【空港の行き方】大阪なんば→関西空港 リムジンバスを利用するメリットは⁇

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ご視聴いただき誠に有難うございます。
    当チャンネルでは交通機関や旅に関する動画を中心にアップしています。
    今回はリムジンバスでなんば(OCAT)から関西空港へ移動した際の様子をお届けします。
    皆さまの旅の参考になれば幸いです。
    【同区間の南海電車ラピートはコチラ】
    • 【空港の行き方】特急ラピートで行くとこんな感...
    *今回利用した便
    日本交通(空港リムジン)
    *利用区間
    なんばOCAT→関西空港第2ターミナル
    *運賃
    ¥1,300
    この路線についての詳細はコチラをご参照ください。
    www.nihonkotsu...
    #リムジンバス
    #関空
    #うさおチャンネル

Комментарии • 11

  • @gaedripper
    @gaedripper 6 месяцев назад +2

    韓国人は関西空港に行くといえば、rapitとharukaを思い出します。😅
    バスならではのメリットもあることがわかりましたので、関西空港を利用することになれば、状況に合わせてうまく利用すればいいと思います。😁

    • @usaochannel
      @usaochannel  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨
      仰るとおり、有名なのは「ラピート」と「はるか」ですね。
      JEJU AIRやPeachを旅行される際には乗換が必要ないリムジンバスも是非👍

  • @小谷薫-p5z
    @小谷薫-p5z 5 месяцев назад +1

    沖縄旅行で関空まで利用したことあります

    • @usaochannel
      @usaochannel  5 месяцев назад

      以前はもっと運賃が安かった記憶があるんですが…💦

  • @さん-u6z
    @さん-u6z 3 месяца назад +2

    バス出発何分前に駅に着いておいた方がいいとかありますか?

    • @usaochannel
      @usaochannel  3 месяца назад +2

      コメントありがとうございます✨
      こちらの路線は予約制ではないので、もし満席となってしまった場合は次の便になってしまいます。そのことを踏まえ、時間には余裕を持って乗り場へ行かれる事をおすすめします。

    • @さん-u6z
      @さん-u6z 3 месяца назад +2

      分かりました。ありがとうございます。

  • @野村博之五郎
    @野村博之五郎 6 месяцев назад +2

    本当に変な話なのですが、うさおさんが釜山にいる時に、南海トラフ地震が起きたら、東日本に飛行機で飛んで、日本海側ルートで西進し、島根から南下して広島に帰る。ということになるのかな?!
    山形の友人が、3.11の時に西日本にいて、なかなか帰れず、日本海側から山形にかえったそうなので…
    巨大地震は、マジ勘弁してほしいわ〜

    • @usaochannel
      @usaochannel  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます✨
      幸い、今月は遠出の計画はありません。
      しかし本来なら色々想定しながら動くべきなのかもですね。
      とはいえアレコレ考え出したら動けなくなっちゃいそうなので、あまり深く考えないようにしてます。

  • @expresszipang3495
    @expresszipang3495 6 месяцев назад +1

    第2ターミナル直行が最大のメリットなんですね。☺

    • @usaochannel
      @usaochannel  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨
      逆に言うと、それくらいしかメリット無い気もします…所要時間も南海ラピートに負けてるし