ジャイロキャノピーを速くするリスク!ハイスピードプーリーにトルクカム改造!4サイクル編。株式会社wingオオタニ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @wingohtani
    修理依頼は歓迎です。
    技術的な質問、お問い合わせなどは「コメント」でお願い致します。
    お電話では対応いたしませんのでご了承ください。
    火曜日定休日その他臨時休業あり・完全予約制
    ジャイロキャノピー専門店の株式会社WINGオオタニです。
    オートバイの修理や修理方法や車両の紹介などを行っています。
    ジャイロXやジャイロUP、カブやヤマハギア、ベンリー110なども投稿します。
    フェイスブック コミュニティ
    / 735807393935510
    ツイッター
    WI...
    HP
    www.wing-canop...

Комментарии • 11

  • @仲辻俊二-b2q
    @仲辻俊二-b2q 2 года назад +4

    オオタニさん仕事見て良心的ですよ😄

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 Год назад

    オオタニさんの仰る通りですね。

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 Год назад +1

    耐久性が落ちるのは、イヤですね。愛車は、末永く乗りたい!

  • @ricardojuniorjp
    @ricardojuniorjp 10 месяцев назад +1

    堅牢性ですね

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 8 месяцев назад +2

    自己欲を抑えられないのですね。
    私は、他にバッテリーを積んで、ドライブレコーダーとレーザー検知器の電源にしようと思っています。
    バイクのバッテリーで、兼用するのはやめます。

  • @ぽんたさん-n6l
    @ぽんたさん-n6l 2 года назад +2

    交換して純正より良くなる可能性あるのはブレーキ、タイヤ、サスくらいかなぁ。サスは待ち乗り仕様だから基本はやわらかいから硬めにすれば乗り心地は多少は捨てるけど制動面でよくなったりとかあるし

    • @wingohtani
      @wingohtani  2 года назад

      確かにそうですね。
      好みでいろいろ使い分けると良いですね!

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 2 года назад +2

    ボディの能力からするとナンバー関係なく平均50km max55kmが上限ぽいですよね。後期現行型のリミッターが丁度それぐらいって多分データも有るんでしょうね。

  • @藤原拓海-y2k
    @藤原拓海-y2k 2 года назад +4

    ハイプリ入れるとベルトが持ち上がるから当たるのは仕方ないです〜3000キロでメンテしないと😅
    クラッチシューも当たりが出るまでは無理は禁物ですし😅ベルトも慣らし必要ですからね( ̄▽ ̄;)

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 8 месяцев назад +1

    都心ならミニカーにする意味もあるけれど、田舎ではメリットがありません。