Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これは数年議論できるコンテンツ
論評の募集だけでそんくらいかかりそう。
投票のコメ欄に、『もし海外票があったらドラクエが1位に選ばれることはないんだろうな』的なのがあって、そこは凄く同意した。
逆にドラクエが5位以内に入らないような事になると当時の空気感を味わった身としては違和感しかない。
真理やめろ
海外移植であるドラゴンウォーリアー1は1989発売だから人気出るわけないんよ。この頃の3年はでかいし多くのドラクエ遺伝子継承したゲームが席巻している。世界同時だったら全然違ってたと思う
あくまで現在視点でみると、一応新作開発はしているけどリメイクが多いし正直停滞しちゃっているシリーズになってしまったからなあ(自分は一応ドラクエファン)ゼルダは新作で自己革新を起こして現代のGOTY取ってるタイトルだし当時視点で見ても販売時期を考えたとしても、すでに海外ではRPGの名作が出てるから若干存在感は薄れていたかも
@@hiroki1434発売のタイミングではなくて、ゲームの内容としてドラクエは海外勢には受けなかっただろうって話だと思いますよ。
85~88 年の名作ラッシュがエグすぎるw
概ね受賞作には異論はないけど、例えばもし本当に1986年にGOTYがあったとして、ドラクエ1が選ばれるかは議論の余地はあると思う。この年最も売れたゲームはファミスタの205万本で、150万本のドラクエとは結構差がある。この年は100万本越えのゲームは多数あり、この時点ではまだファミコンでRPG人気が広がるかどうかは当時の人にはわからないので、当時のプロ野球人気も考えると、ファミスタが選ばれた可能性が高いんじゃないかなあと…。
同じ意見だけどもし本当に当時選んでたら高橋名人ブームの影響でスターソルジャーの可能性も割とあると思う。DQは2で化けた。
これは発売当時の感覚で評価するか、現代から見た感覚で評価するかでだいぶ変わってくると思う。
1986年が伝説すぎる。
ドラクエは2か3で完成されたと思うから初代の年はゼルダの方に軍配が上がると思うんだよなあ
86年以外は同意もし86年のリアルタイム投票ならドラクエ1じゃなくゼルダだと思う理由は当時小学生だったがみんなゼルダの話をしていて、ドラクエ1は有象無象のファミコンソフトの一つ、良くて佳作止まりだったというかRPGというジャンルに馴染みがなかったんだ…ドラクエが一気に火を吹いたのは2からだと記憶してる
リアルタイム経験者からすると、当時はドラクエはそこまで人気でも話題でも無かったですもんね
成程、ドラクエ1当時は確かにそんな印象でした。周りで盛り上がり始めたのは2以降で、3で発売日数日内買いが目に見えて増えてましたね。ゼルダは最近になってようやく、ブレワイで世界獲って報われた感がありますw
DQ1の時はまだ「こんな文字ばかりでアクションがないゲームなんて面白いのかな?」と半信半疑でしたね。PC持ってる子もFCなんかでRPGが出来るわけないと軽視してような時代でした。
たしかに、俺もDQ1とゼルダならゼルダを選ぶかなぁ…現代的価値観からするとDQを推す声が大きいのもわかるんだけど
こちらの周りでは誰もディスクシステムを持っていなかったのでゼルダは話題にもならなかったw当時もう大人でゲームにどっぷり浸かっていた業界人の話なんかも聞いてみたいな。
どうしても現在の判定なので、後世に影響を与えたことが重視されてしまうのが残念。
ただ、後世に影響を与えるようなゲームならその画期的な点は当時から評価されていたと思うので「後世に影響を与えたという色眼鏡で見てしまう」というのがもう色眼鏡なのかもしれない
当時の雰囲気とか諸々もうわからないからねぇ今もスゴいっていうのはやっぱり強いよ
後世に影響を与えたという要素を排除したらノミネートされなかったゲームってどれですかね?
@@mt2958 ドラクエ1とかそうじゃない?斬新だけど面白いかって言われると・・当時の子供にはアクション要素のあるゲームの方がウケは良かった気はする(ファミスタ・ゴエモン・高橋名人等)
@@かにかに-f8b 私の周囲は全然そんなことなかったな。当時小3だったが周りはみんなDQに衝撃を受けてたしいろんな遊び方で何週もしてた。すぐに2が出たからそっちに流れたというのはあると思うけど。ドラクエ1が面白くないというのはそれこそ後世の評価じゃないかな。
1986年は、今選ぶんならドラクエだけど、その年が終わってすぐ選ぶんなら、ドラクエは選ばれなかっただろうな
多くの方があれがいい、これがいい、悩ましいと発信できる場を作ってくださりありがとうございます。投票した後に皆さんのコメントを読むのがとても楽しかったです。このような企画こそが主様が語られる「ゲーム文化発展」を下支えする大きな力なんだろうな、と感じずにはいられませんでした。次の世代の企画があれば、また参加させて頂きます。
容量の都合上、ある程度でループされる曲が多くて何度も聞いたから40年近く経ってもタイトル見るだけで脳内ループされる曲が多いのもこの時代の強みというか特色だと思います
これは…単なる人気投票企画になっちゃったな!
バイオハザードが生まれる元となったスイートホームを推したい。初代のスーパーマリオとゼルダの伝説は今でもSwitchの配信で使われるし映えるから不朽の名作ですね。
全然リアル世代じゃないけど85〜86年のラインナップが強すぎる…この時代のワクワク感をリアルタイムで遊んでたニキネキが羨ましい
今だっていい作品あるよ昔ばっかり思い返して、今の良い部分を見てない連中の言う事全部信じちゃダメ
今はハイレベルな作品山ほどあるじゃん昔はそれこそゴミばっかりだったよw
投票させて頂きましたが、なかなか評価軸が難しく楽しませて頂きました。「その年を代表するタイトル」を推すか「ゲームの可能性を広げたタイトル」を推すか。他の方はどういう基準で選んだのだろうなど色々興味が湧きました。
コナミワイワイワールドやガシャポン戦記みたいなお祭りゲームも多く楽しい時代でしたね。ファミコンウォーズとかも時間を忘れてプレイしてました。
先日アンケートしてたばかりなのに・・・仕事が早い!!
同じ年にその後の同ジャンルの基礎を作り上げたゲームが複数存在すると、なかなか大賞を1つに絞るのも難しいですね。
コンボイの謎は外せないあ、KGOTYの方だった
まぁ、クソゲーと言うより目に悪いゲーじゃない?最初の弾は言われなくても見えたし、ステージもやり込めば進めたけど、ゲームスタートのチカチカとボス撃破のチカチカが幼心に目に悪そう、と思ってた。俺が思ってるkotyノミネートは父親がワゴンで500円で買ってきたスーパーモンキー孫悟空です。
KOTYだったらエルナークの財宝推しww説明書に間違った情報載せてたせいで何十年もクリア報告出てないのヤバすぎww
トランスフォーマーとか知名度あるから有名なだけでファミコンでクソゲー言い出したらきりがないぞ?まぁ今の写真1枚の容量より少ないデータで開発陣は試行錯誤して頑張ってたとは思うが…
この頃はシリーズ物の次作が1年毎に出てたの凄いね、規模がまるで違う現在は当然ながら間隔がだいぶ開くからなぁ..
ほぼすべてのドラクエが席巻しているのは、鳥山氏・すぎやま氏も含め、もちろん堀井氏の物語・コンセプトも含めて大ファンの私としては嬉しくもあるが、敢えて今の時代に過去のGOTYを決めるというのであれば、後の世界的なゲーム界隈にどれだけの影響を与えたのかを、世界的な視点・評価も踏まえつつ、より総合的に評価してほしかったとも思う。それでもドラクエだ!という意見があってもいいとは思うが、やはり現代の世界的なゲーム産業の礎の一端を間違いなく担っていたであろう日本のゲーム業界は、たくさんのゲームがそれぞれ切磋琢磨しつつ築き上げてきたもの。何はともあれ、開発者の方々には、本当にたくさんの拍手を送り、栄誉をたたえたい。
ドラクエ1はあくまで後から評価された感じで当時はそこまでって感じでしたねはなす>きたとかいろいろ不便なとこもあったし注目度的にはディスクシステムの存在もあってゼルダかなーって思いますあとゲーム大賞ではなくGOTYとするなら海外での評価も必要ですね同時発売が当時難しかったので公平に評価するのは難しいですが一番発売が早かったバージョンのものに後にでた海外版の評価をあわせる感じが妥当かしらね
ドラクエ1は、正直ゲームとして微妙だった。あくまでドラクエ3という名作を出すまでのきっかけでしか無い。単品の作品として見るとゼルダの方が完成されてたかな。
1986年のタイトル、バケモノ揃いじゃん!😳(いい意味で)
ユーザーの数からか、どうしてもファミコン中心になってしまいますね。アーケードやPCの方が革新的なタイトルは多いと思うんですが⋯
それだけプレイされるってことが大切なんでしょうね(今回はプレイされてない人が多いでしょうけど)タイトル見てもなんだかわからないのはやっぱり評価のしようがない
マリオ3がドラクエ3と同年なのが惜しいなあ他の年なら間違いなくGOTYでしょう
マリオが別格に桁違いで一番売れたゲームではあるんだよね億単位で売れたゲームがあったけど、機種限定してるから見ない事にして目をそらしておく
進化が凄まじかったので、毎年毎年多くのゲームが輝いていましたね。不可能、が次の年には可能になっている時代でした。
ファミコンは1年でとんでもない量のゲームが出て未だに名作にとして記憶に残る歴史を作ったソフトが多すぎる
当時の実感85:スーパーマリオブラザーズ86:マリオまだ噛みしめる87:ファミリースタジアム(86+87)88:ドラクエ389:テトリス90:ドクターマリオ91:スーパーマリオワールド(90)92:ストリートファイター293:スーパーマリオカート(92)94:FF695:バーチャファイター296:ポケモン赤緑97:FF798:バイオハザード299:ゼルダの伝説時オカ(98)
当時の人の肌感覚やデータのコメントがたくさんあり勉強になるコメント欄。
見る前に動画タイトルだけでワクワクした!
やっぱドラクエが強いな他のゲームも名作ばかりだ
お正月のせいか、初代ロックマンの紹介シーンで幻覚が現れました🤣
テトリスはうちの父も当時喫茶店に入り浸ってやり込んでいたそうです
RPG好きとしては、GOTYとかそういうレベルじゃなくて初代ウィザードリィ以外無かったです他と比べるのも、おこがましいと思ってるレベルで、イラストの末弥純氏と音楽の羽田健太郎氏のBGMも素晴らしかったこのゲームがなければゲーム好きにはならなかった、他人の作ったストーリーではなく自キャラが織りなす群像劇(TRPG要素)RPGの原点にして至高の名作、開発者のストーリーは重要ではないと考え、何度も遊べるシステムを最優先に購入する最適解🤔
悪魔城ドラキュラも後のシリーズに同年のメトロイドの探索要素を取り入れるんだよね
TGSみたいにユニーク賞とかムーブメント賞もあったら、たけしの挑戦状とかスペランカーも上がって来たのかなこーゆーのを皆で考えるのって楽しいですよね!!
これらをリアルタイムでプレイできたのは幸せでした。やっぱりドラクエですね。
なんて楽しい企画!!!スーファミ以降もぜひ見たいです!
テトリスは凄かったなぁ普段ゲームしない勢を巻き込むブームのデカさは、ニンテンドッグ+脳トレ+動物の森以上だったんじゃないかな。
メガドライブも忘れないで...ウッ
セガの作品がことごとくノミネートから外れているのは、何とも恣意的なものを感じるような・・・。
@@alexeycalvanov ×恣意的 ◯作為的
イースが名前だけでも出てくれたのが嬉しい
後からディスクシステムに触れた事もないから評価しようがない事に気付いた ノミネート全作プレイしてないのに比較するってのは不味かったな私… 全作リアルタイムでプレイした人に絞って投票するのが理想なんでしょうが難しいでしょうね
「メガドライブが無いのはなんでや!?」と抗議をしようと思いましたが、89年90年のラインナップを見てみると…これは無理もないですネ(おい
メガドラの本気は92年以降ですね。なおスーファミも(ry
ドラクエは、2と3は当時すごい人気で社会現象にもなったので、納得ですが、1は発売当初そんなに売れなかった(2発売後リバイバルヒットした)し、4は最初余り好評ではなかった(私は好きでした)ように記憶しています。その年のベスト、という観点では少し疑問ですが、若い人も含めればやはり歴史に名を残したシリーズは強いのでしょうね。
後世からはあんま語られないけど当時のキッズにはミニ四駆やビックリマン、ゲームは高橋名人の影響でスターソルジャーとかのシューティングが人気あったDQが子どもの人気ゲーになったのは3からだね
@ 高橋名人は大人気でしたね。ビックリマンはゲームよりカード、ミニ四駆もゲームより実機やマンガの方が盛り上がっていたような記憶があります。
80、90年代はブレイクスルーとかイノベーションとか、いわゆるブームの火付け役となったゲームが年一と限らず誕生してて、さらにそれを昇華した名作も数多く生まれた時代…オブザイヤーと言う1年に1本という区切りではとても収まりきれないアツい年代でしたねぇ
ドラクエシリーズは言わずもがなですが、私が凄いゲームであげるなら、やはり女神転生かな。悪魔合体要素と、エンカウンターした悪魔と会話できるシステムは画期的と思います
くにおくんの大運動会かなあ^_^
様々なゲームジャンルの元祖になった作品達がノミネートされていて、見ていて胸が熱くなりました。
GOTYがあるならやっぱりク◯ゲーオブザイヤーの企画も見たくなってしまうのが人間のサガ
歴代で愛されるクソゲーなら「たけ挑」で笑えないクソゲーなら「修羅の門」とか。
ドラクエ2はゲーム業界のみならず、各界のクリエイターが「俺もRPGを作りたい!」という気持ちを起こさせるくらい凄まじい影響力があったんだよね。90年前後はクリエイターにとってRPGが表現の手段の最先端に映っていた時代だった。糸井重里が「Mother」を作ったのはあまりにも有名だし、大ゴケしたものの鴻上尚史が「G・O・D」というRPGを作ったり。ガイナックスも「どうしてもドラクエに関わる仕事がしたい!」とエニックスに売り込んでアイテムのデザインやグッズで係りができ、今も伝わるロトのつるぎなんかのデザインも元々はガイナックスの仕事なのだとか。
ドラクエ強し!凄いなぁ
新年あけましておめでとうございます今年もたくさんの夜話楽しみにしてます
FF2はゲーム開始直後に全滅という神演出にゾクゾクした思い出
「ファミスタ」が選択肢にあったら、ドラクエ1に勝ててたかは別にして 結果(得票率)は変わっていたと思う(笑)
アンケートでテトリスを選んだが、選んだ理由がゲームの面白さ・凄さ以上にGB版テトリスが出るまでの”経緯”が物凄いドラマチックで感動的なストーリーがあったから選んでしまったが良かったのかね?w;;
Xで回答しました。回答後の途中経過で大方の大賞が想像できてしまいますね。とはいえ、参加できたのも光栄ですし、回答からの動画編集の早さに脱帽です。
'88がヤバすぎる すげえ時代に何も考えず生きてたという幸せ…
1985年に、国内PCゲーム歴代売上トップのザナドゥがノミネートされてないのはモヤる。
素晴らしい企画です!
86年が凄過ぎるどれが賞をとってもおかしくないタイトル揃い
すべてが懐かしいですあの頃に戻りたい
SFC時代も凄かったけど、ファミコン時代の名作も決して劣らないどころか後に与えた影響という意味ではむしろ上というのが凄い。
やっぱドラクエ強いわ~続きが観たいです
素晴らしい企画ですね次も楽しみにしています
80年代後半のラインナップは本当にすごい。
これは…是非他の年代のも観てみたいです!
もし当時にGOTYがあったら…ということだったので、後年の影響は考えずに当時遊んでた記憶と印象を元に投票しました作業的に大変になるのは承知してますが、ノミネート選出の予備予選的なものがあれば良かったかなと思いますあと90年でラインナップが限定的だからとSFCタイトルを除外するのはどうかな、と
スーパーマリオワールドとF-ZEROの衝撃は凄まじいものがありましたよね。スーパーマリオワールドにいたってはマリオのための専用スーファミ内臓テレビが売り出されていたくらい。当時のバブル景気でそういった物が製品化されてしまうくらいの社会的影響力のあるゲームでした。
メガドラなどをするなら全機種混合にするとトップシェアハードに埋もれるからセガだけとか絞らないと難しいですね
競合相手からトップを外す or 玉砕する……… 後者の方がセガら(ry
やっぱりドラクエは強いなぁ。自分としてはFFばっかりやってたから、なんか複雑な気持ち。
こうしてみると子供の時の時間経過感覚って遅いなぁとしみじみ感じるw
流石にドラクエ3は社会現象だしなあ
メガテンかFFで迷ったがこの頃はFF
自分の一押しとは違ってもNo. 1に選ばれたタイトルには納得しかないラインナップでしたね。SFC時代以降のオブザイヤーも楽しみです。
86年の影響力がやばい
明けましておめでとうございます!サクっとゲームの歴史を振り返れて面白かったです・・・RPGが天下を取ってた時代ですからね難しさもあったけど、やはりバグも大きいと思いましたよ 特にドラクエの防御攻撃や逃げる八回での会心の一撃なんかお世話になりましたよ開発者からしたら、想定外だと思いますが ゲームを語る上では有用なバグを利用するのはゲームをやりたくなる原動力だと思いますどんなに歴史が流れようが、序盤でバグを使って強い武器を手に入れ快適にゲームを楽しむってのは私の不偏な行動源力でしたからね集計と編集お疲れ様でした!楽しかったです
候補が多すぎてジャンルごとに別にしないと収拾つかない気がする。どうしても1本に絞るなら、売り上げ本数という議論の余地も無い指標で終わってしまうような。
これらのゲームがリアルタイムにリリースされてた当時を過ごしていた世代と、後から過去を振り返る世代で評価が分かれるのが見所でもあり面白いですね。個人的には本体同時に買ってもらったカセットがマッハライダーの世代です
面白い企画だ、当時の私が子供で見るモノ全てが新しいモノだった事を差し引いてもあの時代のゲームは信じられないくらい輝いてみえた「次は何が来る!?」と言うのをいつも期待していた
1988年凄まじいな、マリオ3、FF2、ロックマン2年が年ならグランプリだったろうに洗練された続編として完成しきってる
最近ゲームをしていないので、スーファミやサターン、PSまでなら参加できるので、やるなら楽しみにしています😂
ゲームの完成度を項目ごとに採点するとまた違った結果になりそう。
FF1はセーブデータのバックアップシステムが搭載されて、復活の呪文から解放されたんだ!ってなったなぁ☺
8:05 辺りに一瞬変なオッサンの画像が…
マン違い…
“TGA”のGOTYがファミコン時代にもあったらって前提条件が2年目ですでに抜けてる😂
ノミネートされなかったゲームもすごすぎる…
86年のドラクエは個人的にはありえないと思う名作だし国内RPGブームの火付け役となったのは事実だけど、逆に言えばドラクエが出て初めてRPGというジャンルが広く認知されるようになったわけで、この時点で頂点に立てるほど評価されるとは思えない86年のGOTYは、ゲーセンで圧倒的人気を誇って第二次ブロック崩しブームを巻き起こしたアルカノイド(AC)だと個人的には思う
ハード別にもやって欲しいな。
初めて自分から欲しいと誕生日に買ってもらったドラクエⅣ理由は忘れたが周りが熱狂してた雰囲気はあった当時3章のトルネコの商売が訳がわからずやめそうになったりキングレオ倒せなくて何度もやり直したり。5章の壮絶なオープニングに心を痛め、その後出会うミネアとマーニャにどれほど安心させられたか‥馬車システムや、最終ボスデスピサロに全員で挑む展開。当時小学生の自分を今日までゲームにハマらせた罪深き傑作。そうそれがドラクエⅣ。
「犯人はヤス」を元ネタ知らない人にまで浸透させたのはゲーム業界としても大きな功績だと思う
選出素晴らしすぎる
ドラクエ人気の強さを実感しました。今では「古き良きRPG」みたいな位置づけですが、このころまでは最先端のシステムを搭載したRPGでもあったんですよね。これだけ大きなお金が動くコンテンツになってしまった以上、もうこの時代のような意欲的な挑戦作をドラクエナンバリングタイトルで見ることはできないのでしょうね。
RPGはやっぱり時間をたっぷりかけて、ストーリーが胸に沁み込んでるので思い入れが強いです。後世への影響を考えず、出た瞬間のインパクトや面白さだけで選んだらゴエモンとかグラディウスとかのアクション、シューティングなどまだまだ発見がありそうですよね💡楽しい企画ありがとうございます☆
正月の胃もたれが比にならないほどの、名作ばかりで大満足でした😅
アップ ありがとうございます😊
集計区分けが年度だとまた違ってきそうですね。メガドライブのノミネート作品は何が来るのか楽しみです(なおトップは獲れない模様🤣)。
こうやってみると1986年から毎年なにかしら記録に残る名作タイトル揃いなんだな。ファミコンは偉大だ。
せっかくだから俺はこの『カイの冒険』を選ぶぜ!!!☺☺☺(ノミネートとか無視w)
20世紀最高のシナリオのメタルギアソリッドがゲームオブザイヤーを取るに違いないと今から楽しみです
この時代はまだ一本にかける製作時間が短くてすんだから、同じ年に神作が何本もリリースされていました
これは数年議論できるコンテンツ
論評の募集だけでそんくらいかかりそう。
投票のコメ欄に、『もし海外票があったらドラクエが1位に選ばれることはないんだろうな』的なのがあって、そこは凄く同意した。
逆にドラクエが5位以内に入らないような事になると当時の空気感を味わった身としては違和感しかない。
真理やめろ
海外移植であるドラゴンウォーリアー1は1989発売だから人気出るわけないんよ。この頃の3年はでかいし多くのドラクエ遺伝子継承したゲームが席巻している。世界同時だったら全然違ってたと思う
あくまで現在視点でみると、一応新作開発はしているけどリメイクが多いし正直停滞しちゃっているシリーズになってしまったからなあ(自分は一応ドラクエファン)
ゼルダは新作で自己革新を起こして現代のGOTY取ってるタイトルだし
当時視点で見ても販売時期を考えたとしても、すでに海外ではRPGの名作が出てるから若干存在感は薄れていたかも
@@hiroki1434
発売のタイミングではなくて、ゲームの内容としてドラクエは海外勢には受けなかっただろうって話だと思いますよ。
85~88 年の名作ラッシュがエグすぎるw
概ね受賞作には異論はないけど、例えばもし本当に1986年にGOTYがあったとして、ドラクエ1が選ばれるかは議論の余地はあると思う。この年最も売れたゲームはファミスタの205万本で、150万本のドラクエとは結構差がある。この年は100万本越えのゲームは多数あり、この時点ではまだファミコンでRPG人気が広がるかどうかは当時の人にはわからないので、当時のプロ野球人気も考えると、ファミスタが選ばれた可能性が高いんじゃないかなあと…。
同じ意見だけどもし本当に当時選んでたら高橋名人ブームの影響でスターソルジャーの可能性も割とあると思う。
DQは2で化けた。
これは発売当時の感覚で評価するか、現代から見た感覚で評価するかでだいぶ変わってくると思う。
1986年が伝説すぎる。
ドラクエは2か3で完成されたと思うから初代の年はゼルダの方に軍配が上がると思うんだよなあ
86年以外は同意
もし86年のリアルタイム投票ならドラクエ1じゃなくゼルダだと思う
理由は当時小学生だったがみんなゼルダの話をしていて、ドラクエ1は有象無象のファミコンソフトの一つ、良くて佳作止まりだった
というかRPGというジャンルに馴染みがなかったんだ…ドラクエが一気に火を吹いたのは2からだと記憶してる
リアルタイム経験者からすると、当時はドラクエはそこまで人気でも話題でも無かったですもんね
成程、ドラクエ1当時は確かにそんな印象でした。
周りで盛り上がり始めたのは2以降で、
3で発売日数日内買いが目に見えて増えてましたね。
ゼルダは最近になってようやく、ブレワイで
世界獲って報われた感がありますw
DQ1の時はまだ「こんな文字ばかりでアクションがないゲームなんて面白いのかな?」と半信半疑でしたね。
PC持ってる子もFCなんかでRPGが出来るわけないと軽視してような時代でした。
たしかに、俺もDQ1とゼルダならゼルダを選ぶかなぁ…
現代的価値観からするとDQを推す声が大きいのもわかるんだけど
こちらの周りでは誰もディスクシステムを持っていなかったのでゼルダは話題にもならなかったw当時もう大人でゲームにどっぷり浸かっていた業界人の話なんかも聞いてみたいな。
どうしても現在の判定なので、後世に影響を与えたことが重視されてしまうのが残念。
ただ、後世に影響を与えるようなゲームならその画期的な点は当時から評価されていたと思うので
「後世に影響を与えたという色眼鏡で見てしまう」というのがもう色眼鏡なのかもしれない
当時の雰囲気とか諸々もうわからないからねぇ
今もスゴいっていうのはやっぱり強いよ
後世に影響を与えたという要素を排除したらノミネートされなかったゲームってどれですかね?
@@mt2958
ドラクエ1とかそうじゃない?
斬新だけど面白いかって言われると・・
当時の子供にはアクション要素のあるゲームの方がウケは良かった気はする(ファミスタ・ゴエモン・高橋名人等)
@@かにかに-f8b 私の周囲は全然そんなことなかったな。当時小3だったが周りはみんなDQに衝撃を受けてたしいろんな遊び方で何週もしてた。すぐに2が出たからそっちに流れたというのはあると思うけど。ドラクエ1が面白くないというのはそれこそ後世の評価じゃないかな。
1986年は、今選ぶんならドラクエだけど、その年が終わってすぐ選ぶんなら、ドラクエは選ばれなかっただろうな
多くの方があれがいい、これがいい、悩ましいと発信できる場を作ってくださりありがとうございます。
投票した後に皆さんのコメントを読むのがとても楽しかったです。
このような企画こそが主様が語られる「ゲーム文化発展」を下支えする大きな力なんだろうな、と感じずにはいられませんでした。
次の世代の企画があれば、また参加させて頂きます。
容量の都合上、ある程度でループされる曲が多くて何度も聞いたから
40年近く経ってもタイトル見るだけで脳内ループされる曲が多いのも
この時代の強みというか特色だと思います
これは…単なる人気投票企画になっちゃったな!
バイオハザードが生まれる元となったスイートホームを推したい。
初代のスーパーマリオとゼルダの伝説は今でもSwitchの配信で使われるし映えるから不朽の名作ですね。
全然リアル世代じゃないけど85〜86年のラインナップが強すぎる…
この時代のワクワク感をリアルタイムで遊んでたニキネキが羨ましい
今だっていい作品あるよ
昔ばっかり思い返して、今の良い部分を見てない連中の言う事全部信じちゃダメ
今はハイレベルな作品山ほどあるじゃん
昔はそれこそゴミばっかりだったよw
投票させて頂きましたが、なかなか評価軸が難しく楽しませて頂きました。「その年を代表するタイトル」を推すか「ゲームの可能性を広げたタイトル」を推すか。他の方はどういう基準で選んだのだろうなど色々興味が湧きました。
コナミワイワイワールドやガシャポン戦記みたいなお祭りゲームも多く楽しい時代でしたね。ファミコンウォーズとかも時間を忘れてプレイしてました。
先日アンケートしてたばかりなのに・・・仕事が早い!!
同じ年にその後の同ジャンルの基礎を作り上げたゲームが複数存在すると、なかなか大賞を1つに絞るのも難しいですね。
コンボイの謎は外せない
あ、KGOTYの方だった
まぁ、クソゲーと言うより目に悪いゲーじゃない?
最初の弾は言われなくても見えたし、ステージもやり込めば進めたけど、ゲームスタートのチカチカとボス撃破のチカチカが幼心に目に悪そう、と思ってた。
俺が思ってるkotyノミネートは父親がワゴンで500円で買ってきたスーパーモンキー孫悟空です。
KOTYだったらエルナークの財宝推しww
説明書に間違った情報載せてたせいで何十年もクリア報告出てないのヤバすぎww
トランスフォーマーとか知名度あるから有名なだけでファミコンでクソゲー言い出したらきりがないぞ?まぁ今の写真1枚の容量より少ないデータで開発陣は試行錯誤して頑張ってたとは思うが…
この頃はシリーズ物の次作が1年毎に出てたの凄いね、規模がまるで違う現在は当然ながら間隔がだいぶ開くからなぁ..
ほぼすべてのドラクエが席巻しているのは、鳥山氏・すぎやま氏も含め、もちろん堀井氏の物語・コンセプトも含めて大ファンの私としては嬉しくもあるが、敢えて今の時代に過去のGOTYを決めるというのであれば、後の世界的なゲーム界隈にどれだけの影響を与えたのかを、世界的な視点・評価も踏まえつつ、より総合的に評価してほしかったとも思う。
それでもドラクエだ!という意見があってもいいとは思うが、やはり現代の世界的なゲーム産業の礎の一端を間違いなく担っていたであろう日本のゲーム業界は、たくさんのゲームがそれぞれ切磋琢磨しつつ築き上げてきたもの。
何はともあれ、開発者の方々には、本当にたくさんの拍手を送り、栄誉をたたえたい。
ドラクエ1はあくまで後から評価された感じで当時はそこまでって感じでしたね
はなす>きたとかいろいろ不便なとこもあったし
注目度的にはディスクシステムの存在もあってゼルダかなーって思います
あとゲーム大賞ではなくGOTYとするなら海外での評価も必要ですね
同時発売が当時難しかったので公平に評価するのは難しいですが
一番発売が早かったバージョンのものに後にでた海外版の評価をあわせる感じが妥当かしらね
ドラクエ1は、正直ゲームとして微妙だった。あくまでドラクエ3という名作を出すまでのきっかけでしか無い。単品の作品として見るとゼルダの方が完成されてたかな。
1986年のタイトル、バケモノ揃いじゃん!😳(いい意味で)
ユーザーの数からか、どうしてもファミコン中心になってしまいますね。
アーケードやPCの方が革新的なタイトルは多いと思うんですが⋯
それだけプレイされるってことが大切なんでしょうね(今回はプレイされてない人が多いでしょうけど)
タイトル見てもなんだかわからないのはやっぱり評価のしようがない
マリオ3がドラクエ3と同年なのが惜しいなあ
他の年なら間違いなくGOTYでしょう
マリオが別格に桁違いで一番売れたゲームではあるんだよね
億単位で売れたゲームがあったけど、機種限定してるから見ない事にして目をそらしておく
進化が凄まじかったので、毎年毎年多くのゲームが輝いていましたね。不可能、が次の年には可能になっている時代でした。
ファミコンは1年でとんでもない量のゲームが出て未だに名作にとして記憶に残る歴史を作ったソフトが多すぎる
当時の実感
85:スーパーマリオブラザーズ
86:マリオまだ噛みしめる
87:ファミリースタジアム(86+87)
88:ドラクエ3
89:テトリス
90:ドクターマリオ
91:スーパーマリオワールド(90)
92:ストリートファイター2
93:スーパーマリオカート(92)
94:FF6
95:バーチャファイター2
96:ポケモン赤緑
97:FF7
98:バイオハザード2
99:ゼルダの伝説時オカ(98)
当時の人の肌感覚やデータのコメントがたくさんあり勉強になるコメント欄。
見る前に動画タイトルだけでワクワクした!
やっぱドラクエが強いな
他のゲームも名作ばかりだ
お正月のせいか、初代ロックマンの紹介シーンで幻覚が現れました🤣
テトリスはうちの父も当時喫茶店に入り浸ってやり込んでいたそうです
RPG好きとしては、GOTYとかそういうレベルじゃなくて初代ウィザードリィ以外無かったです
他と比べるのも、おこがましいと思ってるレベルで、イラストの末弥純氏と音楽の羽田健太郎氏のBGMも素晴らしかった
このゲームがなければゲーム好きにはならなかった、他人の作ったストーリーではなく自キャラが織りなす群像劇(TRPG要素)
RPGの原点にして至高の名作、開発者のストーリーは重要ではないと考え、何度も遊べるシステムを最優先に購入する最適解🤔
悪魔城ドラキュラも後のシリーズに同年のメトロイドの探索要素を取り入れるんだよね
TGSみたいにユニーク賞とかムーブメント賞もあったら、たけしの挑戦状とかスペランカーも上がって来たのかな
こーゆーのを皆で考えるのって楽しいですよね!!
これらをリアルタイムでプレイできたのは幸せでした。やっぱりドラクエですね。
なんて楽しい企画!!!
スーファミ以降もぜひ見たいです!
テトリスは凄かったなぁ
普段ゲームしない勢を巻き込むブームのデカさは、ニンテンドッグ+脳トレ+動物の森以上だったんじゃないかな。
メガドライブも忘れないで...ウッ
セガの作品がことごとくノミネートから外れているのは、何とも恣意的なものを感じるような・・・。
@@alexeycalvanov ×恣意的 ◯作為的
イースが名前だけでも出てくれたのが嬉しい
後からディスクシステムに触れた事もないから評価しようがない事に気付いた ノミネート全作プレイしてないのに比較するってのは不味かったな私… 全作リアルタイムでプレイした人に絞って投票するのが理想なんでしょうが難しいでしょうね
「メガドライブが無いのはなんでや!?」と抗議をしようと思いましたが、89年90年のラインナップを見てみると…これは無理もないですネ(おい
メガドラの本気は92年以降ですね。なおスーファミも(ry
ドラクエは、2と3は当時すごい人気で社会現象にもなったので、納得ですが、1は発売当初そんなに売れなかった(2発売後リバイバルヒットした)し、4は最初余り好評ではなかった(私は好きでした)ように記憶しています。その年のベスト、という観点では少し疑問ですが、若い人も含めればやはり歴史に名を残したシリーズは強いのでしょうね。
後世からはあんま語られないけど当時のキッズにはミニ四駆やビックリマン、ゲームは高橋名人の影響でスターソルジャーとかのシューティングが人気あった
DQが子どもの人気ゲーになったのは3からだね
@
高橋名人は大人気でしたね。
ビックリマンはゲームよりカード、ミニ四駆もゲームより実機やマンガの方が盛り上がっていたような記憶があります。
80、90年代はブレイクスルーとかイノベーションとか、いわゆるブームの火付け役となったゲームが年一と限らず誕生してて、さらにそれを昇華した名作も数多く生まれた時代…
オブザイヤーと言う1年に1本という区切りではとても収まりきれないアツい年代でしたねぇ
ドラクエシリーズは言わずもがなですが、私が凄いゲームであげるなら、やはり女神転生かな。悪魔合体要素と、エンカウンターした悪魔と会話できるシステムは画期的と思います
くにおくんの大運動会かなあ^_^
様々なゲームジャンルの元祖になった作品達がノミネートされていて、見ていて胸が熱くなりました。
GOTYがあるならやっぱりク◯ゲーオブザイヤーの企画も見たくなってしまうのが人間のサガ
歴代で愛されるクソゲーなら「たけ挑」で笑えないクソゲーなら「修羅の門」とか。
ドラクエ2はゲーム業界のみならず、各界のクリエイターが「俺もRPGを作りたい!」という気持ちを起こさせるくらい凄まじい影響力があったんだよね。90年前後はクリエイターにとってRPGが表現の手段の最先端に映っていた時代だった。
糸井重里が「Mother」を作ったのはあまりにも有名だし、大ゴケしたものの鴻上尚史が「G・O・D」というRPGを作ったり。
ガイナックスも「どうしてもドラクエに関わる仕事がしたい!」とエニックスに売り込んでアイテムのデザインやグッズで係りができ、今も伝わるロトのつるぎなんかのデザインも元々はガイナックスの仕事なのだとか。
ドラクエ強し!
凄いなぁ
新年あけましておめでとうございます
今年もたくさんの夜話楽しみにしてます
FF2はゲーム開始直後に全滅という神演出にゾクゾクした思い出
「ファミスタ」が選択肢にあったら、ドラクエ1に勝ててたかは別にして 結果(得票率)は変わっていたと思う(笑)
アンケートでテトリスを選んだが、選んだ理由がゲームの面白さ・凄さ以上にGB版テトリスが出るまでの”経緯”が物凄いドラマチックで感動的なストーリーがあったから選んでしまったが良かったのかね?w;;
Xで回答しました。回答後の途中経過で大方の大賞が想像できてしまいますね。とはいえ、参加できたのも光栄ですし、回答からの動画編集の早さに脱帽です。
'88がヤバすぎる すげえ時代に何も考えず生きてたという幸せ…
1985年に、国内PCゲーム歴代売上トップのザナドゥがノミネートされてないのはモヤる。
素晴らしい企画です!
86年が凄過ぎる
どれが賞をとってもおかしくないタイトル揃い
すべてが懐かしいです
あの頃に戻りたい
SFC時代も凄かったけど、ファミコン時代の名作も決して劣らないどころか後に与えた影響という意味ではむしろ上というのが凄い。
やっぱドラクエ強いわ~続きが観たいです
素晴らしい企画ですね
次も楽しみにしています
80年代後半のラインナップは本当にすごい。
これは…是非他の年代のも観てみたいです!
もし当時にGOTYがあったら…ということだったので、後年の影響は考えずに当時遊んでた記憶と印象を元に投票しました
作業的に大変になるのは承知してますが、ノミネート選出の予備予選的なものがあれば良かったかなと思います
あと90年でラインナップが限定的だからとSFCタイトルを除外するのはどうかな、と
スーパーマリオワールドとF-ZEROの衝撃は凄まじいものがありましたよね。
スーパーマリオワールドにいたってはマリオのための専用スーファミ内臓テレビが売り出されていたくらい。
当時のバブル景気でそういった物が製品化されてしまうくらいの社会的影響力のあるゲームでした。
メガドラなどをするなら全機種混合にすると
トップシェアハードに埋もれるからセガだけとか絞らないと難しいですね
競合相手からトップを外す or 玉砕する
……… 後者の方がセガら(ry
やっぱりドラクエは強いなぁ。自分としてはFFばっかりやってたから、なんか複雑な気持ち。
こうしてみると子供の時の時間経過感覚って遅いなぁとしみじみ感じるw
流石にドラクエ3は社会現象だしなあ
メガテンかFFで迷ったがこの頃はFF
自分の一押しとは違ってもNo. 1に選ばれたタイトルには納得しかないラインナップでしたね。
SFC時代以降のオブザイヤーも楽しみです。
86年の影響力がやばい
明けましておめでとうございます!サクっとゲームの歴史を振り返れて面白かったです・・・RPGが天下を取ってた時代ですからね
難しさもあったけど、やはりバグも大きいと思いましたよ 特にドラクエの防御攻撃や逃げる八回での会心の一撃なんかお世話になりましたよ
開発者からしたら、想定外だと思いますが ゲームを語る上では有用なバグを利用するのはゲームをやりたくなる原動力だと思います
どんなに歴史が流れようが、序盤でバグを使って強い武器を手に入れ快適にゲームを楽しむってのは私の不偏な行動源力でしたからね
集計と編集お疲れ様でした!楽しかったです
候補が多すぎてジャンルごとに別にしないと収拾つかない気がする。
どうしても1本に絞るなら、売り上げ本数という議論の余地も無い指標で終わってしまうような。
これらのゲームがリアルタイムにリリースされてた当時を過ごしていた世代と、後から過去を振り返る世代で評価が分かれるのが見所でもあり面白いですね。個人的には本体同時に買ってもらったカセットがマッハライダーの世代です
面白い企画だ、当時の私が子供で
見るモノ全てが新しいモノだった事を差し引いても
あの時代のゲームは信じられないくらい輝いてみえた
「次は何が来る!?」と言うのをいつも期待していた
1988年凄まじいな、マリオ3、FF2、ロックマン2
年が年ならグランプリだったろうに
洗練された続編として完成しきってる
最近ゲームをしていないので、スーファミやサターン、PSまでなら参加できるので、やるなら楽しみにしています😂
ゲームの完成度を項目ごとに採点するとまた違った結果になりそう。
FF1はセーブデータのバックアップシステムが搭載されて、復活の呪文から解放されたんだ!ってなったなぁ☺
8:05 辺りに一瞬変なオッサンの画像が…
マン違い…
“TGA”のGOTYがファミコン時代にもあったら
って前提条件が2年目ですでに抜けてる😂
ノミネートされなかったゲームもすごすぎる…
86年のドラクエは個人的にはありえないと思う
名作だし国内RPGブームの火付け役となったのは事実だけど、逆に言えばドラクエが出て初めてRPGというジャンルが広く認知されるようになったわけで、この時点で頂点に立てるほど評価されるとは思えない
86年のGOTYは、ゲーセンで圧倒的人気を誇って第二次ブロック崩しブームを巻き起こしたアルカノイド(AC)だと個人的には思う
ハード別にもやって欲しいな。
初めて自分から欲しいと誕生日に買ってもらったドラクエⅣ
理由は忘れたが周りが熱狂してた雰囲気はあった
当時3章のトルネコの商売が訳がわからずやめそうになったり
キングレオ倒せなくて何度もやり直したり。5章の壮絶なオープニングに心を痛め、その後出会うミネアとマーニャにどれほど安心させられたか‥
馬車システムや、最終ボスデスピサロに全員で挑む展開。
当時小学生の自分を今日までゲームにハマらせた罪深き傑作。
そうそれがドラクエⅣ。
「犯人はヤス」を元ネタ知らない人にまで浸透させたのはゲーム業界としても大きな功績だと思う
選出素晴らしすぎる
ドラクエ人気の強さを実感しました。
今では「古き良きRPG」みたいな位置づけですが、このころまでは最先端のシステムを搭載したRPGでもあったんですよね。
これだけ大きなお金が動くコンテンツになってしまった以上、もうこの時代のような意欲的な挑戦作をドラクエナンバリングタイトルで見ることはできないのでしょうね。
RPGはやっぱり時間をたっぷりかけて、ストーリーが胸に沁み込んでるので思い入れが強いです。後世への影響を考えず、出た瞬間のインパクトや面白さだけで選んだらゴエモンとかグラディウスとかのアクション、シューティングなどまだまだ発見がありそうですよね💡
楽しい企画ありがとうございます☆
正月の胃もたれが比にならないほどの、名作ばかりで大満足でした😅
アップ ありがとうございます😊
集計区分けが年度だとまた違ってきそうですね。
メガドライブのノミネート作品は何が来るのか楽しみです
(なおトップは獲れない模様🤣)。
こうやってみると1986年から毎年なにかしら記録に残る名作タイトル揃いなんだな。ファミコンは偉大だ。
せっかくだから俺はこの『カイの冒険』を選ぶぜ!!!☺☺☺(ノミネートとか無視w)
20世紀最高のシナリオのメタルギアソリッドがゲームオブザイヤーを取るに違いないと今から楽しみです
この時代はまだ一本にかける製作時間が短くてすんだから、同じ年に神作が何本もリリースされていました