【西九州新幹線#6】新幹線開業で 佐世保・鹿島の暮らしに「変化」【RAILWAYSクライシスX その6】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024

Комментарии • 25

  • @Large_Railways
    @Large_Railways  Год назад +3

    【補足及び最新情報】
    ・2023年3月25日及び26日、鹿島市で「鹿島酒蔵ツーリズム」が開催されました。それに合わせ、長崎本線では特急列車・普通列車の臨時便が運行されました。
    ・2023年8月21日、「JR長崎本線を考える住民の会」がJR九州に対し、2度目の要望書提出を行いました。「嬉野温泉駅の停車本数の増加」「利用の少ない長崎本線の普通列車を利用の多い時間帯に変更して運行」などをJR九州に要望しました。
    【コメント欄ご利用のルール】
    ・すべてのコメントに対する返信はできませんので、あらかじめご了承ください。なお、拝読しましたコメントには、一律でハートマークを付しております。
    ・コメント欄では、ご意見、ご感想などをお待ちしております。
    ・当チャンネルに対するご批判は真摯に受け止める所存ではありますが、他者に対する嫌がらせや誹謗中傷などのコメントは削除することがあります。予めご了承ください。
    ・同じ内容のコメントを連投する、1本の動画に対して繰り返しコメントする、個人的な宣伝活動を行うなどの行為はお控えください。
    〈!〉上記ルールへの違反が著しい場合はコメントの削除などの措置を行います

  • @やらずマダシモ
    @やらずマダシモ Год назад +17

    佐賀県鹿島市の人口は約2万8000人。この地域に14本/日の在来線特急は恵まれていると思います。これも沿線自治体の皆様の努力の結果だと思います。
    しかしながら、JRは民間企業です。利用者が少なく利益が見込まられ無いのなら減便されるでしょう。
    結局、鉄道の存廃は住民の普段利用にかかっています。

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu Год назад +1

      利用あっても特急は減便されることが決まってます、今までの諫早や長崎までのお客さんが新幹線に流れましたから肥前鹿島行きの利用客は少ないです、朝晩は其なりの利用はありますが。
      普通列車は増えましたが相変わらずのバラバラダイヤで一時間半から二時間空くこともあります。
      特急は何れにせよ鉈が振られるわけで普通列車について江北での接続を考慮したダイヤとある程度のきっかり発車の分かりやすいダイヤにすることが必要にはなりますね。(接続は今でもある程度は考慮はしているが)
      それはそれで地元民の利用がないならどうしようもないけど

    • @秋元直道
      @秋元直道 Год назад

      とっても同意します!

    • @3378-y1r
      @3378-y1r Год назад

      特急を減便あるいは廃止するかどうかの権利が民間企業であるJRにある、それは当然
      しかしその減便を後押しするような新幹線計画に佐賀の同意を迫るのはおかしな話だと思うんですよね

  • @tosi1205
    @tosi1205 Год назад +6

    佐世保民です。西九州新幹線開業前までは特急みどりに787系が使われましたが、開業後は885系に置き換えられ、 783系も一部が廃車、2021年にみどり編成も水害で1編成が廃車になり、足りない状況でなおかつ通り抜けが出来ない状況でした。でも885系に置き換えによって 783系に余力ができました。2024年からは佐賀〜佐世保、ハウステンボスに交通系icカードが導入予定です。

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu Год назад +4

      やっとやね、何かにつけて佐世保地区外しやったし。バカにするなと言いたいよね

  • @わびんもりな
    @わびんもりな Год назад +6

    佐世保生まれ、長崎市育ち、現在多摩地区住民です。西九州新幹線はやはり早岐経由にして欲しかったです。経営面等の問題があることは承知していますが。

    • @akstn38
      @akstn38 Год назад

      上京組(笑)は黙ってろ、今現在住んでる人にしか分からないものがあるのだよ

  • @春日恵理-o5z
    @春日恵理-o5z 10 дней назад +1

    佐世保「やらずぼったくりやんけ」

  • @ほやんほほ
    @ほやんほほ Год назад +5

    JRは民間企業だ、だから佐賀の声ばかりに構うなっていう意見もときどきみるけどそんなことは経営安定化基金とか援助の一切を返してから言うべきなんだよな

    • @タンタカたん-b7v
      @タンタカたん-b7v Год назад

      経営安定基金は借り物ではありません。赤字の鉄道事業を補填する目的に資するものです。上場の際、経営安定基金はそれまでの借金返済、九州新幹線の貸付料等に当てがわれました。その分だけJR九州管内の在来線維持に充てるコストが確保されているのだから理屈は通っています。

  • @康生森田
    @康生森田 10 месяцев назад +1

    西九州新幹線かもめ長崎新鳥栖博多山陽新幹線乗り入れフル規格長崎新大阪まで全線開業するべきだ平行在来線第三セクター鉄道株式会社するべきだJR九州から切り放て平行在来線第三セクター鉄道するべきだ

  • @kitamuraーbozu
    @kitamuraーbozu Год назад +3

    鹿島の大学生だが在来線はおろか新幹線すら全く利用していない、利用しない人が考える会の代表なんぞおかしなことだ。
    試しにその通ってる大学に江北から行ってみたが2時間ちょいで着いた。その大学生は新大村から長崎駅行きバスに乗り長崎市内からまた長与まで戻る形でバスを利用してるそうだ、鹿島市から新大村までの送迎をあわせて三時間だそうな。バカとしか言いようがない、やれない理由並べたくるよりやれる方法考えるべし、鹿島市との連携もしてないし、この会の存在そのものを疑問視してしまう。
    もっともこうなることはわかりきっていたことだが

  • @日本の部屋
    @日本の部屋 3 месяца назад

    よく物価高の中、新幹線作るよな。

  • @244ino-t9c
    @244ino-t9c 8 месяцев назад +1

    スピード犠牲にしても、ミニ新幹線なら平和だったのに

  • @秋元直道
    @秋元直道 Год назад +2

    たかだか3万人しかおらん鹿島市に対して特急14往復は、十分すぎる! つべこべ言うな!!!

  • @okirakubojin
    @okirakubojin 7 месяцев назад +1

    佐世保ルートの新幹線駅は早岐駅ではなく、波佐見寄りの早岐地区に新駅を作る計画だったと記憶しています。
    中心部に住む市民としては別に来なくても良かったかなと…
    ただ武雄ー新鳥栖間が新幹線化すると、乗り換えが必要になるのでそっちは不便になりますね。

  • @tarther
    @tarther Год назад +1

    現行ルートで構わない。建設費を何とか工面し、単線の『佐世保支線』を建設すれば良いだけ。
    彼杵町あたりで分岐し、ハウステンボスと佐世保に新幹線駅を設置すると良い。
    武雄温泉駅での分割併合で、長崎方面の時短は少し犠牲になるが、佐世保の中心部に駅が設置
    出来て利便性は大きく向上し、観光客誘致もスムーズに行くはず。
    早岐は若者人口増加地域ではあるものの、新幹線を停車させても、佐世保市のメリットは薄い。
    佐世保市街地に向かうには乗換が必要となり不便。そんな状況では観光客も敬遠する。

  • @スイス鉄道のように
    @スイス鉄道のように Год назад +4

    鹿島市に関しては、特急列車が減った分、そのダイヤに普通列車が走り、特急料金を払いたくない、もしくは払えない貧しい人には良くなったという見方もできるのでは?
    乗換については、大都市圏の通勤・通学者は毎日、乗り換え2~3回は当たり前。
    なので、乗換の利便性の低下を嘆くのはワガママであり、その要求に国が配慮するのは大都市圏の鉄道利用者との間で不公平な扱いをすることになるから出来ないことでもある...

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu Год назад

      大都市圏のその価値観をこちら田舎に押し付けられてもね、こっちに来て数日間調査されるといいよ。そもそも今や東京は直通が増えたやん、まだそんな乗り換え必要なん?そもそも2回3回乗り換えが必要なら近くに引っ越したほうが時間の節約になるやん。頭悪すぎ

    • @スイス鉄道のように
      @スイス鉄道のように Год назад

      @@kitamuraーbozu
      逆だよ逆!
      田舎の人の価値観をJRグループの会社幹部に押し付けようとしても無理!!
      JRグループ各社の幹部は、田舎の人たちの価値観に基づいて思考したりしないから。
      そして、決定権があるのは、地元民じゃなくJRグループ各社の幹部のほうだから。

    • @3378-y1r
      @3378-y1r Год назад

      @@スイス鉄道のように
      少なくとも現状で新幹線を通すかどうかの決定権を持つのは佐賀ですよね

  • @貞一植木
    @貞一植木 Год назад +3

    佐賀県 長崎県 負担割合見直しが必要 
    鹿嶋駅ー博多駅 路線バスはいかが? 博多ー長崎 高速バス 客伸ばす
    通勤 通学時間減便 減車 鹿島特急 利用しにくい時間 問題山積のまま改善されない