Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
フライ人口は増えない方が現在やってる人達は喜ばしいはずです
おっしゃる通りでございます。
私がフライをはじめた頃ニンフを巻いて、お世辞にも上手いとは言えないフライにヤマメがヒットしました🎉きれいに巻くより乱れた感じがいいかも!
アルミカットのフライリールが高いのは機械加工齧ってる人なら理解出来るはず。
安くやろうと思えばタックルもマテリアルもいくらでも安くできるよ
DAISOのマテリアルとかでも十分釣れて1個10円かからないかも(笑い
確かに非常に高価ですが、逆に安価なモデルでもそれなりのクオリティーのものが増えました。一番困るのはラインが異常に高額になった事ですね(泣 フライってターゲットとフィールドを絞れば最初に道具揃えると意外とお金かからないものなのですけど。あとつらいのは、天然マテリアル入手が困難になってきてますね。自分はほぼシンセティックなのですけど。
フライ用品の値段はそれほど高額じゃありませんがねえ。ハンドメイドのバンブーロッドは10万円以上しますけどそれは実用性を重視したものではありません。渓流用のカーボンロッドなら国産で3万円前後でまずまず良いものが買えるんじゃないでしょうか。リールは渓流用ならドラグ性能なんかほぼ必要ないので1万円以下の普及品でも全く問題ありません。タイイング用品の総額とルアー購入費も甲乙つけがたいレベル。ルアータックルと差はないと思いますよ。
ソルトフライの世界をのぞいてみてください。高価なものはソルト用です。
ビンテージを除外して、現在新品で買えるハイエンドクラスのロッドには「生涯保証」や「15年保証」なんて保証期間が設定された物が大半です。(一種の保険に加入している、シマノ傘下のGルーミスのフライロッドも同じで、正規取扱いディーラーで設定される)リールに関しても、50年前の製品がほとんど姿を変えずに売られているモデルも存在していたり、スピニングやベイトリールとは、かなり違う!作り方もメーカーの本国で手作りで組み立てられる製品も多いので、アジア諸国の工場での大量生産品とは、ビジネスモデルと言うか「趣き」って部分も違いますね。…かと言って、2万円位から買えるロッドも無いワケでは無い…シマノにしろダイワにしろ20年くらい前は、ソレなりに力も入れていたが、製品なりブランドなりが生存競争に敗れたのでは?
最近川で出来ない所増えたから、カブラとかサビキ針使ったりして海でフライしてます。
フライマンです!なんせ経験が物を言う釣りですからね〜1尾にたどり着くまでのプロセスが長いこと長いこと😂ただその1尾にたどり着いた時の感動や達成感はたまらない訳ですよ😊
フライもテンカラも渓流ルアーもバスもシーバスもエギングもショアジギもロックフィッシュもアジング もやったが、いちばん金かかるのはリバーシーバスだった。ルアー(高い)のロスト率も高いし竿も高いし、リールもある程度のクラス以上のやつが要るし。いちばんコスパいいのはロックフィッシュ、ショアジギ、渓流ルアーだったな。
フライは流行らなくて良いんです。只でさえ1本の川を釣り上がるのに人数制限して欲しい位なのに、自然の川が管釣り状態になったら興醒めだわww渓流はワイワイしながら釣りする場所じゃねぇわ!
ルアーマンですが、フライフィッシャーのほうがよっぽどマナーよくないですか?渓流ルアーって足で稼いでなんぼみたいなところあるので、フライみたいに一箇所で粘れるのは場を荒らす可能性低いし、よっぽどのんびり釣りしてる印象です。北関東や北海道など渓流師が多いとこだとフライフィッシャーは「どうぞ先に釣り上がってください」ってスタンスの人多くて優しいなと思う。追い越す方も追い抜いたあとに一定距離は釣らずにマナー良くやって平和に釣りしたい。
そうですね。無駄に川に入らずに水量ある場所だけ打ってくれるルアーなら、抜けを探れるからフライやってる方からしたら大場所キャンセルで釣り上がりもテンポも速く成るかも?ですが入渓ポイント少ない場所での追い越しはマナーを疑いますよ。
人増えたら困るんでしょうね
ルアーの方がソフトベイトが増えすぎてベイトに近付いてる
今でも源流などでは虫ではありえない赤やピンクの毛鉤で釣れますよ。視認性も良いし一石二鳥です
餌にしようとするのでは、ないです。#20以上で、釣ることがセコいと思います。#14から始まり、夏はビートルフライで、大きなライズで釣ることが、何よりもカッコいいです。 楽しくカッコよく釣ることが一番いいです。 安くても楽しめれば次につなげます。敷居の高いとかめんどくさいとか言われますが、楽しい釣りだことは変わりない。
4半世紀ほど昔に、フィッシングショーとは別にフライフィッシング単独でのフライフィッシングショー(だったかな?)を東京で開催できるくらいには一大ブームになったこともあるんですけどね。数年であっけなくブームも去って周りにいたフライマンもあっという間にルアーロッドに持ち替えていました。w
地元の釣具屋、数店舗で全くフライコーナーない。自分は大学生の頃に1万円くらいの入門セット買って10年以上愛用中。幸いネットで消耗品買えるけど、渓流は餌かルアーしかほとんど見かけない…
僕も50歳を超え、釣った大きさや匹数なんかどうで良くなってきた。「趣き」を求めて今年はフライを勉強して、来年はフライデビューしようと物品を購入し出している。50も超えれば、子どもの学費もなくなりつつあるから高額でも買えるようになるしね。
「擬態させない」の意味分かりますよ。正当派フライフィッシャーマンには嫌われるだろうけど。釣りに行く暇もなく寒いのも嫌なので、数年に一回暖かい春に、村田さんの嫌いな管理釣り場東山湖にフライの釣りに行くけど、使うのはタイプ1のシンキングラインに、10番の針に自分で巻いたウエイトなしオリーブのフライだけで、一日中、キャスティングして着水してから5秒沈め一回ラインを引く(40cm ほど)間に100%釣れます。フライは昆虫や小魚などを模したものではなく、自分で工夫したもの。使う材料も一種類なので非常に安価。管釣り用の小型スプーンで釣ってる人を見ると、あんなに金をかけなくても簡単にいくらでも釣れるのにと思う。村田さんの言ってることはそういうことだろうと思う。
分けるというのは、マッチザハッチにこだわった釣りとマッチザハッチにこだわらない自由な発想によるフライと釣り方ということだろう。マッチザハッチにこだわると高価なマテリアルやいろいろなマテリアルを揃えなければならないので金がかかる。自由な発想で工夫をこらすと、10番の針とスレッドにたったの1種類のマテリアルだけで、色もオリーブだけで、数釣りを狙った訳ではないが、朝から晩までフライが着水して7秒以内に釣れ続く(春なら)フライが作れる。そうなるとマッチザハッチにこだわったり、管釣り用の小型スプーンをたくさん用意してロッドも何種類も用意して釣っているのを見るとずいぶんムダなことをしているなと思ってしまう。
フライも自分で作りますもんね。
マッチ座ベイトね。俺はルアーもやるからわかるわまぁルアーの方が大きいの釣れるし何しろ効率がいい。でもフライの方が楽しんだよね。これは人にもよるけど俺の場合だがタイイングの楽しみの割合が大きいと思う。ルアーの自作は大変だからね。
ルアーフィッシングの方がよっぽど金がかかるぞ😂
高級ロッド一本の値段 鮎>>>フライ>>ルアー 使う素材(高弾性)と技術がかなり違う。日本人の多くはフライは渓流との認識ぐらいしかない人が多いからわからないでしょう。フライ用のソルトリールも 高級トローリングリール>=ソルト用高級フライリール>>>ルアーです。ステラが高級の値段に入らないからね、ソルトフライだと。
単にロッドだリールで考えるとフライの高級ロッドやリールは20万円近くするものもあり高額だけどルアーはルアー自体を数揃えると金がかかるフライもマテリアルを際限無く揃えるととんでもない金額になるしかもロッドやリールにいくら金を注ぎ込んでも釣果は差ほど変わらないけどルアーやマテリアルに金をかけるとある程度な釣り師なら釣果は確実に伸びる。
フライはロッドやリールも高価ですがそこはほんの入り口で、昨今獣毛はコロナ等の影響により入手しずらいですね。追い打ちをかけるようにマテリアルやバイスの高騰や品薄で敷居が高くなってます。染料を使わないナチュラルカラーは淘汰され大型店舗に並ぶハックル等は決まったものしかないですね。まだフライ初めて5年ですがバイスにマテリアルとツールだけで軽く50万以上散財しました
@@ntarpon4495誰もソルトフライみたいなとんでもなくマイナーな釣りの話はしてないわ、ソルトソルトソルトうるさいんだが、、!?たとえソルトだろうが、そこら辺の安価な6番ロッド流用しても釣果変わらんと思うが?マテリアルだって量が多少多くなるぐらいで、1500円以上のルアーに比べたら安いもんだろ
@@federerroger2357 ソルトフライでなんで6番でものを語るのか(笑)。それと、村田氏がステラの価格が米国で受け入れられるかどうかをフロリダの釣具店でソルトフライのリールを比較対象として判断したことも語られているのでそっちも見てきたら。村田氏がお金持ちのお医者さんにフライやっている人が多いといっているのも、首都圏でソルトフライで海外遠征が当たり前の世界があるから。1500円のルアーで物事語っている時点で、ものすごく視野が狭いです。
バス釣りも安くてつかえる釣具も沢山あるけど、上級モデル欲しくなるよね(笑)安すぎると所有する喜びが無いからね、釣りそのものだけで無くて釣具をコレクションする喜びも釣りの楽しみだからね。
そりぁ管理釣り場のトラウトルアーみたいに買ってきたスプーン巻いてれば誰でも初日で連れてしまうような釣りではないからなぁフライはキャストが風に左右されたりしてデビューしたもののビギナーズラックも無く忘れ去られることが多そうだよね、、おれみたいな凝り性はフライの方が断然ハマったけどね
フライは趣味として昆虫イミテーションを突き詰める点に美学があるので、単に釣りの効率を求めるならテンカラやれば良いだけやしな
フライはやった事無いけどフィールドで出会う人はマナーが良い人が大多数ですね。お金持ちだから余裕があるのかな?リールですが余分になった部分を巻き取る為だけの物だから技術的な部分が入らないのに高いのは何故?
機能だけを求めた安価なフライリールもあるが、高級感無いと嫌がる人が多く、ジムの言う通り実際に高いほど売れるため、安いリールは売れないし儲からないからほとんど無い。
トータルコストは肇さん流ルアーフィッシングの方が掛かりますよね(笑)ルアーもロッドもリールもモデルチェンジで儲けるシマノ商法😅ただ、ロードバイクも段々……。
フライタックルが高額!?いや、amazonでポチれば普通に1万程度で売っているけど。。しかも十分に使い物になるし。。バスより余程初期投資は安いと思う。中級モデルが少ないのは有ると思うけどね。
管釣りでやるなら問題無しwwフライはフライ買ってるとこからフライタイイングにハマる。30年やっててマテリアルだけで、100万位使ってるかな?管釣りマテリアルならそこまでしないかもww自然渓流やるとハマるよ。沼にハマるとバンブーロッドにクラッシックリールで80万コースですわww
一万のフライロッドで使い物になるレベルなら、ルアーも5000円のバスロッドに2000円のリールにダイソールアーで充分だと思う。
@@katsu1031ten いや、全てコミコミで1万円で使い物になるw しかも消耗品はフライ・リーダー・ティペット位。
@@yasunishi8339 バスに比べれば全然可愛い金額だと思うよw高級タックルを多セット+バスボートにトラクターで1000万なんて余裕で溶けるし。30年で100万円なら、年間3万円ちょいでしょ!? 大した出費では無いと思うけどね。。他の釣りでもその位は普通にかかると思うし。あと、天然マテリアル原理主義でも無ければ源流でも今時シンセティックを使うでしょw趣は別にして、水切れ良いし、再現性高いし、メリットは沢山あると思うよ。
ソルトフライロッドのハイエンドは1本15万円以上。リールも同様。それを最低8,10,12番の3タックルで90万円。。GT,セールフィッシュ、ターポン、パーミット、ボーンフィッシュを釣りたくなってしまうので、一度の遠征でMinimum50万円。一週間の滞在で150万円のロッジもある。バス釣りが金かかるとか、あまりにも世界が狭い。
フライは儲からない。By基(笑い❤😂🎉
紳士の遊び、ハンティングとかですね、大名の釣りとは違いますよね。
ステラやワーシャよりは安いよ
全然高いですよ
ステラは10万円超えない、Tiborやハッチは最低で10数万円になってしまいました(円安、アメリカの物価高)。
はい、ウエットフライですねほぼルアーです😇✌
イメージですけど、フライを嗜む人達は道具を頻繁に買い替えずに長く大事に使うから、メーカーもモデルチェンジしない。フライ人口も増えなくていいんじゃないかな?その方が今フライしてる人達が楽しめそう。
カマスはフライフィッシングが一番釣れると言って爆釣してる方がいます!
鹿児島のあの方でしょうか。。
高額なのはロッドにしても、生産数が少なく、生産地がアメリカなどの先進国で作るパターンが多いからです。 フライフィッシング産業を支えているのは、根っから釣りキチで、フライが好きでわざわざ引っ越しする人もいるくらいです。 金持ちさんのフライマンなんて映画の中だけですね。
リールはなんでもいいと思うんだけど(ソルトは別で)、ロッドはキャスティングのしやすさにだいぶ影響がある。ただ、安いからダメって訳でもない。今は安価な中国製ロッドでもちゃんと使えるのが多くなった。日本のフライフィッシングは渓流のイメージがほとんどだけど、私の周りはバスやシーバス、メッキ、アジ、チヌ、その辺りを比較的お金かけないで楽しんでるやつばかり。たかが釣りじゃないですか、楽しければスタイルや道具なんて何でもいい。
マスコミや芸能人の方たちにも多いように思われます。
バンブーロッドなんて、30万するからね。
お金持ちがやる釣り…確かに言えてます笑特にリールにこだわってやっている方は間違いないですw私の周りもお医者様や会社経営者の方が多い気がしますね。ロッドも25年保証、生涯保証など素晴らしい特典が付きますがそれでも60,000円〜120,000円と高額です。その他道具も揃えるとかなりの額になりますから、「興味はあるが手が出せない」「敷居が高い」という方も多いです。個人的には若いフライフィッシャーが少しづつ増えてくれても良いのになぁと感じますが、やはり物がいちいち高いってところがネックなんでしょうね…
2、3万くらいで全部揃えれて自分でタイイングすれば安くなるし好きなもん作れるし高い安いはどんな魚のタックルでもあるやん
その通り、高校へ入学その時、同じ組に何人かフライに興味があるのがいて、それからずっとぼつぼつ55歳になる、お金も使った小さなショップなら2軒建てられる゙くらい、語学留学とか言って外国へ釣りに行った。すべて身になっている。1番大事な事興味を持つ事。
たった6ヶ月しかできない釣りに、うん十万の道具はアホらしい。渓流ルアーとかフライはそもそも、魚が居る場所まで行けるかってのが全てだから、正直タックルの性能よりも、釣るために数キロ川を歩いたりとかそれだけの労力を賭けれるかの釣りだと思う。俺は渓流ルアーは合わせて3万、フライはマックスキャッチのを使ってるわ。ウェーダーとか靴には金かけてる。
マッチザハッチがフライの基本だからエサ(虫、小魚)に擬態するのは仕方ないのでは?ルアーと違いリアクションの釣りをフライですると大きさ的に厳しいと思う。
フライでも普通にリアクションの釣りはやりますよ。ウエットを使った釣りなんてその最たる例。ただ、おっしゃる通りフライ自体のサイズが物凄く小さいので、ドロッパーで目立たせる事も多い。1本針だとテンカラみたいに誘うやり方があるけど、小規模河川限定みたいなところがあるかな。。
専用の糸適合使うから🦈大物掛かったら切れるっしょ👴🏼🎣🙅🏻♂️
渓流のフライは知らんけどエリアのフライマンはマジで後ろ見ずにやるから怖い、増えんな
日本の渓流はそもそもフライよりテンカラ向きです。
安いと買ってくれないって、なんでだろう?医者だって安い方がいいと思うのだけど・・・金銭感覚が違うって事か?
いやいや、擬態にこだわってるのは一部です😅めんどくさいのを楽しめる人が好む釣りなので、流行らないのでしょうね。流行って欲しくないです。
日本のフィールドは狭くて竿を振れないから流行ることは無いと思います河川は漁業権が有るところが殆どなので私含め金の無いバサーやトラウトマンはやらないでしょう都市河川や野池でテンカラをやるのも面白いですけどね
源流でもフライできますよ、下手な人はできないですが、ルアーよりも面白いです、自分でフライを巻くところから楽しいのでオフシーズンも毎日まきまき楽しいです
渓流釣りはマジ人口減って欲しいと全員が思ってるはず
初心者セットもあるけどねぶっちゃけ、ボッタクリフィッシングだね
増えなくていいでしょ。増えて喜ぶのは、釣りでお金稼いでる人たちだけだよ〜。
釣り道具は人を釣るためのどうぐかな
そうそう安いと逆に売れないし、ビギナーでもない限り安物で行くとバカにされるw
お金持ちがやる釣り?間違ってます。違います。
ほんとですよね。地域によっては所得関係なくみなさんやってますもんね。笑売上ボリュームが少ないことと、道具の汎用性ないので製造コスト下げれないんだと思います。スピニングリールは釣種関係なく使えますけど、フライリールはフライでしか使えないですからね。
@@takk7411 その通りだと思います。私の県は年収の低い県ですが普通にソルトフライやってます。敷居の高い釣りのように思われてますしキャスティングが独学だと難しいのでフライマンは少ないですね。村田さんはフライの事はよくわかってないようです。
@@jyuza 首都圏のソルトフライをやる人たちをいっていると思います。海外遠征があたりまえ。それも毎年のように。
フライマン増えなくていいですよこれ以上増えたら迷惑
ちょっと擬態させないフライの意味がよくわからない?
多分言いたいことはフライのサビキ釣りだと思うスカンジナビアアレンジ
フライは小鳥のさえずりを聞きながら、マイナスイオンを浴びながら、山菜を採りながら、巻いたフライにヒットする!ヒットした魚を23匹持ち帰り焼いて食べるのが楽しいな😊勿論無事故無違反無怪我で😊😊😊
昨今ルアータックルの値段も高いからフライタックルと遜色無いけどな。主に輸入品のフライタックルは円安で値段上がるの当たり前。
ルアーは、やってる人がいすぎるから!今までは、やりたくなかった🎣
単純に需要がないから高いだけ⁉️
擬態させないフライって要するにルアーみたいに自分のマニュアル操作でのアクションで食わせるってことかな?それなら渓流ドライマン以外のパワーウェットやソルトやレイク何かではずっと前からやってるかと。フライが流行るにはキャスティングをオーバーヘッドからジャンピングロールにして、ルアーマン並みにスペースを気にせず何処でも釣れるようにして、釣れるフライパターンの安価量産ができれば難易度が下がって流行るかと。
ウェットフライは、美学です、ダンケルドブッチャーシルバーマーチブラウン上手くダイイングできる人は日本に100人もいないはず。ウェットフライは材料に金かかりますが、まさしく貴族の気分味わえますよ 管釣りのマラブーとかあんなのフライフィッシングじゃないですね、沢田健一郎のウェットフライがめざすところかな
@@達人素人料理 タイイングでしょ
何言ってるかわかんねーよ
こだわりが強そうですからねw キャストなんとかできても肝心のフライがどこ流れてるかわからず釣れないみたいですし。ルアーが楽しいです♪ニャーン🐈°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°w
フライルアーもやる医者ですが、周囲はルアーマンの方が多いですよ。適当な印象ですか?最終的にルアーの方がお金かかりますけど。ロスト重なれば高額になるので。フライしない人は良く分からないでしょうね。
フライ人口は増えない方が現在やってる人達は喜ばしいはずです
おっしゃる通りでございます。
私がフライをはじめた頃ニンフを巻いて、お世辞にも上手いとは言えないフライにヤマメがヒットしました🎉
きれいに巻くより乱れた感じがいいかも!
アルミカットのフライリールが高いのは機械加工齧ってる人なら理解出来るはず。
安くやろうと思えばタックルもマテリアルもいくらでも安くできるよ
DAISOのマテリアルとかでも十分釣れて1個10円かからないかも(笑い
確かに非常に高価ですが、逆に安価なモデルでもそれなりのクオリティーのものが増えました。一番困るのはラインが異常に高額になった事ですね(泣 フライってターゲットとフィールドを絞れば最初に道具揃えると意外とお金かからないものなのですけど。あとつらいのは、天然マテリアル入手が困難になってきてますね。自分はほぼシンセティックなのですけど。
フライ用品の値段はそれほど高額じゃありませんがねえ。ハンドメイドのバンブーロッドは10万円以上しますけどそれは実用性を重視したものではありません。渓流用のカーボンロッドなら国産で3万円前後でまずまず良いものが買えるんじゃないでしょうか。リールは渓流用ならドラグ性能なんかほぼ必要ないので1万円以下の普及品でも全く問題ありません。
タイイング用品の総額とルアー購入費も甲乙つけがたいレベル。
ルアータックルと差はないと思いますよ。
ソルトフライの世界をのぞいてみてください。高価なものはソルト用です。
ビンテージを除外して、現在新品で買えるハイエンドクラスのロッドには「生涯保証」や「15年保証」なんて保証期間が設定された物が大半です。(一種の保険に加入している、シマノ傘下のGルーミスのフライロッドも同じで、正規取扱いディーラーで設定される)
リールに関しても、50年前の製品がほとんど姿を変えずに売られているモデルも存在していたり、スピニングやベイトリールとは、かなり違う!
作り方もメーカーの本国で手作りで組み立てられる製品も多いので、アジア諸国の工場での大量生産品とは、ビジネスモデルと言うか「趣き」って部分も違いますね。
…かと言って、2万円位から買えるロッドも無いワケでは無い…
シマノにしろダイワにしろ20年くらい前は、ソレなりに力も入れていたが、製品なりブランドなりが生存競争に敗れたのでは?
最近川で出来ない所増えたから、カブラとかサビキ針使ったりして海でフライしてます。
フライマンです!なんせ経験が物を言う釣りですからね〜
1尾にたどり着くまでのプロセスが長いこと長いこと😂
ただその1尾にたどり着いた時の感動や達成感はたまらない訳ですよ😊
フライもテンカラも渓流ルアーもバスもシーバスもエギングもショアジギもロックフィッシュもアジング もやったが、いちばん金かかるのはリバーシーバスだった。
ルアー(高い)のロスト率も高いし竿も高いし、リールもある程度のクラス以上のやつが要るし。
いちばんコスパいいのはロックフィッシュ、ショアジギ、渓流ルアーだったな。
フライは流行らなくて良いんです。
只でさえ1本の川を釣り上がるのに人数制限して欲しい位なのに、自然の川が管釣り状態になったら興醒めだわww
渓流はワイワイしながら釣りする場所じゃねぇわ!
ルアーマンですが、フライフィッシャーのほうがよっぽどマナーよくないですか?
渓流ルアーって足で稼いでなんぼみたいなところあるので、フライみたいに一箇所で粘れるのは場を荒らす可能性低いし、よっぽどのんびり釣りしてる印象です。
北関東や北海道など渓流師が多いとこだとフライフィッシャーは「どうぞ先に釣り上がってください」ってスタンスの人多くて優しいなと思う。追い越す方も追い抜いたあとに一定距離は釣らずにマナー良くやって平和に釣りしたい。
そうですね。無駄に川に入らずに水量ある場所だけ打ってくれるルアーなら、抜けを探れるからフライやってる方からしたら大場所キャンセルで
釣り上がりもテンポも速く成るかも?
ですが入渓ポイント少ない場所での追い越しはマナーを疑いますよ。
人増えたら困るんでしょうね
ルアーの方がソフトベイトが増えすぎて
ベイトに近付いてる
今でも源流などでは虫ではありえない赤やピンクの毛鉤で釣れますよ。視認性も良いし一石二鳥です
餌にしようとするのでは、ないです。
#20以上で、釣ることがセコいと思います。
#14から始まり、夏はビートルフライで、大きなライズで釣ることが、何よりもカッコいいです。
楽しくカッコよく釣ることが一番いいです。
安くても楽しめれば次につなげます。
敷居の高いとかめんどくさいとか言われますが、楽しい釣りだことは変わりない。
4半世紀ほど昔に、フィッシングショーとは別にフライフィッシング単独でのフライフィッシングショー(だったかな?)を東京で開催できるくらいには一大ブームになったこともあるんですけどね。数年であっけなくブームも去って周りにいたフライマンもあっという間にルアーロッドに持ち替えていました。w
地元の釣具屋、数店舗で全くフライコーナーない。
自分は大学生の頃に1万円くらいの入門セット買って10年以上愛用中。
幸いネットで消耗品買えるけど、渓流は餌かルアーしかほとんど見かけない…
僕も50歳を超え、釣った大きさや匹数なんかどうで良くなってきた。
「趣き」を求めて今年はフライを勉強して、来年はフライデビューしようと物品を購入し出している。
50も超えれば、子どもの学費もなくなりつつあるから高額でも買えるようになるしね。
「擬態させない」の意味分かりますよ。正当派フライフィッシャーマンには嫌われるだろうけど。釣りに行く暇もなく寒いのも嫌なので、数年に一回暖かい春に、村田さんの嫌いな管理釣り場東山湖にフライの釣りに行くけど、使うのはタイプ1のシンキングラインに、10番の針に自分で巻いたウエイトなしオリーブのフライだけで、一日中、キャスティングして着水してから5秒沈め一回ラインを引く(40cm ほど)間に100%釣れます。フライは昆虫や小魚などを模したものではなく、自分で工夫したもの。使う材料も一種類なので非常に安価。管釣り用の小型スプーンで釣ってる人を見ると、あんなに金をかけなくても簡単にいくらでも釣れるのにと思う。村田さんの言ってることはそういうことだろうと思う。
分けるというのは、マッチザハッチにこだわった釣りとマッチザハッチにこだわらない自由な発想によるフライと釣り方ということだろう。マッチザハッチにこだわると高価なマテリアルやいろいろなマテリアルを揃えなければならないので金がかかる。自由な発想で工夫をこらすと、10番の針とスレッドにたったの1種類のマテリアルだけで、色もオリーブだけで、数釣りを狙った訳ではないが、朝から晩までフライが着水して7秒以内に釣れ続く(春なら)フライが作れる。そうなるとマッチザハッチにこだわったり、管釣り用の小型スプーンをたくさん用意してロッドも何種類も用意して釣っているのを見るとずいぶんムダなことをしているなと思ってしまう。
フライも自分で作りますもんね。
マッチ座ベイトね。俺はルアーもやるからわかるわ
まぁルアーの方が大きいの釣れるし何しろ効率がいい。
でもフライの方が楽しんだよね。これは人にもよるけど
俺の場合だがタイイングの楽しみの割合が大きいと思う。
ルアーの自作は大変だからね。
ルアーフィッシングの方がよっぽど金がかかるぞ😂
高級ロッド一本の値段 鮎>>>フライ>>ルアー 使う素材(高弾性)と技術がかなり違う。日本人の多くはフライは渓流との認識ぐらいしかない人が多いからわからないでしょう。フライ用のソルトリールも 高級トローリングリール>=ソルト用高級フライリール>>>ルアーです。ステラが高級の値段に入らないからね、ソルトフライだと。
単にロッドだリールで考えるとフライの高級ロッドやリールは20万円近くするものもあり高額だけどルアーはルアー自体を数揃えると金がかかる
フライもマテリアルを際限無く揃えるととんでもない金額になる
しかもロッドやリールにいくら金を注ぎ込んでも釣果は差ほど変わらないけどルアーやマテリアルに金をかけるとある程度な釣り師なら釣果は確実に伸びる。
フライはロッドやリールも高価ですがそこはほんの入り口で、昨今獣毛はコロナ等の影響により入手しずらいですね。追い打ちをかけるようにマテリアルやバイスの高騰や品薄で敷居が高くなってます。染料を使わないナチュラルカラーは淘汰され大型店舗に並ぶハックル等は決まったものしかないですね。まだフライ初めて5年ですがバイスにマテリアルとツールだけで軽く50万以上散財しました
@@ntarpon4495
誰もソルトフライみたいなとんでもなくマイナーな釣りの話はしてないわ、ソルトソルトソルトうるさいんだが、、!?
たとえソルトだろうが、そこら辺の安価な6番ロッド流用しても釣果変わらんと思うが?マテリアルだって量が多少多くなるぐらいで、1500円以上のルアーに比べたら安いもんだろ
@@federerroger2357 ソルトフライでなんで6番でものを語るのか(笑)。それと、村田氏がステラの価格が米国で受け入れられるかどうかをフロリダの釣具店でソルトフライのリールを比較対象として判断したことも語られているのでそっちも見てきたら。村田氏がお金持ちのお医者さんにフライやっている人が多いといっているのも、首都圏でソルトフライで海外遠征が当たり前の世界があるから。1500円のルアーで物事語っている時点で、ものすごく視野が狭いです。
バス釣りも安くてつかえる釣具も
沢山あるけど、上級モデル欲しく
なるよね(笑)
安すぎると所有する喜びが無いか
らね、釣りそのものだけで無くて
釣具をコレクションする喜びも釣り
の楽しみだからね。
そりぁ管理釣り場のトラウトルアーみたいに買ってきたスプーン巻いてれば誰でも初日で連れてしまうような釣りではないからなぁ
フライはキャストが風に左右されたりしてデビューしたもののビギナーズラックも無く忘れ去られることが多そうだよね、、
おれみたいな凝り性はフライの方が断然ハマったけどね
フライは趣味として昆虫イミテーションを突き詰める点に美学があるので、単に釣りの効率を求めるならテンカラやれば良いだけやしな
フライはやった事無いけどフィールドで出会う人はマナーが良い人が大多数ですね。
お金持ちだから余裕があるのかな?リールですが余分になった部分を巻き取る為だけの物だから技術的な部分が入らないのに高いのは何故?
機能だけを求めた安価なフライリールもあるが、
高級感無いと嫌がる人が多く、ジムの言う通り実際に高いほど売れるため、
安いリールは売れないし儲からないからほとんど無い。
トータルコストは肇さん流ルアーフィッシングの方が掛かりますよね(笑)
ルアーもロッドもリールもモデルチェンジで儲けるシマノ商法😅
ただ、ロードバイクも段々……。
フライタックルが高額!?
いや、amazonでポチれば普通に1万程度で売っているけど。。しかも十分に使い物になるし。。
バスより余程初期投資は安いと思う。中級モデルが少ないのは有ると思うけどね。
管釣りでやるなら問題無しww
フライはフライ買ってるとこからフライタイイングにハマる。
30年やっててマテリアルだけで、100万位使ってるかな?
管釣りマテリアルならそこまでしないかもww
自然渓流やるとハマるよ。
沼にハマるとバンブーロッドにクラッシックリールで80万コースですわww
一万のフライロッドで使い物になるレベルなら、ルアーも5000円のバスロッドに2000円のリールにダイソールアーで充分だと思う。
@@katsu1031ten いや、全てコミコミで1万円で使い物になるw しかも消耗品はフライ・リーダー・ティペット位。
@@yasunishi8339 バスに比べれば全然可愛い金額だと思うよw
高級タックルを多セット+バスボートにトラクターで1000万なんて余裕で溶けるし。
30年で100万円なら、年間3万円ちょいでしょ!? 大した出費では無いと思うけどね。。他の釣りでもその位は普通にかかると思うし。
あと、天然マテリアル原理主義でも無ければ源流でも今時シンセティックを使うでしょw
趣は別にして、水切れ良いし、再現性高いし、メリットは沢山あると思うよ。
ソルトフライロッドのハイエンドは1本15万円以上。リールも同様。それを最低8,10,12番の3タックルで90万円。。GT,セールフィッシュ、ターポン、パーミット、ボーンフィッシュを釣りたくなってしまうので、一度の遠征でMinimum50万円。一週間の滞在で150万円のロッジもある。バス釣りが金かかるとか、あまりにも世界が狭い。
フライは儲からない。By基(笑い❤😂🎉
紳士の遊び、ハンティングとか
ですね、大名の釣りとは違いますよね。
ステラやワーシャよりは安いよ
全然高いですよ
ステラは10万円超えない、Tiborやハッチは最低で10数万円になってしまいました(円安、アメリカの物価高)。
はい、ウエットフライですねほぼルアーです😇✌
イメージですけど、フライを嗜む人達は道具を頻繁に買い替えずに長く大事に使うから、メーカーもモデルチェンジしない。
フライ人口も増えなくていいんじゃないかな?その方が今フライしてる人達が楽しめそう。
カマスはフライフィッシングが一番釣れると言って爆釣してる方がいます!
鹿児島のあの方でしょうか。。
高額なのはロッドにしても、生産数が少なく、生産地がアメリカなどの先進国で作るパターンが多いからです。 フライフィッシング産業を支えているのは、根っから釣りキチで、フライが好きでわざわざ引っ越しする人もいるくらいです。 金持ちさんのフライマンなんて映画の中だけですね。
リールはなんでもいいと思うんだけど(ソルトは別で)、ロッドはキャスティングのしやすさにだいぶ影響がある。
ただ、安いからダメって訳でもない。今は安価な中国製ロッドでもちゃんと使えるのが多くなった。
日本のフライフィッシングは渓流のイメージがほとんどだけど、
私の周りはバスやシーバス、メッキ、アジ、チヌ、その辺りを比較的お金かけないで楽しんでるやつばかり。
たかが釣りじゃないですか、楽しければスタイルや道具なんて何でもいい。
マスコミや芸能人の方たちにも多いように思われます。
バンブーロッドなんて、30万するからね。
お金持ちがやる釣り…
確かに言えてます笑
特にリールにこだわってやっている方は間違いないですw
私の周りもお医者様や会社経営者の方が多い気がしますね。
ロッドも25年保証、生涯保証など素晴らしい特典が付きますが
それでも60,000円〜120,000円と高額です。
その他道具も揃えるとかなりの額になりますから、
「興味はあるが手が出せない」「敷居が高い」という方も多いです。
個人的には若いフライフィッシャーが少しづつ増えてくれても良いのになぁと感じますが、やはり物がいちいち高いってところがネックなんでしょうね…
2、3万くらいで全部揃えれて自分でタイイングすれば安くなるし好きなもん作れるし
高い安いはどんな魚のタックルでもあるやん
その通り、高校へ入学その時、同じ組に何人かフライに興味があるのがいて、それからずっとぼつぼつ55歳になる、お金も使った小さなショップなら2軒建てられる゙くらい、語学留学とか言って外国へ釣りに行った。すべて身になっている。1番大事な事興味を持つ事。
たった6ヶ月しかできない釣りに、うん十万の道具はアホらしい。
渓流ルアーとかフライはそもそも、魚が居る場所まで行けるかってのが全てだから、正直タックルの性能よりも、釣るために数キロ川を歩いたりとかそれだけの労力を賭けれるかの釣りだと思う。
俺は渓流ルアーは合わせて3万、フライはマックスキャッチのを使ってるわ。ウェーダーとか靴には金かけてる。
マッチザハッチがフライの基本だからエサ(虫、小魚)に擬態するのは仕方ないのでは?
ルアーと違いリアクションの釣りをフライですると大きさ的に厳しいと思う。
フライでも普通にリアクションの釣りはやりますよ。ウエットを使った釣りなんてその最たる例。
ただ、おっしゃる通りフライ自体のサイズが物凄く小さいので、ドロッパーで目立たせる事も多い。
1本針だとテンカラみたいに誘うやり方があるけど、小規模河川限定みたいなところがあるかな。。
専用の糸適合使うから🦈大物掛かったら切れるっしょ👴🏼🎣🙅🏻♂️
渓流のフライは知らんけどエリアのフライマンはマジで後ろ見ずにやるから怖い、増えんな
日本の渓流はそもそもフライよりテンカラ向きです。
安いと買ってくれないって、なんでだろう?
医者だって安い方がいいと思うのだけど・・・
金銭感覚が違うって事か?
いやいや、擬態にこだわってるのは一部です😅
めんどくさいのを楽しめる人が好む釣りなので、流行らないのでしょうね。
流行って欲しくないです。
日本のフィールドは狭くて竿を振れないから流行ることは無いと思います
河川は漁業権が有るところが殆どなので私含め金の無いバサーやトラウトマンはやらないでしょう
都市河川や野池でテンカラをやるのも面白いですけどね
源流でもフライできますよ、下手な人はできないですが、ルアーよりも面白いです、自分でフライを巻くところから楽しいのでオフシーズンも毎日まきまき楽しいです
渓流釣りはマジ人口減って欲しいと全員が思ってるはず
初心者セットもあるけどね
ぶっちゃけ、ボッタクリフィッシングだね
増えなくていいでしょ。増えて喜ぶのは、釣りでお金稼いでる人たちだけだよ〜。
釣り道具は人を釣るためのどうぐかな
そうそう安いと逆に売れないし、ビギナーでもない限り安物で行くとバカにされるw
お金持ちがやる釣り?間違ってます。違います。
ほんとですよね。地域によっては所得関係なくみなさんやってますもんね。笑
売上ボリュームが少ないことと、道具の汎用性ないので製造コスト下げれないんだと思います。
スピニングリールは釣種関係なく使えますけど、フライリールはフライでしか使えないですからね。
@@takk7411 その通りだと思います。私の県は年収の低い県ですが普通にソルトフライやってます。敷居の高い釣りのように思われてますしキャスティングが独学だと難しいのでフライマンは少ないですね。村田さんはフライの事はよくわかってないようです。
@@jyuza 首都圏のソルトフライをやる人たちをいっていると思います。海外遠征があたりまえ。それも毎年のように。
フライマン増えなくていいですよ
これ以上増えたら迷惑
ちょっと擬態させないフライの意味がよくわからない?
多分言いたいことはフライのサビキ釣りだと思うスカンジナビアアレンジ
フライは小鳥のさえずりを聞きながら、マイナスイオンを浴びながら、山菜を採りながら、巻いたフライにヒットする!
ヒットした魚を23匹持ち帰り焼いて食べるのが楽しいな😊
勿論無事故無違反無怪我で😊😊😊
昨今ルアータックルの値段も高いからフライタックルと遜色無いけどな。
主に輸入品のフライタックルは円安で値段上がるの当たり前。
ルアーは、やってる人がいすぎるから!今までは、やりたくなかった🎣
単純に需要がないから
高いだけ⁉️
擬態させないフライって要するにルアーみたいに自分のマニュアル操作でのアクションで食わせるってことかな?
それなら渓流ドライマン以外のパワーウェットやソルトやレイク何かではずっと前からやってるかと。
フライが流行るにはキャスティングをオーバーヘッドからジャンピングロールにして、ルアーマン並みにスペースを気にせず何処でも釣れるようにして、釣れるフライパターンの安価量産ができれば難易度が下がって流行るかと。
ウェットフライは、美学です、
ダンケルド
ブッチャー
シルバーマーチブラウン
上手くダイイングできる人は日本に100人もいないはず。
ウェットフライは材料に金かかりますが、まさしく貴族の気分味わえますよ
管釣りのマラブーとかあんなのフライフィッシングじゃないですね、
沢田健一郎のウェットフライがめざすところかな
@@達人素人料理 タイイングでしょ
何言ってるかわかんねーよ
こだわりが強そうですからねw
キャストなんとかできても肝心のフライがどこ流れてるかわからず釣れないみたいですし。
ルアーが楽しいです♪ニャーン🐈°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°w
フライルアーもやる医者ですが、周囲はルアーマンの方が多いですよ。適当な印象ですか?最終的にルアーの方がお金かかりますけど。ロスト重なれば高額になるので。フライしない人は良く分からないでしょうね。