「サブフライトシステムの存在意義とは…」について議論するみんなの反応【機動戦士Zガンダム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 62

  • @ななし-p2o
    @ななし-p2o 7 месяцев назад +1

    Zが背中に百式乗せて大気圏突入後、大気圏内でもそのまま飛行してなかったか?

  • @米ぐるめ
    @米ぐるめ 6 месяцев назад

    小説版ユニコーンだとリディ少尉のデルタプラスをSFSとして運用できるから地上での戦術が広がるってトライスターのナイジェル大尉がブライト司令に進言する箇所があったような無かったような

  • @xxxnorinori7519
    @xxxnorinori7519 7 месяцев назад +12

    動画では上がってないSFSの利点として、「MSのコクピットと移動チューブでつなぐことにより、戦闘区域までSFSの休息スペースでリラックスした状態で移動できる」というのがハイ・ストリーマーで描写されてたな。

  • @仙台太郎-i7v
    @仙台太郎-i7v 7 месяцев назад +1

    昔から思ってたけどSFSってなんでMS乗せて飛べるの?
    あんな薄っぺらいので飛べるんならMSだって空飛べるだろ

  • @かがみひろゆき
    @かがみひろゆき 7 месяцев назад +1

    SFSは基本エンジンと燃料タンクだから、コストで見ればかなりお安い。最後にミサイル代わりに打ち込むなんて手もあるから、無駄に
    可変機構とかつけてコスト高くする必要はない。使い捨てても惜しくない程度にしておかないと。

  • @nerido1927
    @nerido1927 7 месяцев назад

    可変機は整備できる人少なそうだわな

  • @utakagura4268
    @utakagura4268 7 месяцев назад +6

    アムドライバーのバイザーシステムって通常はSFSで戦闘時には大型化強化パーツって、ある意味で理想的な物がありますね

  • @bhz072t
    @bhz072t 7 месяцев назад

    「SFSが変形すれば良くない?!」そこから導きだされた答えがアンクシャなんだよね。前身のアッシマーが分類上はあくまで「MSにも変形できるMA」。そこから「じゃあ、前線まで上にジェガンとか乗っけて運んで、状況に応じて連携して戦闘できれば便利なんじゃね?」ってなって。アッシマーは武装も機体の構造もシンプルだし、変形機としては量産性は良好。そこから改良してSFSとしての機能も付与されたのがアンクシャ。

  • @MsSyage
    @MsSyage 7 месяцев назад +1

    可変機は整備性やコストの問題に加えて、パイロットにMS適性とMA(航空機or航宙機)適性及び両方の訓練が必要なことが問題。とかく高い練度とコストがかかる割に複雑な機構もあって戦闘力は運動性を除けば第二世代MSの延長線上でしかなく、コスパが悪い。
    それなら第二世代と第四世代つくってSFSで無人操縦orMS側制御で戦場までの足にしたほうが安い。

  • @type3bis
    @type3bis 7 месяцев назад

    リゼルばっか話題になってるけど宇宙世紀の設定的にはZのリメイク版にもちらっと出てたガザEのが早いよね

  • @ntok8611
    @ntok8611 7 месяцев назад

    攻略ポイントに巡航形態で高速移動した後、モビルスーツ形態になることで即時制圧行動がとれるのが可変機の強み
    サブフライトの本来の目的はモビルスーツの運搬だけど、そのモビルスーツが乗ったままで攻撃できたので、空中戦に用いてみたという解釈

  • @user-budooon
    @user-budooon 7 месяцев назад +1

    いやその正にそれの答えの1つがアッシマーの後継機である「アンクシャ」なんよ。
    それに機構や設計の都合上リゼルよりも頑丈で良い機体だと思うんだけどなぁ…………やっぱ見た目が十割か

  • @ぬい-u9t
    @ぬい-u9t 7 месяцев назад +14

    SFSの利点は、機体そのものに可変機構を組込む必要が無く、且つ飛行用の推進剤を考慮しなくて良いってのがあるからね。
    逆に可変機は当初エース機が複数戦場を巡回するための推力の確保、また、重力下での自力飛行という点で必要な機構だったから、そもそもの目的だったり運用前提が大きく異なるのよね。

  • @12ー8
    @12ー8 7 месяцев назад +1

    SFSは撤退が大変な気がする。UCのトリトン基地戦だと早々にSFS撃ち落とされて満足に撤退できなくなってたし。

  • @たこヘッド
    @たこヘッド 7 месяцев назад +3

    アインラッドはほんま傑作、あの形状で飛べる原理はよくわからんが

    • @ヨコちゃん-k8b
      @ヨコちゃん-k8b 7 месяцев назад +1

      ミノフスキーフライトでしょうね

    • @jin7366
      @jin7366 7 месяцев назад

      宇宙世紀150年なんだからこその驚異のメカニズム 88年クラスのメカニズム如きかなうわけない

    • @xff4154
      @xff4154 7 месяцев назад

      攻防一体で完璧!と送り出した新兵器が、
      スペシャルくんの「横から蹴りを入れてぶん捕れば良いよ」戦法で奪われ敵にいい様に使われているのはNTR味する。開発陣はどんな気分だったろうか
      整備出来ないからか、持って帰られなかっただけ良かったと思うしかないな

    • @araarba2740
      @araarba2740 7 месяцев назад

      あの時代のMSは総じてミノフスキーフライト標準装備だから基本飛べるよ
      あとは、ビームシールド(ミノフスキー粒子)が浮力発生させるなら回せば飛べるじゃんという理屈でビームローターが開発されてるから、同じ原理でタイヤの回転で浮くとかかな

  • @miwakunotube
    @miwakunotube 7 месяцев назад +1

    可変機はMS1機分の省スペースで済む、SFSを持ってきたり乗り込んだりする手間が無い
    非可変機はMS自体に余計なパーツがついてない分軽くなるだろうし、変形もしないから頑丈そうだ

  • @黒蛹
    @黒蛹 7 месяцев назад +1

    可変機だと高速機動戦闘・空中戦・MS形態戦闘と最低でも三つ(宇宙が戦場なら真ん中を抜いて二つ)の操縦方法を会得してなきゃ性能をフルに活用できないという操縦性の難があるからね。
    あくまでもMS戦闘限定にするならばSFSで十分だし、寧ろ遠距離移動した後に遠隔操作で援護して貰うっていう手もあるから利便性としてはそっちの方が良いのかもしれない。

  • @araarba2740
    @araarba2740 7 месяцев назад +1

    Z時代に関してはそもそも前提が違ってて、ハンブラビとかの戦闘中変形を前提にしてる例外を除けば基本的にはMA形態のみ、接近された緊急時用に変形するのが基本運用なんだよ、変形できるMAと言っていい

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c 7 месяцев назад

    そもそもサブフライトシステムの意義とは、MSを長距離移動させる際にMS側のプロペラントを消費しないという利点がある
    また、破壊された場合でも可変MSよりサブフライトシステムの方が調達が容易である
    なにより、途中で乗り捨てても自動的に母艦に戻る機能がある
    そして、MSの輸送以外にも脱出用など様々な用途に使用可能なユーリーティがある
    究極なのはアインラッドで、地上を高速移動できるうえに、横にすると簡易的なミノフスキーフライトが可能という

  • @YT-xr8to
    @YT-xr8to 7 месяцев назад +3

    gレコでSFSやメガライダーの量産機版みたいなのが出てくれて嬉しかった

  • @シロスタ
    @シロスタ 7 месяцев назад +3

    オスプレイの変形でさえ不安定なのに可変機とか…

  • @ch-tw3ys
    @ch-tw3ys 7 месяцев назад +4

    漫画作品で近藤版Zガンダムの巻末でアッシマーをSFSしてMSが乗っていたいたシーンがありました

  • @隆元保谷
    @隆元保谷 7 месяцев назад +1

    艦船にSFSを積み込む前提だとサラミス改の様な旧式艦はSFSを係留するしかない
    パトロール活動が主な任務の連邦軍分遣隊には搭載スベースの問題もあって長距離行軍って流行らなかったと推察される

  • @user-leonwanko
    @user-leonwanko 7 месяцев назад +8

    SFSという輸送機を追加配備するだけで、既に配備済みの非可変量産機が、とりあえずは空戦対応とか長距離輸送対応できるようになるからね。
    それに変形すると関節部とか負荷大きいし、構造も複雑だから整備性も悪いだろう。
    非可変の新型が来てもSFSはそのまま使えるし、SFSだけ新型に更新することもあるだろう。MSの分とSFSの分で予算を分離できるから予算案を通しやすいかもしれん。
    SFSが存在し得る世界設定にしてしまった以上、可変MSはエリート部隊限定の男のロマンでしかない。

  • @hokahokaohuro117
    @hokahokaohuro117 7 месяцев назад

    可変機やSFSよりもMSに戦闘機やプロペラ背負わせた方が良くね?一般兵に高速移動は難しいし飛行よりもホバリングの方が実用的

  • @よしおか-x8b
    @よしおか-x8b 7 месяцев назад

    プラモ凶四郎のキャリアースーツもかっこよかったな

  • @JT52JT
    @JT52JT 7 месяцев назад

    可変するSFSすでにおるやん? アンクシャがそうじゃろ?

  • @JohnDoe-zj7rm
    @JohnDoe-zj7rm 7 месяцев назад

    そんなあなたにレイダーガンダム

  • @kotoryu93
    @kotoryu93 7 месяцев назад

    じゃあもう人型なんて非効率なのやめて戦闘機でよくね?

    • @arx8739
      @arx8739 7 месяцев назад +3

      それに気付いちゃったから劇場版ガンダムでセイラさんが乗って大活躍してたコアブースターが後の作品で影も形もないんですよね

    • @ナインボール77
      @ナインボール77 7 месяцев назад

      それ(;^_^Aマクロスなんすよ
      可変するし

  • @jin7366
    @jin7366 7 месяцев назад +1

    リゼル製作技術nothing世代だからこそのsfs

  • @gramxs777
    @gramxs777 7 месяцев назад

    ザムザザー先輩で良いのでは?

  • @otak1268
    @otak1268 7 месяцев назад +3

    格納庫の容量の問題もあるだろう。SFSがMSより薄っぺらくてかさばらないったってペアで搭載するとどう考えても可変機の方が積める。あと、いくら可変機のMA形態が航空力学無視してるフォルムだろうが、SFSに乗ったMSよりは空気抵抗やバランスはマシだろう。

  • @0083イノント
    @0083イノント 7 месяцев назад

    一応SFSよりは可変機の方が速度や戦闘力は高い+腕利きなら両形態を状況に応じて使い分けた戦い方が出来るんだけど、
    ・高価、整備性劣悪、ピーキーな可変機とSFSでは大量生産&配備、運用は遥かに後者が安上がり(人材面でも)
    ・しょぼいMSでもとりあえずの移動・空戦能力を持たせられる
    ・航続距離や安定性は恐らくSFSが上
    ・ZZでの描写を見る限り、ある程度長い期間母艦から離れる場合、MSのコクピットよりは遥かに快適な生活スペースになる
    なので、軍(ましてや平時・軍縮後)が可変機を精鋭部隊以外で採用する理由はほぼ無いんだよね

  • @ズカリーカメ
    @ズカリーカメ 7 месяцев назад +1

    サブフライトシステムにファンネルを積めば良いのでは…

    • @type3bis
      @type3bis 7 месяцев назад

      それ言ったらサラミスにニュータイプ乗せてファンネルより継戦能力の高いビットを積めば…

  • @ASTRAY64
    @ASTRAY64 7 месяцев назад

    空戦なら戦闘機で良くね?

  • @OhkamiAkira
    @OhkamiAkira 7 месяцев назад +4

    変形モビルスーツは意味が無いとね。
    ΖガンダムやΖ+系のウェーブライダー形態で大気圏突入できるのは大きい。
    メッサーラみたいな膨大な推力で戦場を荒らしまくるとかね。

  • @トビトカゲユキオ
    @トビトカゲユキオ 7 месяцев назад

    なので背中に背負われました、ファトゥムです

  • @TDF002
    @TDF002 7 месяцев назад +2

    昔から思ってたんだが、ザクをぶら下げて飛行可能なルッグンを背中に合体させればいいんじゃないだろうか

    • @NikusukeTube
      @NikusukeTube 7 месяцев назад +1

      ドラグナー「おっそうだな」

    • @緑猫-x2k
      @緑猫-x2k 7 месяцев назад

      ∞ジャスティスやゴトラタンは背負い物分離合体出来るから良い発想だと思います。

  • @成れの果ての権兵衛
    @成れの果ての権兵衛 7 месяцев назад

    最初はガウ回せないからドダイで爆撃、MSは対空機銃代わり兼空挺降下
    一年戦争後は小型輸送機、バンシィをトリントンに送ったのが本来想定した運用
    と仮説立てると「輸送機にMS乗せて空中戦したら撃墜された、小回り効かねぇ」と補充要請された補給班の思いたるや

  • @師走悠裡
    @師走悠裡 7 месяцев назад

    メタ的にみんな飛べるようになると作画が楽になる
    SFSみたいなのじゃないけどコードギアスでローラーとワイヤー使った戦闘アクション好きだったんだけど後期はみんな飛んでちょっと悲しくなった

  • @TS-lr6ht
    @TS-lr6ht 7 месяцев назад

    ドダイ2のデザインは乗りやすい感じがする

  • @卦-x1h
    @卦-x1h 7 месяцев назад +1

    まあリゼルがその答えだし

  • @菅原のしゅん
    @菅原のしゅん 7 месяцев назад

    ん?SFSが可変MSになる⁉️

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 7 месяцев назад

    腕付けて飛行モビルアーマーに。

  • @TK-ej6dq
    @TK-ej6dq 7 месяцев назад

    コルベットブースター良いな
    V-tol型ならなお良し
    あれ?境界戦記にあったなw

  • @たちあがれきたま
    @たちあがれきたま 7 месяцев назад

    ガザE乙

  • @sin4444hi6
    @sin4444hi6 7 месяцев назад +1

    Zガンダムの前の作品、Lガイム、ダンバイからのアイデアがガンダムに引き継いだ!
    ガンダムは「機動戦士」です。

  • @ひーびーき-d3l
    @ひーびーき-d3l 7 месяцев назад +2

    てか空中給油機の事考慮してる人いなくね

    • @tunokari3083
      @tunokari3083 7 месяцев назад +2

      この場合の考慮はMSが空中で給油を受けるって考えでいいのかな?
      近い考えとしてはガルダ級空中空母とゼータプラスの艦載機シリーズですかね。コスト高で計画は頓挫となってます。
      可変MSを空中給油しながら運ぶということは無防備な高級品(空中給油機)を守りながら行くことになります。
      一回の出撃で攻撃部隊と護衛部隊用の可変MS(各4機ずつ)と
      的になりやすい空中給油機(落とされると行動範囲の縮小を余儀なくされる)を
      動かさないといけないため運用コストが大変なことになるわけです。
      空中給油機+護衛機(可変MS4機)+攻撃部隊(可変MS4機)
      ZZ以降は地上で活動してるテロリスト(ジオン残党、環境テロリストets.)は例外(クスィーガンダム)が無い限り
      空中戦はしません(MSは空中戦で戦闘機に勝てない&基地を持っている連邦側が制空権を抑えている)
      そのため地球上では戦闘は地上戦メインとなっており、相手もザク、グフ、ドム、良くてズール系なので
      連邦もジェガン、ネモ、ジムⅡ&Ⅲ、手こずる相手ならグスタフ・カールとかで十分すぎる状態であり
      後は大気圏内ならどこまでも運べるSFS(推進剤を使わない)に載せればOKになってしまいました。
      攻撃部隊(4機)+SFS(4機または2機)

    • @ひーびーき-d3l
      @ひーびーき-d3l 7 месяцев назад

      @@tunokari3083 いや、空中給油機の本質は別に空中で給油することなんてどうでもよくて宇宙空間でも空中給油できるでしょ。んなことより増槽とはまた別に行動半径の延長や増槽の分の重量を武装に割いての出撃を行えるようになったり宇宙世紀やとあんまり関係なさそうやけど発艦時の重量制限を緩和出来たりと燃料の分のリソースを他に割けるようになるってとこなんよ
      あと確かに空中給油機は高価値目標だけども別に戦闘空域外で使うのが基本だからHIMADやら狩りに行く殺意マシマシCAPがくるなら別だけど基本的に殺されないよ
      だから空間戦闘で足伸ばすだけならスペースとるsfsより空中給油機でゴリ押せば良さそうやしってかんじ

    • @jim2-u9w
      @jim2-u9w 7 месяцев назад +1

      母艦を前進させれば良くね?
      てか、わざわざ不安定な空中給油しなくても着艦して整備すれば良い。

    • @ひーびーき-d3l
      @ひーびーき-d3l 7 месяцев назад

      @@jim2-u9w 母艦前進させたら敵艦載機や艦砲の有効範囲に入りかねないし、何より戦闘状況に突入すると発着艦が出来ないから宇宙世紀艦艇は戦闘空母みたいになってるから砲撃を目的とするならともかく艦載機運用する為に前進するのはあんまり得策じゃないンゴ
      あと空中給油の強いところは発艦、離陸重量を燃料を武装に回せるところやからMSなら携行弾数やFA型の運用が楽ってとこ
      大気圏のSFSはともかく宇宙のSFSは空中給油で航続距離伸ばす方が小回りがきくしSFSの数以上のMSをサポート出来るから艦艇の搭載機数敵にもいいやんって思って