実際には使わなかったいらない防災用品TOP5

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024

Комментарии • 429

  • @ikiruchishiki
    @ikiruchishiki  2 месяца назад +741

    第5位 コンパス
    万が一スマホが使えなくなった時に備えて用意しがちだが、方角がわかったところで避難経路は分からず結局役に立たないことが多い
    第4位 ロープ
    2階以上の建物から降りたり荷物をおろしたりするのに使うために用意しても、正しい結び方をしないと危険であり、素人はうまく使えない
    その上嵩張る
    第3位 テント
    避難所へ行けば屋外で寝なくても雨風は十分に防げる
    仮にテントを使うとなると、かえって犯罪に巻き込まれる危険もある
    第2位 自家用発電機
    停電になった際の備えとして購入する人が多いが、本体が重いので持ち運びができない
    避難所に行った際に使おうにも、音がうるさいので迷惑になる
    第1位 毛布
    寒さを防ぐために用意しがちだが、とにかく嵩張る
    その上雨に濡れたら使い物にならなくなる
    備えるなら軽量で折りたたみのできるアルミシートがおすすめ

    • @user-ih4tr8zm8c
      @user-ih4tr8zm8c 2 месяца назад +107

      薄手のアルミシートはガサガサ音がして五月蝿いらしいのですが音が余りしない物があるらしいです。

    • @kasakasa5727
      @kasakasa5727 2 месяца назад +29

      コンパスは、腕時計⌚で方位がわかる。
       あげられたものは、主に登山用品か、キャンプ用品かな?

    • @user-ez8qx8et7e
      @user-ez8qx8et7e 2 месяца назад +8

      😂😂😂

    • @user-nb3km5ii9d
      @user-nb3km5ii9d 2 месяца назад +55

      コンパス、ロープのがいらなくね?
      冬場なら毛布は使えるだろ?

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 2 месяца назад +17

      俺はアーミーナイフとポンチョとラジオと懐中電灯さえあればいい

  • @taro422
    @taro422 2 месяца назад +456

    ランキングまでが長い

    • @user-jt7zn1vu8v
      @user-jt7zn1vu8v 2 месяца назад +53

      動画の時間帯四分の三はダラダラ、何故いらなかったかの説明がないから知りたいランキングは残りの四分の一っていう、最近こんなん多いですね😟

    • @user-tj3gx2of6d
      @user-tj3gx2of6d 22 дня назад +5

      それな。ランキングの途中で終わるパターンかと思った

    • @gozenfone3071
      @gozenfone3071 15 дней назад +8

      しかもその長々とした前フリの中でチャンネル登録してねなんて言われて登録する人なんているわけねえよな

    • @Yuki-ir9hu
      @Yuki-ir9hu 4 дня назад +2

      むしろ、チャンネル非表示にしちゃうよこういうの

  • @user-zz5ph2tm2u
    @user-zz5ph2tm2u Месяц назад +584

    実際に使わなかったのは、避難警告が出て避難所に行ったが、使わなくて済んだだけです。大きな災害時は、必要となるもの、あると便利なものばかりです。浅い知識でランキングを作らず、きちんと防災知識をつけましょう。

  • @user-hy2tj6yy4s
    @user-hy2tj6yy4s 2 месяца назад +455

    自宅に備えるものと避難先に持ち込むものを混同したランキングだなあ

    • @user-pc8dc6hk3n
      @user-pc8dc6hk3n Месяц назад +22

      確かに、発電機を避難先に持っていくとは・・・

    • @user-mn6nr5pj1o
      @user-mn6nr5pj1o Месяц назад +22

      避難場所でコンパス!😂

    • @user-mk2xk1zf1f
      @user-mk2xk1zf1f 28 дней назад +7

      確かに避難所に自家発電機は迷惑かも🥲
      「役立ててください」って貸し出すとかなら良いかもしれないけど、勝手に移動されて戻って来ないとかありそう
      自宅用のモバイルバッテリーとか用意してるけど、避難所とかで盗まれたりしそう

    • @ren11270
      @ren11270 21 день назад

      太陽光発電パネルなら、役立ちそう。充電設備がかなり時間が掛かるので。天気次第だけどね。

  • @COIN-hy4pr
    @COIN-hy4pr Месяц назад +323

    これって、救急活動が早く行われたから要らなかったって言うだけで、毛布だけは絶対用意しておいたお方が良い‼️
    無責任な、動画に迷わされない様に!!

    • @_______.744
      @_______.744 25 дней назад +4

      毛布ほど大きめサイズではないけど、薄手のひざ掛け夏場の避難所でも必要なのかなぁ .. 今 1番切実に悩んでる持ち出すべきか否かの防災グッズの1つです 笑

    • @janesmith6650
      @janesmith6650 24 дня назад

      ​@@_______.744さま
      迷うなら、薄手のコンパクトな物(フリース)を用意されるとよろし。被災下では何があるかわかりません。様々な状況を想定なさってください。
      着替えの目隠し、枕、敷物、使いようによっては重宝するかもしれませんよ。

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper 24 дня назад +3

      ​​​@@_______.744底冷え対策に座布団代わりになるやろ?避難先はコンクリうちっぱ床の場所かもしれへんで?
      防空頭巾みたいに頭を守るモノにもなるで?
      まあ、それに悩むなら座布団ひとつ入れとき

    • @user_ajtpgmw26
      @user_ajtpgmw26 19 дней назад +2

      毛布よりも薄くて軽いアルミシートの方が良いとどこかで聞いたのだけど、実際はどうなのかな。

    • @COIN-hy4pr
      @COIN-hy4pr 19 дней назад +2

      @@user_ajtpgmw26 アルミシート(以降、ASで)でも充分ですが、ASは、熱反射を利用したもなので、体が必要以上に冷えていたり、濡れていたりしたら、効果が薄いので、考慮が必要です‼️

  • @Miralucifer
    @Miralucifer 26 дней назад +132

    毛布を寒さを凌ぐためのものだけと思っちゃダメよ。ガラスが散乱したとこに敷けば通れるようになるし、担架として使うこともできる

    • @smokeandsweet
      @smokeandsweet 23 дня назад +9

      靴を履いていればガラスの上を歩けるし、担架にしたいなら棒がないとマジでキツイ。
      棒があるなら上着が2枚(運び手が脱げば良い)あれば簡易担架を用意できるし、いっそのこと背負った方が良い。
      何より毛布はめちゃくちゃ嵩張る。

  • @user-wb4ps6bm5u
    @user-wb4ps6bm5u Месяц назад +311

    元日の震災で被災したけど、どれもめちゃめちゃ使ったんだけど……

    • @user-yq1ki8qw1j
      @user-yq1ki8qw1j Месяц назад +70

      同じく😂
      防災用の毛布は冬場は全然暖かく無いし発電機も役に立ってたよ😃
      被災した場所次第では物資が届くまで数日かかるからあまりあてにしない方がいいです😅

    • @user-co8wo3fn9t
      @user-co8wo3fn9t 25 дней назад +10

      そうなんですね
      参考にします。
      ありがとうございます。
      やっぱり用意します。

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper 24 дня назад +8

      そう。被災地がぜんぶこんなもんだとナメてかかる浅い考えの動画だから信じない方がいいよ。

    • @kahoru726
      @kahoru726 24 дня назад +3

      コンパスはどう使ったの?

    • @user-wb4ps6bm5u
      @user-wb4ps6bm5u 24 дня назад

      @@kahoru726 日頃からの避難訓練を行っており、火災が起きた際も〇〇の方角が風下なので反対方向に逃げてくださいと言われパニックになっていながらも避難訓練で教えてもらったことを実行出来ました。スマホのロックを解除してアプリを起動する時間が惜しい状況だったのでコンパスで方角を確認しました。人によってはコンパスがなくても方角を確認できる方もいると思いますが火事やその煙で視界が遮られ大量の倒壊した家屋の瓦礫等でいつもの風景が変わっても方角が分かれば手探りでも安全な方角に進めました。他の方は分かりませんが私はこの方法にコンパスを使いました。

  • @MiMo-pb5du
    @MiMo-pb5du 9 дней назад +2

    南海トラフだと、被災範囲が大きくなる可能性もあるから、今までの被災地とは条件が違ってくる可能性あるよ。

  • @user-mp2rt5jy8x
    @user-mp2rt5jy8x Месяц назад +23

    東日本大震災で避難所生活をしましたが、停電が1ヶ月続き発電機に助けられました。毛布は震災直後の寒さ対策に助けられました。
    いらない訳が無いのですが。

  • @kyo_kuga
    @kyo_kuga Месяц назад +80

    北海道の冬である場合、北海道でなくとも雪国ならばきっと、あんなアルミシートの1枚で寒さをしのげるはずがありません。
    避難所に暖房が入っていれば別ですが、避難するくらいの事になっていれば暖房が機能しない状態であることも考えられます。
    アルミシートで充分とする情報は、季節や地域によっては誤情報となり得ます。
    ただ、毛布がかさばって持ち歩きに不向きなのは確かなので、かさばらずに暖かい、毛布の代わりになるものが欲しいですね…ダウンの上着(ユニクロのウルトラライトダウン?みたいに丸めて持ち歩ける物)ですかね…?

    • @user_ajtpgmw26
      @user_ajtpgmw26 19 дней назад +3

      雨具を上から服を着ると熱が逃げにくいと聞いたことがあります。

  • @iPhone-bq4ux
    @iPhone-bq4ux 2 месяца назад +142

    避難所にいくなら使わない物って感じだね。

  • @user-ig7um3vj1m
    @user-ig7um3vj1m Месяц назад +20

    避難所にあるからいらないとか…
    最低限しか用意されてないんだから、基本的には自分で用意しなよ

  • @user-mo6cl4wp8w
    @user-mo6cl4wp8w 2 месяца назад +177

    必要か否かは 被災した時の状況に依るんじゃない?毛布もロープも要る環境あるよね。準備するに越した事ないと思います。

    • @user-pc8dc6hk3n
      @user-pc8dc6hk3n 24 дня назад +1

      @@user-mo6cl4wp8w
      避難所に入れないとき、車中泊とか毛布は活躍しそう
       ロープも出張とかてもよく使います。避難先でも応用できそう

  • @user-ot7pp4ih8v
    @user-ot7pp4ih8v 29 дней назад +67

    テントはプライバシー保護のために避難施設に1つは必要だと思う。特に水害。着替える場所として消防団が設置したことがありますが、重宝しました。個々の生活となれば違ってくるかもしれませんが。でもテント持って来ずにプラバシーが保たれないとか…言う人いますよね。
    阪神大震災で被災しましたが、その後に各所の被災地にボランティアで行くと、贅沢な人が増えたと思います。同じ食べ物はダメ、甘いものをくれ。水が足りない。そんなもの全員だわ!と思って見ていたら飲水用の水で顔を洗う、ゴミ箱には食べ残し。それは危機感があっての行動?と思ってしまう事は多くありました。

    • @user-mk2xk1zf1f
      @user-mk2xk1zf1f 28 дней назад +10

      すごく勉強になるお話でした!
      もし被災生活になった時に思い出して気をつけたいです

    • @user-bc7tjnjg
      @user-bc7tjnjg 23 дня назад +2

      洗顔用の水が用意されていたということですか?それなら飲水用の水で洗うのはもったいないですが、洗顔用の水を配られた、配った等聞いたことがなくて😅飲水用といっても、色んな用途があっていいと思いました。

    • @user-ot7pp4ih8v
      @user-ot7pp4ih8v 23 дня назад +11

      @@user-bc7tjnjg
      飲むのを我慢してそれに使うのなら良い。
      それで飲み水が足りないとか言うなよ。
      私が経験した場所は全員に平等に配られていたので。もちろん、持ち込みの規制はありませんでした。

  • @user-dw3jm9ev5l
    @user-dw3jm9ev5l 2 месяца назад +64

    発電機は大停電の時大活躍だったよ
    近所の人や友達がスマホ充電に来てシャワー浴びて行った

    • @user-sk7nl4pq9n
      @user-sk7nl4pq9n Месяц назад

      持ち運び不便だけどね

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr Месяц назад +21

      避難所に行った人と、自宅避難の人では全く違うと思う。

    • @user-pc8dc6hk3n
      @user-pc8dc6hk3n Месяц назад

      @@user-dw3jm9ev5l
      そもそも発電機は自宅用だと思う
      避難先に持っていくかな?

    • @oyoyo92063451
      @oyoyo92063451 27 дней назад +1

      台風で停電になった街で街灯も信号機も点灯せず交通マヒした状態の幹線道を走れば発電機の必要性を痛感します。

    • @analysis0505
      @analysis0505 24 дня назад +2

      多くの発電機がリッター単位でガソリンを使う。そして連続稼働時間が意外と短い。
      多分、都会の大災害で自宅避難する時には太陽光パネルの発電機の方が安全かもしれないね…。

  • @user-hq3hb6re9q
    @user-hq3hb6re9q 2 месяца назад +64

    携帯やスマホを充電する為の物はあった方が良い
    出来ればコンセントでも太陽光でも手動でも充電出来てコンパクトな物

  • @user-dh8gz9lk3p
    @user-dh8gz9lk3p Месяц назад +47

    テントはあるといいと思うけれど。
    着替えとか回りを気にせず出来ると思う。

    • @Noelkurosawa
      @Noelkurosawa Месяц назад +8

      避難所の中に置くやつだよね。あれ見ていいなと思った。

    • @user-nl5ws2pu2r
      @user-nl5ws2pu2r 27 дней назад +7

      ペットがいて、避難所に入れない時とかに重宝しそうやけどな?
      あと、避難所の建物に入りきれなかった場合に、広場でテント張って避難出来そう
      または、家の近くの広場で使うのも!

  • @user-mo3ul7et8v
    @user-mo3ul7et8v Месяц назад +46

    ショートでこんなに前置きながいのは見たく無くなるなー

  • @user-ef5ex1ss1i
    @user-ef5ex1ss1i 28 дней назад +13

    テントは着替えるのに貸して!授乳するのに貸して!って言われるってのを聞いたことある

  • @user-lq1ym1ic8v
    @user-lq1ym1ic8v Месяц назад +31

    状況によって必要な物は変わったりする。一を聞いて十を知ったつもりになっている。

    • @cannatakuma
      @cannatakuma 27 дней назад +6

      正にその通りだと思います
      自宅での避難生活と避難所生活でもまるで違う。○と×で振り分けられることは無いと思います。毛布はパーティーションでプライバシーを確保出来たり、避難備品を包んで目隠しにしたり使いようによっていくらでも用途はあります

  • @user-eo7ky3zq8o
    @user-eo7ky3zq8o 2 месяца назад +44

    発電機よりも、エコフロー等の蓄電器のほうが役立つと思う。

    • @nonoil-ez1tn
      @nonoil-ez1tn 5 дней назад +1

      電気が来ていればね!

  • @user-ri5hc9we2b
    @user-ri5hc9we2b 2 месяца назад +21

    使わなかったとだけであっただけで安心感は得られていたはず。よって用意しておくべきもの

  • @user-rn5dj1xm5x
    @user-rn5dj1xm5x 27 дней назад +9

    津波で流されてしがみついてる人をロープで助けてたけど、邪魔にならないなら持ってても良いと思う
    ロープとブルーシート類があれば三角屋根も作れるし

    • @analysis0505
      @analysis0505 24 дня назад +2

      掃除用の水汲みに川に行くとき、バケツにロープを括り付けた。
      ロープの先にカラビナや付いてるタイプが無敵だと思った。

  • @ha2245
    @ha2245 13 дней назад +2

    毛布は最低1人2枚です(下に敷く用と掛ける用)

  • @suzakimura-hi8bh
    @suzakimura-hi8bh 2 месяца назад +68

    震災経験した私が全く使わなかったのは一アウトドア用品
    逆に役に立ったのは死ぬ程大量買いしておいた火を使わない行動食とイソジン。

    • @user-uq5lx7cr4x
      @user-uq5lx7cr4x Месяц назад

      バーモントカレー他あっためると食える食品
      そして米を薪で炊ける人よな
      普通に火加減見て米くらい炊け
      そう思う
      コレは感だが鍛えると出来る
      テヘは許されるからやるといい

    • @janesmith6650
      @janesmith6650 24 дня назад +3

      イソジン、何に使われましたか?
      うがい薬以外に消毒役の代替としてでしょうか?
      一応、感染症対策でミニミニタイプのイソジンを避難時に持ち出す救急医薬品の中に用意してありますが、うがいの際に水を必要とします。
      洗面所にはボトルで備え付けています。
      後学のために、もし、よろしければ、使途や状況をお教えいただけますと幸いです。

    • @suzakimura-hi8bh
      @suzakimura-hi8bh 20 дней назад

      @@janesmith6650
      当時は今みたく感染だの汚染よりも先ずは食料や水の確保が最優先されていたから殺菌消毒はハッキリ言って後回しの様な状態
      その中で私が気を付けていたのはイソジンでのうがい後による感染、イソジンの優れた所は殺菌力がある事、逆は殺菌力があり過ぎる事、全てには通用しないと言う事。つまり口の中を殺菌した後は新たな菌が入りやすいと言う事だけ知識としてはあったけど私の時は周りにおかしな症状とかがいなかったせいか感染せずに何とか、どんなに優れてると言われても物によっては効く効かないがあるから過信しない事、後知識だけで試した事はないけどイソジンを何滴か水に落とせば飲み水になるってのも聞いた事あったけどうがいする時点でこの味付けは無理だな(笑)ってな具合で飲み水としては諦めた。
      傷の消毒に関しては簡単な傷ならイソジン付けるって感じだったけど深い傷は医療者の方々に任せていたから知識は詳しく無く(_ _;)

    • @suzakimura-hi8bh
      @suzakimura-hi8bh 20 дней назад +1

      @@janesmith6650
      書いたのが消えてる
      ༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽

    • @wshcrziest1911
      @wshcrziest1911 19 дней назад

      @@janesmith6650

  • @user-pw1dj8xe9i
    @user-pw1dj8xe9i Месяц назад +49

    避難所でも目隠しになってプライベート空間確保出来るから、テントはあった方が良いのでは?

    • @user-lv7ud9wz9c
      @user-lv7ud9wz9c 29 дней назад +2

      逆にテント内が見えないので、不在時に荷物をあさられていても周囲が気が付かない。
      同様に、東日本の時に注目されたボール紙のパイプ+布の幕という居住スペースも見通しが悪くて防犯上不便ということが言われている。

    • @user-bw8qu5mc2g
      @user-bw8qu5mc2g 28 дней назад +9

      ​@@user-lv7ud9wz9cでもそれじゃプライベートまったく確保できないね

    • @user-zo2nb6kf5m
      @user-zo2nb6kf5m 28 дней назад +11

      ワンタッチで開くテントを、就寝時等に使うのは有効だと思います。
      出掛ける時は、たたんでおけば良いのでは?

    • @neinei5718
      @neinei5718 26 дней назад +2

      海水浴とかフェスで使うような、ワンタッチで開いて円盤状にたためるサンシェードテント、あれが良いんと違うかな?一人くらいなら、穴あいてるとこに布被せればゴソゴソ中で着替えられるし、上半身くらいなら寝てる時隠せるし。

  • @user-qd8bg8ez6x
    @user-qd8bg8ez6x 2 месяца назад +48

    発電機が有っても燃料が無いとね

    • @tonbo0321
      @tonbo0321 Месяц назад +4

      燃料管理めんどくさいし発電機も年に数回使わないと肝心な時に壊れてる
      被災地で停電で発電機が必要なのに
      周りが静かすぎて発電機の音がデカすぎて
      使用をためらう

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 26 дней назад

      カセットガスで動く家庭用発電機が増えてる。混合ガソリン燃料だと、面倒だろうね。

  • @user-uq5lx7cr4x
    @user-uq5lx7cr4x Месяц назад +9

    最強は
    新聞紙でした
    鋏とヒモは常に必要だが
    コレに勝てるのはダンボールしかない事実
    ナタは不要
    屋外と違うのが
    ファイアスターターは要らないし
    必要なのはクッキングツール

  • @user-kq5rg7kd5e
    @user-kq5rg7kd5e Месяц назад +19

    季節にもよるけど体育館の床冷えるから毛布は必要かと

    • @user-uh6fo3vb2q
      @user-uh6fo3vb2q 20 дней назад

      自分は、避難所が道挟んだ向かい側なので、自分ちが運悪く壊滅的にならない限り、避難所には行かないようにしている。もっと必要な人(独居老人など)に優先的に入ってもらっている。
      昨年の台風13号の時は、川の増水で床上浸水を経験したが、避難所には行かず、避難所が行政にすぐ連絡してくれて、ボランティアの方々が床の清掃と泥の掻き出しをしてもらった。
      その後、段ボールベッドと消毒液、ゴミ袋を用意してもらい、清掃の間だけ親戚を転々としたが、すぐ家に戻れた。
      自分のように、避難所が目の前で、意思疎通がつきやすい人の場合、コンパスは不要。個人的に必要だと思ったのは、軍手、ゴム手袋、雑巾なるべくたくさん、乾電池、ラジオだと思う。
      あと、落ち着いた時に修繕費用が必要なので、ハザードマップでちょっとヤバいと思える位置に住んでいる人は、きちんとした保険に加入したほうがいい。

  • @user-fuyunokuma
    @user-fuyunokuma 2 месяца назад +59

    逆に必ず必要な物ランキングをお願いします

    • @blauwieseshadenfroide5014
      @blauwieseshadenfroide5014 Месяц назад +8

      避難所で入手出来ない物🙄
      持病のある人は薬
      使う人は眼鏡・コンタクト
      充電器(スマホ・ゲーム機用)

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr Месяц назад +2

      @@blauwieseshadenfroide5014
      コンタクトは清潔に保てないから無理やろ。

    • @user-tj3kz2qt4p
      @user-tj3kz2qt4p Месяц назад +6

      メガネは、普段寝る時もハードケースに入れておくと
      有事の時に壊れないから、いいらしいよ。
      ちょっと度が合わなくなった古い物でも避難グッズに入れておくべし。

    • @user-iw7zq3sk8y
      @user-iw7zq3sk8y Месяц назад +1

      高荷さんの見たほうがいいよ

    • @user-mk2xk1zf1f
      @user-mk2xk1zf1f 28 дней назад +2

      コンタクトレンズは確かに避難所なんかでは面倒かもしれない
      今は使い捨て2weekのを使ってるけど、中身1~2組と度数が記載された外箱だけでも入れておくと購入の時に良いのでは

  • @user-ug6vf1hu7y
    @user-ug6vf1hu7y 2 месяца назад +37

    避難所なら毛布は必要でしょう。寒い時期なら。

    • @user-te2he9ob9p
      @user-te2he9ob9p 2 месяца назад +1

      下に、マットあれば!

    • @user-ku8cx6wf5t
      @user-ku8cx6wf5t 2 месяца назад +5

      せやね。掛けるより下にひく方がいいよ!床に直寝は疲れとれないよ。

    • @user-ms5ot8vp5g
      @user-ms5ot8vp5g Месяц назад +3

      毛布はいるやろ

    • @user-wq1bf8ww2q
      @user-wq1bf8ww2q Месяц назад +1

      指定避難所には一定数の毛布や非常食は備蓄してあるはずです。ただ、災害の規模によっては不足する場合もあるので自宅にはある程度備蓄しておく方がいいでしょうね。毛布はかさばるのでアルミシートがいいです

    • @jeannedarc6132
      @jeannedarc6132 Месяц назад

      毛布って咄嗟の避難の時には持っていけないんだよね
      災害が少し収まって一時帰宅、家の貴重品とか着替えとか取りに行く時に普段使ってる毛布持っていくし
      寒い時期に緊急用のコンパクトにパックされた薄い毛布は避難所でも支給して貰えるしね

  • @user-rm1lz9rh6d
    @user-rm1lz9rh6d 2 месяца назад +14

    災害が大きくなれば避難所が開設されるまでのタイムラグがあったり、避難所に入れなかったりとか…
    状況次第では有るが、「使う」「使わない」ではなく、避難所に入れる前提で避難所に「持ち込む」「持ち込まない」かの選択肢だろ。
    避難所に入れない前提なら、テント毛布は必需品!

    • @user-ch3by2wt4c
      @user-ch3by2wt4c 2 месяца назад +3

      このランキングって避難所に避難する場合必要ないで
      家に有れば被災した時に便利だから要らない訳では無いですよね

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr Месяц назад +1

      避難所にテント持ち込んだら更衣室用にと供出させられるで。

  • @user-TYPE38
    @user-TYPE38 Месяц назад +25

    コンパスは山岳遭難なら必要かもしれんが普通使わんよな

  • @YT-ig6ex
    @YT-ig6ex Месяц назад +3

    使うか使わないかより、所持しておくことで得られる安心感の方が大事なんじゃない?
    それに、その時の状況次第で必要な場合だってあるだろうから、あまり使わないとかいらないとか言わない方がいいと思う

  • @kei6327
    @kei6327 25 дней назад +5

    うちには犬がいるので避難所には行けませんでした💦テントと発電機は役に立ちましたよキャンプ用品が役に立ちます

  • @karu05
    @karu05 27 дней назад +6

    床で寝るのしんどそうだと思って、エアーマットレスとエアー枕準備してます。気候の良い時ならいらないけど、能登の地震みたいに物資がなかなか入って来ない時もあるし、土地柄によっては自分で備えてて無駄ってことは無いと思う。

  • @monjiji-ji4422
    @monjiji-ji4422 2 месяца назад +16

    逆に、備えておきたいのは、携帯、ラジオ、懐中電灯を枕元にひとまとめにして咄嗟の時にサッと持てるようにしておく。
    そして一番大事なのがスニーカー。これを布団の脇に常備しておくこと。
    革靴でもスリッパでもサンダルでもなくスニーカー。
    東日本の時は日中だったのでそれほどでもなかったよですが、阪神淡路のときは明け方だったので、避難してきた人やご遺体に残された怪我で一番多かったのが、割れたガラスなどで足の裏を切った怪我だったそうです。
    衛生面のあまりよくない避難所では、傷口からの二次被害も少なくなし、意外と不便なのが足の怪我なんだそうです。
    野生の動物も足の怪我は即生死にかかわるので、足の怪我を一番嫌うそうです。

    • @user-tj3kz2qt4p
      @user-tj3kz2qt4p Месяц назад +2

      ライトは、頭に付けるタイプがいいよね。(^o^)

    • @monjiji-ji4422
      @monjiji-ji4422 Месяц назад

      @@user-tj3kz2qt4p
      ヘッドライトタイプもあれば手が自由になるので作業や運搬には便利ですね。
      ただ、実際に使ってみるとわかるんですが、人って頭を向ける前に先に目をそっちに向けるので慣れるまで見ずらいですし、咄嗟の時にはやはり手持ちの方なので、どうせ準備するならどちらもあった方がいいですね。

    • @user-mk2xk1zf1f
      @user-mk2xk1zf1f 28 дней назад

      うち避難リュックを玄関に置いてるんだけど、やっばり寝てる所に置くべき?
      あとリュックが小さくて靴が入らない🥲
      防災用のリュックって高くて、通販の小さい防災リュックしかない😢

    • @monjiji-ji4422
      @monjiji-ji4422 27 дней назад

      @@user-mk2xk1zf1f
      大きな地震や災害の際は必ず停電すると考えて、夜間に発生した場合や最悪玄関までたどり着けない場合を考えるとやはり枕元が良いと思います。
      スニーカーもすぐに履けるようにリュックに入れないで懐中電灯と一緒に出して枕元に置いた方が良いと思います。
      防災リュックの利点は、第三者が見てもそれとわかる見た目とある程度の耐久性なので、家の人がソレとわかっていれば必ずしも防災リュックに拘る必要もないし、ホムセンなどで売ってる少し大きめのリュックとかで良いと思いますよ。

    • @user-gp4wv2tk2l
      @user-gp4wv2tk2l 22 дня назад

      厚手の靴下履いて寝るのもよいです。
      うちの母親は阪神淡路の時、食器棚が倒壊して割れて暗闇の中で破片を踏みましたが、厚手の靴下で無事でした。

  • @MrTabasco100
    @MrTabasco100 27 дней назад +4

    1番必要なのはモバイルバッテリーですね。ラジオと併せて必要だと思います。
    エンジン発電機は自宅避難となった時停電していた場合必要ですね。あと、ガソリン40リットルくらい持っとくと良いです。

  • @user-jl6th9pi3s
    @user-jl6th9pi3s Месяц назад +5

    その時どんな状況かによっているいらないは変わってくるでしょ?
    無くても困らないけど、無くて困る様なら無駄になっても用意しといた方が良い。

  • @いづのり
    @いづのり Месяц назад +8

    熊本地震の被災者です!当日の夜、小学校の運動場でひとつの毛布に息子と2人で包まって夜明けを待ちました(>

  • @aki-maru
    @aki-maru Месяц назад +4

    2年前の豪雨災害の時に、避難所に行き、備蓄毛布をいただいたのですが、毛布というより薄い布で、使い勝手が悪かったです。
    車で避難できる環境なら、一般的な毛布を自分で用意したほうがいいかもです。

  • @user-rl7gd7gn9c
    @user-rl7gd7gn9c Месяц назад +6

    要らないのはこの動画
    防災用品の役割を勘違いしてるかと
    防災用品は救助がくるまで凌ぐ、離れた避難所まで移動するために生命を守るためのモノ
    被災してすぐに避難所に行った人に聞くのはズレてる
    こんな動画を信じて助かる生命が助からなくなる

  • @user-uh6fo3vb2q
    @user-uh6fo3vb2q 20 дней назад +2

    自分の自宅は、避難所とは道挟んだ向かい側。なので、自分ちが運悪く壊滅的にならない限り避難所には行かない。
    2011年に震災(ブロック塀倒壊と室内にモノが散乱)、2023年に台風による水害(床上20センチ浸水)を経験したが、自力で行政に依頼し、ボランティアの方々や業者さんに来てもらって全部直した。
    自分個人の感想だが、結果として防災用品以上に役に立ったのは。火災保険の水害補償に加入していたことだった。これで、無償で家を直せた。

  • @ハメどりパコ太郎
    @ハメどりパコ太郎 2 месяца назад +21

    だれが用意すんだよ

  • @kurokuro8a
    @kurokuro8a 27 дней назад +4

    実際に使わなかった=いらないとは限らないけどな。被害の規模、場所、気候等、全被災パターンを想定してないじゃん。まぁそもそも想定なんて出来っこないんだから、考え得る最大限の備えをするべきってだけの話。

  • @user-gl6lq6xk8v
    @user-gl6lq6xk8v Месяц назад +7

    これは住む場所によるのでは?
    孤立しやすい集落なら発電機大活躍だし、ビニールテントに避難してた人がいたけど毛布は必要だったろう。
    私は都内なので、1番心配してるのは水とトイレ。
    母の実家なんかは近所まで歩いて10分くらいだから、庭掘れば用は足せるけど、都内にはそもそも土を掘れる場所は少ないし公園なんかは被災者が集まるだろうし、被災する時間にもよるだろうけど支援を待っていても追いつかないのではと思ってトイレ関係は大量にストックしてある。
    それに関東大震災レベルの地震なんかきたらそもそも救助なんてそうそう期待できないから、ここで必要ないなんて言われても用意してた方が安心ならあったほうがいいと思う。使うかわからないけどね。

    • @user-ft8te2ob4p
      @user-ft8te2ob4p 27 дней назад +3

      住むところによるは本当そう
      うちは基本的に在宅避難をすると決めているから、家の中の安全確保とトイレ衛生用品の確保、水とか食料品とかカセットコンロ等燃料なんかはローリングストックで切らさないようにしてる
      自宅(マンション)で避難出来ない状況って、マンション倒壊→築年数から考えるとほぼありえないけど倒壊したら逃げれない、火災発生→最低限の緊急持ち出し品取るのに精一杯なので…
      家が海・河川・山に近いかどうか、家の築年数や耐震強度、家族構成、在宅中か外出中かなんかによって、それぞれがどういう避難方法を取るか、何が必要か、細かくシミュレーションすることが大切ですね

    • @user-gl6lq6xk8v
      @user-gl6lq6xk8v 26 дней назад

      @@user-ft8te2ob4p
      うちもおそらく在宅避難です。
      あと昼夜でいる人数が全く違う地区なので、時間によって自治体が用意してるものは明らかに足りない気がします。
      在宅、外出中も、ものすごく大きいですね。

  • @z-1746
    @z-1746 Месяц назад +4

    コンパス以外全部必要だろうし、使い方によるよね。
    サバイバルと防災と混同してる気がします。

  • @user__unknown__未確認
    @user__unknown__未確認 28 дней назад +4

    毛布は座布団変わりにもなるし、着替えの目隠しにもなるし、用意しといた方が良いなって思ってた。
    あと、2人で荷物運ぶ時もハンモックみたいにして1回で沢山運べる。

  • @user-nl5ws2pu2r
    @user-nl5ws2pu2r 27 дней назад +2

    薄い毛布と、アルミシートを併用したら、暖を取れそうな気がする
    毛布は嵩張るから、めちゃめちゃ薄い毛布なら、それほど嵩張ることがないと思うので

  • @user-qj1kp9rw8z
    @user-qj1kp9rw8z 28 дней назад +2

    状況によるから全部持ってた方がいい。
    それ以上の津波が来たから流されたけど、ロープで固定して流されない様にしたり、流されたり漂流してる人助ける為にロープ使った。

  • @qwqw636
    @qwqw636 2 месяца назад +10

    これは被災者の方からの実体験に基づくご意見のため、大変参考になります。
     第5位のコンパス(方位磁石)は、オリエンテーリングか、一昔前ならBSアンテナを設置する時しか使わないと思います。
     4位のロープ、3位のテントは、素人には正しく使うのは難しそうです。
     2位の発電機は、大阪市天王寺区の防災センターで、実際にエンジンの掛け方を教わりましたが、やはり騒音が問題になりそうです。
     この5項目とは反対に、実際に役に立った物のスレもお願いします。

  • @user-fh2vj9on5j
    @user-fh2vj9on5j 2 месяца назад +19

    大雨で一時避難した時に毛布借りたんだけど、ゴワゴワチクチクの毛布でした。
    ひどい災害の時はこの毛布で何日も過ごすのは難しいと感じました。
    毛布を包むシーツがあればいいのかもしれない。

    • @user-tu2pt6jx4x
      @user-tu2pt6jx4x 2 месяца назад +1

      自分で毛布用意すれば?

    • @user-wq1bf8ww2q
      @user-wq1bf8ww2q Месяц назад

      それは贅沢な意見。それすら無い場所もあったりするんだから。ちなみに長年しまいこんでゴワゴワした毛布は手洗いするみたいに空気を揉み込めは少しはマシになる

    • @user-zx7cq6fb8v
      @user-zx7cq6fb8v Месяц назад

      ポリエステルとかのシーツなら毛布よりも嵩張らないのでシーツは持参すれば良いかもですね。

  • @yuuki-ok8eh
    @yuuki-ok8eh 2 месяца назад +11

    そういえばロープとか軍手とか防災グッズの一覧にあった気がする。シーツを破いてロープ代わりに使って何階からか逃げるシーンとかテレビでやってたね。

  • @user-vv1rq7wn9h
    @user-vv1rq7wn9h Месяц назад +4

    3.11経験者です。
    確かにどれも使わなかったかも。
    毛布は家にあるもので過ごしてたけど。

  • @user-se1vt5lz3e
    @user-se1vt5lz3e 16 дней назад +1

    自宅避難、車中避難なら充電式、ソーラーパネル付き発電機ならあった方がいいかも、、
    コンパクトだし携帯の充電にも活用できそう。極力避難所みたいな弱者クレクレ、には関わり合いたくない。
    こんな時、キャンプが得意なお父さんが頼もしいね。

  • @user-52-mickey
    @user-52-mickey 28 дней назад +2

    毛布は季節によるのでは?
    特に冬場、避難所が体育館だと絶対必要だと思うが?

  • @user-wi2dv3mt8e
    @user-wi2dv3mt8e 28 дней назад +2

    避難所に行くか自宅避難か、それ以外か。
    風雨による災害か、地震か、火事か。
    都会か田舎か、救助隊の到着までどれくらいか。
    家族構成、病人やペットはいるか。
    状況によって必要になるものは違います。自分の住む地域にどんな災害が起こりやすいか。想定される被害状況。
    それらを考えつつ自分に合った備えをしてください。

  • @user-pt1ix7yz6x
    @user-pt1ix7yz6x 2 месяца назад +15

    信じられない! 毛布すぐ要る! 発電機すぐ要る! テント要るでしょー!

  • @user-jt7kf5lz3c
    @user-jt7kf5lz3c Месяц назад +2

    毛布は季節によります。今年の正月の奥能登、1月の阪神大震災、3月の東日本大震災は寒い時期で無いと心細いのと
    ヘルメットと『靴・履き物』は常備して頂きたいです。

  • @AKTEGANEVIL
    @AKTEGANEVIL 29 дней назад +2

    避難場所は学校と集会所になるけど、集会所って畳がある部屋はお年寄り・赤ちゃん連れが優先やし、廊下で寝泊まりになると段ボールだけ敷いて寝ると体中が痛くなるから毛布は必需品やわ。😅😅

  • @user-zx7cq6fb8v
    @user-zx7cq6fb8v Месяц назад +2

    コンパスって必要?登山とかキャンプならわかるけど、自宅の近くの避難所に行くのにコンパスが必要になるほど方向感覚狂うって焼け野原で周辺に何もなくなってる状況ですかね?
    防災バッグのセット売りになってる物にもコンパスなんて入ってない。

    • @ab-to-risugari.
      @ab-to-risugari. 29 дней назад +1

      そもそも方向音痴は、元々の方角を知らないので、あったところで意味が無い…

  • @taka-sp
    @taka-sp 5 дней назад

    災害で家が潰れた時に避難所に頼りがちだが、居れたモンじゃないらしい。
    2.3m×5.9mのコンテナを借りました。
    カセットガス式の発電機も準備してます。バッテリーはフル充電で保管すると劣化するので、災害時に充電する方法は必要です。
    寒い時に毛布があれば楽かと思います。代用品はあるけど。

  • @user-ut4jd1sk4m
    @user-ut4jd1sk4m Месяц назад +2

    実家が停電したって言って、返してもらえない物品がいっぱい。私も返し忘れてるものたくさんあるけど、家の鍵作って入ってくる人っぽいから、悩んでて怖い。

  • @mell-riden-on-hastler
    @mell-riden-on-hastler 22 дня назад

    コンパス・・・何に使うの?
    地震で地形が全く別物になるわけでもないのに。
    テント・・・車で代用できる。
    自家用発電機・・・
    燃料が確保できないと、ただの箱。
    毛布・・・
    普段家で使っているものを使えばOK。
    これらって、自宅から大きく離れたときは
    必要かもしれませんね。

  • @gozenfone3071
    @gozenfone3071 15 дней назад +1

    自家発電機の要らない理由が避難所に持ってくのに重いと。
    あのね、自家発電機、今だとポータブル電源は自宅で使うの。もしくは車で。
    なぜいちいち避難所に持ってくの?というかポータブル電源で電力あるなら避難所行きませんよ。そのためにポータブル電源買ってるんだろ。

  • @user-gw3um9kz7d
    @user-gw3um9kz7d 2 месяца назад +16

    コンパスなんて用意してる? 山登りと勘違いしてね? 自家用発電機もだ。

  • @beer4699
    @beer4699 2 месяца назад +15

    毛布は真っ先に配布されるものだ。

  • @Wakadoshi-ol1co
    @Wakadoshi-ol1co Месяц назад +2

    テントはプライベートゾーン確保にあってもイイと思う。外で使うばかりじゃない。

  • @user-yi6vp9bl7b
    @user-yi6vp9bl7b 23 дня назад +1

    毛布も自家用発電機もテントもめちゃくちゃ世話になったぞ。

  • @kuroyagiさんたらお手紙食べた
    @kuroyagiさんたらお手紙食べた Месяц назад +2

    アルミシートは短時間ならともかく、時間が経つと内部が結露して大変なことになる

  • @user-qu7lc9cb2c
    @user-qu7lc9cb2c Месяц назад +2

    雪国で秋や冬に地震があった時は、布団も必要ですよ。

  • @tetukanbiiru
    @tetukanbiiru 29 дней назад +1

    避難所にテントや発電機持って行くと、仕切りやっている連中に巻き上げられるって話もありますが…

  • @user-sc5ls6pw6n
    @user-sc5ls6pw6n 10 дней назад

    コンパスぐらいかないらなさそうなの。
    山奥で遭難でもしないかぎりコンパスいる?
    使い慣れたもの、食べ慣れたものを気兼ねなく使えるようにしておくのが一番良さそう。
    住む場所もそう。例え家が倒壊したとしても、土地があるだけでも助かると思う。

  • @i.i.gasp.1
    @i.i.gasp.1 2 месяца назад +2

    逆に絶対に必要な物
    懐中電灯とラジオ

  • @ko-vn1vu
    @ko-vn1vu 28 дней назад +2

    確かにコンパス持ってて方角わかったところで
    何か意味あるん?って感じよな

  • @user-nm3fl1ed1j
    @user-nm3fl1ed1j 2 месяца назад +14

    どちらかと言うと支援物資だね
    防災グッツではまず要らない
    正直登山かよと感じた!

  • @user-wo2cm6gk5j
    @user-wo2cm6gk5j Месяц назад +3

    コンパス以外はみんなで使いましょうで消えて無くなる後持ってても発想力が無いと使えない

    • @user-bw8qu5mc2g
      @user-bw8qu5mc2g 28 дней назад

      コンパス必要になるのは都市が道がわからんほど壊滅状態になったときくらいだな

  • @user-tk8xk3jf8h
    @user-tk8xk3jf8h Месяц назад +1

    震災のときだけしか使わないのではなく
    普段づかいできる車中泊用ポータブル電源程度でいいかもスマホの充電手段ぐらいは自前で用意しときたい
    灯りはキャンプ用品、料理はガスコンロ、情報収集はスマホで十分

    • @chemimal
      @chemimal 26 дней назад

      情報収集のためのデータ通信回線が災害時に機能してるといいね。

  • @poppopo810
    @poppopo810 25 дней назад +1

    ペットがいるから行けないんだよね避難所...

  • @naitokurasux
    @naitokurasux 25 дней назад

    街中でコンパスが意味ないのは元から
    ロープは荷縛りにも使えるからあっても良い
    テントはプライベート空間を作るのに持って来い
    発電機は避難所と言うよりも自宅で停電復旧するまでの繋ぎだから使える
    毛布は寒い時期なら必須 アルミシート用意するくらいならシュラフの方が良い

  • @user-kb6ei8zi1c
    @user-kb6ei8zi1c Месяц назад +2

    避難所が 機能してればの話ですね

  • @alicew9673
    @alicew9673 Месяц назад +1

    阪神大震災の被害者だけど コンパス以外はそこそこ使ったなぁ。時期にもよるんだろうけど 災害時 真冬だったから毛布もテントも発電機も助かった。

  • @user-dz1hr9ho5j
    @user-dz1hr9ho5j 2 месяца назад +23

    ひなんじょでの話しですね

  • @user-jt9km4lu4u
    @user-jt9km4lu4u 2 месяца назад +7

    case by caseだから、要らないわけではないと⁉️

  • @user-yh7dw2el6d
    @user-yh7dw2el6d 25 дней назад +1

    テントいるかなぁって思っていましたが、犯罪って考えがありませんでした!
    本当にありがとうございます😭

  • @user-hb2nl5es5w
    @user-hb2nl5es5w Месяц назад +2

    毛布類って丸めれば枕や座布団代わりにもなりそうだし、サイズの小さい物をちっちゃくたたんで防災リュックに入れてます。目隠しにもなるし汎用性高そう。

    • @user-bw8qu5mc2g
      @user-bw8qu5mc2g 28 дней назад +3

      あと肌触りのいいものなら丸めて抱っこすると
      メンタルが回復します

  • @user-tl4ri3gw1v
    @user-tl4ri3gw1v 27 дней назад +1

    コンパスは確かにいらないだろうな…
    山や森で遭難したらともかく

  • @user-wt4rp2ub6m
    @user-wt4rp2ub6m 22 дня назад

    コンパスは確かに使い道は無いかもしれないが、避難所の方角、又は発生地の方角を把握することでなるべく遠くへの避難が可能となる。
    ロープは荷物をまとめたり、場所を区切ったり、ものを固定したりと役に立つ。
    テントは避難所までの道が絶たれた時に必ず必要になってくる。
    自家用発電機は本当にいらない。避難する場合を考えて、発電機を使わない方法を考える必要がある。
    毛布もアルミシートの方が暖かいが、どこの家庭にもあるのは毛布。すぐに持ち出せるのは寝る時にかけてる毛布だろう。

  • @user-xj8st8qi7z
    @user-xj8st8qi7z 2 месяца назад +1

    軍隊毛布はやくにたったよ
    あと風呂敷!
    ぜんぜん使えなかったのは
    災害用のマグ ライト!
    ホームセンターでいかついのあるので それが良い!

  • @user-ks2lu2tj1k
    @user-ks2lu2tj1k 16 дней назад

    毛布とテントは、避難所に行かない前提でならあるべき

  • @user-wz9sg8ih5y
    @user-wz9sg8ih5y Месяц назад +2

    防災用品で「発電機能付き多機能ラジオ」とかが有るんだけど、説明書読むと「強い衝撃を与えないで下さい」って書いてあるんだよね。
    地震で棚等から落ちて衝撃受けたら使えなくなるんじゃね?と思ったわ。

    • @chemimal
      @chemimal 26 дней назад

      毛布で包んどけばいいんじゃね?

  • @KuronekoHanzo
    @KuronekoHanzo Месяц назад

    カセットコンロもいいけどガス缶が無いと使えないので、非常時には開放型の石油ストーブがおすすめ。
    灯油さえあれば冬は暖が取れる上、鍋で湯沸かし、おでん程度なら煮炊きも出来る。

    • @user-bw8qu5mc2g
      @user-bw8qu5mc2g 28 дней назад

      石油ストーブマジで助かった。
      温かいし温められるしほんのり明るいし
      メンタルにも優しい。これと湯たんぽあれば冬は乗り越えられる。

  • @hideTube04
    @hideTube04 24 дня назад

    アルミシートより毛布で防寒した方がストレスにならない
    あった方がいいです

  • @ミスティ
    @ミスティ Месяц назад

    被災後に避難所にすぐ行くなら発電機はいらないけど、被災後も家でしばらく過ごすなら発電機はいると思う

  • @user-ow8dt6wk8o
    @user-ow8dt6wk8o 20 дней назад

    備蓄食にカップラーメンて、未だにハテナなんだけど、、飲み残した汁は捨てるのに困るしその為の凝固剤用意するとか本末転倒だし、捨てるの分かってる汁の為に貴重な水を使うってことやろ普段の習慣で汁をうっかり飲んだら喉乾いて
    水分余計に欲しくなるし
    全く理想的じゃない備蓄食1位は
    カップラーメン

  • @user-tc6ld1ug8g
    @user-tc6ld1ug8g Месяц назад

    確かに災害は局地的な場合が多いから10キロ離れた街中に避難する方が手っ取り早い。

  • @user-my3ze2tv8y
    @user-my3ze2tv8y 2 месяца назад +1

    毛布は意外だった、被災地支援の寄付で毛布がとても多いとかかな?

  • @user-zh4is6vj5c
    @user-zh4is6vj5c День назад

    手回しのラジオとか 手回し発電は汗だくに成るのでキツイ

  • @manbanana7469
    @manbanana7469 26 дней назад

    自家用発電機は普段から使ってる。じゃないといざっていうときスマホの充電出来ないし。自宅避難民なら持っててもいいと思う。災害時に自宅避難できるか、避難場所に行かないといけないかで全然違うと思う。

  • @ikkr2225
    @ikkr2225 17 дней назад

    毛布一枚あれば防寒だけでなく目隠しの代わりにも使えそうなもんだけどな