【珍しい駅】そんな駅があったの!? いつか行ってみたい石川の珍駅【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 53

  • @待ち受けライティ
    @待ち受けライティ Год назад +7

    廃止になりましたが、やはり旧輪島駅。
    駅名標の北へはシベリアや、ホテル高州園のCMでテレビから魚が飛び出すのも好きでした。

    • @ゆっくりフラン姉より優れた妹
      @ゆっくりフラン姉より優れた妹 Год назад +3

      旧輪島駅の被害状況を知りたいものです。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +2

      @@ゆっくりフラン姉より優れた妹 道の駅なので、きっとまた復旧すると思いますよ。
      赤神の道の駅みたいに、今年の地震でどれだけ被害があったかを説明したボードが展示されそうですね。

  • @レッドアロー-d6j
    @レッドアロー-d6j Год назад +2

    震災がなかったら3月にサンダバの敦賀ー金沢惜別乗車と合わせて能登中島駅には行く予定を立てていたが、のと鉄道の復旧もだいぶ先みたいなので今は行くか慎重に検討中。行けるなら金落として少しでも復興に貢献したいけど。

  • @九州の茨城出身者
    @九州の茨城出身者 Год назад +10

    すでに廃止になっていますけど、のと鉄道に 「恋路」というロマンチックな駅名の駅がありました。
    アベックが多かったという。

  • @松本隆-j1z
    @松本隆-j1z Год назад +2

    〇金沢駅は駅ナカにホテルがあるので特にこの季節には便利。また金沢のB級グルメ「ゴーゴーカレー」も出店している。ただいつも混んでいますが…
    〇割出駅から西に少し歩くと北陸鉄道の本社があり、前の駐車場は各地からの高速バスの停泊場になっており、バスマニアにはオススメ。
    〇北陸鉄道石川線の野々市駅はかつては松金線(松任~野々市~野町)が接続していた名残がわずかながら残っている(ホームには説明看板あり)。
    〇「コマツの杜」横の通路はたぶん北陸鉄道小松線の廃線敷の転用。なお小松線終点だった鵜川遊泉寺付近にはわずかに廃線の名残あり。
    以上失礼しました。

  • @ゆっくりフラン姉より優れた妹

    主さんは能登半島の震災からの復興を願って投稿されたのですね。わたくしも復興を心より祈っています。穴水駅の牡蠣をいつの日か食べに行きたいですね。牡蠣は大好物なので。😋

    • @yukkuri-localtrain
      @yukkuri-localtrain  Год назад +1

      政府が旅行支援金などを出すとの情報もあったので少しでも、、と思いまして作成させていただきました!
      実は私も牡蠣大好きなので行きたいです!

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +2

      穴水駅は道の駅併設駅ですね。
      石川県ではここだけなんだけど、全国的にあるから、珍駅の対象外かな?

  • @三坂みこと
    @三坂みこと Год назад +2

    昨年……金沢駅見たな

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai Год назад +2

    割出駅については知っていました。
    因みにに最初の駅はあいおい駅。
    相生、相老と漢字違いの2つある。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +17

    能登半島地震復興支援でのと鉄道とJR七尾線の全面復旧を願っています。

  • @ptarmigan8519
    @ptarmigan8519 Год назад +2

    金沢は噴水時計もありますね(しっかり動画の画像中に映ってます)。

  • @高fa
    @高fa Год назад +8

    金沢駅は門もきれいですが、駅の中のお店も充実していて大好きです。
    また行きたい

  • @bictaka29
    @bictaka29 Год назад +6

    北陸鉄道石川線は廃線の危機にあったが「バス転換は難しい」と撤回されたため、JRと全然違うところにあるのに同名駅の野々市駅は存続することなりました(近いうちにJRじゃなくなるが)。

  • @クロコミルコップ-l3e
    @クロコミルコップ-l3e Год назад +5

    加賀笠間駅今あんな風になってるのか
    住んでた時近くはよく通ってたけど駅には行かないから知らなかった
    JR野々市駅は初めて北口使った時は一瞬これどうやって入るんだ?と思わされたことがある
    ちなみに北陸鉄道の野々市駅は住宅地の中にあって結構わかりにくいからたぶんちゃんと場所知ってる人少ない気がする

  • @新快速-i3l
    @新快速-i3l Год назад +5

    石川県に行ったことないので行ってみたいです。
    一日でも早い復興を願ってます。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +5

    金沢駅の地下通路(いわゆる鼓門の下)に北鉄金沢駅もあるので、そちらも覚えていて損はないでしょう

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Год назад +3

    加賀温泉駅近くに「特大大仏」(大観音加賀寺)がある。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +2

      加賀温泉駅というと、熊が出た平和堂のイメージ。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +5

    石川県も面白い駅が多くて楽しめる。
    割出駅は直ぐに割り出せなかった。

  • @齋藤真一-g5i
    @齋藤真一-g5i Год назад +7

    能登半島地震で被災された方達に対して、お見舞いを申しあげます。
    1日でも早く復活されることをお祈りします。

  • @メメ-t6x
    @メメ-t6x Год назад +3

    1/24に岸田総理が、北陸4県を対象に旅行代金を割り引く「北陸応援割」の実施を表明しました。
    被害が少なかった地域に積極的に旅行することは募金と同じく復興の助けになりますから、この動画もその一助になると良いですね。

    • @yukkuri-localtrain
      @yukkuri-localtrain  Год назад +1

      宿泊キャンセルもある程度発生しているようなので、この動画から少しでも足を運んでくださる方がいたらうれしいです🙏

  • @duketogo1689
    @duketogo1689 Год назад +3

    小松駅は今の高架駅になる前の旧駅舎の方が味があって好きだったなぁ

  • @yankitamito
    @yankitamito Год назад +3

    そうか、「わらび」より後に来る駅名があったんだね。
    長い駅名みたいに、五十音で最後に来る駅名競争、みたいなものはないのかな。

  • @イトーヨーcard
    @イトーヨーcard Год назад +4

    鉄道🚈を含め、一日も早い石川県の復興を願います🙏

  • @unltdexp568
    @unltdexp568 Год назад +2

    地元石川県の珍駅紹介に感謝!
    ちょいと補足を…
    ①JR野々市駅と北鉄野々市駅の間は野々市市のコミュニティバス「のっティ」北部ルートで行き来可能。北鉄野々市駅の最寄バス停は「本町一丁目」。
    ②地震発生以来不通になってるのと鉄道。他の3セク鉄道と違い、線路等の設備は元の運行会社であるJR西日本が所有したまま、ということもあり、全線JR西日本の手で復旧される。かなりやられているようだが、2月中には動画にあった能登中島駅まで、穴水駅までは3月以降に復旧らしい。
    ③小松駅の東側、「こまつの杜」のことを紹介されていたが、駅の西側にある公園には、かつて北陸線を走っていた特急の先頭車両の実物が!
    ボンネット型のクハ489-501が地元の有志の手で展示保存されてます。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +5

    金沢駅は加賀百万石の玄関口。
    巨大な楼門。

  • @kiha110oykot
    @kiha110oykot Год назад +2

    能登半島地震で被災された方々には御見舞い申しあげると共に、不幸にも犠牲になられた方々の御冥福をお祈り申しあげます。(−人−)
    そしてJR七尾線・のと鉄道が一日も早く全面復旧しますように…。🙏
    3:59 皆さんは既にご存知かと思いますが、全国の駅名を五十音順に並べるとトップには兵庫県の相生駅(JR山陽新幹線・山陽本線・赤穂線)と岐阜県の相生駅(長良川鉄道)、群馬県の相老駅(わたらせ渓谷鐵道・東武桐生線)が並びます。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +2

      あいおいから割出への旅。
      やってみたいですね。

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 Год назад +4

    流石北陸の小京都といったところでしょうか
    割出駅にクスリときた。

  • @RB大宮アルディージャ大好き

    石川珍駅たのしみです!金沢世界一きれいな駅かぁ凄いなーもてなしドームかぁいってみたいな!たしかに加賀笠間かわいい!駅かも

  • @佐宗仁
    @佐宗仁 Год назад +1

    知ってる駅も色々様変わりしてるなぁ

  • @こっしー-d5o
    @こっしー-d5o Год назад +2

    復興を祈る霊夢さんと自分にできる事で復興支援をしたい魔理沙さんを介してご自身で出来る事を動画Upで実行された事に頭が下がるばかりです。

  • @ごはんサビ抜き
    @ごはんサビ抜き 3 месяца назад

    野々市駅の2階の円形広場、ホームレスっぽい人とかおっさんが横になってることが多いな

  • @tadanoatamaokasiiyatu
    @tadanoatamaokasiiyatu Год назад +6

    自身の話してるあたりBGMなくなるとこ主しっかりしてる

  • @N--T
    @N--T Год назад +1

    小松製作所の小松工場、金沢市に引越した形のようですね。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +6

    小松駅は小松製作所の発祥地。

  • @Megapolis-kata
    @Megapolis-kata Год назад +1

    マニアックなネタとして、金沢駅金沢港口(鼓門と反対側の出口)にはカタカナで「カナザワ」と読めるモニュメントが建っています。
    モニュメントつながりでもう1つ。七尾線羽咋駅。
    ズズズズズとかジャーン!とかの擬音の文字のモニュメントが建っています。
    さらにマニアックな話。割出駅は割出町に無くて、諸江町にある。
    今もそうかは知らないが、昔野々市駅に行ったとき、北口ではラジオがかかっていました。
    郵便車。鉄道郵便ね。
    実は郵便番号は鉄道郵便の名残りがあるんですよ。知ってた?
    石川県だと、郵便番号929-0で始まるのは北陸本線(IRいしかわ鉄道区間含む)沿線。
    929-1で始まるのは七尾線沿線。
    929-2で始まるのはのと鉄道七尾線(廃止になった穴水~輪島間含む)沿線。
    となっています。

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 Год назад

    割出駅、割谷(わりがや)さんが出席番号最後だから言われればわかるけど😂

  • @がっきー-o6t
    @がっきー-o6t Год назад +8

    能登の地理的環境がわかってないバカが多すぎて風評被害受けてる加賀地方や富山県がホントかわいそうだわ。特に加賀地方の北陸線は3月半ばから三セク化され特急街道じゃ無くなるから特急街道みたい人は今すぐ行くべき。全く躊躇する必要性ない。

  • @某余所者
    @某余所者 Год назад +1

    蚊爪 珍駅ではないがインパクトのある漢字が使われている。他県では熊本電鉄の韓々坂等

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +1

      石川県民にとって蚊爪といえば、免許センター。

  • @三枝正造
    @三枝正造 Год назад

    △私個人的には金沢敦賀方面への渡航は致しませんので、適宜復興支援の方へ優先致しますね!只支援募金が石川の何処の地域へ行くのかが気になりますが、少しでも早期復旧が完了する事を願って行く次第では有りますね!

  • @-barutone_
    @-barutone_ Год назад +1

    鼓門見慣れすぎて、すげーすげーと言われてもあまり実感がない
    はい地元民です

  • @健也坂井
    @健也坂井 Год назад +2

    オユ10契約無事です。

    • @yukkuri-localtrain
      @yukkuri-localtrain  Год назад +2

      よかった!ε-(´∀`*)ホッ
      情報ありがとうございます!

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Год назад +1

    石川県の駅ネタ満載
    ゆっくり各駅停車最高

  • @河辺和也
    @河辺和也 Год назад +1

    アニオタなら西岸駅