Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今年の鳥羽高校は久々に強く京都国際にあわやという戦いでした。今年の夏、唯一中崎投手を攻略したチームでした。
どこだかの動画か忘れたけど70年代後半の甲子園大会の開会式で第一回大会出場した存命の球児がインタビュー受けてたのが印象的だった、列車で30時間掛けて行ったとか、2人の球児が親に反対されて出場出来なかったとか。秋田中の方だったような?
@@爆裂爆裂 さん第1回大会の秋田中の捕手だった渡部純司さんです。第60回記念選手権大会の開会式にご夫婦で招待されていて、入場行進の前にインタビュー受けておりました。この大会に秋田県代表はダイナミックなフォームの左腕の高松直志投手の能代高校で、入場行進の時にも渡部純司ご夫妻が映像に映りました。この動画はアップロードされていて視聴しておりました。
亡き父の母校国泰寺高校は今年の夏広島商業相手に9回まで同点の惜しい試合でした。強豪揃いの広島ですがいつの日か甲子園に復活することを願っています⚾
三重の山田中、現在の宇治山田ですが、92年夏に快進撃を見せました。好投手の倉野投手(後に大学経由でダイエー入団)を軸に勝ち進み、準々決勝では海星に、準決勝では明野にいずれも1-0で勝利し決勝進出。当時も第1回大会以来の甲子園なるか?と注目されました。(確か倉野投手は準決勝まで無失点だったかと)決勝は選抜ベスト8の三重が相手でしたが、延長までもつれ込む緊迫の好ゲームを繰り広げました。最後は力尽きて1-2でサヨナラ負けでしたが、素晴らしい戦いだったのを覚えています。
国泰寺は一時期に正月の高校サッカーの常連でしたが🎵。それも30年前の話になってしまいました😢。ジュビロ磐田黄金期に正ゴールキーパーを務めた大神選手の母校ですね👍。
第二回大会も楽しみにしています。
第二回には高松商業高校(当時は香川商業学校。)や慶応義塾高校(当時は慶応普通部+当時は東京に学校がありました。)が初出場した大会ですな。
当時の試合日程:第一日、広島−鳥取、京都二−高松、神戸二−早実第二日、久留米商−和歌山、山田−秋田第三日第一試合、第二試合第四日一試合第五日優勝試合(決勝戦)現在では第一日の第二試合と第三試合が2回戦、第二日第一試合が1回戦と表記されている。現在のトーナメント表を見ていると何故第2回大会、第3回大会に敗者復活戦が採用されたか判らなくなる。
ここに登場する高校野球発祥の地記念公園(大阪・豊中市)、実は「冬の国立」こと全国高校サッカー選手権大会や「冬の花園」こと全国高校ラグビー大会の発祥の地でもあります。
国泰寺高校、兵庫高校は、今夏は、県ベスト16までは残っていました。要するに中堅位置ですね
3:40 久留米商業1957年選抜大会準決勝で0ー6で早稲田実業に敗退、この時の対戦相手投手が王貞治だったのでは?
秋田高校は第47回大会(1965年)の準決勝で、優勝した三池工4-3秋田 。勝っていたら優勝したかも!第73回大会(1991年)の3回戦で、大阪桐蔭4-3秋田(延長11回)は9回2アウトでランナー無しまで秋田3-1大阪桐蔭でした。不運なファーストゴロから同点になって延長…菅原投手が悲運でしたね。大阪桐蔭は秋田高校戦のほかは苦戦なく初出場初優勝しただけに残念な惜敗でしたね。この前の2回戦の北嵯峨(京都)との試合で勝利した時の校歌は素晴らしかったです!
沢村通選手がサイクルヒットを達成した試合ですね
@@planet7118 さん沢村選手ひとりに敗れたような試合でした。
@@今日もと元気 さん逆に樹徳高校や帝京高校はフルボッコだったのに、秋田高校に苦戦したり、決勝戦では沖縄水産高校と乱打戦・・・。
第82回の大会で鳥羽高校対桐生第一高校の試合では第1回大会の優勝校対前年の優勝校の新旧対決と話題になった記憶かある
そうそう、最古と最新の優勝校対決て書いてあった
第1回全国大会の代表枠は10で東北・東京・東海・京津・関西・兵庫・山陰・山陽・四国・九州から各1代表。地元関西が出場しやすくなってるのは理解できるけど、山陰で1代表というのはちょっと不思議な感じ。
第1回大会は全国73校であらそい本大会は10校が参加したんだな!確かに秋田.東京以外は西日本だ!鳥取県で25勝はもしかしたら最多勝利数かも今回もたのしめました次回もたのしみです
野球の普及度やレベルを考慮して地方予選の区割を決めてたんだと思う。おそらく昭和40年代まで。我が母校は夏1回出場しているが、そのときは新潟県ではなく北信越代表。このころの秋田は奥羽(東北)代表だったのでは?
広島県民だけど、正直国泰寺は現状夏の甲子園出場は厳しそうな印象ある秋大会で良いところまでいけたら、話題性込みで21世紀枠も有り得るかもしれませんが
豊中グラウンドは当時東洋1のグラウンドと呼ばれてたそうな。
この動画に流れてる曲が勇壮な感じがしていいね!
ありがとうございます!
ちなみに甲子園史上最初のホームランは外野選手が長く生えた芝生の中からボールを見つけ出せなかったため、その間にランナーがホームインしたのが最初らしいです
勉強になります。ありがとうございます!
読んだ事があります!ありがとうございます!
日程は8/18-8/23の6日間で行われました
補足ありがとうございます!お盆明けの開幕だったんですね。
高松、秋田など県内トップクラスの進学校が甲子園出場とは凄い。文武両道とはこのこと。
京都二中が鳥羽高校って言うのは知ってたけど、1984年に復活というのはびっくり。バスケも強い高校でOBチームの鳥羽クラブが社会人リーグでも強かった
宇治山田高校から歩いて30分のところに沢村栄治の生家があります。沢村が山田中学に進学していたら三重県の高校野球の歴史は変わっていたでしょう。
@@こげくさ 近くに鳥羽高校もあります。
沢村は京都の学校に行ってしまったからなあ・・・ 巨人の200勝投手中尾も沢村と同じ経歴で京都に行ってしまった・・・
@@ryota-miyazaki465 平安中学(現・竜谷大平安)の時代から京都商業の時代へと移り変わるきっかけですね。それから長きにわたり平安の低迷がありました。
宇治山田中学は関大で東京六大学を圧倒し阪神では沢村の巨人を倒した伝説の西村幸生投手の母校です。打倒東京六大学‼️打倒巨人‼️でした。
鳥羽高校を「復活」させ甲子園に出場できる学校にまで育てた京二中OBの執念は凄まじいですねそもそも中学野球の全国大会自体、京二中OBの朝日新聞重役が母校の野球部は強いので優勝できるだろうという目論見で開催されたという話もあります
鳥羽はユニホームをマイナーチェンジも含めてよく替える80年代は縦書きで漢字で鳥羽個人的には今の尖った筆記体よりも、2000年に出たときの丸みを帯びた筆記体のが好き
短い動画だったけど、内容が濃くて面白かった。なんだろ、欲しい情報を厳選して伝えてもらえた感じかな。
ありがとうございます!凄く励みになりました。
日本に野球が紹介されたのが1873(明治6年)だそうだ。同年、サッカーも紹介された。昨今、『サッカーは文化だから税金投入が当然』と声高に叫ぶ輩が多発しているが、感慨深いサッカー史はどのような物語が有るのだろうか?是非とも御教授願いたい。
鳥取西高校は美田監督が率いていた時は度々甲子園出場していましたが、近年はサッパリですね。秋田高校と鳥取西高校の古豪復活して欲しいです。
鳥取西は去年夏準優勝、連覇した鳥取商に1点差の惜敗だった。小粒ながら時々上位進出もあるから、サッパリって言うほどではない印象。
鳥取一中は関大を中退してプロ野球に行った中河美芳選手が野球殿堂入りしています‼️
京都二中の跡地に鳥羽高校が、と魔理沙が語ってますが、鳥羽高校の校舎は二中の校舎をそのまま今も使用。昭和6年と昭和12年築の校舎を、大規模な耐震補強して稼働中です。
宇治山田は確か30年位前に三重県夏大会で決勝まで進んで準優勝でした。もし勝てば最長カムバックになるところだった。阻まれた相手は三重高校です。
ソフトバンクの投手コーチの倉野信次がエースでした
秋田高校は石井浩郞の出身校ですね
秋田高校は作家の小池一夫先生(2019年に他界。)や、鷲尾天(わしお・たかし)さんの出身校でもありまする。(鷲尾天さんは、プリキュアシリーズのプロデューサー。)
@@大塚敦史-v1m さん秋田県内一の進学校ですので、政財界など多数の卒業生がおります。近年で異色なところでは、お笑い芸人の岡部大さんですね。秋田高校→早稲田大学(バスケットボール部)で文武両道でした。
秋田中は、日程の都合で予選決勝当日の夜行列車に乗り込み、豊中に向かったとか...😅(間違いなら、ごめんなさい🙇)
秋田中学準優勝で当時の人東北勢の全国制覇がここまでかかるとは思はなかっただろうなぁ
ですよね!あと1勝まで、100年以上かかりましたからね…
早稲田実業の伝統校言われる由縁がわかるよなあ 大社高校も3回から出てるてあったし
秋田中 強かった大正から昭和初期までベスト4が2回、準優勝1回
@@ぴえんマン-p4n さん同じ県内には、戦前から甲子園出場していた秋田商業もありますね。そして秋田工業という、ラグビーの名門も。
@@大塚敦史-v1m 元々秋田県はスポーツ強国なんでしょうね。バスケットの名門・能代工業(現能代科学技術)もありますし。それから,秋田工業は駅伝も入賞経験がある強豪です。
第1回大会以来出場のない3校を除けば、他の7校は甲子園に出場しているのを見た事のある学校ばかりでしたね。
7校のうち一番、甲子園出場が遠ざかっているのが久留米商で、他の6校は平成以降出場がありますね。
大阪から唯一代表校の無かった第1回大会は、大阪の球場で開催でしたね。
鳥羽高校といえば近沢捕手と谷口投手のチームのイメージですけど、まさか第1回目の優勝校だったとは。
明徳義塾線のバンド攻撃が1番印象に残ってる。
確か鳥羽高校って、高校野球100周年に京都代表となって、選手宣誓しましたよね。
次は選抜の第一回大会出場校をお願いいたします!
ありがとうございます!リサーチ中です。
秋田高校は再来年かなー
鳥羽はオリックスの平野佳寿、兵庫は脇浜紀子元読売テレビアナウンサー、桐蔭は悲運の名将、高松は仮面ライダーブラックRXのマリバロンの中の人が卒業生ですね😊
”悲運の名将”さんは和歌山中時代は左利きの二塁手だったとか
久留米商業は予選にはずっと出場していたと思います。
早稲田実業が第1回大会から出場してましたこの出来事がなければ早稲田実業の伝統が生まれてなかったと思います
宇治山田中学は球史に残る名投手を出しています。関大は伝説の西村幸生投手の活躍で東京六大学を圧倒し、1937年阪神は西村幸生投手と御園生投手の活躍で沢村投手とスタルヒン投手の巨人を倒しました‼️
宇治山田市出身の沢村投手が京都商に進学したのはちょっと残念
鳥取一中は関大を中退してプロ野球に入団した中河美芳選手が野球殿堂入りしています‼️
昔は、野球も勉強も優秀なんやね〜
吉田輝星の金農の決勝進出は第1回以来って凄いな。
お~!リクエストに応えて下さってありがとうございます!日直はファイナリストのエース二人ですね!長崎投手とバッテリーを組んでいた渡部捕手がNumberのインタビューを受けていたことがあったな。かなりの高齢だったけど,この大会の事は鮮明に覚えているようでした。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
神戸二中「現兵庫高校」春または夏に久しぶりに出場して欲しい‼️
宇治山田っていえばソフトバンク倉野の母校だな宇治山田商がだいぶ有名になって影が薄くなりがちだけど桐蔭(旧和歌山中)は21世紀枠で選ばれたけどやはり夏の智辯和歌山市立和歌山の壁は厚いか鳥羽は選抜の埼玉栄との初戦の相手は感慨深いあの時の鳥羽が優勝出来なかったのは鳥肌が立った
宇治山田中学は関大-阪神の西村幸生投手の母校です‼️
早稲田大学も春と秋の六大学野球連覇できそう
割とどこも進学校だなぁ早実は不祥事で一回だけ出場停止があったのが痛すぎる
昔はそういう学校じゃなければ野球なんてやってる余裕無かったからね
確か無許可遠征によるペナルティですよね
鳥羽高校が2015年に出てきた時は、ちょうど第1回大会が始まって100年目だったので、初代優勝校に敬意を込めて、主催者側が鳥羽高校に選手宣誓を託しました。歴史を重ねてきた証の選手宣誓だと思ってます。兵庫高校は、今夏久々にベスト16まで残ったみたいです。公立私立関係なくレベルが高い兵庫なので、上手く噛み合えば、第1回以来の夏の甲子園もあり得ると思ってます。
久留米商業・・・声優の田村ゆかりさんの出身校でもあります。
マジですか!知らんかった
@@katanafish0627 さんWikipediaの「久留米商業高校」の卒業生の項目に、田村ゆかりさんの名前が記載されてます。
10校全部野球部が現存してるのに解禁校が3校だけというのは少し意外。いろいろ事情があったんでしょうか?
出場停止や出場辞退など、色々な事情があったようです。
真偽の程は定かではないが、第1回大会に盛岡中学(現在の盛岡一高)が出場していたら、優勝していたのではないかと言われていたと聞いたことがある。準優勝の秋田中学が何回試合をしても全く勝てなかったらしい。
もし盛岡中学が出ていたら、高校野球の歴史は大きく変わっていたかもしれませんね!
鳥羽高校は平野佳寿の出身校
極端な話、21世紀枠反対論者は夏の大会だけ見とけって思う。文句言いながら選抜見る意味がわからん
古豪を21世紀枠で出すのはあかんな。21世紀枠はせめて初出場やろ。
うん。わかる気がする
古豪は集客力あるので(笑)
古豪はともかく、過去に8強以上に入った学校が出てくるとなんか引きますね。
@@大塚敦史-v1m 自分は春夏どちらかで準優勝以上経験してるチームと、春夏合わせて20回以上出場してるチームは21世紀枠禁止にして欲しいと思っているのですが、既に向陽、洲本、土佐、海南、桐蔭、中村、磐城が出ています。
50年以上のブランクがある偏差値70以上の学校は21世紀枠の資格があると思います
今年の鳥羽高校は久々に強く京都国際にあわやという戦いでした。今年の夏、唯一中崎投手を攻略したチームでした。
どこだかの動画か忘れたけど70年代後半の甲子園大会の開会式で第一回大会出場した存命の球児がインタビュー受けてたのが印象的だった、列車で30時間掛けて行ったとか、2人の球児が親に反対されて出場出来なかったとか。秋田中の方だったような?
@@爆裂爆裂 さん
第1回大会の秋田中の捕手だった渡部純司さんです。第60回記念選手権大会の開会式にご夫婦で招待されていて、入場行進の前にインタビュー受けておりました。この大会に秋田県代表はダイナミックなフォームの左腕の高松直志投手の能代高校で、入場行進の時にも渡部純司ご夫妻が映像に映りました。この動画はアップロードされていて視聴しておりました。
亡き父の母校国泰寺高校は今年の夏広島商業相手に9回まで同点の惜しい試合でした。強豪揃いの広島ですがいつの日か甲子園に復活することを願っています⚾
三重の山田中、現在の宇治山田ですが、92年夏に快進撃を見せました。
好投手の倉野投手(後に大学経由でダイエー入団)を軸に勝ち進み、準々決勝では海星に、準決勝では明野にいずれも1-0で勝利し決勝進出。当時も第1回大会以来の甲子園なるか?と注目されました。(確か倉野投手は準決勝まで無失点だったかと)
決勝は選抜ベスト8の三重が相手でしたが、延長までもつれ込む緊迫の好ゲームを繰り広げました。
最後は力尽きて1-2でサヨナラ負けでしたが、素晴らしい戦いだったのを覚えています。
国泰寺は一時期に正月の高校サッカーの常連でしたが🎵。それも30年前の話になってしまいました😢。ジュビロ磐田黄金期に正ゴールキーパーを務めた大神選手の母校ですね👍。
第二回大会も楽しみにしています。
第二回には高松商業高校(当時は香川商業学校。)や慶応義塾高校(当時は慶応普通部+当時は東京に学校がありました。)が初出場した大会ですな。
当時の試合日程:第一日、広島−鳥取、京都二−高松、神戸二−早実
第二日、久留米商−和歌山、山田−秋田
第三日第一試合、第二試合
第四日一試合
第五日優勝試合(決勝戦)
現在では第一日の第二試合と第三試合が2回戦、第二日第一試合が1回戦と表記されている。現在のトーナメント表を見ていると何故第2回大会、第3回大会に敗者復活戦が採用されたか判らなくなる。
ここに登場する高校野球発祥の地記念公園(大阪・豊中市)、実は「冬の国立」こと全国高校サッカー選手権大会や「冬の花園」こと全国高校ラグビー大会の発祥の地でもあります。
国泰寺高校、兵庫高校は、今夏は、県ベスト16までは残っていました。
要するに中堅位置ですね
3:40 久留米商業1957年選抜大会準決勝で0ー6で早稲田実業に敗退、この時の対戦相手投手が王貞治だったのでは?
秋田高校は第47回大会(1965年)の準決勝で、優勝した三池工4-3秋田 。勝っていたら優勝したかも!
第73回大会(1991年)の3回戦で、大阪桐蔭4-3秋田(延長11回)は9回2アウトでランナー無しまで秋田3-1大阪桐蔭でした。不運なファーストゴロから同点になって延長…菅原投手が悲運でしたね。大阪桐蔭は秋田高校戦のほかは苦戦なく初出場初優勝しただけに残念な惜敗でしたね。この前の2回戦の北嵯峨(京都)との試合で勝利した時の校歌は素晴らしかったです!
沢村通選手がサイクルヒットを達成した試合ですね
@@planet7118 さん
沢村選手ひとりに敗れたような試合でした。
@@今日もと元気 さん
逆に樹徳高校や帝京高校はフルボッコだったのに、秋田高校に苦戦したり、決勝戦では沖縄水産高校と乱打戦・・・。
第82回の大会で鳥羽高校対桐生第一高校の試合では第1回大会の優勝校対前年の優勝校の新旧対決と話題になった記憶かある
そうそう、最古と最新の優勝校対決て書いてあった
第1回全国大会の代表枠は10で東北・東京・東海・京津・関西・兵庫・山陰・山陽・四国・九州から各1代表。地元関西が出場しやすくなってるのは理解できるけど、山陰で1代表というのはちょっと不思議な感じ。
第1回大会は全国73校であらそい本大会は10校が参加したんだな!確かに
秋田.東京以外は西日本だ!鳥取県で25勝はもしかしたら最多勝利数かも今回もたのしめました次回もたのしみです
野球の普及度やレベルを考慮して地方予選の区割を決めてたんだと思う。おそらく昭和40年代まで。我が母校は夏1回出場しているが、そのときは新潟県ではなく北信越代表。このころの秋田は奥羽(東北)代表だったのでは?
広島県民だけど、正直国泰寺は現状夏の甲子園出場は厳しそうな印象ある
秋大会で良いところまでいけたら、話題性込みで21世紀枠も有り得るかもしれませんが
豊中グラウンドは当時東洋1のグラウンドと呼ばれてたそうな。
この動画に流れてる曲が勇壮な感じがしていいね!
ありがとうございます!
ちなみに甲子園史上最初のホームランは外野選手が長く生えた芝生の中からボールを見つけ出せなかったため、その間にランナーがホームインしたのが最初らしいです
勉強になります。
ありがとうございます!
読んだ事があります!ありがとうございます!
日程は8/18-8/23の6日間で行われました
補足ありがとうございます!
お盆明けの開幕だったんですね。
高松、秋田など県内トップクラスの進学校が甲子園出場とは凄い。文武両道とはこのこと。
京都二中が鳥羽高校って言うのは知ってたけど、1984年に復活というのはびっくり。
バスケも強い高校でOBチームの鳥羽クラブが社会人リーグでも強かった
宇治山田高校から歩いて30分のところに沢村栄治の生家があります。沢村が山田中学に進学していたら三重県の高校野球の歴史は変わっていたでしょう。
@@こげくさ 近くに鳥羽高校もあります。
沢村は京都の学校に行ってしまったからなあ・・・ 巨人の200勝投手中尾も沢村と同じ経歴で京都に行ってしまった・・・
@@ryota-miyazaki465 平安中学(現・竜谷大平安)の時代から京都商業の時代へと移り変わるきっかけですね。それから長きにわたり平安の低迷がありました。
宇治山田中学は関大で東京六大学を圧倒し阪神では沢村の巨人を倒した伝説の西村幸生投手の母校です。
打倒東京六大学‼️
打倒巨人‼️
でした。
鳥羽高校を「復活」させ甲子園に出場できる学校にまで育てた京二中OBの執念は凄まじいですね
そもそも中学野球の全国大会自体、京二中OBの朝日新聞重役が母校の野球部は強いので優勝できるだろうという目論見で開催されたという話もあります
鳥羽はユニホームをマイナーチェンジも含めてよく替える
80年代は縦書きで漢字で鳥羽
個人的には今の尖った筆記体よりも、2000年に出たときの丸みを帯びた筆記体のが好き
短い動画だったけど、内容が濃くて面白かった。なんだろ、欲しい情報を厳選して伝えてもらえた感じかな。
ありがとうございます!
凄く励みになりました。
日本に野球が紹介されたのが1873(明治6年)だそうだ。
同年、サッカーも紹介された。
昨今、『サッカーは文化だから税金投入が当然』と声高に叫ぶ輩が多発しているが、感慨深いサッカー史はどのような物語が有るのだろうか?
是非とも御教授願いたい。
鳥取西高校は美田監督が率いていた時は度々甲子園出場していましたが、近年はサッパリですね。
秋田高校と鳥取西高校の古豪復活して欲しいです。
鳥取西は去年夏準優勝、連覇した鳥取商に1点差の惜敗だった。小粒ながら時々上位進出もあるから、サッパリって言うほどではない印象。
鳥取一中は関大を中退してプロ野球に行った中河美芳選手が野球殿堂入りしています‼️
京都二中の跡地に鳥羽高校が、と魔理沙が語ってますが、鳥羽高校の校舎は二中の校舎をそのまま今も使用。昭和6年と昭和12年築の校舎を、大規模な耐震補強して稼働中です。
宇治山田は確か30年位前に三重県夏大会で決勝まで進んで準優勝でした。もし勝てば最長カムバックになるところだった。阻まれた相手は三重高校です。
ソフトバンクの投手コーチの倉野信次がエースでした
秋田高校は石井浩郞の出身校ですね
秋田高校は作家の小池一夫先生(2019年に他界。)や、鷲尾天(わしお・たかし)さんの出身校でもありまする。(鷲尾天さんは、プリキュアシリーズのプロデューサー。)
@@大塚敦史-v1m さん
秋田県内一の進学校ですので、政財界など多数の卒業生がおります。近年で異色なところでは、お笑い芸人の岡部大さんですね。秋田高校→早稲田大学(バスケットボール部)で文武両道でした。
秋田中は、日程の都合で予選決勝当日の夜行列車に乗り込み、豊中に向かったとか...😅
(間違いなら、ごめんなさい🙇)
秋田中学準優勝で当時の人
東北勢の全国制覇がここまでかかるとは
思はなかっただろうなぁ
ですよね!
あと1勝まで、100年以上かかりましたからね…
早稲田実業の伝統校言われる由縁がわかるよなあ 大社高校も3回から出てるてあったし
秋田中 強かった
大正から昭和初期までベスト4が2回、準優勝1回
@@ぴえんマン-p4n さん
同じ県内には、戦前から甲子園出場していた秋田商業もありますね。
そして秋田工業という、ラグビーの名門も。
@@大塚敦史-v1m
元々秋田県はスポーツ強国なんでしょうね。
バスケットの名門・能代工業(現能代科学技術)もありますし。
それから,秋田工業は駅伝も入賞経験がある強豪です。
第1回大会以来出場のない3校を除けば、他の7校は甲子園に出場しているのを見た事のある学校ばかりでしたね。
7校のうち一番、甲子園出場が遠ざかっているのが久留米商で、他の6校は平成以降出場がありますね。
大阪から唯一代表校の無かった第1回大会は、大阪の球場で開催でしたね。
鳥羽高校といえば近沢捕手と谷口投手のチームのイメージですけど、まさか第1回目の優勝校だったとは。
明徳義塾線のバンド攻撃が1番印象に残ってる。
確か鳥羽高校って、高校野球100周年に京都代表となって、選手宣誓しましたよね。
次は選抜の第一回大会出場校をお願いいたします!
ありがとうございます!
リサーチ中です。
秋田高校は再来年かなー
鳥羽はオリックスの平野佳寿、兵庫は脇浜紀子元読売テレビアナウンサー、桐蔭は悲運の名将、高松は仮面ライダーブラックRXのマリバロンの中の人が卒業生ですね😊
”悲運の名将”さんは和歌山中時代は左利きの二塁手だったとか
久留米商業は予選にはずっと出場していたと思います。
早稲田実業が第1回大会から出場してましたこの出来事がなければ早稲田実業の伝統が生まれてなかったと思います
宇治山田中学は球史に残る名投手を出しています。
関大は伝説の西村幸生投手の活躍で東京六大学を圧倒し、1937年阪神は西村幸生投手と御園生投手の活躍で沢村投手とスタルヒン投手の巨人を倒しました‼️
宇治山田市出身の沢村投手が京都商に進学したのはちょっと残念
鳥取一中は関大を中退してプロ野球に入団した中河美芳選手が野球殿堂入りしています‼️
昔は、野球も勉強も優秀なんやね〜
吉田輝星の金農の決勝進出は第1回以来って凄いな。
お~!リクエストに応えて下さってありがとうございます!
日直はファイナリストのエース二人ですね!
長崎投手とバッテリーを組んでいた渡部捕手がNumberのインタビューを受けていたことがあったな。かなりの高齢だったけど,この大会の事は鮮明に覚えているようでした。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
神戸二中「現兵庫高校」春または夏に久しぶりに出場して欲しい‼️
宇治山田っていえばソフトバンク倉野の母校だな
宇治山田商がだいぶ有名になって影が薄くなりがちだけど
桐蔭(旧和歌山中)は21世紀枠で選ばれたけどやはり夏の智辯和歌山市立和歌山の壁は厚いか
鳥羽は選抜の埼玉栄との初戦の相手は感慨深い
あの時の鳥羽が優勝出来なかったのは鳥肌が立った
宇治山田中学は関大-阪神の西村幸生投手の母校です‼️
早稲田大学も春と秋の六大学野球連覇できそう
割とどこも進学校だなぁ
早実は不祥事で一回だけ出場停止があったのが痛すぎる
昔はそういう学校じゃなければ野球なんてやってる余裕無かったからね
確か無許可遠征によるペナルティですよね
鳥羽高校が2015年に出てきた時は、ちょうど第1回大会が始まって100年目だったので、初代優勝校に敬意を込めて、主催者側が鳥羽高校に選手宣誓を託しました。
歴史を重ねてきた証の選手宣誓だと思ってます。
兵庫高校は、今夏久々にベスト16まで残ったみたいです。公立私立関係なくレベルが高い兵庫なので、上手く噛み合えば、第1回以来の夏の甲子園もあり得ると思ってます。
久留米商業・・・声優の田村ゆかりさんの出身校でもあります。
マジですか!
知らんかった
@@katanafish0627 さん
Wikipediaの「久留米商業高校」の卒業生の項目に、田村ゆかりさんの名前が記載されてます。
10校全部野球部が現存してるのに解禁校が3校だけというのは少し意外。いろいろ事情があったんでしょうか?
出場停止や出場辞退など、色々な事情があったようです。
真偽の程は定かではないが、第1回大会に盛岡中学(現在の盛岡一高)が出場していたら、優勝していたのではないかと言われていたと聞いたことがある。
準優勝の秋田中学が何回試合をしても全く勝てなかったらしい。
もし盛岡中学が出ていたら、高校野球の歴史は大きく変わっていたかもしれませんね!
鳥羽高校は平野佳寿の出身校
極端な話、21世紀枠反対論者は夏の大会だけ見とけって思う。文句言いながら選抜見る意味がわからん
古豪を21世紀枠で出すのはあかんな。21世紀枠はせめて初出場やろ。
うん。わかる気がする
古豪は集客力あるので(笑)
古豪はともかく、過去に8強以上に入った学校が出てくるとなんか引きますね。
@@大塚敦史-v1m 自分は春夏どちらかで準優勝以上経験してるチームと、春夏合わせて20回以上出場してるチームは21世紀枠禁止にして欲しいと思っているのですが、既に向陽、洲本、土佐、海南、桐蔭、中村、磐城が出ています。
50年以上のブランクがある偏差値70以上の学校は21世紀枠の資格があると思います