団地の残念な所ランキング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 東京23区内在住、都営団地に住んで6年。個人的に残念だなと思っていた事をランキング形式でご紹介します。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 17

  • @jun-iy5cs
    @jun-iy5cs Год назад +3

    初めまして。柱にマスキングテープを貼る動画を見てからファンになりました。
    私も団地に住んで長いですが、畳は10年に1度位は負担無しで張替えしてくれたり、草刈りも定期的に業者の方がやってきてくれたりと割りと普通だと思ってた事が有難い事だったんだと思い知りました🙏
    あと変な人は確かに居ますね(笑)いつかこんな人が居たよって話たい位😂
    これからも動画楽しみにしてます😊

    • @danchico
      @danchico  Год назад +1

      はじめまして〜コメントありがとうございます!他の動画も見てくださってとっても嬉しいです。
      畳を十年に一度かえてくれる団地がこの世に存在しているのですか!それはどこの天竺ですか!素晴らしいですね。羨ましいなぁ…。近々うちはカーペットを敷こうと思っているのですが、なんやかんやと忙しくて後回しになっていて未だに実現していません…(´・ω・`)
      団地には変な人…住んでることありますよね。変な人っていうか変なこと言ってくる人…?別に実害がなければ全然自由に発言してもらっても良いんですがね…。人を傷つけるような類のことだったりするので困ったなぁという感じです

    • @jun-iy5cs
      @jun-iy5cs Год назад +1

      返信頂きありがとうございます
      (人´∀`)
      畳を無料で替えて頂けるのは有難いですよね。しかしウチはまだ1度も張り替えた事ないんです~畳を上げる準備の労力が大きいのとカーペットもひいてあるし見えないし、まぁいっか~とやり過ごしておりました。
      ( ̄з ̄)~♪
      が、動画を見て奮起し、昨日は半日かけて家具を退かしカーペットを上げ、畳の現状を確認した所、ベッドの足の形に陥没しており、畳の表替えだけではどうにもならないって事だけ知れました(笑)
      これからも動画を楽しみにしてます。
      (o´▽`o)ノ

  • @greennumac
    @greennumac 2 года назад +4

    今回も最高に楽しませていただきました!(そして知らなかった団地の勉強ができました)
    暖かくなったら、片付けと共に観葉植物など飾ってみませんか?
    元観葉植物屋の私がご用意します!(怪しい者ではないということは私のプロフィールから。フォロワー17人なので客観的に超怪しいのですが・・・。)

    • @danchico
      @danchico  2 года назад +1

      楽しんでいただけて嬉しいです!コメントありがとうございます(^^)
      もと観葉植物屋さんなんですか?素敵ですね!やはりオシャレな部屋には観葉植物は外せない要素…避けては通れない関門ですね。
      以前、植物の専門店で私のようなズボラさんに合っている観葉植物を聞いてみたところ、ユッカかポトスと言われました…。どちらもかわいい子なので迷ってしまいます。

    • @greennumac
      @greennumac 2 года назад +2

      ​@@danchico さん
      ユッカとポトス、最強と呼んでいい品種です。あとシェフレラなんかも強いです。
      観葉植物は枯らす方の大半がお世話のしすぎ(水のやりすぎ)でダメにしちゃうので、ほっとくくらいが丁度良いですよ!
      鉢の大きさや置き場、季節にもよりますが、水やりは週一くらいでしっかり育つやつも多いです。

    • @danchico
      @danchico  2 года назад +1

      シェフレラ…なんというオシャレな響き…。見た目も可愛いし、第一候補に入りました!ありがとうございます(^^)b
      私の姉が一度ポトス、ユッカを枯らしていたので、私も枯らす未来しか見えないけど…、頑張ってみます!

  • @minminminmin-x6y
    @minminminmin-x6y 2 месяца назад

    シングルマザーで、団地について調べてたら初っ端から面白いwww
    参考になります!!

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 2 года назад +8

    団地は音漏れ無いのは良いですが草取りや決まった清掃日や自治会等と用事が多い?
    うちは普通の賃貸ですが、ゴミステーション掃除が年3回ぐらいです。以前住んでいた賃貸はゴミ当番が無い物件だったのに、ゴミが散らかって住人が清掃に気を遣っていました。当番があっても楽な地域もあるので驚いてます。

    • @danchico
      @danchico  2 года назад +2

      コメントありがとうございます(^^)
      そうなんですね〜。賃貸で掃除当番があるのは初めて聞きました。
      地域差があるんですね。家は比較的楽で助かっています。

  • @柚わさび
    @柚わさび 2 года назад +2

    今日も面白い🤣
    いつかルックブックなども見てみたいです👚!

    • @danchico
      @danchico  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      ルックブックの意味が分からなくてググりました!生着替えの女性が沢山出てきました!
      いつかチャンネルイメージ動画を作れたらいいですね!(^^)(解釈あってるかな汗)

  • @マカロン-h2g
    @マカロン-h2g 2 дня назад

    私の住んでる団地は自治会費は月1500円です。その中に草刈り代入ってます。除雪代も。😊階段の電気とか😊

  • @bouyatrack
    @bouyatrack 7 месяцев назад +5

    賃貸団地は内見できないんだ…分譲団地は内見し放題

  • @kuroguromosamosa
    @kuroguromosamosa 2 года назад +3

    頑張ってるんやな!
    台所のシンクや作業台が低いと疲れるんだよねーー。
    団地に住んでる子供たちと鬼ごっこやかくれんぼして楽しかった思い出が…(*´▽`)
    昨今は怒られちゃうのかな?

    • @danchico
      @danchico  2 года назад +1

      コメントありがとうございます(^^)
      台所の低さはもう諦めて毎日元気に料理してます。縮むことって出来ないですからね…。
      団地で鬼ごっこは、時々近所の子供たちがやってるみたいですね〜。うちの長男は家でゲームしてますが…(笑)