Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【お知らせ】✅ソエジマのレッスンが受けられるオンラインサロン→ lifebend.net/tsNeo-Soulギター攻略note→ lifebend.net/note/neoIsn’t She Lovely攻略note→ lifebend.net/note/isn無料メルマガ→ lifebend.net/ts-ls/mail
私のギターの師匠が言ってたんですけど、昔はみんな1音1音拾ってコピーとかをしてたから、自然に手癖ってゆーかニュアンスが身に着いたけど、今は簡単に譜面が手に入るから、みんな音符を追ってるだけだと・・・。いやはや勉強になります・・。もっと1音1音を大事にしないといけないな・・と反省・・・。これからも頼りにしてます(笑)
こんにちは😃初めてコメントいたします。ソエジマさんは、語り口がとてもソフトで、謙虚でいらっしゃるところにたいへん好感がもてます。直接レッスンを受けてみたいと真剣に考えています。さて、私は「手癖」は肯定的に捉えています。尊敬する故ジェフ・ベック氏は手癖の塊のような方でした。重要なのは、ソエジマさんのおっしゃるとおり、どう弾くか(ニュアンス)と思っております。私の練習法としては、好きな歌のメロディをいろんなポジションでニュアンスをつけて弾くというものがあります。歌はジャンル関係なく、スタンダードから乃木坂46までなんでもです。最近のJ-POPは、転調もバシバシあって難しいです。そこからどうソロを取るかと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
物腰柔らかなのに辛口でとてもおもしろかったです。ミュージシャンでも、手癖で弾いてる人と、手癖から脱却しようとしてる人いますよね。
この動画はけっこう辛口でしたね笑。そうですね!僕が今までお会いしてきたプロの方も、多くが手癖からの脱却(アップデート)をするために日々練習してきていました。
過去の天才達のプレイを沢山たくさん追求して耳を鍛えて、自分の頭の中に鳴った音を喋るように弾く。。頭の中の癖もありそうですが、視覚でなく頭の中の感覚で弾けるのが僕の理想です。。まだまだ先は長いですが。笑予定調和か、その場で描いているかは口でユニゾンしてもらうとすぐにわかりますし、2回目も同じ事弾いたらそれはアドリブではない気がします。ですので、初心者が自分なりのスケールを必死に表現する人は貴重で、頭で鳴らした音を指に出す練習でもあり、大切にしてあげた方がいいと思います。あとは過信せずに沢山の好きな音楽を貪れば、自然と歌えるようになるんじゃないかと。
ほんとに本質をついた意見ですね講師の方はこう言うことをストレート言えないジレンマを抱えてるんだろうなと思います音楽を真に楽しめてない人のギターや歌は退屈に感じます今はギターや歌のレッスン動画を無料で見れて知識や技術を簡単に仕入れることができますがミュージシャンシップ(⬅︎何ソレ?)は人に教えてもらえるものではないと思いますこの動画はその道筋を示そうとする意思が感じられます
嬉しいコメントをありがとうございます!僕は活動内容的にも、極めてマイペースにやらせていただいているので、あまりそういった忖度的なものがなくやれているのかもしれません。今後もできる範囲でこういった動画作っていこうと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
ギター大好きですがある程度から殆ど進歩してません、何年たっても好きな曲をコピーしているだけ何ですが何故かギターだけは飽きませんでしたね、中級者の壁は思ったより厚 そうですが少しずつ乗り越えたいですね。
激しく同意しました。耳で完コピ沢山やらないと駄目っすよね。そのうえで自然と自分の手グセフレーズが出来てくる。
ありがとうございます😌
お題の手癖を聞いた時に山下達郎さんの「素敵な午後は」を思い出しました。色んな音楽を聴くとニュアンスを理解できるようになる気がする。
めちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます!
コピーをしなくなってから、No.3に陥っていた気がします。やはり普遍的なフレーズをコピーしていかないと、自己満足に終わってしまいますよね。アマチュアとは言え、向上心は常に持っていたいと思っています。ですので、この動画から学んだことは大きいです。
ありがとうございます!
素敵な動画です!
興味深いお話をありがとうございました。手グセということで言えば、そもそも、左手の押弦や運指、右手のピックキングの仕方そのものが間違っていることに、最近気づきました。ギターの構え方やピックの持ち方、それとメンタル的なこと、そういった基本中の基本をおろそかにして、上達しないことに悩んでいる方も多いと思います。僕もその1人でした。弾いているとすぐ疲れるとか、肩や腰が痛くなるとか、そういう人は要注意。でも、姿勢のことやメンタル的なことって、なかなかレッスンなどでさ教えてくれないですね。ソエジマ先生、是非そういったことにも踏み込んだレッスンをお願いします!
特に一曲に絞った練習ではサビかAメロを完コピしてから次のフレーズへ...最後にすべてのピースをくっ付けるような感覚でやってましたが、リズムもなければ面白くもない練習方法ですよね。ミスしてでも一曲通して練習したほうが、①と②は避けられるものかなと同感します。
たしかに。インプットして消化してからアウトブットしないと、ですね。
「何を弾くか」より「どう弾くか」が大事これは至言歌だってそうだもんねえ音程が合ってるだけじゃカラオケで点数が取れるだけでなんの魅力もない同じ歌、同じメロディを歌っても魅せられるのがプロヴォーカルなら当たり前のことなのにギターとなるとこんなシンプルなことを忘れてつい小手先の小難しいフレーズを弾こう弾こうと一生懸命になって音に表情を付けることを二の次にしてしまうこの動画によって目を覚まして貰った気がします
自分は音楽は聴くことしかできないですが絵、グラフィックには携わっていて、全く同じ内容が当てはまります。聞きながら「はっ」「うっ」「グサッ」となりましたw最近伸び悩んでたんで見直してみます
嬉しいコメントをありがとうございます!😌
良いことを教えていただきました!
3が当てはまるなあ、精進します!。ありがとうございます。
目からウロコで有難うございます。バーっと早く弾いてチョーキング1発入れるという一本調子なクセを直し始めてからはや10年、脱却するヒントを頂きました。私は死ぬまで上手くなりたいので参考にさせていただきます。大変有難う御座います。
ちがう部屋にお母さんがいるくらいのこの声の大きさいい
耳コピは感性が磨かれる気はするのでニュアンスを磨くのに良いと思います。自分の弾いてるのとが聴いてみて、単調だったり詰まらないフレーズかどうかの判断基準になる気がするので。自分の手癖というか嫌なところは、変な溜めがあって、リズムが崩れてるように聞こえる時があることです。リズムはホントに大事だなと思う今日この頃。
「変な溜めがあって、リズムが崩れてるように聞こえる時がある」これめっちゃ同感です。僕もほとんど同じ悩みを持っています。その癖に助けられて、歌ってる感じになるときもあれば、「うわ・・・またかよ・・・」と自分でいやになるときもあります。悩ましいですよね。笑
手癖の悩み…アドリブをみてもらったとき、先生に「句読点がないですね。ずーっと延々と続いてる感じ」「一文、一句、一節みたいな区切りを意識しながら弾いてみましょう。空白ができることを恐れずに。効果的な「間(ま)」が入るのはむしろ良いことですよ」と指摘頂いたことがあるんですが、実践しようとするとめちゃめちゃ難しいです……矢継ぎ早にリックを繋げて繋げて、捲し立てるようなアドリブをダラダラ延々と続けてしまう笑
コメントありがとうございます😌言葉に例えるとアドリブはわかりやすいですよね。
サックスとかトランペットみたいにギターも一息にフレーズを弾いて、息継ぎのところを空白にするといいみたいですね。
前回から見つけて拝見しています。めちゃくちゃ勉強になっています。ありがとうございます。他にも進歩しないプレイヤーの特徴と解決策を教えて下さい。by(20年進歩がないジャズプレイヤーより)
ありがとうございます。今後の動画に活かしますね!
ヴィブラートしちゃう、あります。一拍が待てない。癖ですねぇ。でもメタル系の弾き方も憧れてます。
昔は意識していたのに、最近完全に忘れていた事。再確認させてもらって、凄く助かりました。ありがとうございます!
正に何を弾くかではなくどう弾くか。おんなじ曲でも上手い人は上手い、当たり前だけど。始めのワントーンだけですげ〜ってなる人もいますから、テンポ、トーン、リズムが相まってその人の良さが出てるプレイは気持ちいいです。私も精進していきたいw
まさにその通りですよね。物凄くうまい人でも、実は我々と同じシンプルなものをモチーフとしている場合も多々あるように思えます。僕も精進します!
ほんとそれ、テグセあります。最近はRUclipsで色んな楽曲コードが出てるので、それをコピーしてると、変な手グセは改善されてきました。まだチラチラ苦手なフレーズはあるのだけども、少しは改善されてきましたよー。
三番目は正に“オレ”です厳しい指摘をありがとうございます今はとにかく耳コピ耳コピ!
凄く勉強になります。良い例は勿論いいですけど、ダメな例のフレーズも自分的には格好いいんです。音楽理論いくらやっても覚えれないコードの度数とかトライアドとか理解出来ませんでもそれを全てわかって、いる先生のギターの弾きかたは本当に参考になります。勉強になります。ずっと多分Amですか?その良い悪いの参考フレーズを元にアドリブでコードとかも混ぜて弾いてみて あ、全然今迄と違う音が出てきますこれからもお願いします凄く自分が成長できる動画ですありがとうござます
嬉しいコメントをありがとうございます😌
わかりやすかったです!あと短調→単調だと思います
オレンジ似合うな
速弾きメタルギタリストを数多く輩出し続けているLAのGITですが、たったの1ヶ所だけ押弦して(例えば2弦の8Fだけとか)どれだけバリエーションが出せるかみたいなのをバトル形式でやったりするそうです。ネタ切れした方が負けです、みたいな。これはブルースの授業でやったそうです。
僕の後輩が行ってました。ニュアンスのバリエーションを山ほど持ってるやつが勝ち残るらしいです。
すごい!物凄くシビアなニュアンス練習ですね。でもまさにその通りで、本質的な意味での引き出しってそういうことな気がするんですよね。
音2つ使っていいならまだ大分いける気もするんですが、音1つなんで…。ジェフベックとか滅茶苦茶強そうですよねw
激しく同意!耳が痛いし心も痛い!問題提起ありがとうございます。😭反省します…
僕自身が通ってきた道であり、今のプレイへの自戒でもあります!一意見として参考にしていただければ幸いです。ありがとうございます😌
3つ目は手癖というより引き出しがないということな気がしました。自分に思い当たりありすぎてもう…もう…
バッキングトラックから溢れ出るTom Misch感…参考にします
大好きなギタリストなので、意識して作りました♪
90年代の初めにグランジが流行った頃、自分のまわりにも今までの型通りでないタイプのギターを弾く人が出てきて、はじめは「ヘタウマ」かと思ったんだけど、なぜか引き込まれるような魅力を持っていた。自分にはない感性だと思って感心したなあ。そんな才能を持つ人はごくわずかだと思うけど。
新しい型を自ら生み出せる人は偉大ですよね。なぜか引き込まれるような魅力を持っていた、ということろ、とても共感します。
技術的には高度ではないけどマネできなくて、後から思えばポストロックのはしりだったのかなと思います。演奏技術の上達という今回の動画とは論点が異なりますが、芸術は深いなあと感じました。
ギター弾き始めて30年なんですが停滞中です。客観的に見て万年中級者、下手っカスで指板見ながら弾かないと不安なクセに、狙った場所に自分で考えてきたフレーズを入れたつもりになってカッコ付けたがる痛い奴です。ソリストが気持ち良くなるコンピングと歌心のあるソロを目指していますがなかなか難しいです。後ろにあるコードを感じながら音を選べてない選ぶのが苦手、リズム音痴でとにかくダサい。ギターが上手くなるには自己否定の海の中で溺れ死ぬ寸前まで苦しんで、ひとつひとつ課題を克服していくことかなと思っています。冒頭の御説明と、3つの教えが刺さりました。有難う御座います。
コメントありがとうございます😌あくまで一つのやり方として参考にしていただけますと幸いです♪
初めまして!いつも棒読みみたいなフレーズになっていたので、これからはいろいろと気をつけてみます!ただ、時間はかかるかと思いますが、頑張ってみます!
ありがとうございます!地道にチャレンジです😌
勉強になります
ルーツが見えてこないギタリストや趣味でギターをやっている人の演奏が、自分もあまり好きではないです。特定のジャンルやギタリストを尊敬して、その蓄積されたフレーズを熱心に練習する。つまり好きなことを自分で調べたり掘り下げて探究できなきゃ、何事も上達しないということですよね。ギター頑張ります!
LET IT BEとホテルカリフォルニアのソロは深掘りフレーズの蓄積の極みかも。確かにオリジナリティのあるフレーズではないし、ニュアンスもあまりないかもしれない。でも、間違いなく20世紀ロックの最高峰クラスのソロ2つだと思う。
まさにおっしゃる通り。参考なりました。ありがとうございます。
原因と結果が逆になってるような気がしなくもないけど、上達のヒントとしては大事だと思いました
うおー、3つ目だわ。DTMの作曲ツールでコード伴奏のためにギターを弾いてるからかっこいい1フレーズが出てこない。コピーかあ。それやってる間に曲を作りたい気もするしぃ。ペンタアドリブが演歌になっちゃうのはルーツが無いからだなあ。
ソエジマさんの335の値段がしりたいです。
めちゃくちゃ歌の練習にも繋がりますねぇ。。。すごく参考になります!
良い先生ですね👍️
エレキ始めたんだけどアコギから始めちゃっててそのコードで慣れちゃってるからパワーコードが難しい😢
めっちゃ分かります、自分もそうでした。けどやってるといつの間にか弾けるようになってるから面白いですよね。
ポップスとか明るい曲なのにイングヴェイっぽい速弾きを何処でも直ぐ入れちゃう悪いクセがあるな…
自分は、残念その3パターンですねぇ。コピーはしないし理論も全然知らないです。まあまあ弾けるんだけど、自分が何をしてるかわかって無いです。もちろん天才でも無い。うーん。参った。
すごいためになりました!ありがとうございました!
ブルースとかロックとかジャズとか憧れて練習してるけどやっぱり自分の感覚でやって来てたからあんまり上手くなってない気がする自分が居た時これ見れたから結構ためになったかも
僕も常に意識していることで、自分に言い聞かせているような動画ですね^_^;参考になれば幸いです!
ワカル〰目の前で違うアプローチしてくれる人がいると、もっと上達すると思う!
自分の事を言われているようで、大変参考になりました。沢山のフレーズを覚えることばかり考えていましたが、これからは知っているフレーズをいかに格好よく弾けるように自分の好きなジャンルに絞って練習しようと思います。
問いかけフレーズと返答フレーズと解決フレーズ
ヴィブラートをつい入れちゃうのはあるあるすぎて自分も凄く思い当たります・・・
同じですね!この癖に助けられる時もあれば「うお〜今じゃないんだよ〜〜」という時もあります・・・。
手癖を増やすために音源やcoverのフレーズやレビューで弾いてる人のフレーズをコピーするのはいいと思いました。
耳コピって大事なんだな~と改めて思いました!いつもやらないジャズの(モンゴメリとか王道から)やってみようと思います!いつもありがとうございます。
Looking forward for the English subtitle Arigato Gozaimasu! 😊
僕これお金払ってないんですけど後々請求書とか届くんすかね??無料で見れる内容じゃないですよね??
RUclipsでそんなことになったら怖すぎますね!笑 でも、非常に嬉しいコメントです。ありがとうございます!今後ともよろしくお願い申し上げます。
めっちゃ意識せずシャッフル?スウィングしちゃいます。意識しないスウィングなのですごくダサくなってしまいます。何かいい方法ありますか?
「即興のための練習は一切しないことにしているんだ。フレーズをつなぐことが純粋な即興とは思わない。すべての可能性の中から自分で選ぶのが本当だと思う。自分の楽なフィンガリングだけを追求せずに、スケールチャートを見て可能性を追求してほしい」by A.H
わかりやすい
シェアさせて頂きます!
プロのスーパーギタリスト 達も誰がギター弾いてるか分かっちゃいますよね。皆んなクセがあります。
ギター1年毎日やってるけど、ここ1ヶ月伸びがないなぁって思ってました。見てよかった。自分はコードもtabも何パターンか作った側になって弾いていたので他の人に比べて伸びがいい気がしました。部活の友達にすすめときます。
緩急ってすごく大事なんだな...勉強になります、、
自分は前後のつながりがうまくいかないタイプです演奏中のニュアンスありとなしの時の表情が違いますね
好きなギターリストを意識して弾いてるけどどうなのかな?理論とかわからないけど
とても良いことだと思います!その人のニュアンスや強弱など、細かいところまで意識すると、自分自身のセンスもどんどん磨かれていくような気がしますね😌
ありがとうございます
Amのボックスペンタをニュアンスもなくただ行ったり来たりするだけという手癖があります。今日の動画を見て解決の糸口が掴めた気がします!ありがとうございました😊日々の練習の中に取り入れて行こうと思うのですが、バッキングに合わせて考えたフレーズを弾いてみるのが一番効率的な練習なのでしょうか?
・弾き方に様々な表現を加える。・手癖をアレンジ・組み合わせる。・微妙なフレーズの手癖は直していく。
人格を否定してしまうので・・って話を聞いてああ、この方はいい人なんだなっていうのが伝わってきましたできるだけ傷つけないようにという配慮を感じて、少し好きになりました。
嬉しいコメントをありがとうございます!その辺りは動画作成時に意識していました。その人から湧き出てくるフレーズは、その人自身でもあるので。ただ、今回のテーマは「今までの殻を破って上達する」というところにあるので、少し踏み込んでお話しさせていただきました。あと、僕自身が自分のセンスを信じず、コピーでのアイディア収集と組み合わせでギターを練習しているというのもあります。
無茶苦茶ハードルが高いのはわかってて、敢えて難しい曲を、当然完コピなど無理に決まってますが何小節かだけでも耳コピできたらとチャレンジしてます。例えばLuke のNever Walk Alone とか ニュアンスも含めてコピーってやっぱり無謀でしょうか?
LukeのNever Walk Aloneは僕も好きな曲です!何小節かだけに集中してコピーすることは、個人的にはおすすめです。
@@toshikisoejima ありがとうございます!スモールステップでチャレンジしてみたいです(^^ゞ
いつも目から鱗です。ありがとうございます。特徴2で流れたバッシングトラックは先生の自作ですか。気持ちいい響きで気になりました。
ありがとうございます。自作のものになります!こちらはNeo-Soulギター攻略noteの付録バッキングトラックですね。lifebendmusicschool.com/note/
私も下手くそで全部当てはまるかもしれませんが、60年代後半から70年代前半のガレージやサイケデリックロック、ヘヴィサイケが大好きなので理論や技術など無視で弾いてます💦 当時のサウンドはとにかく自由で、ファズギターは当たり前で、いなたいギターソロや危なげなギターソロがめちゃめちゃ格好良くて知らない無名バンドから有名なバンドもうようよいました。 でもブルースを基調としているのが、聴いていてわかりますし、誰も出てこないフレーズやギターソロを自由に彼らは弾いているので、意味不明の音階のフレーズを私は大事にしてますし、個性だと思います。でもジミヘンは有名すぎて聴いていません💦 下手くそが偉そうなこと言ってすみませんでした。
前後の流れを意識して手癖をつけていくと、結局、丸ごとひとつの大きな手癖になってしまいそうで怖いです。流れの中で自然に手癖を活かすには、手癖の前後のフレーズを複数考えておいた方が対応しやすかったりするんでしょうか?いつも拝見してます! ぜひリッキーさんとのコラボもまた楽しみにしてます!がんばってくださいね!
ありがとうございます!その手癖自体の完成度が高ければ、どんどん使っちゃっていいと思います。指先行で弾けるというのも、ある意味ギターの強みですから😌僕も自分のアドリブを振り返ってみると、大小さまざまな手癖を使っています。リッキーさんとのコラボもまたしたいです。今後ともよろしくお願い申し上げます^_^
こんばんは、その、335は、どこのメーカーですか?、
Addictoneというメーカーです!
@@toshikisoejima ありがとうございました❗🎼🎼🎶🎵🔈🔉🔊🎼🤗🔔
大変参考になりました。ところでギター講師の方が弾くと、残念な例でもそこだけ聞いただけだと音楽的に聞こえちゃうの私だけでしょうか?(下手な人だとピッチやリズムもあまくなりがちなので)
わかるわ〜。オイラも講師の残念な例を聴いても全然違和感なく聴こえるんだよな〜。結局、講師の解説を理解出来るまでのレベルに達して無いという事を認めざるおえないのかも知れませんね・・・。
コメント失礼します。Neo SoulやChill系な音楽が好きで自分でも最近tab譜などを見て弾き始めているのですが、あまり音楽理論などに詳しくないです。やはり音楽理論を先に学ぶべきなのでしょうか?
ご質問ありがとうございます!まずはどんどんフレーズをコピーして、いざそれをアドリブで繫ぎ合わせようとした時に、少なからず理論が必要になってきます。「自分の現状を見ると、おそらくコードトーンを知ると上手くなるかも」このように、〇〇を知れば上手くなるんじゃないかという仮説が立ったくらいで理論を学ぶと良いと思います。「なんとなく理論をやらなきゃ」で始めると、膨大な選択肢があるので・・・!
ソエジマトシキ わざわざ返信頂きありがとうございます!ソエジマさんの動画などを参考に自分のペースで頑張ります。
一番好きなギタリストは誰ですか?
歌と一緒やね🎸
本当にその通りです!この動画でしゃべっていることは、僕自身が数年前から趣味でボイトレに通ったりして、自分のもともとの声から、ちゃんとした歌声を身につけていく過程で気付いた事でもあります。
やはり、音には色気が必要だと思います!音符🎶道理、楽譜道理なら、音大の声楽家に任せればいい話しで、♪を3つに割って、先を唄うか後を唄をうか。それを出来るのが演歌歌手🎤でギターも🎸音の出る物全ていろんな技方を使い(例えばスライド~のチョーキング)とかいろんな業の組み合わせでソエジマさん見たいに成るんですね💐やはりギターも間が大事ですね‼️私は48年引き続けています😄今の人達はいろんな機材やRUclipsがあるから幸せですよね✨長く成りすみません😣💦又、いろんなあなたしか出来ないRUclips待ってます👏
自分は手癖以前の問題だと気づけました、ありがとうございます
参考になりますと幸いです!
3を見てLOOP HR思い出した
ヤバい3がもろ当てはまってた…
初めまして耳コピで10代は鍛えられた物です。ニュアンスも音質もエフェクトのセットもアンプのセットも全部真似するんですもんね≧(´▽`)≦アハハハいわゆる完コピってやつですおかげでそのアーティストの指グセしか出来ないですけど聴きまくって真似しまくった思いででした≧(´▽`)≦アハハハ楽譜だけ追いかけてみた事もあるんですけどニュアンスとか細かい間とかが掴めなくて結局耳コピから楽譜になりました。楽譜にあるスタッカートの入れ方とアーティストのスタッカートの入れ方がやっぱり違うから聴きまくらないと分からないですよね
3番めの例はソエジマさんが上手すぎるために悪い例になりきれなくて、昔のグループ・サウンズ(バンド名失念…)みたいになっているような。確か「若さゆえ〜♫」って歌メロのあとに不思議なフィルインが入るヤツ。
僕の手癖は近代系和音の平行移動 笑。残念な自覚はあります。もう弾くことないけどね。
第二の手グセはねーわかるー
チャンネル登録させて頂きました。耳が痛くもありがたい内容でした。Sonic YouthやDinosaur Jr.のように掻き鳴らして弾きたい思考でいるせいか、細かい表現のニュアンスを後回しにしてました。教えて頂いたこと、練習したいと思います!!
ベース初心者ですが、とても為になった気がします!どんな楽器にでも当てはまりそうですねむしろ初心者のうちにこういう動画を見ておくことが大事なのかも…チャンネル登録させていただきました!
ありがとうございます。今後どんどんベースが弾けるようになっていく際に、頭の片隅にイチ情報として留めておいていただけますと幸いです(^^)
私はジミ・ヘンドリックスを追っているんですが、実は全く理解できていません。かっこよくて刺激的なサウンドだ!という事だけはわかっているつもりですが…彼のフレーズの基本は「ブルース」などと言われていますが、私にはどうも理解できません。ですがなんとも言えない魅力があります。先生分析の三番目にあたるような気もしています。また彼のフレーズは聴く日によって、気分によって大きく変わって聞こえます。一体、なんなんでしょうwwwとりとめがなくてスミマセン。ただ、理解できないからこそ不思議な魅力に取り憑かれているのかもしれないんですが、少しでも近づいてみたいです。
あ〜たしかにジミヘンってそうかもしれませんねえ。、、、独特!それでいて気持ち良いからすごい。
言い当てられてドキッ!!
僕も自戒です💦
これは、眼から鱗ですね。自分のプレーを見直すきっかけになりました^_^thanks!
Interesting approach even my Japanese is not really good, ごめんえ🙏
この場合短調ではなく単調ではないでしょうか?間違ったこと言ってたらすみません。
失礼いたしました!誤字ですね。ご指摘ありがとうございます^^
T-岡田ってギターも上手いんだ
よせ。ワロタじゃないかw
なるほど。
大学生になってから弾こうと思ってるので気をつけます
短調ではなく単調ではマイナーキーではないですね?
うーんこれは良し悪しかなあ上達=オリジナリティーかというとそれはどうかと思いますよ歌でこの方向に行って癖がすごすぎるのが玉置浩二ですからね
【お知らせ】
✅ソエジマのレッスンが受けられるオンラインサロン
→ lifebend.net/ts
Neo-Soulギター攻略note
→ lifebend.net/note/neo
Isn’t She Lovely攻略note
→ lifebend.net/note/isn
無料メルマガ
→ lifebend.net/ts-ls/mail
私のギターの師匠が言ってたんですけど、昔はみんな1音1音拾ってコピーとかをしてたから、自然に手癖ってゆーかニュアンスが身に着いたけど、
今は簡単に譜面が手に入るから、みんな音符を追ってるだけだと・・・。いやはや勉強になります・・。もっと1音1音を大事にしないといけないな・・と反省・・・。
これからも頼りにしてます(笑)
こんにちは😃
初めてコメントいたします。
ソエジマさんは、語り口がとてもソフトで、謙虚でいらっしゃるところにたいへん好感がもてます。
直接レッスンを受けてみたいと真剣に考えています。
さて、私は「手癖」は肯定的に捉えています。尊敬する故ジェフ・ベック氏は手癖の塊のような方でした。
重要なのは、ソエジマさんのおっしゃるとおり、どう弾くか(ニュアンス)と思っております。
私の練習法としては、好きな歌のメロディをいろんなポジションでニュアンスをつけて弾くというものがあります。
歌はジャンル関係なく、スタンダードから乃木坂46までなんでもです。
最近のJ-POPは、転調もバシバシあって難しいです。
そこからどうソロを取るかと考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。
物腰柔らかなのに辛口でとてもおもしろかったです。ミュージシャンでも、手癖で弾いてる人と、手癖から脱却しようとしてる人いますよね。
この動画はけっこう辛口でしたね笑。
そうですね!僕が今までお会いしてきたプロの方も、多くが手癖からの脱却(アップデート)をするために日々練習してきていました。
過去の天才達のプレイを沢山たくさん追求して耳を鍛えて、自分の頭の中に鳴った音を喋るように弾く。。頭の中の癖もありそうですが、視覚でなく頭の中の感覚で弾けるのが僕の理想です。。まだまだ先は長いですが。笑
予定調和か、その場で描いているかは
口でユニゾンしてもらうとすぐにわかりますし、2回目も同じ事弾いたらそれはアドリブではない気がします。
ですので、初心者が自分なりのスケールを必死に表現する人は貴重で、頭で鳴らした音を指に出す練習でもあり、大切にしてあげた方がいいと思います。あとは過信せずに沢山の好きな音楽を貪れば、自然と歌えるようになるんじゃないかと。
ほんとに本質をついた意見ですね
講師の方はこう言うことをストレート言えないジレンマを抱えてるんだろうなと思います
音楽を真に楽しめてない人のギターや歌は退屈に感じます
今はギターや歌のレッスン動画を無料で見れて
知識や技術を簡単に仕入れることができますが
ミュージシャンシップ(⬅︎何ソレ?)は
人に教えてもらえるものではないと思います
この動画はその道筋を示そうとする意思が感じられます
嬉しいコメントをありがとうございます!僕は活動内容的にも、極めてマイペースにやらせていただいているので、あまりそういった忖度的なものがなくやれているのかもしれません。今後もできる範囲でこういった動画作っていこうと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
ギター大好きですがある程度から殆ど進歩してません、何年たっても好きな曲をコピーしているだけ何ですが何故かギターだけは飽きませんでしたね、中級者の壁は思ったより厚 そうですが少しずつ乗り越えたいですね。
激しく同意しました。耳で完コピ沢山やらないと駄目っすよね。そのうえで自然と自分の手グセフレーズが出来てくる。
ありがとうございます😌
お題の手癖を聞いた時に山下達郎さんの「素敵な午後は」を思い出しました。
色んな音楽を聴くとニュアンスを理解できるようになる気がする。
めちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます!
コピーをしなくなってから、No.3に陥っていた気がします。
やはり普遍的なフレーズをコピーしていかないと、自己満足に終わってしまいますよね。
アマチュアとは言え、向上心は常に持っていたいと思っています。ですので、この動画から学んだことは大きいです。
ありがとうございます!
素敵な動画です!
興味深いお話をありがとうございました。
手グセということで言えば、そもそも、左手の押弦や運指、右手のピックキングの仕方そのものが間違っていることに、最近気づきました。ギターの構え方やピックの持ち方、それとメンタル的なこと、そういった基本中の基本をおろそかにして、上達しないことに悩んでいる方も多いと思います。僕もその1人でした。弾いているとすぐ疲れるとか、肩や腰が痛くなるとか、そういう人は要注意。でも、姿勢のことやメンタル的なことって、なかなかレッスンなどでさ教えてくれないですね。ソエジマ先生、是非そういったことにも踏み込んだレッスンをお願いします!
特に一曲に絞った練習ではサビかAメロを完コピしてから次のフレーズへ...
最後にすべてのピースをくっ付けるような感覚でやってましたが、リズムもなければ面白くもない練習方法ですよね。
ミスしてでも一曲通して練習したほうが、①と②は避けられるものかなと同感します。
たしかに。
インプットして消化してからアウトブットしないと、ですね。
「何を弾くか」より「どう弾くか」が大事
これは至言
歌だってそうだもんねえ
音程が合ってるだけじゃカラオケで点数が取れるだけでなんの魅力もない
同じ歌、同じメロディを歌っても魅せられるのがプロ
ヴォーカルなら当たり前のことなのにギターとなるとこんなシンプルなことを忘れて
つい小手先の小難しいフレーズを弾こう弾こうと一生懸命になって音に表情を付けることを二の次にしてしまう
この動画によって目を覚まして貰った気がします
自分は音楽は聴くことしかできないですが絵、グラフィックには携わっていて、全く同じ内容が当てはまります。聞きながら「はっ」「うっ」「グサッ」となりましたw
最近伸び悩んでたんで見直してみます
嬉しいコメントをありがとうございます!😌
良いことを教えていただきました!
3が当てはまるなあ、
精進します!。
ありがとうございます。
目からウロコで有難うございます。バーっと早く弾いてチョーキング1発入れるという一本調子なクセを直し始めてからはや10年、脱却するヒントを頂きました。私は死ぬまで上手くなりたいので参考にさせていただきます。大変有難う御座います。
ちがう部屋にお母さんがいるくらいのこの声の大きさいい
耳コピは感性が磨かれる気はするのでニュアンスを磨くのに良いと思います。自分の弾いてるのとが聴いてみて、単調だったり詰まらないフレーズかどうかの判断基準になる気がするので。
自分の手癖というか嫌なところは、変な溜めがあって、リズムが崩れてるように聞こえる時があることです。リズムはホントに大事だなと思う今日この頃。
「変な溜めがあって、リズムが崩れてるように聞こえる時がある」これめっちゃ同感です。僕もほとんど同じ悩みを持っています。その癖に助けられて、歌ってる感じになるときもあれば、「うわ・・・またかよ・・・」と自分でいやになるときもあります。悩ましいですよね。笑
手癖の悩み…
アドリブをみてもらったとき、先生に「句読点がないですね。ずーっと延々と続いてる感じ」「一文、一句、一節みたいな区切りを意識しながら弾いてみましょう。空白ができることを恐れずに。効果的な「間(ま)」が入るのはむしろ良いことですよ」と指摘頂いたことがあるんですが、実践しようとするとめちゃめちゃ難しいです……
矢継ぎ早にリックを繋げて繋げて、捲し立てるようなアドリブをダラダラ延々と続けてしまう笑
コメントありがとうございます😌言葉に例えるとアドリブはわかりやすいですよね。
サックスとかトランペットみたいにギターも一息にフレーズを弾いて、息継ぎのところを空白にするといいみたいですね。
前回から見つけて拝見しています。めちゃくちゃ勉強になっています。ありがとうございます。他にも進歩しないプレイヤーの特徴と解決策を教えて下さい。by(20年進歩がないジャズプレイヤーより)
ありがとうございます。今後の動画に活かしますね!
ヴィブラートしちゃう、あります。一拍が待てない。癖ですねぇ。でもメタル系の弾き方も憧れてます。
昔は意識していたのに、最近完全に忘れていた事。
再確認させてもらって、凄く助かりました。
ありがとうございます!
正に何を弾くかではなくどう弾くか。おんなじ曲でも上手い人は上手い、当たり前だけど。始めのワントーンだけですげ〜ってなる人もいますから、テンポ、トーン、リズムが相まってその人の良さが出てるプレイは気持ちいいです。私も精進していきたいw
まさにその通りですよね。物凄くうまい人でも、実は我々と同じシンプルなものをモチーフとしている場合も多々あるように思えます。僕も精進します!
ほんとそれ、テグセあります。最近はRUclipsで色んな楽曲コードが出てるので、それをコピーしてると、変な手グセは改善されてきました。まだチラチラ苦手なフレーズはあるのだけども、少しは改善されてきましたよー。
三番目は正に“オレ”です
厳しい指摘をありがとうございます
今はとにかく耳コピ耳コピ!
凄く勉強になります。良い例は勿論いいですけど、ダメな例のフレーズも自分的には格好いいんです。
音楽理論いくらやっても覚えれない
コードの度数とかトライアドとか
理解出来ません
でもそれを全てわかって、いる先生のギターの弾きかたは本当に参考になります。勉強になります。
ずっと多分Amですか?その良い悪いの参考フレーズを元に
アドリブでコードとかも混ぜて弾いてみて あ、全然今迄と違う音が出てきます
これからもお願いします
凄く自分が成長できる動画です
ありがとうござます
嬉しいコメントをありがとうございます😌
わかりやすかったです!
あと短調→単調だと思います
オレンジ似合うな
速弾きメタルギタリストを数多く輩出し続けているLAのGITですが、たったの1ヶ所だけ押弦して(例えば2弦の8Fだけとか)どれだけバリエーションが出せるかみたいなのをバトル形式でやったりするそうです。ネタ切れした方が負けです、みたいな。これはブルースの授業でやったそうです。
僕の後輩が行ってました。ニュアンスのバリエーションを山ほど持ってるやつが勝ち残るらしいです。
すごい!物凄くシビアなニュアンス練習ですね。でもまさにその通りで、本質的な意味での引き出しってそういうことな気がするんですよね。
音2つ使っていいならまだ大分いける気もするんですが、音1つなんで…。ジェフベックとか滅茶苦茶強そうですよねw
激しく同意!耳が痛いし心も痛い!
問題提起ありがとうございます。
😭反省します…
僕自身が通ってきた道であり、今のプレイへの自戒でもあります!一意見として参考にしていただければ幸いです。ありがとうございます😌
3つ目は手癖というより引き出しがないということな気がしました。自分に思い当たりありすぎてもう…もう…
バッキングトラックから溢れ出るTom Misch感…参考にします
大好きなギタリストなので、意識して作りました♪
90年代の初めにグランジが流行った頃、自分のまわりにも今までの型通りでないタイプのギターを弾く人が出てきて、はじめは「ヘタウマ」かと思ったんだけど、なぜか引き込まれるような魅力を持っていた。自分にはない感性だと思って感心したなあ。
そんな才能を持つ人はごくわずかだと思うけど。
新しい型を自ら生み出せる人は偉大ですよね。なぜか引き込まれるような魅力を持っていた、ということろ、とても共感します。
技術的には高度ではないけどマネできなくて、後から思えばポストロックのはしりだったのかなと思います。
演奏技術の上達という今回の動画とは論点が異なりますが、芸術は深いなあと感じました。
ギター弾き始めて30年なんですが停滞中です。客観的に見て万年中級者、下手っカスで指板見ながら弾かないと不安なクセに、狙った場所に自分で考えてきたフレーズを入れたつもりになってカッコ付けたがる痛い奴です。ソリストが気持ち良くなるコンピングと歌心のあるソロを目指していますがなかなか難しいです。後ろにあるコードを感じながら音を選べてない選ぶのが苦手、リズム音痴でとにかくダサい。ギターが上手くなるには自己否定の海の中で溺れ死ぬ寸前まで苦しんで、ひとつひとつ課題を克服していくことかなと思っています。冒頭の御説明と、3つの教えが刺さりました。有難う御座います。
コメントありがとうございます😌あくまで一つのやり方として参考にしていただけますと幸いです♪
初めまして!
いつも棒読みみたいなフレーズになっていたので、
これからはいろいろと気をつけてみます!
ただ、時間はかかるかと思いますが、頑張ってみます!
ありがとうございます!地道にチャレンジです😌
勉強になります
ルーツが見えてこないギタリストや趣味でギターをやっている人の演奏が、自分もあまり好きではないです。
特定のジャンルやギタリストを尊敬して、その蓄積されたフレーズを熱心に練習する。
つまり好きなことを自分で調べたり掘り下げて探究できなきゃ、何事も上達しないということですよね。
ギター頑張ります!
LET IT BEとホテルカリフォルニアのソロは深掘りフレーズの蓄積の極みかも。確かにオリジナリティのあるフレーズではないし、ニュアンスもあまりないかもしれない。でも、間違いなく20世紀ロックの最高峰クラスのソロ2つだと思う。
まさにおっしゃる通り。
参考なりました。
ありがとうございます。
原因と結果が逆になってるような気がしなくもないけど、上達のヒントとしては大事だと思いました
うおー、3つ目だわ。
DTMの作曲ツールでコード伴奏のためにギターを弾いてるから
かっこいい1フレーズが出てこない。
コピーかあ。それやってる間に曲を作りたい気もするしぃ。
ペンタアドリブが演歌になっちゃうのはルーツが無いからだなあ。
ソエジマさんの335の値段がしりたいです。
めちゃくちゃ歌の練習にも繋がりますねぇ。。。
すごく参考になります!
良い先生ですね👍️
エレキ始めたんだけどアコギから始めちゃっててそのコードで慣れちゃってるからパワーコードが難しい😢
めっちゃ分かります、自分もそうでした。けどやってるといつの間にか弾けるようになってるから面白いですよね。
ポップスとか明るい曲なのにイングヴェイっぽい速弾きを何処でも直ぐ入れちゃう悪いクセがあるな…
自分は、残念その3パターンですねぇ。コピーはしないし理論も全然知らないです。まあまあ弾けるんだけど、自分が何をしてるかわかって無いです。もちろん天才でも無い。うーん。参った。
すごいためになりました!ありがとうございました!
ブルースとかロックとかジャズとか憧れて練習してるけどやっぱり自分の感覚でやって来てたからあんまり上手くなってない気がする自分が居た時これ見れたから結構ためになったかも
僕も常に意識していることで、自分に言い聞かせているような動画ですね^_^;参考になれば幸いです!
ワカル〰目の前で違うアプローチしてくれる人がいると、もっと上達すると思う!
自分の事を言われているようで、大変参考になりました。沢山のフレーズを覚えることばかり考えていましたが、これからは知っているフレーズをいかに格好よく弾けるように自分の好きなジャンルに絞って練習しようと思います。
問いかけフレーズと返答フレーズと解決フレーズ
ヴィブラートをつい入れちゃうのはあるあるすぎて自分も凄く思い当たります・・・
同じですね!この癖に助けられる時もあれば「うお〜今じゃないんだよ〜〜」という時もあります・・・。
手癖を増やすために音源やcoverのフレーズやレビューで弾いてる人のフレーズをコピーするのはいいと思いました。
耳コピって大事なんだな~と改めて思いました!
いつもやらないジャズの(モンゴメリとか王道から)やってみようと思います!
いつもありがとうございます。
Looking forward for the English subtitle
Arigato Gozaimasu! 😊
僕これお金払ってないんですけど後々請求書とか届くんすかね??
無料で見れる内容じゃないですよね??
RUclipsでそんなことになったら怖すぎますね!笑 でも、非常に嬉しいコメントです。ありがとうございます!今後ともよろしくお願い申し上げます。
めっちゃ意識せずシャッフル?スウィングしちゃいます。意識しないスウィングなのですごくダサくなってしまいます。何かいい方法ありますか?
「即興のための練習は一切しないことにしているんだ。フレーズをつなぐことが純粋な即興とは思わない。すべての可能性の中から自分で選ぶのが本当だと思う。自分の楽なフィンガリングだけを追求せずに、スケールチャートを見て可能性を追求してほしい」by A.H
わかりやすい
ありがとうございます!
シェアさせて頂きます!
プロのスーパーギタリスト 達も誰がギター弾いてるか分かっちゃいますよね。
皆んなクセがあります。
ギター1年毎日やってるけど、ここ1ヶ月伸びがないなぁって思ってました。見てよかった。自分はコードもtabも何パターンか作った側になって弾いていたので他の人に比べて伸びがいい気がしました。部活の友達にすすめときます。
緩急ってすごく大事なんだな...勉強になります、、
ありがとうございます!
自分は前後のつながりがうまくいかないタイプです
演奏中のニュアンスありとなしの時の表情が違いますね
好きなギターリストを意識して弾いてるけどどうなのかな?理論とかわからないけど
とても良いことだと思います!その人のニュアンスや強弱など、細かいところまで意識すると、自分自身のセンスもどんどん磨かれていくような気がしますね😌
ありがとうございます
Amのボックスペンタをニュアンスもなくただ行ったり来たりするだけという手癖があります。
今日の動画を見て解決の糸口が掴めた気がします!ありがとうございました😊
日々の練習の中に取り入れて行こうと思うのですが、バッキングに合わせて考えたフレーズを弾いてみるのが一番効率的な練習なのでしょうか?
・弾き方に様々な表現を加える。
・手癖をアレンジ・組み合わせる。
・微妙なフレーズの手癖は直していく。
人格を否定してしまうので・・って話を聞いてああ、この方はいい人なんだなっていうのが伝わってきました
できるだけ傷つけないようにという配慮を感じて、少し好きになりました。
嬉しいコメントをありがとうございます!その辺りは動画作成時に意識していました。その人から湧き出てくるフレーズは、その人自身でもあるので。ただ、今回のテーマは「今までの殻を破って上達する」というところにあるので、少し踏み込んでお話しさせていただきました。あと、僕自身が自分のセンスを信じず、コピーでのアイディア収集と組み合わせでギターを練習しているというのもあります。
無茶苦茶ハードルが高いのはわかってて、敢えて難しい曲を、当然完コピなど無理に決まってますが何小節かだけでも耳コピできたらとチャレンジしてます。例えばLuke のNever Walk Alone とか ニュアンスも含めてコピーってやっぱり無謀でしょうか?
LukeのNever Walk Aloneは僕も好きな曲です!何小節かだけに集中してコピーすることは、個人的にはおすすめです。
@@toshikisoejima ありがとうございます!スモールステップでチャレンジしてみたいです(^^ゞ
いつも目から鱗です。ありがとうございます。特徴2で流れたバッシングトラックは先生の自作ですか。気持ちいい響きで気になりました。
ありがとうございます。自作のものになります!こちらはNeo-Soulギター攻略noteの付録バッキングトラックですね。
lifebendmusicschool.com/note/
私も下手くそで全部当てはまるかもしれませんが、60年代後半から70年代前半のガレージやサイケデリックロック、ヘヴィサイケが大好きなので理論や技術など無視で弾いてます💦 当時のサウンドはとにかく自由で、ファズギターは当たり前で、いなたいギターソロや危なげなギターソロがめちゃめちゃ格好良くて知らない無名バンドから有名なバンドもうようよいました。 でもブルースを基調としているのが、聴いていてわかりますし、誰も出てこないフレーズやギターソロを自由に彼らは弾いているので、意味不明の音階のフレーズを私は大事にしてますし、個性だと思います。でもジミヘンは有名すぎて聴いていません💦 下手くそが偉そうなこと言ってすみませんでした。
前後の流れを意識して手癖をつけていくと、結局、丸ごとひとつの大きな手癖になってしまいそうで怖いです。
流れの中で自然に手癖を活かすには、手癖の前後のフレーズを複数考えておいた方が対応しやすかったりするんでしょうか?
いつも拝見してます! ぜひリッキーさんとのコラボもまた楽しみにしてます!
がんばってくださいね!
ありがとうございます!その手癖自体の完成度が高ければ、どんどん使っちゃっていいと思います。指先行で弾けるというのも、ある意味ギターの強みですから😌僕も自分のアドリブを振り返ってみると、大小さまざまな手癖を使っています。リッキーさんとのコラボもまたしたいです。今後ともよろしくお願い申し上げます^_^
こんばんは、その、335は、どこのメーカーですか?、
Addictoneというメーカーです!
@@toshikisoejima ありがとうございました❗🎼🎼🎶🎵🔈🔉🔊🎼🤗🔔
大変参考になりました。
ところでギター講師の方が弾くと、残念な例でもそこだけ聞いただけだと音楽的に聞こえちゃうの私だけでしょうか?(下手な人だとピッチやリズムもあまくなりがちなので)
わかるわ〜。
オイラも講師の残念な例を聴いても全然違和感なく聴こえるんだよな〜。
結局、講師の解説を理解出来るまでのレベルに達して無いという事を認めざるおえないのかも知れませんね・・・。
コメント失礼します。Neo SoulやChill系な音楽が好きで自分でも最近tab譜などを見て弾き始めているのですが、あまり音楽理論などに詳しくないです。やはり音楽理論を先に学ぶべきなのでしょうか?
ご質問ありがとうございます!まずはどんどんフレーズをコピーして、いざそれをアドリブで繫ぎ合わせようとした時に、少なからず理論が必要になってきます。「自分の現状を見ると、おそらくコードトーンを知ると上手くなるかも」このように、〇〇を知れば上手くなるんじゃないかという仮説が立ったくらいで理論を学ぶと良いと思います。「なんとなく理論をやらなきゃ」で始めると、膨大な選択肢があるので・・・!
ソエジマトシキ わざわざ返信頂きありがとうございます!ソエジマさんの動画などを参考に自分のペースで頑張ります。
一番好きなギタリストは誰ですか?
歌と一緒やね🎸
本当にその通りです!この動画でしゃべっていることは、僕自身が数年前から趣味でボイトレに通ったりして、自分のもともとの声から、ちゃんとした歌声を身につけていく過程で気付いた事でもあります。
やはり、音には色気が必要だと思います!音符🎶道理、楽譜道理なら、音大の声楽家に任せればいい話しで、♪を3つに割って、先を唄うか後を唄をうか。それを出来るのが演歌歌手🎤でギターも🎸音の出る物全ていろんな技方を使い(例えばスライド~のチョーキング)とかいろんな業の組み合わせでソエジマさん見たいに成るんですね💐やはりギターも間が大事ですね‼️私は48年引き続けています😄今の人達はいろんな機材やRUclipsがあるから幸せですよね✨長く成りすみません😣💦又、いろんなあなたしか出来ないRUclips待ってます👏
自分は手癖以前の問題だと気づけました、ありがとうございます
参考になりますと幸いです!
3を見てLOOP HR思い出した
ヤバい
3がもろ当てはまってた…
初めまして
耳コピで10代は鍛えられた物です。
ニュアンスも音質もエフェクトのセットもアンプのセットも
全部真似するんですもんね
≧(´▽`)≦アハハハ
いわゆる完コピってやつです
おかげでそのアーティストの
指グセしか出来ないですけど
聴きまくって真似しまくった
思いででした≧(´▽`)≦アハハハ
楽譜だけ追いかけてみた事もあるんですけど
ニュアンスとか細かい間とかが
掴めなくて結局
耳コピから楽譜になりました。
楽譜にあるスタッカートの入れ方とアーティストのスタッカートの入れ方がやっぱり違うから
聴きまくらないと分からないですよね
3番めの例はソエジマさんが上手すぎるために悪い例になりきれなくて、昔のグループ・サウンズ(バンド名失念…)みたいになっているような。
確か「若さゆえ〜♫」って歌メロのあとに不思議なフィルインが入るヤツ。
僕の手癖は近代系和音の平行移動 笑。残念な自覚はあります。もう弾くことないけどね。
第二の手グセはねー
わかるー
チャンネル登録させて頂きました。
耳が痛くもありがたい内容でした。
Sonic YouthやDinosaur Jr.のように掻き鳴らして弾きたい思考でいるせいか、細かい表現のニュアンスを後回しにしてました。
教えて頂いたこと、練習したいと思います!!
ベース初心者ですが、とても為になった気がします!
どんな楽器にでも当てはまりそうですね
むしろ初心者のうちにこういう動画を見ておくことが大事なのかも…
チャンネル登録させていただきました!
ありがとうございます。今後どんどんベースが弾けるようになっていく際に、頭の片隅にイチ情報として留めておいていただけますと幸いです(^^)
私はジミ・ヘンドリックスを追っているんですが、実は全く理解できていません。
かっこよくて刺激的なサウンドだ!という事だけはわかっているつもりですが…
彼のフレーズの基本は「ブルース」などと言われていますが、私にはどうも理解できません。
ですがなんとも言えない魅力があります。先生分析の三番目にあたるような気もしています。
また彼のフレーズは聴く日によって、気分によって大きく変わって聞こえます。
一体、なんなんでしょうwwwとりとめがなくてスミマセン。ただ、理解できないからこそ不思議な魅力に取り憑かれているのかもしれないんですが、少しでも近づいてみたいです。
あ〜たしかにジミヘンってそうかもしれませんねえ。、、、独特!それでいて気持ち良いからすごい。
言い当てられてドキッ!!
僕も自戒です💦
これは、眼から鱗ですね。自分のプレーを見直すきっかけになりました^_^
thanks!
Interesting approach even my Japanese is not really good, ごめんえ🙏
この場合短調ではなく単調ではないでしょうか?
間違ったこと言ってたらすみません。
失礼いたしました!誤字ですね。ご指摘ありがとうございます^^
T-岡田ってギターも上手いんだ
よせ。ワロタじゃないかw
なるほど。
大学生になってから弾こうと思ってるので気をつけます
短調ではなく単調ではマイナーキーではないですね?
うーんこれは良し悪しかなあ
上達=オリジナリティーかというとそれはどうかと思いますよ
歌でこの方向に行って癖がすごすぎるのが玉置浩二ですからね