ジラール・ぺルゴとは?逆境に挑み続けた230年の歴史!時計製造の常識を覆し続ける稀代のマニュファクチュール

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 11

  • @大仏プリン
    @大仏プリン Год назад +4

    ロレアートを購入し約半年が過ぎました♪ クルドパリの文字盤も惹かれますが夜行が昼間でもうっすら・・インデックスとのコントラストが綺麗です。ブレスの装着感もしっくりきて気に入ってます。妻は『なんちゃってロイヤルオークみたいロゴもAPならぬGPとは・・』ロイヤルオークのような派手さはありませんが、なんとなく渋さが伝わるロレアートは年齢を重ねた自分に合っていると妻は言ってくれました♪

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  Год назад +1

      程よく外している感じがいいんですよね。おそらくルイジ時代以降でイタリアンなテイストが入っているからなんだと思います^^

  • @t246-x5t
    @t246-x5t Год назад +3

    「崩壊と混乱」
    時間を刻む時計メーカーで真逆のワード出てくるのカッコ良すぎる

  • @日本愛國
    @日本愛國 Год назад +2

    初のブランドウォッチが25年前に買ったフェラーリスモールセコンド赤フェイスです、今では数あるブランドウォッチの中でもお気に入りの逸品です。

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 Год назад +1

    日本に最初に機械式時計を紹介した、ある意味で歴史的な出来事に関わっているメーカーなのに、昨今ではロレアートで有名になったとは言え、知る人ぞ知るメーカーですよね。今日、東京・中野の時計屋さんを久々に覗きましたが、1つも置いてませんでした。
    準雲上とも言われていますが(本当?)、もっと日本国内にも知れ渡ってよいメーカーだと思います。

  • @ta1sunny
    @ta1sunny Год назад

    30年位前にリシュビルの黒文字盤を購入しました。今でもその美しい魅力は全く変わっておらず品のある佇まいがお気に入りです。

  • @olympusomsystem
    @olympusomsystem Год назад

    ホークは?
    カタ落ちですか?

  • @watchdial.
    @watchdial. Год назад +3

    😍😍🤩