大きい数字の中国語【お金の数え方】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 234

  • @mameo2
    @mameo2 5 лет назад +5

    李姉妹さんの動画見てて思うのが、説明の仕方・話し方が上手いのは去ることながら、
    話の構成や動画の編集(テロップの出し方など)の細かい点においても、視聴者さんをとても意識してわかりやすく丁寧につくられておられるのだなと、感心しました。
    毎回動画を楽しみに拝見しております!
    またお時間あるときに、よければライブ配信お願いします。

  • @userererus
    @userererus 5 лет назад +43

    一百一、101だと思った😂😂
    李姉妹今日も可愛いし説明上手すぎる!!!

  • @黎雪-w7z
    @黎雪-w7z 5 лет назад +3

    最近在给日本的老爷爷老奶奶们教中文,上周刚好也讲到了数字和钱的说法,大家都说很难,看了你们的视频受益匪浅,谢谢🙏。好羡慕你们这样的姐妹和做视频的氛围!

  • @gongkyo1720
    @gongkyo1720 5 лет назад +1

    中国語の勉強にもなるし、あと、仲良し姉妹なのが画面から伝わってきて、ホンワカして毎回とても癒されます。😊

  • @ひでできゃりー-z8e
    @ひでできゃりー-z8e 5 лет назад +4

    数字の話は敬遠しがち。
    でも、姉妹さんのわかりやすい
    説明でなんとか言えそうな感じになりました。
    ありがとうございます。

  • @あっチャンネル-j8m
    @あっチャンネル-j8m 5 лет назад +4

    お二人むちゃくちゃ可愛くて綺麗です!初めて語学系ユーチューブ真剣に見てます!頑張るぞ!

  • @しゃお-k8s
    @しゃお-k8s 5 лет назад +4

    大きい数字は詳しく載っているテキストがあまり無いので、ずっともやもやしていました。この動画を何回か見て覚えたいと思います😇

  • @uma223ify
    @uma223ify 5 лет назад +1

    知的で魅力的な姉妹ですね。昔習ったことだけどウル覚えではっきり覚えてなかったので、よい復習になりました。

  • @ooayumicooAAA
    @ooayumicooAAA 5 лет назад +1

    CDなどで四百あたりから省略しているテキストが多いので、八百や九百を聴き慣れていなくて焦りましたwこの動画を毎日見て数字に慣れようと決心して今回2回目観たら、結構頭に入りました😻
    真ん中の零は何個あっても1個でいいという、しーちゃんの的確なアドバイスはいつも初心者目線を汲んでくれていてありがたいです。
    お姉ちゃんのキレイな発音と経験も活かされていて最強のチャンネルですね!これからも頼りにさせていただきます🙏💖

  • @billmaxwell3317
    @billmaxwell3317 5 лет назад +1

    今回、大きい数字で習っていない表現がたくさんありました。日本のテキストには西暦の言い方と101とかまでしか載っていないことが多いかと思います。貴重な情報が整理されていてわかりやすかったです。

  • @zcbh8895
    @zcbh8895 5 лет назад +1

    昨日このチャンネルさんの動画を見始めました!9月から1年中国に留学するので本当に為になる動画ばかりなのでたくさん見て楽しみながら勉強しようと思います!

  • @chocolatemint5612
    @chocolatemint5612 5 лет назад +7

    分かりやすい!本当に役に立つ!!😭🙏🏻🌟

  • @stmr5239
    @stmr5239 5 лет назад +1

    今まで頭の中でごちゃごちゃだったのが一気にまとめられてすっきりしました😆 ありがとうございます😊

  • @user-xh8mu8qt3h
    @user-xh8mu8qt3h 5 лет назад +2

    数字についてよく分かりました!
    特に零の説明が分かりやすかったです!!
    また、単位の使い分けについても理解できました!
    ありがとうございます!!!

  • @ksukeksu1
    @ksukeksu1 5 лет назад +28

    中国人の先生に、「两块,两百块,两千块,两万块は言うのに何で二十块は二十だけなん?」って聞いたら「ホンマや!」って流暢な大阪弁でびっくりされました😆でも、答えは未だに謎。

    • @r.a.8618
      @r.a.8618 5 лет назад +1

      これ中国語(北京語)にしか適用しないんですけど。北京語だと兩百、兩千、兩萬という方がしっくり来るけど、広東語だと言わないですね。地域や方言によって変わってきます。これは感覚と響きの問題ですねやっぱり。ちなみに「兩」と「十」は一緒に来ることはありません。理由はないがとにかくこれは「ありえない」、「変」、「こんな言葉存在しない」としか言いようがありません。日本人にiPhoneのことをアイフォンというのに、earphoneのことをイヤホンというのは何故かと聞いても絶対に説明できないのと同じだと思います。

    • @ksukeksu1
      @ksukeksu1 5 лет назад

      なるほど!
      ありがとうございます!!

    • @胡楚宇
      @胡楚宇 5 лет назад

      R. A. 失礼します。自分は広州育ちですので、広東語は母語です、広東語にも両万 両百という言い方もありますよ。よく数字を言う時に使われます。

    • @PuzzleMessage
      @PuzzleMessage 5 лет назад

      @@r.a.8618 Hearphoneじゃなくて、earphone (ear=耳)だからね

    • @r.a.8618
      @r.a.8618 5 лет назад

      胡宇哲 確かに兩千、兩萬はお金に関わる時に言うけど、兩百は言わないですね。

  • @涼-e6x
    @涼-e6x 5 лет назад +3

    数字の数え方! 万以上とか…確かに忘れていました。ホントにためになるchannelですね。 焦らずに永く続けてほしいです🙇✨

  • @soifon99
    @soifon99 5 лет назад +3

    身近な事を題材にして頂きありがとうございます!
    普段の生活の中でも心の中で言って染み込ませたいと思います😆
    ゆんちゃんのオヤジギャグも美味しく頂きました🐶

  • @caomeidg
    @caomeidg 5 лет назад +1

    李さん姉妹の説明とてもわかりやすくてスクショのパラダイスでした😂

  • @ハムくん-m6y
    @ハムくん-m6y 5 лет назад +9

    こ、これは勉強になる〜〜😂
    ちゃんと復習せねば!!
    今後の動画でもし可能でしたら、3声が2つ、3つ、4つと連続で並んだときの声調の変化についての解説動画があると助かります!!
    3声が2つの場合は1つ目の3声が2声に変化するのは勉強したのですが、3つ、4つと並んだ時にどうしたらよいか分かりません😭
    ぜひ、宜しくお願いします。

    • @sakurai7081
      @sakurai7081 5 лет назад

      3声が3回続く場合は3,2,3で間が2声になると語学学校の先生に習いました!
      4回続く場合は多分 2,3 2,3かな

  • @sherry939
    @sherry939 5 лет назад

    二と两の違いは感覚で覚えていたのですが、お二人の説明を聞いてすごく納得しましたー!
    次回も楽しみにしてます!

  • @ryom6973
    @ryom6973 5 лет назад +1

    こういう他にあまりない内容の動画は嬉しいです😊
    わかりやすかったです!ありがとうございます。

  • @きなこ-j4v8j
    @きなこ-j4v8j 2 года назад

    分かりやすい数字の説明ありがとうございます。ただいま、中国在住3ヶ月、数字で苦戦中です😅値段の聞き取り練習が出来る動画があったら嬉しいです✨
    市場や金額が表示されてないお店で、定員さんが1回金額言ってこちらが聞きとれなかったら、2回目は値上げした値を言われることを何度も経験しております💦もちろんそのようなお店ばかりではないのですが、金額聞き取れるようになりたいです‼︎

  • @磯村敏彦
    @磯村敏彦 5 лет назад +1

    難しい!でも皆さんが乗り越えて来た道ですよね〜!頑張ります!し〜ちゃんも中国語頑張ってね!😁

  • @星月-r7x
    @星月-r7x 3 года назад

    暇すぎて李姉妹さんの動画全部見ました!
    とってもためになります!
    説明もわかりやすくて嬉しいです!!
    中国語勉強する気になりました!
    很容易理解,很容易记住!

  • @江稔彦-c8m
    @江稔彦-c8m 5 лет назад +8

    李姐妹:关于数数这么明明确确的说明,从来没有听过。太谢谢你们了。我愿意把它多应用。

  • @417mirac
    @417mirac 5 лет назад +2

    今日は丁度数字を覚えてたので、ナイスタイミングです。
    とても参考になりました

  • @penguin8495
    @penguin8495 5 лет назад

    とっても良い動画に出会えて嬉しいです😆これから仕事前の楽しみにします♪二人共とても魅力的で元気とやる気をもらえます✨

  • @みるたま-b4s
    @みるたま-b4s 5 лет назад +3

    こんにちは!初見です!
    大学生になって中国語を学び始めたばかりです。
    急上昇クリエーターで紹介されていて即チャンネル登録しました😆😆
    わかりやすいのでこれから毎日見ます!!

  • @ムクタロウ-r5i
    @ムクタロウ-r5i 5 лет назад +15

    数字知ってるつもりで知らなかったのに今気づいた、目からウロコ

  • @sarina9843
    @sarina9843 5 лет назад +1

    今日は翻訳スピーキングテストがあったんですがめっちゃくちゃ駄目だしくらいました。でも李姉妹さんの動画見ると頑張れる!

  • @linyang2175
    @linyang2175 5 лет назад +1

    ハハハ 李姉妹の解説で、普段無意識に言ってた数字の言い方は意外に難しいですね〜どうやら外国人フレンドたちは数の数え方に苦戦するでしょう(笑)

  • @kyotaito7698
    @kyotaito7698 5 лет назад +1

    これ、上海出張でお金を払う時に聞いた金額と違う事が何度もありましたが、この動画を見て理由が分かりました❗️

  • @hs07662
    @hs07662 5 лет назад +1

    楽しい動画ありがとうございます。
    書き言葉と話し言葉の使い分け難しいですよね(笑)勉強になります!

  • @tatsu6923
    @tatsu6923 5 лет назад +2

    説明がとても分かりやすいです。

  • @mashiro5195
    @mashiro5195 4 года назад +1

    本当に役に立つ💗ありがとうございます!

  • @15akihs77
    @15akihs77 5 лет назад

    今までなかった動画です!!!本当に勉強になります!

  • @My-et8lb
    @My-et8lb 5 лет назад +1

    将来中国に住もうと思って1番お金が心配で調べてもわかんなかったので 参考になりました🙏🙏🙏

    • @胡楚宇
      @胡楚宇 5 лет назад +1

      Rio Yokoi 中国人ですが、都会の方とかの家賃は東京並みです。食事と交通は半分ぐらいです。参考になれると嬉しいです。

  • @hina2492
    @hina2492 5 лет назад +28

    ずっと見てたんですが何気初コメです!
    高校で中国語を受講したくて、中学の時からボチボチやっていたのですが中国語が未知の世界過ぎていつも李姉妹さんの動画を参考にしてました(^-^)
    高校生になり、クラスに入ると隣の席の子が中国人の子でした😊😊
    おはよう!と思い切って中国語で話しかけたら「めっちゃ発音うまいね、今まで出会った人の中で一番上手だよ笑」と言われ嬉しかったです😊💘今では一番仲の良いお友達になりました👏👏
    李姉妹さんのおかげです😭いつもわかりやすい動画をありがとうございます😭これからも頑張ってください🙌
    長文失礼しました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @lisistersch
      @lisistersch  5 лет назад +3

      いつもありがとうございます!中学の頃から勉強熱心なのですね!すごいです👏中国人の友達がいれば上達もとても早そうです✨

  • @花奈乃
    @花奈乃 5 лет назад

    先日、高校の授業で数字と数詞について勉強したんですが、ついていけず困惑してました、、
    この動画みたら理解できました〜!!
    謝謝!

  • @tak68tak
    @tak68tak 5 лет назад +32

    日本語と同じで、万(Wan)があってよかったです。英語だと、10 thousandなので混乱します。

    • @pancakeee2884
      @pancakeee2884 5 лет назад +1

      十千

    • @庄凯尼
      @庄凯尼 4 года назад +2

      逆に英語を使う国の人も、何で万があるの、面倒くせー。草

  • @佳桜里
    @佳桜里 5 лет назад +2

    今日もタメになる内容ありがとうございます😊どうも数字が苦手で😥頑張ります!

    • @皮芽纳仁
      @皮芽纳仁 5 лет назад

      僕も聞きたいんですけど、タメってどういう意味ですか😳

    • @ambetiddosp
      @ambetiddosp 5 лет назад

      @@皮芽纳仁
      この場合。勉強になる。参考になる。などの意味合いです。

    • @皮芽纳仁
      @皮芽纳仁 5 лет назад

      @@ambetiddosp ありがとうございました!

  • @suga3208
    @suga3208 5 лет назад +2

    100から900まで丁寧に撥音
    言ってくれるのでありがたいですな😃

  • @Krea-yv3ez
    @Krea-yv3ez 4 года назад

    めっちゃ勉強になります!ありがとうございます😊

  • @あるぱか2号-n4e
    @あるぱか2号-n4e 5 лет назад

    とてもためになりました!
    ありがとうございます😊

  • @ssstoyo4239
    @ssstoyo4239 5 лет назад +1

    毎日動画アップするの大変でしょう。お疲れ様です。
    他のコメにもありますが两百はよく聞きます。

  • @NAMITOkansai
    @NAMITOkansai 5 лет назад +16

    数年前に台湾のタクシーでyi bai wu と言われて105NTD出してnoって言われたのを思い出しました😂

    • @notetrap
      @notetrap 4 года назад

      そのあと無事150ドル支払いできました?(・∀・)

  • @sakurai7081
    @sakurai7081 5 лет назад +3

    習った時混乱してました😂
    時間も零五分とか言わないといけないけどよく零言うの忘れちゃう、、

  • @たっぽー-o7h
    @たっぽー-o7h 5 лет назад

    キングダムが大好きなのでまたキングダムに関する動画を上げていただけたら幸せです!

  • @こむこむ-l8b
    @こむこむ-l8b 5 лет назад

    150元など、よく間違えていました!
    今でも混乱します笑
    千や万単位は普段使わないので、勉強になりました!
    ありがとうございます!

  • @fukuikenji3684
    @fukuikenji3684 5 лет назад

    中国から帰国しました。大きい数字、少なくとも買い物では使うことはあまりなさそうです。が、中国人同士のやり取りを聞いていて、3桁くらいなら例えば「235」を「アル・スー・ウー」と略していたのを結構耳にしましたよ。
    久しぶりの中国語はほとんど使えませんでしたが、むしろ筆談のほうが通じました。日中で漢字の使われ方の違いがあるとはこのチャンネルで紹介されましたが、間違った発音や四声でおかしな意味になるよりか、筆談だと100ではなくてもその何割かは伝わるようで、メモ帳とペンが必需品でした。スマホ時代でもアナログの強さを実感した旅行でした。

  • @napo4242
    @napo4242 5 лет назад +1

    これはずっと知りたかった!

  • @MrMakotox
    @MrMakotox 5 лет назад

    Hi , I am a Nikkeijin from Brazil and I really like your videos! I'm interested in studying Japanese and Mandarin, so this channel is a blessing ( 一石二鳥!!). I am not proficient in neither of them yet, but my Japanese is way more advanced, to the point I can understand your videos and your Mandarin lessons (the subtitles are very very helpful really)!
    Do you guys have any tips, for practicing tone pronounciation? That's what makes Mandarin so much harder for me. People talk so fast, I can figure out which tone is it ( I suspect people dont really hear it, just understand it by context).
    Sorry, for the long comment in English and errors ( English is not my mothertongue and I am too insecure to write in Japanese)
    Please keep posting, your videos are great !!

    • @xinjuanwang6842
      @xinjuanwang6842 5 лет назад

      Edward Makotto the pronunciation of mandarin are very difficult...but don’t worry,the grammar of mandarin are much easier than Japanese,i think they has video about the pronunciation and how to put your tone ,you can check it

  • @でっすん-u6z
    @でっすん-u6z 5 лет назад +5

    今日は本当にためになりました!
    っていつもためになってるんですけど特に笑

  • @suzukaze4433
    @suzukaze4433 5 лет назад +1

    分かりやすく解説ありがとうございます。
    10101だと零は2回挟むのかな🙄❓

    • @tanapannn
      @tanapannn 5 лет назад +2

      suzuka asano 一万一百一(イーワンイーバイ イー)になります!

  • @チキン南蛮-q5q
    @チキン南蛮-q5q 5 лет назад

    今年から大学生で必修に中国語があるので参考にさせて頂きます!

  • @ntp597
    @ntp597 5 лет назад

    旅行中、数字に遭遇するのは、お金の数え方とは微妙に違う、列車番号や、整理番号などを呼ばれた時もありますね。列車乗る時は数字聞き分けられると、呼ばれた列車がわかるのでいいですね。(中国の列車は決められた時間しか改札通れないですからね)
    飛行機だと、英語がメインでアナウンスされるので大丈夫でしょうが、中国の駅構内のアナウンスはもちろん中国語が先にアナウンスされるので、大行列に少しでも先に並びたい人は(自分は先じゃなくてもいいので、ゆっくり後ろから並びますがw)列車番号聞き分けられないと、英語のアナウンス始まった時にならぶと既に大行列で、時既に遅し、という事になりますね(^^;(時間と番線がわかれば電光掲示板ずーっと見てればわかるというのは置いといてw)
    お金は聞き取れないとほんとコンビニで困りますね。
    中国も日本と一緒でコンビニはスピード命ですから(^^;
    また、超長文になってしまいました、申し訳ないですm(_ _)m

  • @RtoSkgc
    @RtoSkgc 4 года назад

    楽しく見させてもらっています。電話番号等で1をヨーと言っていた思います。1111だったらヨーヨーヨーヨーと(東北地方だけかな)、兌換紙幣も懐かしい。

  • @尾瀬ん
    @尾瀬ん 5 лет назад +1

    私が中国語を初めて勉強していた頃、千の位以上は兩、と習ったのですが、実際には百の位でも兩を使っていますね。むしろ二百と言っている中国人は少ないように思います。「二百」と言ったら変な風に思われるのかな?
    それから、お金の単位のことですが、元の下角(毛)の単位の説明もした方がいいと思います。中国の物価上昇で最近はあまり使わないのかな?

  • @akb48teamsh39
    @akb48teamsh39 5 лет назад +2

    初めて北京に行った時、块もer化して四块儿って言われました。当時、中国語を勉強したばかりで一瞬わからなくなりました。今は逆に可愛らしく感じますw

  • @yun5201
    @yun5201 5 лет назад

    すごく勉強になります❗
    2の使い方は、いつまでも覚えられなくて先生にも慣れだと言われましたw
    あと、先生に聞いた事ですが四十四のときは少し発音が違うって聞いたので動画でも教えて欲しいです💦

    • @张启闻
      @张启闻 5 лет назад

      y i 四十四は普通にsì shí sìと言いますよ

  • @花田水産
    @花田水産 5 лет назад

    ただいまー。チャンネル登録してきました。楽しかった!

  • @ひら-c8b
    @ひら-c8b 5 лет назад

    この内容はかなり重要ですよね。いやー、私は中国廈門で、集美大学の女子大生の家庭教師を雇っていましたが、李姉妹に家庭教師をお願い出来ていれば良かったなあと妄想。

  • @eklingtube
    @eklingtube 5 лет назад +4

    两和二多数时候可以混用 不过不同地区的人似乎由于方言习惯不同也不一样 另外数数时候出现时似乎百位以下除了“两+量词” 都是用二 如二十二
    零省略的问题似乎也因为方言会有不同 比如我上海的朋友会经常说“一百十“来表示110

  • @g61768
    @g61768 5 лет назад +3

    呉語で222はかなり難しいです!チャレンジしてみて下さい!

    • @魔都上海
      @魔都上海 5 лет назад +1

      呉語222發音「りゃん ば にぇ に」、2発音「に」、20発音「にぇ」、22は「にぇ に」、2222「りゃん ち りゃん ば にぇ に」

  • @gj94gj94ao4
    @gj94gj94ao4 5 лет назад +16

    台湾の人は”二百”とは言わないと思います、全部”兩百”ですね。

    • @Ange0806
      @Ange0806 3 года назад

      そうですね。台湾では10200も"一萬零兩百"と言います。

  • @Ahashi-ny6sd
    @Ahashi-ny6sd 5 лет назад +1

    いつも動画、見ています☺️
    お買い物セール時の割引きの表示ついて質問です!
    日本では、
    30%OFF等の元の金額から引かれる割合を表示していて、
    中国では、残る割合等の日本とは違う表示をしていた覚えがあるのですが……

  • @furukawa2304
    @furukawa2304 5 лет назад

    中国講座のように堅苦しくなく日常会話的に覚えることができます。中国語には北京語、広東語とかあるようですがどうちがうのですか?ちなみにお二方の中国語は?

  • @藤田正信
    @藤田正信 5 лет назад +15

    二人ともめっちゃかわいい、勉強にもなるし、生きててよかった\(^_^)/

  • @No-zw5wv
    @No-zw5wv 5 лет назад +2

    一万零两百也用啊,我反而觉得两百比二百更常用。两千两万也是,感觉说二千二万的比较少。有趣的是关于十的话就只有二十没有两十。另外1010,10010说成一千零十,一万零十,把十前面的一省略也是可以的。因为我们单独说10的时候一般只说十不说一十,像十块,十个人(但11这种个位不是零的话十一和一十一两种都可以)然后百千万前面的一就不省略了,一百块一千块一万块,不说百块千块万块

  • @kayooda2188
    @kayooda2188 5 лет назад +3

    台湾は台湾元(塊)だけで聞き取り安いけど、中国では中国元(块)と角(毛)があるから、
    105.7元(块)だと口語で一百零五块七十毛?長いし早口で言われたら手上げかも😱💰

    • @EanaHufwe
      @EanaHufwe 5 лет назад +1

      ところで、1角(毛)は0.1元で、1分は0.01元です。
      故に105.70は一百零五块七/一百零五块七毛であります。

    • @kayooda2188
      @kayooda2188 5 лет назад

      ご指摘ありがとうございます😊
      分の単位は知っていましたが、今の中国ではとんど流通していないと聞きました。もしも現在でも流通していたとしたら、もっと頭がこんがらがってしまいそうです😓

  • @yoheitamura6760
    @yoheitamura6760 5 лет назад

    日本では良いけど中国ではダメなしぐさとかはありますか?例えば人を手招きするしぐさとか、タクシーを拾う時に手をあげるしぐさや、最近は流行ってるのかわからないけど、写真を撮る時のピースや裏ピースなど。

  • @代表被怒役平社員
    @代表被怒役平社員 5 лет назад

    やはり買い物などをする場合は、電卓に数字を入れて話をする方がお互いの誤解をなくすためにいいかもしれないですね?
    ところで、中国のお土産物屋さんなどでも「値切り文化」があるのでしょうか?
    国によっては「値切る」のが挨拶みたいな国もありますし、中国はどうなんでしょう?
    日本でも「酉の市」の熊手などは、値切るのを楽しむ部分もあります。
    ただ、この場合は10000円のものを5000円まで値切った上で、10000円札を出して
    「気持ちよく値切らせてもらったよ、お釣りは御祝儀だ、とっときな!」
    と10000円置いてくるのが「粋」だという人もいますね。おかしな風習ですが、、、

    • @lisistersch
      @lisistersch  5 лет назад

      夜市などでは値切ること多いです!日本よりも値切れる場面が多いイメージがあります!

  • @ああ-r7j5h
    @ああ-r7j5h 5 лет назад

    謝謝
    難しいけど何回も見返して少しずつ覚えよ〜

  • @ambetiddosp
    @ambetiddosp 5 лет назад +1

    いつも楽しく観ています。
    ありがとうございます。
    いくつか聞いてみたいのですが、
    四声の発音が違うと全く意味は通じないのでしょうか?(ni3hao4など)
    大阪府民として橋(hashi4)端(hashi1)箸(hashi2)が違う発音でも
    『ご飯にするからhashi4並べといて!』と言われても(ん?橋?あぁ箸ね、という感じで)前後の会話で意味は理解出来ますが、中国語はどうなのでしょうか?
    また、歌も正確な四声で歌っているのでしょうか?
    enとengなど日本人には同じ発音に聞こえるのですがこの違いを聞き分けるコツはありますか?
    また、enをengと発声してしまった場合でも、意味は全く違って伝わってしまうのでしょうか?
    今回の数字の件で、1,000を一零零零零と言っても伝わりますか?(外国人なら許される?)
    いつかそのうち取り上げて頂ければ幸いです。

    • @maidenless5500
      @maidenless5500 5 лет назад +2

      中国人DEATH!
      四声の発音が違うでも, 大体通じる.
      歌は正確な四声で歌っていない, so is 英語 songs and 日本語 songs, 歌tokiの发音と日常会话の发音が微妙に違う.
      三(an) と 田中さん(ang), 象elephant(en) と iPhone(eng), 分(fen) と 风(feng). 大分(dafen) ooita と 大风(dafeng) ookase, 分(fen) と 封(feng), but, 会話tokiは意外とwakaru.
      1,000を一零零零零と言っても伝わない, 一零零零は伝わる, www
      2019 二零一九, 1024KB 一零二四KB. 世界中のminna all ues this 读方, 英語も.
      Sorry for the typing, 日本語の录入は困难. Hon do ni su mi ma sen. 对不起.

  • @miraclesaorin12
    @miraclesaorin12 4 года назад

    中国人の友達としょっちゅう麻雀してると、なんとなく大きい数も覚えますね。点数計算とかがあるので。

  • @r.a.8618
    @r.a.8618 5 лет назад

    日本語は前を略して、中国語は後ろを略すのですね。あんまり意識しなかったな。でもこういうのはたくさん聞いてれば慣れちゃいますよ。たくさん聞けばいやでも段々ネイティブの感覚が身について響きわかるようになると思いますよ。
    日本語で101を「百一」、2001年を「二千一年」というのは、実は英語のone hundred and one、two thousand and oneと感覚似てるので、そこはわりとすぐに覚えられましたね。
    数字は絶対に日本語の方が難しいね。初心者は苦労するとしたら、ひゃくがさんびゃくやはっびゃくになったり、数が1、2、3のものをひとり、ふたり、さんにん、ひとつ、ふたつ、みっつ、いっこ、にこ、さんこなど色々あるから、そこは中国語の方が全然優しいと思いますね。
    そういえば、北京語で確か1か2を「yao」と言ったりしますよね?昔中国人の友達に「yao」と言われて困惑したことを覚えています。1のことなのか2のことなのか今でもさっぱりわかりません。1のことですよね?

  • @NarimasuAkatsuka
    @NarimasuAkatsuka 5 лет назад

    ビデオ本編と関係ないのですが...思うことあって、一気に59本見直してみました。そこで気づいたこと。しぃちゃんの髪型が初期のころと大きく違っている。昔の髪型は姉妹そっくりで、最初「どちらが姉かな?」とか思って見ていたことを思い出しました(笑)。そうそう、しぃちゃんの髪型、今のほうが良いと思います。

  • @天然親父
    @天然親父 5 лет назад +3

    小数点以下の場合や負の数字の場合の言い方を伝授してほしいです。

  • @megamitesei
    @megamitesei Год назад

    中国発のゲームでよく見る表現が10つ 1から9までは最後に「つ」が付きますよね 芸人さんの符丁で10未満のことを、つばなれしない(つばなれは、つが離れるからきてます)と言いますけどここまで書いていてじゃあ10以上はつばなれたとは聞いたことがないなぁw

  • @きこまる-m1g
    @きこまる-m1g 4 года назад

    22元は話し言葉でどのように書きますか?二十二块ですか?それとも两十二块ですか⁇

  • @iiishsh
    @iiishsh 5 лет назад

    とても勉強になりました。
    買い物で数字の勘違いは恐ろしいですねw

    • @山田花子-t6l
      @山田花子-t6l 5 лет назад

      買い物時、数字聞き取れないと騙されますからね。お釣りの金額が違うときもあります。

  • @9774642
    @9774642 5 лет назад +2

    やっぱりかわいい

  • @The-sdtofml
    @The-sdtofml 5 лет назад

    確かに!新チャンネル1本目と服が同じですね
    いつも服どこで買ってるんですか~?

    • @The-sdtofml
      @The-sdtofml 5 лет назад

      あっ、今じゃなくてもいいのでまたこんどの質問コーナーで是非…

  • @sndknt9107
    @sndknt9107 5 лет назад

    いつも役立つ動画ありがとうございます!
    2時は「二点」?「两点」?どちらでしようか?

    • @conquerskyxiong7615
      @conquerskyxiong7615 5 лет назад

      In general,we use "两点"when it comes to time

    • @lisistersch
      @lisistersch  5 лет назад

      ありがとうございます✨两点をよく使いますね!

  • @qingqingren7764
    @qingqingren7764 5 лет назад

    上海出身の人は全部「两」を使っています。例えば「两号」「两楼」とか。

  • @mi-do3tz
    @mi-do3tz 5 лет назад +2

    元はフォーマルな場面でも話すときは使わないですか?

    • @lisistersch
      @lisistersch  5 лет назад +1

      日常生活でも元を使う場合はあると思います!使い分け方はよくわからないですが、人によるって感じですかね…🤔

    • @mi-do3tz
      @mi-do3tz 5 лет назад

      李姉妹ch ありがとうございます😊

  • @shimadatatsuya5321
    @shimadatatsuya5321 5 лет назад +1

    やっぱり面白い(^-^)
    ためになるし、姉妹可愛いしww

  • @chouchou3704
    @chouchou3704 5 лет назад

    小学校一二年生の時にこれめっちゃ勉強して練習してた記憶がありますねー複雑すぎます。

  • @nipponnochess
    @nipponnochess 5 лет назад

    零は日本湖の「跳んで」と同じ感覚で行けそうですね

  • @こむこむ-l8b
    @こむこむ-l8b 5 лет назад +3

    あと、飛行機内の機内販売の値段表記が、「¥150」なんかですと、ちょっと悩みますよね。
    元も円も「¥」表記なのが困ります。

    • @皮芽纳仁
      @皮芽纳仁 5 лет назад +2

      私中国人だから、もし常識に対して【これ、高すぎない!?】と思ったら、円にします。🤣

    • @こむこむ-l8b
      @こむこむ-l8b 5 лет назад +1

      私もです!「安すぎない!?」って思ったら元ですね🤑

    • @fukuikenji3684
      @fukuikenji3684 5 лет назад +2

      「元」も「円」ももともとは中国のいつかの王朝のお金の単位が語源と聞いたことがあります。“元=yuan”の発音も“えん”と近いし、日本円もアルファベット表記だと「en」ではなく「yen」であることを考えれば、どちらも「¥」であることはおかしくないと思いますが、やはり混乱しますよね。せめて「日本=J¥」、「中国=C¥」くらいにしてもいいんじゃないかな、と今回の中国旅行で思いました。

    • @こむこむ-l8b
      @こむこむ-l8b 5 лет назад +1

      581 awaya さん
      発音が似てるとは思っていましたが、起源が同じだとは知りませんでした!
      ありがとうございます♪
      せめて区別がつくようにして欲しいですよね(^-^;

  • @kurehamsxmsx
    @kurehamsxmsx 5 лет назад +1

    電話番号とかで、1のことをヤオと言うのがよくあるのに、教科書とかにのってないですよね。

    • @xzc350
      @xzc350 5 лет назад

      kurehamsxmsx 「ヤオ」の読み方は「yi」より重いので、特殊な意味の数字を読む時、それらの重要性を強調する為

  • @jr.8888
    @jr.8888 5 лет назад +2

    中国語の速記ってめっちゃむずそうやな
    全部漢字やもん

  • @まこ-r1l4s
    @まこ-r1l4s 5 лет назад

    2時は二點 兩點どっちをいいますか?
    留学中、先生によって言い方が違くてどっちが合ってるのかわからないです。

  • @erios2038
    @erios2038 5 лет назад +1

    中国語習い始めてすぐ北京に語学研修に行った際、元の口語が块だと知らなくて大学の超市で困ったことがありました。でも一ヶ月いる間に这是几块?と聞けるようになって、現地で学ぶって大切だなぁと思えました^ - ^

  • @Handos-Game-Channel
    @Handos-Game-Channel 4 года назад

    途中の零を纏めるのは日本語だと「飛んで」と訳せるかも。いちまんとんでじゅう(10010)

  • @hi___cheeeez
    @hi___cheeeez 4 года назад

    1年も前の動画なのに質問すみません💦
    中国語の教室で「バスの番号は特別です」っていうのだけ聞いて、どう特別だったかを忘れちゃったのですが…😭
    コロナの影響でその教室に通うこともできず、悩みが解消されません😵お分かりになる方いたらご教示ください😭😭😭

  • @lllyahoolll
    @lllyahoolll 5 лет назад

    最近仕事で中国に行き始め、勉強の為拝見させていただいております。
    1を「yao」というふうに言われた事があるのですが、これは特殊ですか?
    具体的にはホテルで朝食を食べに行った時2116号室を「ニセンヒャクジュウロク」ではなく
    「にいいちいちろく」というふうな言い方と受け取ったのですが…
    後これはリクエストなのですが、数詞についても取り上げていただけないでしょうか?
    特に料理を注文する時、ビールは「イーピン」「イーペイ(杯)」?
    料理は「イーガー」、でもスープのようなお碗に入っているものは「イーワン」、他にも変わった言い方がある?
    初書き込みで長文になりすいません。
    何かの折に触れていただければ幸いです。

    • @lisistersch
      @lisistersch  5 лет назад

      yāoもよく使いますね!電話番号など!数詞は覚えるしかないので難しいですよね😂

  • @鈴木歩-t2u
    @鈴木歩-t2u 5 лет назад

    「数字+多」のニュアンスについて教えて欲しいです。たとえば、二百多米は、201メートルから299メートルの範囲を表しているとは思いますが、300メートル以下なら二百多米なのでしょうか。日本語で200数十メートルといえば、210−230メートルぐらいをイメージすると思います。よろしくお願いします。

  • @hirokunitsuchiya2968
    @hirokunitsuchiya2968 5 лет назад +2

    11.010.010の場合は一千一百万零一万零一十で良いでしょうか?

  • @トトブラウニー
    @トトブラウニー 5 лет назад

    你好!
    勉強になりました。