Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画アップありがとうございます。ちょうど昨日離れに一人で泊まらせてもらってさっき帰ってきました。油屋旅館さんは伊東園の中でも綺麗ですね。
ありがとうございます。油屋旅館は休館後暫くしてからのリニューアルオープンではなく、現行引継ぎみたいだったので、建物も綺麗で立派ですよね。私も直近1名1室離れの選択肢もありましたが、眺望希望で今心閣にしてしまいました。離れの広さで1名と云うのも心惹かれますね。
今年も沢山の動画ありがとうございました✨😊伊東園に限らずの宿が目的旅、何時も楽しく拝見しています。来年もお身体に気をつけて楽しい動画まってま〜す♨️😄
ありがとうございます。来年も程々に無理せず色々な温泉地に訪れたいと思います。然しながらやっぱ寒いのは苦手なんですよね。
文明の利器に疎い私がチャンネル登録するほどハマッたfuro1010さんの旅動画。1年間楽しませて下さりありがとうございました😌。来年も楽しみにしています❗。体を大切にしながらこれからも良い旅をなさって下さいね。良いお年を。
ありがとうございます。来年も伊東園だけではなく、湯治宿や家族経営のこぢんまりした宿も含め旅していきたいと思います。まあ、予算的に高級宿に宿泊出来ませんけどね。
自分スタイルの旅を続けられるってとても良い事ですよね。これからも、いろいろな交通手段やお宿を楽しんで下さいね。それがfuro1010さんの良いところ⤴️。応援していますよ☺。
一部のホテルの夕食バイキングでハーゲンダッツ食べ放題もいいけど、アルコール飲み放題も夕食バイキングに含まれる伊東園さんのコスパの良さも凄い
ありがとうございます。他館どんな豪華バイキングでも1回に食す量って限りがありますからね。伊東園の倍の金額だったら、その分お昼とか豪華にした方が良さそうです。個人的にはお酒も飲み放題の方が良いですね。
明けましておめでとうございます。お正月🎍は、ゆっくり、おうちで、お過ごしでしょうか?今年も健康に気をつけて楽しい一年を過ごしましょう。又、フロさんの風呂♨️動画を楽しみにしています🙆今年も宜しくお願いいたします。
ありがとうございます。ワタクシ世間様が動く期間中は家でおとなしくしていますが、撮影の仕方とか編集忘れてしまいそうで怖いです。今年もなるべく早めのアップ心掛け、平日の水木訪れ日曜日にはアップしたいですね。
こんばんは。ハーフバイキングをやっているホテルは、料理のレベルも上げているようですね。いつか行ってみて、応援したいです。
ありがとうございます。和食膳の量は少ないですが、其処はハーフバイキングでカバー、見た目も綺麗で良いですよね。
こんにちは😊今回の伊東園油屋旅館もロビーからして素敵なホテルですね!部屋数も多くなく伊東園の観光マンモスホテルのように混み合うことも無さそうで良い感じ♨️私は、年に2回しか旅行に行く暇がないので、列車行程など含めfuroさんの動画を参考にさせていただいて吟味しております。年末は、株優乗車券も往復分購入でき無事にスペーシアXも予約できたので🙌待ちに待った初の鬼怒川温泉楽しんできます♨️あー。。。furoさん座敷わらしファンとしては今回は丈がぴったりで少し残念でした😂
ありがとうございます。年末の鬼怒川旅愉しみですよね。お天気も北関東含め概ね晴れマーク。こぢんまりした伊東園も良いですが、やっぱ巨大宴会場のバイキング会場見ると、これぞ伊東園っと思ってしましますね。
年末の動画を今頃見てます😅登録チャンネルの未拝見が溜まってまして順番に見てるので…😅油屋旅館は伊藤園になる前から泊まってみたい旅館の1つです☝️というのは、約45年程前に家族親戚合わせて7人で旧油屋旅館に泊まったことがありまして、その時のイメージは子ども心に古い旅館しか思わなかったのですが新しいビルになったのを知ってずっと行ってみたかったです😀動画に合った鬼瓦はもしかすると自分が昔泊まった建物に合った物かもと思い、それを見にますます行きたくなりました😃✌️関東へ乗り鉄に行って、帰りに油屋旅館に泊まり、翌日飯田線で関西に帰る計画を以前からしてるので早く実行出来ればと思ってます🤗
ありがとうございます。45年前と言うと丁度時折出てくるパンフレットの時代だと思います。まだ新しい今心閣が増築されておらず、現在の昔心閣が当時の新館だったのかなっと思っていますね。
油屋旅館で同じ新館に泊まりましたが私は最上階でした。この宿はバイキングだけよりも和食膳ハーフバイキングの方が合っていますねぇ今日、伊東園ホテル熱川から帰って来ました。最初はハイツに泊まる予定でしたがこちらがキャンセルが出たみたいで先週取り直ししました。お部屋は旧第一ホテルの方で1000円高いプランにしました大浴場は洗い場含めて旧ビューホテルの方が空いていますしシャワーの水圧もいいですね。串天凄く美味しくてエビと鰻玉子巻きがお気に入りで沢山食べて来ました盛り方は相変わらず綺麗に盛れずどうして手際よく乗せているのにおじさんはあんなに綺麗に盛れるんだ?と思いながら取りました(笑)今年も良い動画をありがとうございました。来年はオープンした伊東園ホテル大歓ですね。体調に気をつけて楽しい旅を続いてください。大歓の動画楽しみに待っています良いお年を
ありがとうございます。ここ最近の1名1室でも課金してちょっと良い部屋に宿泊出来るのは良いですよね。第一ホテルの1,000円アップは玄関に石灯籠がある高層階の部屋かな?元々ハイツは熱川に比べ基本8,800円と高い設定なので、個人的には熱川の方が好みです。串天の海老ちゃん思いの外大ぶりで満足でした。
こんばんは今回は上諏訪温泉油屋旅館、良いですね数年前に近くの鷺の湯に家族で宿泊しました、その時に油屋さん見ていつかは泊まりたいなと思いましたが中々一人泊が取れなくて今日に至ってます部屋もお風呂も前回動画より良くなってますねハーフバイキングも自分には新鮮です先日同級生の男女4人で西伊豆クリスタルビューホテルに行ったんですが事前に串天フェアーとかバイキングだよって言ってあったのに油物は苦手だわとか食事前から部屋でビールや焼酎飲んでたりで‥温泉は高評価でしたやぱっり伊東園は一人が良いですこれからもずっとひたすら伊東園の一人泊します今夜も素敵な動画ありがとうございました
ありがとうございます。ワタクシ専らひとり旅専門なので、今更グループ旅行は出来ないなぁっと思っていますね。晩酌終えてからの部屋呑みとかあまり好きではないのですよね。やっぱひとりは楽ですよ。
@@furo1010 自分もやっぱり一人旅人です
上諏訪駅の温泉は昔は足だけでなく全身入れたのがいつの間にか足湯になってしまいましたね。なってからだいぶ経ってますが一度浸かってみたかったですね。あと片倉館の千人風呂もまだ入っていないのでこちらもぜひ行きたいところですが、Furoさんは入ったことはありますか?油屋さんは伊藤園になってもやっぱり綺麗ですね。建物に「悪い意味の古さ」を感じさせません。食事もハーフバイキングなかなか良いですね。食の細い人なら和食膳だけでも充分かな?もちろん私は足りませんが。ここのところ身内でちょっとばたついているのでなかなかこちらに入れずご挨拶が遅くなりましたが、来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。私も上諏訪温泉宿泊は油屋が伊東園になってからなんですよね。それまでは殆ど日帰りでした。辛うじて駅ナカ温泉がまだ浸かれる時代、片倉館の千人風呂にも浸かったことがあります。その当時はまだ若かったので、日帰りであっちこっち行っていましたがここ最近は泊しないときつくなってしまいましたよ。
お一人では十分過ぎる快適なお部屋ですね。内風呂は、かけ流ししているので、お湯が綺麗だし適温なので長めに入浴出来て気に入ってます。ヤッパリ夕飯は豪華ですね。食べきれないけど個人的に信州蕎麦を最後に頂きたいと思います。時間が有れば諏訪湖周辺、散策良いのでしょうけどあまりにも寒そうだから春の、お出かけ👜の楽しみにとっておくのも良いかも知れません。
ありがとうございます。ひとりでも広い部屋は気持ち良いですよね。選択肢あれば広い部屋の方を選んでしまいます。夕食信州そばもあったのですが、たどり着けなかったのはちょっと残念でしたね。汁も蕎麦用にきのこ汁があり舞茸トッピングしたかった。この時期やっぱ寒いので、展望よりも大浴場「八重垣の湯」がお気に入りでした。
I like the Itoen hotels for their price:value ratio but half-board is silly for this type of hotel.
土曜日午前中に視聴しています。隠しても仕方ないですが地元は有馬記念ウィークを迎えて朝から道路混雑です。週末は自動車移動は諦めています。地元では遂にストリップ小屋が消えて三業地の名残りも消えつつあります。上諏訪駅の足湯、駅ホーム内温泉時代に入浴した経験がありますが、貴重品確保に困惑した思い出がありますので、足湯転換は真っ当な判断だと思います。さて今回は伊東園ホテルズ上諏訪温泉油屋旅館さんですね。駅から徒歩範囲内ならば無料送迎ワゴン車は不要ですが、そこはハンディキャップに優しい世の中Wですからやむを得ないでしょうね。Wi-Fiが使えて諏訪湖が見える客室は良いですね。露天風呂もそれなりに広さがあって十分な施設です。料理長お薦め御膳+ハーフバイキングの夕食であれば、宿側もお客様側もwin-winで残飯も出にくい良いシステムだと思います。お客様が宿に慣れた朝食はフルバイキングで良いと思います。コーンスープに追いホールコーン+ミルクは和食朝食でも時々やってしまいます。本年中もfuro1010様にはRUclips動画視聴で大変お世話になりました。伊東園ホテルズさんの面白さ、他チェーンと違いがよく解る動画制作発表ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。それでは良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。私も上諏訪駅駅ホーム内温泉時代に浸かった記憶がありますが、多分その当時は浴室内に信号灯があり、赤になるとまもなく列車到着だった思いますがどうだったかな?4年ぶりの油屋旅館でしたが、1階の大浴場も綺麗にリフォームされ良かったです。ここ最近は他社色々なリブランドで戦国時代になっているようですが、この金額(万弱)で気軽に通えるのは伊東園かなって思っていますね。
チェックシャツじゃないですね、寒いからニットですね、フロサンもA型かなぁ。こまめな中バスをみていると。舞茸は抹茶塩で🙆♀️
ありがとうございます。館内はとても暖かいのですが、シャツ1枚だとちょっと寒いのでニットにしてみました。
先週平日に宿泊しました。早割で唯一空室のシングルを予約しましたが、諏訪湖ビューを楽しみたいなら何が何でも和室を予約したらと後悔しました。
ありがとうございます。中々1名1室シングルでも空きのない油屋旅館ですが、直近シングルキャンセル料取られる前に開放されてラッキーでした。
さっき鬼怒川ロイヤルホテルから帰って来ました。伊東園5館目ですが一番良かった。ブッフェスタイルであれば大箱のホテルの方が安心。客室数の少ないホテルは少ない量しか準備しないだろうなと思ってしまいます。
ありがとうございます。経験上大箱の方が薄利多売、バイキングの品数とかも多いような気がしますね。そしてライブキッチンがある。鬼怒川ロイヤルとかニューさくらはバイキング会場も広くて開放的ですよね。
10:15 ニューさくらのロビーと同じ?1階の大浴場は、リニューアル前と男女が入れ替わりましたね。(伊香保のとどろきも変わりましたが)
そうなんですが、結構伊東園グループ、カーペットを新調した所はこの柄のカーペット多いです。多分磐梯熱海もこの柄だったような気がしますね。
@furo1010 同じ会社から購入してるんでしょうね。
ちょうど来週、油屋旅館に(ブリを食べに)行くので今回の動画はとても参考になりました🙏今年もfuroさんの伊東園動画にはお世話になりましたが…まさか大観(つなぎ温泉)が伊東園傘下になるとは。一報がきた時は驚きましたが…furoさんの大観動画もお待ちしています
ありがとうございます。年内は関東含め比較的お天気安定しているので良かったですね。盛岡はちょっと遠いですが時期を見計らって行きたいと思います。
来年も楽しめる動画お待ちしております。良い年を。
ありがとうございます。来年早々は雪見温泉かなっと思っています。
こんばんは。油屋1度訪れてみたいのですけど満室で予約取れませんね。ビール二刀流。6枡皿も二刀流。でしたね。
ありがとうございます。油屋旅館のみならず客室数少ない所は中々予約取りづらいですよね。特に週末。。
@furo1010 もう油屋は週末は絶望的と言っても過言ではないですよね。他、君佳、もみぢ、草津、金太夫。これは週末は絶望的なほど予約取り難い宿ですね。
因みに何階の部屋ですか?動画のは
ありがとうございます。今回、4年前も4階の部屋でした。
動画アップありがとうございます。
ちょうど昨日離れに一人で泊まらせてもらってさっき帰ってきました。
油屋旅館さんは伊東園の中でも綺麗ですね。
ありがとうございます。
油屋旅館は休館後暫くしてからのリニューアルオープンではなく、現行引継ぎみたいだったので、建物も綺麗で立派ですよね。私も直近1名1室離れの選択肢もありましたが、眺望希望で今心閣にしてしまいました。離れの広さで1名と云うのも心惹かれますね。
今年も沢山の動画ありがとうございました✨😊伊東園に限らずの宿が目的旅、何時も楽しく拝見しています。
来年もお身体に気をつけて楽しい動画まってま〜す♨️😄
ありがとうございます。
来年も程々に無理せず色々な温泉地に訪れたいと思います。
然しながらやっぱ寒いのは苦手なんですよね。
文明の利器に疎い私がチャンネル登録するほどハマッたfuro1010さんの旅動画。1年間楽しませて下さりありがとうございました😌。来年も楽しみにしています❗。体を大切にしながらこれからも良い旅をなさって下さいね。良いお年を。
ありがとうございます。
来年も伊東園だけではなく、湯治宿や家族経営のこぢんまりした宿も含め旅していきたいと思います。まあ、予算的に高級宿に宿泊出来ませんけどね。
自分スタイルの旅を続けられるってとても良い事ですよね。これからも、いろいろな交通手段やお宿を楽しんで下さいね。それがfuro1010さんの良いところ⤴️。応援していますよ☺。
一部のホテルの夕食バイキングでハーゲンダッツ食べ放題もいいけど、アルコール飲み放題も夕食バイキングに含まれる伊東園さんのコスパの良さも凄い
ありがとうございます。
他館どんな豪華バイキングでも1回に食す量って限りがありますからね。伊東園の倍の金額だったら、その分お昼とか豪華にした方が良さそうです。個人的にはお酒も飲み放題の方が良いですね。
明けましておめでとうございます。お正月🎍は、ゆっくり、おうちで、お過ごしでしょうか?今年も健康に気をつけて楽しい一年を過ごしましょう。
又、フロさんの風呂♨️動画を楽しみにしています🙆
今年も宜しくお願いいたします。
ありがとうございます。
ワタクシ世間様が動く期間中は家でおとなしくしていますが、撮影の仕方とか編集忘れてしまいそうで怖いです。今年もなるべく早めのアップ心掛け、平日の水木訪れ日曜日にはアップしたいですね。
こんばんは。ハーフバイキングをやっているホテルは、料理のレベルも上げているようですね。いつか行ってみて、応援したいです。
ありがとうございます。
和食膳の量は少ないですが、其処はハーフバイキングでカバー、見た目も綺麗で良いですよね。
こんにちは😊
今回の伊東園油屋旅館もロビーからして素敵なホテルですね!
部屋数も多くなく伊東園の観光マンモスホテルのように混み合うことも無さそうで良い感じ♨️
私は、年に2回しか旅行に行く暇がないので、列車行程など含めfuroさんの動画を参考にさせていただいて吟味しております。
年末は、株優乗車券も往復分購入でき無事にスペーシアXも予約できたので🙌待ちに待った初の鬼怒川温泉楽しんできます♨️
あー。。。furoさん座敷わらしファンとしては今回は丈がぴったりで少し残念でした😂
ありがとうございます。
年末の鬼怒川旅愉しみですよね。お天気も北関東含め概ね晴れマーク。
こぢんまりした伊東園も良いですが、やっぱ巨大宴会場のバイキング会場見ると、これぞ伊東園っと思ってしましますね。
年末の動画を今頃見てます😅
登録チャンネルの未拝見が溜まってまして順番に見てるので…😅
油屋旅館は伊藤園になる前から泊まってみたい旅館の1つです☝️
というのは、約45年程前に家族親戚合わせて7人で旧油屋旅館に泊まったことがありまして、その時のイメージは子ども心に古い旅館しか思わなかったのですが新しいビルになったのを知ってずっと行ってみたかったです😀
動画に合った鬼瓦はもしかすると自分が昔泊まった建物に合った物かもと思い、それを見にますます行きたくなりました😃✌️
関東へ乗り鉄に行って、帰りに油屋旅館に泊まり、翌日飯田線で関西に帰る計画を以前からしてるので早く実行出来ればと思ってます🤗
ありがとうございます。
45年前と言うと丁度時折出てくるパンフレットの時代だと思います。
まだ新しい今心閣が増築されておらず、現在の昔心閣が当時の新館だったのかなっと思っていますね。
油屋旅館で同じ新館に泊まりましたが私は最上階でした。
この宿はバイキングだけよりも和食膳ハーフバイキングの方が合っていますねぇ
今日、伊東園ホテル熱川から帰って来ました。
最初はハイツに泊まる予定でしたがこちらがキャンセルが出たみたいで先週取り直ししました。
お部屋は旧第一ホテルの方で1000円高いプランにしました
大浴場は洗い場含めて旧ビューホテルの方が空いていますしシャワーの水圧もいいですね。
串天凄く美味しくてエビと鰻玉子巻きがお気に入りで沢山食べて来ました
盛り方は相変わらず綺麗に盛れずどうして手際よく乗せているのにおじさんはあんなに綺麗に盛れるんだ?と思いながら取りました(笑)
今年も良い動画をありがとうございました。
来年はオープンした伊東園ホテル大歓ですね。
体調に気をつけて楽しい旅を続いてください。
大歓の動画楽しみに待っています
良いお年を
ありがとうございます。
ここ最近の1名1室でも課金してちょっと良い部屋に宿泊出来るのは良いですよね。
第一ホテルの1,000円アップは玄関に石灯籠がある高層階の部屋かな?元々ハイツは熱川に比べ基本8,800円と高い設定なので、個人的には熱川の方が好みです。串天の海老ちゃん思いの外大ぶりで満足でした。
こんばんは
今回は上諏訪温泉油屋旅館、良いですね
数年前に近くの鷺の湯に家族で宿泊しました、その時に油屋さん見ていつかは泊まりたいなと思いましたが
中々一人泊が取れなくて今日に至ってます
部屋もお風呂も前回動画より良くなってますね
ハーフバイキングも自分には新鮮です
先日同級生の男女4人で西伊豆クリスタルビューホテルに行ったんですが
事前に串天フェアーとかバイキングだよって言ってあったのに油物は苦手だわとか
食事前から部屋でビールや焼酎飲んでたりで‥
温泉は高評価でした
やぱっり伊東園は一人が良いです
これからもずっとひたすら伊東園の一人泊します
今夜も素敵な動画ありがとうございました
ありがとうございます。
ワタクシ専らひとり旅専門なので、今更グループ旅行は出来ないなぁっと思っていますね。晩酌終えてからの部屋呑みとかあまり好きではないのですよね。やっぱひとりは楽ですよ。
@@furo1010
自分もやっぱり一人旅人です
上諏訪駅の温泉は昔は足だけでなく全身入れたのがいつの間にか足湯になってしまいましたね。なってからだいぶ経ってますが一度浸かってみたかったですね。あと片倉館の千人風呂もまだ入っていないのでこちらもぜひ行きたいところですが、Furoさんは入ったことはありますか?
油屋さんは伊藤園になってもやっぱり綺麗ですね。建物に「悪い意味の古さ」を感じさせません。
食事もハーフバイキングなかなか良いですね。食の細い人なら和食膳だけでも充分かな?もちろん私は足りませんが。
ここのところ身内でちょっとばたついているのでなかなかこちらに入れずご挨拶が遅くなりましたが、来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。
私も上諏訪温泉宿泊は油屋が伊東園になってからなんですよね。
それまでは殆ど日帰りでした。辛うじて駅ナカ温泉がまだ浸かれる時代、片倉館の千人風呂にも浸かったことがあります。その当時はまだ若かったので、日帰りであっちこっち行っていましたがここ最近は泊しないときつくなってしまいましたよ。
お一人では十分過ぎる快適なお部屋ですね。内風呂は、かけ流ししているので、お湯が綺麗だし適温なので長めに入浴出来て気に入ってます。ヤッパリ夕飯は豪華ですね。食べきれないけど個人的に信州蕎麦を最後に頂きたいと思います。時間が有れば諏訪湖周辺、散策良いのでしょうけどあまりにも寒そうだから春の、お出かけ👜の楽しみにとっておくのも良いかも知れません。
ありがとうございます。
ひとりでも広い部屋は気持ち良いですよね。選択肢あれば広い部屋の方を選んでしまいます。夕食信州そばもあったのですが、たどり着けなかったのはちょっと残念でしたね。汁も蕎麦用にきのこ汁があり舞茸トッピングしたかった。この時期やっぱ寒いので、展望よりも大浴場「八重垣の湯」がお気に入りでした。
I like the Itoen hotels for their price:value ratio but half-board is silly for this type of hotel.
土曜日午前中に視聴しています。隠しても仕方ないですが地元は有馬記念ウィークを迎えて朝から道路混雑です。週末は自動車移動は諦めています。地元では遂にストリップ小屋が消えて三業地の名残りも消えつつあります。
上諏訪駅の足湯、駅ホーム内温泉時代に入浴した経験がありますが、貴重品確保に困惑した思い出がありますので、足湯転換は真っ当な判断だと思います。
さて今回は伊東園ホテルズ上諏訪温泉油屋旅館さんですね。駅から徒歩範囲内ならば無料送迎ワゴン車は不要ですが、そこはハンディキャップに優しい世の中Wですからやむを得ないでしょうね。Wi-Fiが使えて諏訪湖が見える客室は良いですね。露天風呂もそれなりに広さがあって十分な施設です。料理長お薦め御膳+ハーフバイキングの夕食であれば、宿側もお客様側もwin-winで残飯も出にくい良いシステムだと思います。お客様が宿に慣れた朝食はフルバイキングで良いと思います。コーンスープに追いホールコーン+ミルクは和食朝食でも時々やってしまいます。
本年中もfuro1010様にはRUclips動画視聴で大変お世話になりました。伊東園ホテルズさんの面白さ、他チェーンと違いがよく解る動画制作発表ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。それでは良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。
私も上諏訪駅駅ホーム内温泉時代に浸かった記憶がありますが、多分その当時は浴室内に信号灯があり、赤になるとまもなく列車到着だった思いますがどうだったかな?4年ぶりの油屋旅館でしたが、1階の大浴場も綺麗にリフォームされ良かったです。ここ最近は他社色々なリブランドで戦国時代になっているようですが、この金額(万弱)で気軽に通えるのは伊東園かなって思っていますね。
チェックシャツじゃないですね、
寒いからニットですね、
フロサンもA型かなぁ。
こまめな中バスをみていると。
舞茸は抹茶塩で🙆♀️
ありがとうございます。
館内はとても暖かいのですが、シャツ1枚だとちょっと寒いのでニットにしてみました。
先週平日に宿泊しました。
早割で唯一空室のシングルを予約しましたが、諏訪湖ビューを楽しみたいなら何が何でも和室を予約したらと後悔しました。
ありがとうございます。
中々1名1室シングルでも空きのない油屋旅館ですが、直近シングルキャンセル料取られる前に開放されてラッキーでした。
さっき鬼怒川ロイヤルホテルから帰って来ました。伊東園5館目ですが一番良かった。ブッフェスタイルであれば大箱のホテルの方が安心。客室数の少ないホテルは少ない量しか準備しないだろうなと思ってしまいます。
ありがとうございます。
経験上大箱の方が薄利多売、バイキングの品数とかも多いような気がしますね。
そしてライブキッチンがある。鬼怒川ロイヤルとかニューさくらはバイキング会場も広くて開放的ですよね。
10:15 ニューさくらのロビーと同じ?
1階の大浴場は、リニューアル前と男女が入れ替わりましたね。
(伊香保のとどろきも変わりましたが)
そうなんですが、結構伊東園グループ、カーペットを新調した所はこの柄のカーペット多いです。多分磐梯熱海もこの柄だったような気がしますね。
@furo1010
同じ会社から購入してるんでしょうね。
ちょうど来週、油屋旅館に(ブリを食べに)行くので今回の動画はとても参考になりました🙏
今年もfuroさんの伊東園動画にはお世話になりましたが…まさか大観(つなぎ温泉)が伊東園傘下になるとは。一報がきた時は驚きましたが…furoさんの大観動画もお待ちしています
ありがとうございます。
年内は関東含め比較的お天気安定しているので良かったですね。
盛岡はちょっと遠いですが時期を見計らって行きたいと思います。
来年も楽しめる動画お待ちしております。良い年を。
ありがとうございます。
来年早々は雪見温泉かなっと思っています。
こんばんは。
油屋1度訪れてみたいのですけど満室で予約取れませんね。
ビール二刀流。
6枡皿も二刀流。
でしたね。
ありがとうございます。
油屋旅館のみならず客室数少ない所は中々予約取りづらいですよね。特に週末。。
@furo1010
もう油屋は週末は絶望的と言っても過言ではないですよね。
他、君佳、もみぢ、草津、金太夫。
これは週末は絶望的なほど予約取り難い宿ですね。
因みに何階の部屋ですか?動画のは
ありがとうございます。
今回、4年前も4階の部屋でした。