予算をケチるな!住宅の長期的にコストかかってしまうポイントと改善策を徹底解説します!【注文住宅/新築】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024

Комментарии • 55

  • @hiramatsukenchiku
    @hiramatsukenchiku  8 месяцев назад +2

    今回の動画は、予算オーバーしてもこだわりたい注文住宅のポイント10選についてお話ししました!
    みなさんはこだわった設備はありますか?
    ぜひコメントで教えてください!

    • @robot_kun1848
      @robot_kun1848 8 месяцев назад

      予算を900万オーバーしてしまいました〜
      しかし、悔いはありません。
      タマホームで建てますが、建物だけで5600万になりました(笑)
      総床67坪の少々大きめな家です

  • @まま-l7z6u
    @まま-l7z6u Месяц назад +1

    実家の床は複合フローリングで25年過ぎたあたりから痛み激しかったので自宅はナラ材無垢フローリング採用しました
    40年経ちますが一度全面をメンテしたのみでとても良い状態です

  • @貢-m1n
    @貢-m1n 7 месяцев назад +1

    いつも拝見しています、経験をしている解説は凄く参加になります。

  • @日本ぽっちゃり党幹事長
    @日本ぽっちゃり党幹事長 7 месяцев назад +2

    無垢板のオイル塗装は中に染み込む物です
    メインの通路は塗装が薄くなってはげますので、
    複合フローリングはメンテナンスは楽だと思う

  • @まま-l7z6u
    @まま-l7z6u Месяц назад

    平屋収納部含めて全床をヒノキフローリング無塗装です
    湿度調整機能が素晴らしくて室内常にサラサラしてます

  • @まま-l7z6u
    @まま-l7z6u Месяц назад

    ↓↓40年前に建てた元自宅は無垢ナラフローリング、今は娘家族が住んでます
    5年前に新築した平屋がヒノキ無垢フローリングです

  • @オペレッタテナー
    @オペレッタテナー 8 месяцев назад +3

    家の要となりえる見えない部分はケチすぎないのは解ります。
    でも今後日本の情勢や老後の事を考えると簡単に予算オーバーOKとはなりませんよね。
    皆さん予算さえあれば
    こだわりたいのは当然です。

  • @fiteye
    @fiteye 8 месяцев назад +3

    リノベーションで築47年内装 外装 窓🪟換気 の 順番で大丈夫でしょうか👌アドバイスください よろしくお願い申し上げます。

  • @user-kp5zd8yt2o
    @user-kp5zd8yt2o 8 месяцев назад +8

    ビニクロの裏でカビ生えたりするのは、そもそも内壁素材の差ではなく
    換気計画や壁構成、気密や断熱の施工精度が悪い(または地震などで著しく劣化)等々
    そういったところで致命的な問題が発生している場合であって、内壁素材の差程度で救えるケースなんてあるのか?
    と、よく思っています。
    ビニクロだと結露する可能性があると注意喚起するからには、
    ビニクロなら結露するが、紙クロスなら結露しないというケースがあるからおっしゃっていると思うのですが
    具体的にどういったケースかご提示いただけると凄く説得力が増して嬉しいです。
    むしろビニクロの透湿抵抗値を結露計算に含めることで
    本来冬型結露が発生しそうだったところを防げるケースの方が現実的にありそうだなと思ったので、
    素朴な疑問です。

    • @chihiro.a-d5m
      @chihiro.a-d5m 8 месяцев назад +2

      私も同感です。別の動画でほぼ同じことコメントしましたが、平松社長見てますか?結露計算の動画作りますと言ってましたよね、待ってますよ。定常計算だけではなくできれば非定常計算にも触れて欲しいですね。

    • @抹茶味-l8z
      @抹茶味-l8z 8 месяцев назад +9

      外に面している壁の話ですが、そもそも通常の工法であればクロスの種類に関係なく気密を取っている部分で湿気は止まるので紙クロスであるかどうかはあまり関係ないと思います。ただ社長のされているWB工法であれば、通気層が二重になっていますので紙クロスの直ぐ外側に通気層が出来て湿気が抜けるという事になります。ビニールを使ってしまうと、通気層を通っている湿気が室内側に移動して来たら結露を起こします。つまり「WB工法+紙」はマストであるという話・・・ ではないかと思いますw 間違ってたらゴメンナサイ

    • @user-kp5zd8yt2o
      @user-kp5zd8yt2o 8 месяцев назад

      @@抹茶味-l8z
      WB工法を前提に話してるなら紙クロス(あるいは透湿抵抗値の低い素材)は絶対必須ですし、
      ビニクロはオススメしないなんてレベルではなく、絶対あり得ないと断言されるかと。
      ビニクロ使ってる多くの方も見てるので、表現を和らげてるというか配慮されているのかもしれませんね。

    • @coonanto
      @coonanto 8 месяцев назад +2

      工務店のRINGOさんだったかの動画内では
      ビニールクロスの方が壁内結露計算ソフトの中では
      逆に結露しにくいって出てましたね。
      換気方法によっても変わってくるんですかね

    • @matsutake33
      @matsutake33 3 месяца назад

      @@coonanto
      結露しにくい結露しやすいというのはあくまでも机上の空論かなと。
      実際に誰もが30年間家の内部を観察して実証している訳ではないですし。
      論点をそこに持って行ってるのがそもそもの間違いで、結露や漏水した場合に素早く乾かす事が出来るかどうかが大事だと思います。
      まぁビニールクロスが紙クロスと比べて総合的に劣っているのは間違いないですが、何を重要視するかでも変わりますし、自分が良いと思う物を使えば良いと思います。

  • @jaba406
    @jaba406 8 месяцев назад +3

    中華製の安い太陽光パネルは構造がシンプルになってるので、それ以前の国産パネルと比較すると寿命は半分くらいになる可能性はあり。あとパネルの廃棄費用っていくらかかるんだろう…

  • @fastandfurious4754
    @fastandfurious4754 8 месяцев назад +3

    最近、ガルバリウム鋼板を改良したSGL鋼板というものがあることを知りました。こちら平松建築で採用実績はありますでしょうか?

  • @taijimitsuyama3159
    @taijimitsuyama3159 8 месяцев назад

    いつも参考になる情報ありがとうございます。
    売電価格が同じ状態での比較をご紹介いただけると尚ありがたいです。

  • @増澤操
    @増澤操 8 месяцев назад

    築17年過ぎた規格住宅に住んでます。エコキュートそろそろダメになるのかも知れませんがまだ壊れないのにお日様エコキュートに換えるのはなかなか決心がつきません。物価が上がるのは解ってるし助成金が貰えるときに換えるべきか悩んでます。

  • @サイクロン-m8x
    @サイクロン-m8x 8 месяцев назад +6

    現在日本で採用されているテスラのパワーウォールは残念ながら寿命が短い方です。
    価格は安いですが。
    いつ日本で採用かは分かりませんがパワーウォール3の新型ならリン酸鉄のリチウムイオンを採用しているので寿命は長いと思いますが。
    専門じゃない部門は認識の甘い部分があるかと思いますがもう少し下調べした方がより良い動画になると思います。

  • @エユキ
    @エユキ 8 месяцев назад +3

    なんで太陽熱温水器は、紹介されることが少ないんですかね?

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 8 месяцев назад

      屋根が重くなるからなのかなあと思います。我が家は瓦屋根なんですが、地震が噂されているので軽いガルバリウム屋根に葺き替えようかなと考えています。屋根は軽い方が安心なのかなと。太陽光パネルでも重いのであればリスクは上がりそうです。

    • @tube1225310
      @tube1225310 7 месяцев назад

      それと 太陽光パネルは電気を生み出せるという事です。なので冷暖房費用も削減できます。

  • @shinichirosasaki9371
    @shinichirosasaki9371 8 месяцев назад

    今日電車の中で住まい大全の車内広告見ました!

  • @rikao.4208
    @rikao.4208 8 месяцев назад

    東レのラップサイディングは耐久性良くないのでしょうか?

  • @まあchyan
    @まあchyan 8 месяцев назад +1

    その方が、結局得だったということですね。

  • @辛子マヨネーズ
    @辛子マヨネーズ 8 месяцев назад +3

    金属サイディングのばあい140万増額と言われたのですがそれでもやるメリットはあると思いますか?

    • @coonanto
      @coonanto 8 месяцев назад

      契約前でしたけどプラス100万でタイル外壁に出来ましたけど。

  • @mmk5273
    @mmk5273 8 месяцев назад

    キャッチ工法の太陽光に震度7の地震がくるとどうなるんですか?

  • @彡よんたん
    @彡よんたん 8 месяцев назад

    紙クロスってペットがいる家庭でも大丈夫ですか?😅

  • @越前奉行
    @越前奉行 8 месяцев назад

    地震な強いって何を基準にいってますか?
    許容応力度計算なら何の材料だろうが関係ない❗

  • @こっぺぱん-f3w
    @こっぺぱん-f3w 7 месяцев назад +1

    機械に絶対はないですし〝必ず〟壊れますから…

  • @ヌラトン-w1u
    @ヌラトン-w1u 8 месяцев назад +19

    太陽光だけ見ると元取れるかもしれないですけど、パワコンの寿命が10〜15年で交換費用が30万ですからね🤔

    • @安倍夫人
      @安倍夫人 8 месяцев назад +8

      パネルだけでパワコンの説明をちゃんとしてあげないと誤解を招きますよね😅

    • @chihiro.a-d5m
      @chihiro.a-d5m 8 месяцев назад

      先日見積もり取った際は+5万くらいでパワコン20年保証だったような…うろ覚えです😅40年の製品保証はともかく40年>88.25%の出力保証は断トツですし、高性能・高価格帯の製品はマキシオンしかないんですよね…『今、太陽光をつけるなら』マキシオンかなと個人的には思いますが、5年10年先ガラッとかわっている可能性は十分ありますよね~😅

    • @彡よんたん
      @彡よんたん 8 месяцев назад +5

      20年後にその会社存在するんですかね?😅

    • @sirmione905
      @sirmione905 8 месяцев назад

      電気代の観点だけじゃなくて災害等の停電時も電気が使えるのは有り難いので多少コストがかかっても太陽光発電はあったらいいなと思う。南海トラフで広範囲が被災すると電気の復旧にも時間かかるだろうし。まあ家自体が倒壊したら意味ないので地震に強い家を造るのが前提だけど。

    • @coonanto
      @coonanto 8 месяцев назад

      @@chihiro.a-d5m
      フレキシブルなヘブロプスカイでしたっけ
      あれが実用化されれば外壁や窓に貼ればよさそうですね

  • @hp2511171
    @hp2511171 7 месяцев назад +3

    この人いつもこのソーラー広告してんな。デメリット言わない辺りかなり胡散臭い。
    先ず40年屋根もたない。塗装もたない。パワコンもたない。保証してくれる会社が存在するかも解らない。重い屋根による建築費増。地震リスクも増。処分も不明。
    そこら全部説明してから勧めてほしい。

  • @安倍夫人
    @安倍夫人 8 месяцев назад +2

    室内壁材に木毛セメント板、OSB合板はどうでしょうか😄?

  • @日本ぽっちゃり党幹事長
    @日本ぽっちゃり党幹事長 7 месяцев назад

    ガルバも貰いサビありますよ

  • @kohei8145
    @kohei8145 8 месяцев назад +2

    コメント失礼いたします🙇
    家作りを考えているハウスメーカーの標準仕様がニチハのフュージェなのですが、追加を払ってガルバリウムと迷っています💦
    耐久性30年をうたっているのに社長のおすすめに出てこないのは窯業系サインディングとしての欠点が大きいからでしょうか?

    • @kazu-tr7kp
      @kazu-tr7kp 8 месяцев назад +3

      この動画が好きで、毎回見ています。我が家はニチハのフュージェのデザインが好きで10年前に家を建てました。色はアイボリーです。中々重厚な感じで今でも好きです。今のところ塗装も繋ぎ目も劣化はありません。ガルバはデザインが好みでないのと遮音性が劣るので、選びませんでした。ニチハも研究しているので、言われるほど悪くないと思います。フュージェプレミアムも出ていますよ。結局はトータルで考えて決めるのがよいと思います。

    • @山田直人-s9m
      @山田直人-s9m 8 месяцев назад +1

      サイディングは10年すると波打ってくるリスクがあるからガルバの方がまだマシかな。波打っても施工のせいにされてメーカーは保証はしてくれないよ。当然施工側もね。そういう事例の動画も少なからず上がってます。そうなったら塗り替えでは済まないから、外壁張替になる。ガルバも結局塗り替えいるからお金さえあるならタイル外壁が良いけど。

  • @yanonu
    @yanonu 6 месяцев назад

    ガルバでリフォームしたら携帯電話が圏外になりました

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ 8 месяцев назад

    屋根材なんですがアルミ屋根はどうですかね(´・ω・`)
    スレートタイプも瓦タイプも折板タイプもあります(´・ω・`)
    50年以上持つと言われているから瓦並の耐久性ですね(´・ω・`)
    いや割れないから瓦以上かも(´・ω・`)

  • @fiteye
    @fiteye 8 месяцев назад

    言葉足らずで解体の方がいいですかね
    日本の昔ながらの住宅地にある建物です
    お忙しい中申し訳ない

  • @erfolg0119
    @erfolg0119 3 месяца назад

    衣装ではなく意匠ね

  • @rintan0725
    @rintan0725 6 месяцев назад

    ちょっと知識が偏ってる感じしますね…

  • @青木-c8x
    @青木-c8x 8 месяцев назад

    😮😮