Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
またお邪魔します。いつも楽しく動画を楽しみにしています。今回も素晴らしい動画有り難うございます。小堀さんのレッスンは非常にレベルが高いです。今回の視界と時間の関係なども他の卓球の動画ではほとんど解説されることがないので、本当に貴重なレッスンです。小堀さんの教えが日本中に浸透することを祈っています。前回の『素振りが軽くなった時にインパクトする』動画は今うちのクラブで驚異的な反響を呼んでいます。ちょっと紹介しますね。『ジェット機の音速突破の瞬間が見えた!!!』「インドの零の発見みたい、知らないと恐い。』「全く当たった感じのしないホームラン』とかのコメントなんですよ。一様になぜ今まで誰もこういう説明をしてくれなかったんだぁ?! (笑) 小堀さんはうちのクラブの救世主になっています、マジで。
いつもありがとうございます。そうなんですかっ?!責任重大ですね!!今後も普通だと思っていることを発信していきますね!
今まで自分のボールの打った落下地点で時間を測ると思っていました。しかし、さっぱり合いません。集中している間に直ぐボールは返ってきます。時間はそんなに未知な世界ではないことがわかりました。良く時間に合わせ身体を動かして!と言われます。知らなっかた事ばかりです。本当にありがとうございます。
いつもありがとうございます。時間の部分に関しては、とても奥が深いので一概に言えない部分がたくさんあります。今回は気付き程度の内容ですが、いつか具体的な内容を公開できればと思います。現段階ではまったく構想がたっていませんが。。
ありがとうございます。最初は、大好きなDONICのユニホームを見ていましたが、こんなに沢山の大切なことを教えて下さり感謝しています。ユニホームもすごくいいです。
ありがとうございます。DONICメインからDONICサブにかわっちゃいましたか。。メーカーに怒られちゃいますね!でもDONICに負けないよう頑張ります!
なるほど、です。🏓
ありがとうございますm(_ _)m
ZONEですかぁ… ロマンありますよね!
ゾネ??マロン??
ツッツキがフォアにくるかバックにくるかわからない時、時間がほしい!きっと注意力不足のせいでしょうね‼️😃ダヨ
注意力あげて頑張りましょうね!!
動画にして頂いてありがとうございました!有料級の内容ですした。みんなに紹介します!上達できそうでこれからの練習が楽しみになります。本当にありがとうございました!
コメントありがとうございます。視界はなかなか安定しませんので、めげずにやっていただきたいです。視界の調子がいいと、プレーの調子は必ずいいのです。調子がいいと、うれしいですよね。視界を鍛えれば・・。おっと、この先はやってからのお楽しみです!
重要👍
😎
名もなきレシーブの動画をたまたま見てから色んな動画を見させてもらってます。説明がとても分かりやすく、大変勉強になっています。試合では自分のやりたい事だけやって相手の事を全く考えてない事に気付きました。これからも動画楽しみにしています!
ご視聴・コメントありがとうございます。お役に立てて光栄です。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
時間を制する者は・・。ゾーンにつながる大切なテクニックです。
最初の頃から、いろいろな動画見させて頂いています。この頃はとても話がわかりやすく身体を使った説明も丁寧で、大好きな卓球の動画です。いろいろな事を教えて頂けて、感謝しています。有り難うございます。
ご視聴・コメントありがとうございます。そしていつもありがとうございます。私の知っていることだけですが、惜しまず公開したいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。
時間の使い方ですね。なぜ、凄く見えている時と「うぁ」てなるときがあるのか!漠然と疑問に思っていました。上級者との一番違うところなんでしょうね。参考になります、少しでも技術的な不安を取り除くことも大事ですね。
いつもありがとうございます。時間と視界はテクニックです。実はコントロールできるところなんです。この部分が勝手にできるときを調子がいいといいます。原理的には調子もコントロールできるんですよ。
見ました~😀 頑張ります!
ありがとうございます!頑張りましょ〜!!
視界と注意力と時間との関係の解説、とても分かりやすく感じました。先ずは、見る視界の高さを高くする事から始めていこうと思います🏓
コメントありがとうございます。高さだけでなく、いろいろ試して工夫することが大切かと思います。こうあるべきと思いすぎないことも大切ですよ!
ありがとうございます。色々と試してみようと思います🏓
頑張ってください!
理論的には理解できました。リクエストに応えていただきありがとうございます。ゲーム練習で意識するのは当然だと思いますが、他に具体的な練習方法などあれば教えていただけないでしょうか?
ご視聴・コメントありがとうございます。少しずつしかレベルはあがりませんが、初日は実感できます。方法は、ラリーが始まる前から前への視界をつくることです。二日目からちょっと億劫になりやすいので注意してください。その後不安定な期間が続き、いつしかレベルがあがっていることでしょう!気長にやってくださいね!
@@BlackPines ありがとうございます。ポイントとして自分が打った球はあまり追わない方がよろしいでしょうか?試合をするとサーブからレシーブまで全部目で追ってしまってて相手の体制とか見れてないことが多いです。質問ばっかりで申し訳ないです。
わからないことは気兼ねなく質問してください。自分が打った球は追います。自分の手元は見すぎない方が良いケースと、そうでないケースがあります。ピッチが速いと、自分の手元は見ない方が〇ゆっくりなボールになればなるほど、手元は見た方が良いです。というより、ピッチを変えてラリーをしてみると勝手になると思いますよ。ポイントとして押さえておいていただきたいのは、ネットより向こうは絶対見逃してはいけない情報がたくさんあるということです。
@@BlackPines確かに試合をするとき自分のコート半面しか見れていない気がします。。。コート全面を見る、かつ視線を上げる余裕があれば体勢も見てみます。あとは注意力ですね。精進します。。。ありがとうございます。
ちょっとずつでも結構変化はみられます。チャレンジしてみてください!!
フリックの、打ち方をもっとみたいです、実践で
いつもありがとうございます。フリックはどこかのタイミングで特集したいと思っています。もうしばらくお待ち下さいね!
毎度拝見しております。確かに私がすこしうまくなったなと、感じるときは時間が長く感じ相手がなにしてくるか、なにをさせればよいかわかります。そのもう一つ上にいくとまたビビったりなどしていきそのレベルを越えるとまた時間が長くなる。相手にもよるかもですが、視界を広くするメンタルも大事かなと考えさせられますね。
いつもありがとうございます。不思議とわかるときと、全然わからないときありませんか?わたしはいつになっても起き続けていたので、強くなるヒントがありそうな気がしました。研究と実験を繰り返すと、強い人が強くなってから得る感覚を弱いうちから身につけてしまい、ドーピング的な使い方をしたせいで、中途半端な成績の選手に終わったんだと思っています。この内容によく似た、心と体方面にZONEがあります。これもコントロールできます。いつか紹介しますね!
@@BlackPines いつも返信ありがとうございます!その通りだと思います。なぜかわかる日とわからない日中途半端にわかる日があります。中途半端な成績ではないと思いますが、、、(笑)上の人達の感覚は私にはよくわからないですがこの現象を言語化できるだけで私は素晴らしいことだと思いますし、対人競技にはもってこいかと思います。ZONEの話気になります。たまになって、破竹の勢いで勝ち続けることがありましたがあれはなんなのかよく私はわかりません。よろしくお願いいたします。
人間って不思議ですよね!未知なるものへの挑戦はたまらなく心が踊ります!ZONE頑張ってみます。
打球する時に直前までボールを見てしまう癖が中々抜けません、The Worldの能力は無理そうですが、出来るだけ視界を上げて補いたいと思います。
ご視聴・コメントありがとうございます。The Worldにツッコミ感謝致します。誰にも言われなかったらどうしようと不安でいっぱいでした。視界は大切ですのでチャレンジしてみてくださいね!
@@BlackPines 眼でボールを追いかけるのをやめて、周辺視野で軌道を予測して打つように意識を変えたら視野が上げられるようになりました!小堀さんの仰る通り、自分の持ち時間が長く感じられ、バック対オールの練習が格段にやりやすくなりました。試合では緊張のせいかまだうまくできませんが、そのうちできるようになると信じで頑張ります!
すばらしい。やっていただけてうれしいです。ぜひ続けてください!必ず変わりますよ!
サーブは、全部見るのと、上だけ見るのが、見やすいです。
コメントありがとうございます。そうですよね。もちろん全部見るんですが、上の視界は注意力が落ちやすいのです。慣れた相手だとなおさらです。人間ってこういう生き物なんですよね。。
わかりにくい、説明が長い、解答を先に説明して、やり方に入ってくれたら分かりやすいとおもうのですが。大事なことは解ります。ありがとうございます。
ご視聴・コメントありがとうございます。お気に召さなかったようで、申し訳ございません。
強い人と試合をすると、打球した先に待ち構えられてる事ばかりです。裏をつこうとしても直ぐにばれるか、やり返されますwだから卓球は面白いのかなぁ。
いつもありがとうございます。そういうものです。強い人は弱い人より未来がみえます。経験則と配球によってだいたいわかるんですよ。そして未来が見えたほうが面白いです。レシーブ時の視界について説明している点、「早く視界を準備する」これができるとかんたんに少し先の未来がみえるかもしれません。チャレンジしてみてくださいね!
人それぞれの時間の感覚があると思いますが、練習相手が早打ちでボールが上がらないうちに打ちネットミスを繰り返すのでラージボールでボールが遅いので、自分のコートにバウンドしてからボールに合わせてバックスイングしても十分間に合うとバウンドしてイチ、バックスイングでニーインパクトでサンと数えてタイミングを取るのを試してもらいましたが、ボールを速く打つことに意識があり、早く押しすぎネットミスを繰り返しています、サーブでもドライブでもこちらのラケットの音が大きいほど早く打つことが多いので、まだ一服も二服もできるのにと思っています。190センチくらいの高身長の特性を活かせず、ネット下直撃や、体近くのボールや遠くのボールを打つときにラケットでなく良く指に当てています。ラケットの思ったところで当てられるようにボール突きの練習や、意図して水平スイングで角で打つのもやってみましたがなかなかうまく行きません、感覚を人に伝えることは難しいと思います。最近ラージボールが割れやすい事と、ボールを如何に曲げるかを考えて、セルテープを貼ってボールを打ってみたら表ソフトでも面白い様に回転が掛けられそれで練習もしてみたら、イレギュラーのバウンドも出るし、テープの重さでボールはラージとしては飛ぶしスピードも出るので別な競技としても面白いと思いハマっています。最初は十文字に貼りましたが、一文字やボールの4箇所とバリエーションを変えて試したいと思います。皆さんのように公式試合に出て勝つとこが目的ではなく、表ソフトで如何にボールをコントロールするかをやっています。セロ貼りのボールで打ったあと普通のボールで打っても、ボールに対する感覚が良くなり、コントロールし易いと思います。
いつもありがとうございます。ラバーが傷つくのでテープを貼ることには抵抗がありますが、なかなか面白い発想ですね!いろいろ工夫されることは、成功の基本中の基本です。頑張ってくださいね!
この動画はすごく共感できる内容でした。 僕もトスを上げてからのラケットの振り方とインパクトでサーブをある程度判断するのですが、 人数の関係とかで、練習試合で最近初級の人とやらされるのですが、初級の人は トスが16センチ上がっていなく、 ぶっつけサーブや、トスはするけど ボールが落ちてくるまで待たずに 上から叩きつけるぶっつけ気味のサーブをしてくるので、バックスイングの情報がなくて取れなかったり、とりにくかったりします。 素人でもまずちゃんとサーブを違反する事 なく出せるようになってから試合に出て欲しいと常々感じています。 僕も審判の資格を持っていないので詳しいルールは知らないのですが、 16センチトスを上げて、ちゃんとボールが落ちてくるまでインパクトしないといけませんよね? 16センチ上がってはいるけど、上がったところでラケットをインパクトする人がいて、タイミングもとりずらいし、ラケットのバッグスイングがなさすぎて、わけがわからなくなりました。
いつもありがとうございます。やりにくい場合もありますが、サーブのルールは複雑で曖昧です。落ちてくるボールを打球するのは意外と運動能力を要するので、できない人はいます。ワザとじゃなければ許してあげていました。ワザとでも、相手より先に準備ができていたら簡単ですよ!
返信ありがとうございます😊 おっしゃる通り、そういうサーブをする人はラバーに落ちてきた球を上手く当てれなくて、そうやってしまうんでしょうね。 僕もあまりそういうのは許していたのですが、そのサーブばかりされてリードされて ヨウッと叫ばれて流石にイラッとしました。 でも一応おっしゃる通り、レシーブでも上手く対応出来れば返せるんですよね(^^) そのぶっつけの強い回転をそのまま返してやったり。 何かそういう人って、相手が構えていないのにサーブを出してきたり、無茶苦茶ですけど、まあ素人だから仕方がないな くらいの気持ちで見て上げるのと、 それされても負けない技術は要りますよね。 その時は対応力がなくて、負けなかったですが、負けそうになり頭が一瞬痛くなりました 笑 違反サーブが悪いのか、違反サーブに対応できない自分が悪いのか。
私は試練と思ってやります。スーパーストイックなんで。。
めちゃくちゃ面白いし、尊敬しますが、 僕には真似できかねそうです 笑
視界、チャレンジしてくださいね!
神動画ありがとうございます‼︎
神評価ありがとうございます。最重要項目でありながら、残念なことに需要はとっても少ないジャンルです。多くの方が重要性に気付けないんです。。
視界を上げることと、ボールをぼんやり見るということ、自分のことだけではなく、相手のことも見る・意識する。これで一旦はよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます。そうですね、一点集中ではなく空間把握のような感じです。瞑想中といえば伝わるでしょうか。
@@BlackPines 視界を上げること、ボールをぼんやり見ることを一緒にするとたしかに時間が長く感じました!とても役に立ちます。それ以外に時間を長く感じさせるような方法は相手のことを見るなども入りますか?また、それ以外だったら何がありますか?
強い人の見えている視界って違うんですか?
違うと思いますよ。いや、絶対違います。私が欲しいのはワルドナーの視界です!
上級者の視界を手に入れられるようチャレンジしてみます(*^^*)
そうですね、とても大切なので頑張ってくださいね!
とても参考になる内容でした。視界+注意力⇨時間トレーニングして身につけていきたいです。視界と少し違うかもしれませんが、3点質問があります。1.打球時はボールと相手、どのぐらいの割合で見られていますか?2.ボールはインパクトまで見た方が良いのでしょうか?3.私はラバーの色んなところにボールが当たるのですが、改善する方法はありますか?
いつもありがとうございます。私の感覚でしかないので意見になるかもしれません。1.相手は凝視しておりません。ですが、ボールも凝視しておらず、答えがありません。ネットから向こうを見ていて、自分のコート側はゆっくりなボールの時以外はチラッと見ている程度です。相手とボールという切り分けではなく、相手コート側と自分コート側とみてあげるとうまくいくのではないでしょうか。2.ボールはインパクトまで見ていません。自分の体の前で打球することを意識しておりますので、インパクトは見えないです。自分のコートにバウンドするタイミングを合わせて打球する練習が重要ですが、相手の打球タイミングと飛んでくるボールで判断しています。自コートのバウンドまでは確認のために見ています。3.「1」「2」でおそらく改善すると思います。ボールを打球時まで見るとバラバラにあたります。これには理由があります。 相手側は前 自分側は横もしくは下このように、打球直前に視界の方向が変わるので、縦横(下の場合は上下と奥行き)が瞬間的に変わってしまいます。脳が瞬時にこれらを変換できるとは思えませんので、ギリギリまでボールを見るとバラバラあたったり、空振りしたりします。どこかのタイミングでどうがにしましょうかね?
ありがとうございます。とても分かり分かりやすい説明でした。バラバラに当たったり空振りするから更によくボールを見なければいけないのかと思っていましたが、ラリーも早く相手の位置も確認しなければならないので、分からず
悩んでいました。(すみません、途中で送信してしまいました。)文書でも良く分かったのですが、動画にして頂けるのであれば更にイメージや理解を深めることができるので、是非宜しくお願い致します。
構想を練ってからになりますが、動画化できるか考えますね!
返信していただいた内容で練習してみます。動画急ぎませんので宜しくお願い致します。また分からなくなれば質問させて頂きますので宜しくお願いします。
🏓
シリーズお願いします
ありがとうございます。
すいません、またルールについて 教えていただきたいのですが、 台上のプレイや、スマッシュなど 浅い球に対してどうしても足が台にぶつかってしまった場合は、その球が決め球となっても失点になるのでしょうか?
いつもありがとうございます。台にぶつかっても失点にはなりませんよ。たしか、台自体を1cm以上動かしてしまうと失点のはずです。
返信ありがとうございます😊 すごく勉強になります(^^) 僕がいきつけの練習試合しているところで 審判の資格を持っていて、自分が不利になると、グダグタいう58歳のおじさん、おじいさん?がいてめっちゃウザいので 逆にいいかえしてやろうかと思っています。 サイドエッジで全然入っていないのに エッジだとかいい出したりとにかく面倒くさいです…。 僕は36歳なのですが、何かこんな審判の資格を自分の試合に有利に進むようにする為に資格を取る恥ずかしい人生の先輩になりたくないなといつも思います。 そもそも審判の資格は初級なら誰でも受かるというか、受験すれば無理にでも受からせるみたいですが、七面倒くさいおじさんって全国どこにもいるんでしょうね。
僕は足が短いので、どうしても浅いボールは台に足の付け根が当たりがちになるんです 笑 別のおじいさんにも、僕はたまにバズーカサーブするのですが、トスがあまり上がっていないと言われました。 確かにバズーカサーブだけはトスが低くなってますが、それを言ってきたおじいさんはずっとバックサーブで10センチほどしか上がってないサーブを出してくるんですよね。 みんな自分に甘いのに他人に厳しい嫌な性格の人が多いです。 もっとストイックな小堀さんを見習って欲しいです。
こういった問題に関しては、淡々と「こうですよ~」ってかるく言う方が効果的かと思います。ケンカっぽくなるのは、別のところに問題が飛び始めますので、あくまでもかる~くです!この方が大人対応じゃないでしょうか?きっとベストだと思います。3球審判なら1日でとれますよ!落ちる人いません。
ありがとうございます(^^) でもその年齢でそういう発言をしてくる 人は軽く言っても怒るんでしょうね…。 習っていない素人の卓球人は変な勝ち負けのプライドだけ以上に高い人がほとんどです。でも長年やっているだけあって 手打ちなんですが、角度打ちだけ上手くて 変にクセが効いて強いんですよね 笑 まあ、バック表でサーブレシーブとって、 フォアは巻きグリップになっていて スマッシュで叩いているだけです。 入れてるだけの卓球になっちゃってますね。 まあ我流でやる人もいた方が楽しいから それはそれでいいんですが、 他人に攻撃する大人は、特に人生の後輩に攻撃する大人は情け無く思います。
😊
😁
今まで集中する時に、意識して目に力を入れてプレーしていることに気が付きました。あえてフォア打ちのような(一番視点を高く保ちやすい)フワッとした視点で試合形式をやってみたところ、調子のいいプレーになったことに気付きました。目の力みが身体に力みに影響を与えているかも?と感じましたが。。。インスタントZONEの目の開き方も目の力みがないですもんね。曖昧で申し訳ありませんが、目の力み感はできるだけ試合で出さないほうが良い感じでしょうか?
卓球に必要な集中力は「一点集中」ではなく、「空間把握」の集中力だと考えており、仰る通り、フワッとした視点でというのが最適かと思います。目が力んでいると感じられるようであれば、それは「一点集中」になっているかと思います。これはあまり卓球に向かないと思います。
@@BlackPines 集中にも種類があったのですね。言葉にできなかった感覚を言語化していただきありがとうございます。目の奥を開くZONEの方法と、一点集中を交互にやってみましたら、一点集中したあとは目の奥を開きにくく(3回やる頃には目の奥が開けるようになる)なり、一点集中と空間把握の目の使い方は逆相関の部分がそれなりにあるような気がいたしました。ペーパーテストの時と逆の目の使い方がZONEの感覚かなと、より理解が進んだ気がいたします。いつもご丁寧にありがとうございます!
間違いではなさそうですね。がんばってください!
🤩
@@BlackPines いつも楽しみに動画を拝見しています。ドライブ、バッグドライブ、などいとも簡単にはいるのが当たり前のようにやられてますがフォアドライブにしてもバッグドライブにしてもどのようにしたら回転がかかるとか体の使い方ラケットの振り、どのようにしたらミスなくいれることができ回転をかけ方とかもっと試合とか技術を動画にしていただけたら小堀さんがどれだけ素晴らしいか再確認します。絶対動画にしてください。
いつもありがとうございます。ちょこちょこ小出しになりますが、やっていけると思います!待っていてください!
またお邪魔します。いつも楽しく動画を楽しみにしています。今回も素晴らしい動画有り難うございます。小堀さんのレッスンは非常にレベルが高いです。今回の視界と時間の関係なども他の卓球の動画ではほとんど解説されることがないので、本当に貴重なレッスンです。小堀さんの教えが日本中に浸透することを祈っています。前回の『素振りが軽くなった時にインパクトする』動画は今うちのクラブで驚異的な反響を呼んでいます。ちょっと紹介しますね。『ジェット機の音速突破の瞬間が見えた!!!』「インドの零の発見みたい、知らないと恐い。』「全く当たった感じのしないホームラン』とかのコメントなんですよ。一様になぜ今まで誰もこういう説明をしてくれなかったんだぁ?! (笑) 小堀さんはうちのクラブの救世主になっています、マジで。
いつもありがとうございます。
そうなんですかっ?!
責任重大ですね!!
今後も普通だと思っていることを発信していきますね!
今まで自分のボールの打った落下地点で時間を測ると思っていました。しかし、さっぱり合いません。
集中している間に直ぐボールは返ってきます。時間はそんなに未知な世界ではないことがわかりました。良く時間に合わせ身体を動かして!と言われます。知らなっかた事ばかりです。本当にありがとうございます。
いつもありがとうございます。
時間の部分に関しては、とても奥が深いので一概に言えない部分がたくさんあります。
今回は気付き程度の内容ですが、いつか具体的な内容を公開できればと思います。現段階ではまったく構想がたっていませんが。。
ありがとうございます。最初は、大好きなDONICのユニホームを見ていましたが、こんなに沢山の大切なことを教えて下さり感謝しています。ユニホームもすごくいいです。
ありがとうございます。
DONICメインからDONICサブにかわっちゃいましたか。。
メーカーに怒られちゃいますね!
でもDONICに負けないよう頑張ります!
なるほど、です。🏓
ありがとうございますm(_ _)m
ZONEですかぁ… ロマンありますよね!
ゾネ??マロン??
ツッツキがフォアにくるかバックにくるかわからない時、時間がほしい!きっと注意力不足のせいでしょうね‼️😃ダヨ
注意力あげて頑張りましょうね!!
動画にして頂いてありがとうございました!
有料級の内容ですした。みんなに紹介します!
上達できそうでこれからの練習が楽しみになります。本当にありがとうございました!
コメントありがとうございます。
視界はなかなか安定しませんので、めげずにやっていただきたいです。
視界の調子がいいと、プレーの調子は必ずいいのです。
調子がいいと、うれしいですよね。
視界を鍛えれば・・。
おっと、この先はやってからのお楽しみです!
重要👍
😎
名もなきレシーブの動画をたまたま見てから色んな動画を見させてもらってます。説明がとても分かりやすく、大変勉強になっています。試合では自分のやりたい事だけやって相手の事を全く考えてない事に気付きました。これからも動画楽しみにしています!
ご視聴・コメントありがとうございます。
お役に立てて光栄です。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
時間を制する者は・・。
ゾーンにつながる大切なテクニックです。
最初の頃から、いろいろな動画見させて頂いています。
この頃はとても話がわかりやすく身体を使った説明も丁寧で、大好きな卓球の動画です。
いろいろな事を教えて頂けて、感謝しています。有り難うございます。
ご視聴・コメントありがとうございます。そしていつもありがとうございます。
私の知っていることだけですが、惜しまず公開したいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
時間の使い方ですね。なぜ、凄く見えている時と「うぁ」てなるときがあるのか!漠然と疑問に思っていました。上級者との一番違うところなんでしょうね。参考になります、少しでも技術的な不安を取り除くことも大事ですね。
いつもありがとうございます。
時間と視界はテクニックです。実はコントロールできるところなんです。
この部分が勝手にできるときを調子がいいといいます。
原理的には調子もコントロールできるんですよ。
見ました~😀
頑張ります!
ありがとうございます!
頑張りましょ〜!!
視界と注意力と時間との関係の解説、とても分かりやすく感じました。
先ずは、見る視界の高さを高くする事から始めていこうと思います🏓
コメントありがとうございます。
高さだけでなく、いろいろ試して工夫することが大切かと思います。
こうあるべきと思いすぎないことも大切ですよ!
ありがとうございます。
色々と試してみようと思います🏓
頑張ってください!
理論的には理解できました。リクエストに応えていただきありがとうございます。ゲーム練習で意識するのは当然だと思いますが、他に具体的な練習方法などあれば教えていただけないでしょうか?
ご視聴・コメントありがとうございます。
少しずつしかレベルはあがりませんが、初日は実感できます。
方法は、ラリーが始まる前から前への視界をつくることです。
二日目からちょっと億劫になりやすいので注意してください。
その後不安定な期間が続き、いつしかレベルがあがっていることでしょう!
気長にやってくださいね!
@@BlackPines
ありがとうございます。
ポイントとして自分が打った球はあまり追わない方がよろしいでしょうか?
試合をするとサーブからレシーブまで全部目で追ってしまってて相手の体制とか見れてないことが多いです。
質問ばっかりで申し訳ないです。
わからないことは気兼ねなく質問してください。
自分が打った球は追います。
自分の手元は見すぎない方が良いケースと、そうでないケースがあります。
ピッチが速いと、自分の手元は見ない方が〇
ゆっくりなボールになればなるほど、手元は見た方が良いです。
というより、ピッチを変えてラリーをしてみると勝手になると思いますよ。
ポイントとして押さえておいていただきたいのは、ネットより向こうは絶対見逃してはいけない情報がたくさんあるということです。
@@BlackPines
確かに試合をするとき自分のコート半面しか見れていない気がします。。。
コート全面を見る、かつ視線を上げる
余裕があれば体勢も見てみます。
あとは注意力ですね。精進します。。。
ありがとうございます。
ちょっとずつでも結構変化はみられます。
チャレンジしてみてください!!
フリックの、打ち方をもっとみたいです、実践で
いつもありがとうございます。
フリックはどこかのタイミングで特集したいと思っています。
もうしばらくお待ち下さいね!
毎度拝見しております。
確かに私がすこしうまくなったな
と、感じるときは時間が長く感じ
相手がなにしてくるか、なにをさせればよいかわかります。
そのもう一つ上にいくと
またビビったりなどしていき
そのレベルを越えるとまた時間が長くなる。
相手にもよるかもですが、視界を広くするメンタルも大事かなと
考えさせられますね。
いつもありがとうございます。
不思議とわかるときと、全然わからないときありませんか?
わたしはいつになっても起き続けていたので、強くなるヒントがありそうな気がしました。研究と実験を繰り返すと、強い人が強くなってから得る感覚を弱いうちから身につけてしまい、ドーピング的な使い方をしたせいで、中途半端な成績の選手に終わったんだと思っています。
この内容によく似た、心と体方面にZONEがあります。
これもコントロールできます。いつか紹介しますね!
@@BlackPines
いつも返信ありがとうございます!
その通りだと思います。
なぜかわかる日とわからない日
中途半端にわかる日があります。
中途半端な成績ではないと思いますが、、、(笑)
上の人達の感覚は私にはよくわからないですが
この現象を言語化できるだけで
私は素晴らしいことだと思いますし、対人競技にはもってこいかと思います。
ZONEの話気になります。
たまになって、破竹の勢いで勝ち続けることがありましたが
あれはなんなのかよく私はわかりません。
よろしくお願いいたします。
人間って不思議ですよね!
未知なるものへの挑戦はたまらなく心が踊ります!
ZONE頑張ってみます。
打球する時に直前までボールを見てしまう癖が中々抜けません、The Worldの能力は無理そうですが、出来るだけ視界を上げて補いたいと思います。
ご視聴・コメントありがとうございます。
The Worldにツッコミ感謝致します。誰にも言われなかったらどうしようと不安でいっぱいでした。
視界は大切ですのでチャレンジしてみてくださいね!
@@BlackPines 眼でボールを追いかけるのをやめて、周辺視野で軌道を予測して打つように意識を変えたら視野が上げられるようになりました!小堀さんの仰る通り、自分の持ち時間が長く感じられ、バック対オールの練習が格段にやりやすくなりました。試合では緊張のせいかまだうまくできませんが、そのうちできるようになると信じで頑張ります!
すばらしい。
やっていただけてうれしいです。
ぜひ続けてください!
必ず変わりますよ!
サーブは、全部見るのと、上だけ見るのが、見やすいです。
コメントありがとうございます。
そうですよね。
もちろん全部見るんですが、上の視界は注意力が落ちやすいのです。
慣れた相手だとなおさらです。人間ってこういう生き物なんですよね。。
わかりにくい、説明が長い、解答を先に説明して、やり方に入ってくれたら分かりやすいとおもうのですが。
大事なことは解ります。ありがとうございます。
ご視聴・コメントありがとうございます。
お気に召さなかったようで、申し訳ございません。
強い人と試合をすると、打球した先に待ち構えられてる事ばかりです。
裏をつこうとしても直ぐにばれるか、やり返されますw
だから卓球は面白いのかなぁ。
いつもありがとうございます。
そういうものです。
強い人は弱い人より未来がみえます。
経験則と配球によってだいたいわかるんですよ。
そして未来が見えたほうが面白いです。
レシーブ時の視界について説明している点、「早く視界を準備する」これができるとかんたんに少し先の未来がみえるかもしれません。
チャレンジしてみてくださいね!
人それぞれの時間の感覚があると思いますが、練習相手が早打ちでボールが上がらないうちに打ちネットミスを繰り返すので
ラージボールでボールが遅いので、自分のコートにバウンドしてからボールに合わせてバックスイングしても十分間に合うと
バウンドしてイチ、バックスイングでニーインパクトでサンと数えてタイミングを取るのを試してもらいましたが、ボールを
速く打つことに意識があり、早く押しすぎネットミスを繰り返しています、サーブでもドライブでもこちらのラケットの音が
大きいほど早く打つことが多いので、まだ一服も二服もできるのにと思っています。
190センチくらいの高身長の特性を活かせず、ネット下直撃や、体近くのボールや遠くのボールを打つときにラケットでなく
良く指に当てています。
ラケットの思ったところで当てられるようにボール突きの練習や、意図して水平スイングで角で打つのもやってみましたが
なかなかうまく行きません、感覚を人に伝えることは難しいと思います。
最近ラージボールが割れやすい事と、ボールを如何に曲げるかを考えて、セルテープを貼ってボールを打ってみたら
表ソフトでも面白い様に回転が掛けられそれで練習もしてみたら、イレギュラーのバウンドも出るし、テープの重さで
ボールはラージとしては飛ぶしスピードも出るので別な競技としても面白いと思いハマっています。
最初は十文字に貼りましたが、一文字やボールの4箇所とバリエーションを変えて試したいと思います。
皆さんのように公式試合に出て勝つとこが目的ではなく、表ソフトで如何にボールをコントロールするかをやっています。
セロ貼りのボールで打ったあと普通のボールで打っても、ボールに対する感覚が良くなり、コントロールし易いと思います。
いつもありがとうございます。
ラバーが傷つくのでテープを貼ることには抵抗がありますが、なかなか面白い発想ですね!
いろいろ工夫されることは、成功の基本中の基本です。
頑張ってくださいね!
この動画はすごく共感できる内容でした。
僕もトスを上げてからのラケットの振り方とインパクトでサーブをある程度判断するのですが、
人数の関係とかで、練習試合で最近初級の人とやらされるのですが、初級の人は
トスが16センチ上がっていなく、
ぶっつけサーブや、トスはするけど
ボールが落ちてくるまで待たずに
上から叩きつけるぶっつけ気味のサーブをしてくるので、バックスイングの情報がなくて取れなかったり、とりにくかったりします。
素人でもまずちゃんとサーブを違反する事
なく出せるようになってから試合に出て欲しいと常々感じています。
僕も審判の資格を持っていないので詳しいルールは知らないのですが、
16センチトスを上げて、ちゃんとボールが落ちてくるまでインパクトしないといけませんよね?
16センチ上がってはいるけど、上がったところでラケットをインパクトする人がいて、タイミングもとりずらいし、ラケットのバッグスイングがなさすぎて、わけがわからなくなりました。
いつもありがとうございます。
やりにくい場合もありますが、サーブのルールは複雑で曖昧です。
落ちてくるボールを打球するのは意外と運動能力を要するので、できない人はいます。ワザとじゃなければ許してあげていました。
ワザとでも、相手より先に準備ができていたら簡単ですよ!
返信ありがとうございます😊
おっしゃる通り、そういうサーブをする人はラバーに落ちてきた球を上手く当てれなくて、そうやってしまうんでしょうね。
僕もあまりそういうのは許していたのですが、そのサーブばかりされてリードされて
ヨウッと叫ばれて流石にイラッとしました。
でも一応おっしゃる通り、レシーブでも上手く対応出来れば返せるんですよね(^^)
そのぶっつけの強い回転をそのまま返してやったり。
何かそういう人って、相手が構えていないのにサーブを出してきたり、無茶苦茶ですけど、まあ素人だから仕方がないな
くらいの気持ちで見て上げるのと、
それされても負けない技術は要りますよね。
その時は対応力がなくて、負けなかったですが、負けそうになり頭が一瞬痛くなりました 笑
違反サーブが悪いのか、違反サーブに対応できない自分が悪いのか。
私は試練と思ってやります。
スーパーストイックなんで。。
めちゃくちゃ面白いし、尊敬しますが、
僕には真似できかねそうです 笑
視界、チャレンジしてくださいね!
神動画ありがとうございます‼︎
神評価ありがとうございます。
最重要項目でありながら、残念なことに需要はとっても少ないジャンルです。
多くの方が重要性に気付けないんです。。
視界を上げることと、ボールをぼんやり見るということ、自分のことだけではなく、相手のことも見る・意識する。これで一旦はよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます。
そうですね、一点集中ではなく空間把握のような感じです。
瞑想中といえば伝わるでしょうか。
@@BlackPines 視界を上げること、ボールをぼんやり見ることを一緒にするとたしかに時間が長く感じました!とても役に立ちます。それ以外に時間を長く感じさせるような方法は相手のことを見るなども入りますか?また、それ以外だったら何がありますか?
強い人の見えている視界って違うんですか?
違うと思いますよ。
いや、絶対違います。
私が欲しいのはワルドナーの視界です!
上級者の視界を手に入れられるようチャレンジしてみます(*^^*)
そうですね、とても大切なので頑張ってくださいね!
とても参考になる内容でした。
視界+注意力⇨時間
トレーニングして身につけていきたいです。
視界と少し違うかもしれませんが、3点質問があります。
1.打球時はボールと相手、どのぐらいの割合で見られていますか?
2.ボールはインパクトまで見た方が良いのでしょうか?
3.私はラバーの色んなところにボールが当たるのですが、改善する方法はありますか?
いつもありがとうございます。
私の感覚でしかないので意見になるかもしれません。
1.相手は凝視しておりません。ですが、ボールも凝視しておらず、答えがありません。
ネットから向こうを見ていて、自分のコート側はゆっくりなボールの時以外はチラッと見ている程度です。
相手とボールという切り分けではなく、相手コート側と自分コート側とみてあげるとうまくいくのではないでしょうか。
2.ボールはインパクトまで見ていません。自分の体の前で打球することを意識しておりますので、インパクトは見えないです。
自分のコートにバウンドするタイミングを合わせて打球する練習が重要ですが、相手の打球タイミングと飛んでくるボールで判断しています。
自コートのバウンドまでは確認のために見ています。
3.「1」「2」でおそらく改善すると思います。
ボールを打球時まで見るとバラバラにあたります。
これには理由があります。
相手側は前
自分側は横もしくは下
このように、打球直前に視界の方向が変わるので、縦横(下の場合は上下と奥行き)が瞬間的に変わってしまいます。
脳が瞬時にこれらを変換できるとは思えませんので、ギリギリまでボールを見るとバラバラあたったり、空振りしたりします。
どこかのタイミングでどうがにしましょうかね?
ありがとうございます。
とても分かり分かりやすい説明でした。
バラバラに当たったり空振りするから更によくボールを見なければいけないのかと思っていましたが、ラリーも早く相手の位置も確認しなければならないので、分からず
悩んでいました。(すみません、途中で送信してしまいました。)
文書でも良く分かったのですが、動画にして頂けるのであれば更にイメージや理解を深めることができるので、是非宜しくお願い致します。
構想を練ってからになりますが、動画化できるか考えますね!
返信していただいた内容で練習してみます。動画急ぎませんので宜しくお願い致します。
また分からなくなれば質問させて頂きますので宜しくお願いします。
🏓
😎
シリーズお願いします
ありがとうございます。
すいません、またルールについて
教えていただきたいのですが、
台上のプレイや、スマッシュなど
浅い球に対してどうしても足が台にぶつかってしまった場合は、その球が決め球となっても失点になるのでしょうか?
いつもありがとうございます。
台にぶつかっても失点にはなりませんよ。
たしか、台自体を1cm以上動かしてしまうと失点のはずです。
返信ありがとうございます😊
すごく勉強になります(^^)
僕がいきつけの練習試合しているところで
審判の資格を持っていて、自分が不利になると、グダグタいう58歳のおじさん、おじいさん?がいてめっちゃウザいので
逆にいいかえしてやろうかと思っています。
サイドエッジで全然入っていないのに
エッジだとかいい出したりとにかく面倒くさいです…。
僕は36歳なのですが、何かこんな審判の資格を自分の試合に有利に進むようにする為に資格を取る恥ずかしい人生の先輩になりたくないなといつも思います。
そもそも審判の資格は初級なら誰でも受かるというか、受験すれば無理にでも受からせるみたいですが、七面倒くさいおじさんって全国どこにもいるんでしょうね。
僕は足が短いので、どうしても浅いボールは台に足の付け根が当たりがちになるんです 笑
別のおじいさんにも、僕はたまにバズーカサーブするのですが、トスがあまり上がっていないと言われました。
確かにバズーカサーブだけはトスが低くなってますが、それを言ってきたおじいさんはずっとバックサーブで10センチほどしか上がってないサーブを出してくるんですよね。
みんな自分に甘いのに他人に厳しい嫌な性格の人が多いです。
もっとストイックな小堀さんを見習って欲しいです。
こういった問題に関しては、淡々と「こうですよ~」ってかるく言う方が効果的かと思います。
ケンカっぽくなるのは、別のところに問題が飛び始めますので、あくまでもかる~くです!
この方が大人対応じゃないでしょうか?きっとベストだと思います。
3球審判なら1日でとれますよ!
落ちる人いません。
ありがとうございます(^^)
でもその年齢でそういう発言をしてくる
人は軽く言っても怒るんでしょうね…。
習っていない素人の卓球人は変な勝ち負けのプライドだけ以上に高い人がほとんどです。でも長年やっているだけあって
手打ちなんですが、角度打ちだけ上手くて
変にクセが効いて強いんですよね 笑
まあ、バック表でサーブレシーブとって、
フォアは巻きグリップになっていて
スマッシュで叩いているだけです。
入れてるだけの卓球になっちゃってますね。
まあ我流でやる人もいた方が楽しいから
それはそれでいいんですが、
他人に攻撃する大人は、特に人生の後輩に攻撃する大人は情け無く思います。
😊
😎
😁
😎
今まで集中する時に、意識して目に力を入れてプレーしていることに気が付きました。
あえてフォア打ちのような(一番視点を高く保ちやすい)フワッとした視点で試合形式をやってみたところ、調子のいいプレーになったことに気付きました。目の力みが身体に力みに影響を与えているかも?と感じましたが。。。
インスタントZONEの目の開き方も目の力みがないですもんね。
曖昧で申し訳ありませんが、目の力み感はできるだけ試合で出さないほうが良い感じでしょうか?
卓球に必要な集中力は「一点集中」ではなく、「空間把握」の集中力だと考えており、仰る通り、フワッとした視点でというのが最適かと思います。目が力んでいると感じられるようであれば、それは「一点集中」になっているかと思います。これはあまり卓球に向かないと思います。
@@BlackPines
集中にも種類があったのですね。
言葉にできなかった感覚を言語化していただきありがとうございます。
目の奥を開くZONEの方法と、一点集中を交互にやってみましたら、一点集中したあとは目の奥を開きにくく(3回やる頃には目の奥が開けるようになる)なり、一点集中と空間把握の目の使い方は逆相関の部分がそれなりにあるような気がいたしました。
ペーパーテストの時と逆の目の使い方がZONEの感覚かなと、より理解が進んだ気がいたします。いつもご丁寧にありがとうございます!
間違いではなさそうですね。
がんばってください!
🤩
😎
@@BlackPines いつも楽しみに動画を拝見しています。
ドライブ、バッグドライブ、などいとも簡単にはいるのが当たり前のようにやられてますがフォアドライブにしてもバッグドライブにしてもどのようにしたら回転がかかるとか体の使い方ラケットの振り、どのようにしたらミスなくいれることができ回転をかけ方とかもっと試合とか技術を動画にしていただけたら小堀さんがどれだけ素晴らしいか再確認します。絶対動画にしてください。
いつもありがとうございます。
ちょこちょこ小出しになりますが、やっていけると思います!
待っていてください!