Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ミヤマ捕獲おめでとうございます🎉サイズがデカイほどカッコいいクワガタ✨次また期待してます!
みやまおめでとうございます🎉次回更に大物期待してます‼️
今回も楽しかったですやっぱりミヤマはかっちょええ
街灯がLEDだと紫外線が少ないからよってこないとおもったけど結構いますね灯りによってきた虫は自力で森に戻ることがほとんどないので車にひかれるか烏のエサになってしまいますからね拾ってあげることは良い事だと思います。私の地元も森があるのでマンションにクワガタやカミキリムシ飛んできますwお疲れ様でした
餌用のコオロギの繁殖、飼育の動画をやってほしです。
おめでとうございます❗
カブトムシやクワガタたくさんいますね!どちらもカッコイイツノとハサミを持ってますね✨
興奮するねー🤩
その通り😂。暑い昼間より涼しい深夜に拾いに何十年と通ってます。自動販売機の周りにもいますね。
僕もようやくミヤマクワガタのオスメス1匹ずつ捕まえること出来ましたー!!いつも参考にしてます!😁
ミヤマおめでとうございます🎉ミヤマ捕まえてみたいです〜🤣
今年初ミヤマおめでとうございます✨北海道はミヤマが多いんですが低温を好むからなんですね😮!
街灯最終いいですねえー道路にちょこんとおるクワガタ可愛いですよね😍
LEDばっかで話ならんかったよー
この前トカゲ神社行きました!まだ尾の青いのお迎えしました〜今度その大きな池の周り行ってみます!
ライトトラップとかバナナトラップは仕掛けないのかな?樹液とかが出る木が多いならライトトラップの方がよさそうだけど
自分もミヤマクワガタ取りました結構デカかったです、細いクヌギを蹴れば結構の確率で落ちてきますよ!,
森こんさん⭐いつもありがとうございます⭐ 小さくてもミヤマはミヤマ!! おめでとうございます\(^o^)/ 僕の地域では、ミヤマまったくいないです(T_T) 毎年頂いたりしてるので、涼しい店でこっそり飼育してます😂 今年はご縁あるかな〜😊自宅だと、暑くてすぐにお星⭐になってしまいますわ(T_T)
こんにちは、初めまして。楽しく拝見しています!
ありがとう😊
次回、クワガタは待って捕る!で発電機と投光器使ったライトトラップですかね😅
日本のクワガタやったらダントツでミヤマ好きやから、私もいつか取り行きたいです!
ミヤマのカタチはデザインセンス高いよね😆
このサムネ!笑私もこないだ結構な明るい時間に団地の入り口で小さめでしたがヒラタのオス拾いました🤣田舎あるある?
田舎はどこでもクワガタチャンス✨
初ミヤマおめでとうございます
ミヤマとノコは腐るほど取りましたね、ノコは木の上の方でミヤマは目の高さに良く居ました。
クワガタは取るもんやなくて拾うめんやでぇ。同じ事言う人がいる!それが父親😂電灯もledに変わりあまり見なくなりましたね、、、
クワガタは拾うってのは分かる。うちの山際にある事業所は24時間灯りが点いているため、朝行くとクワガタやカブトムシが落ちている。
ミヤマいいですね!東京都は今年すごいねミヤマ発生してます
いつも楽しく拝見しています。何時ごろがいいんでしょうか?
いつも早朝か、夜22時ごろ出発してます!
@@morikonnyaku お返事ありがとうございます。小学生の息子と探しに行ってみます!
まさかの近所でびっくりした!
ミヤマは低温を好むので、木の上の方にいるから木を蹴って捕まえる方法が一般的ですよ。
暖色系の街灯には昆虫集まりにくいですよ〜
最近周りのライトがLEDになってきてるのでクワガタが捕まえにくくなってるんですね
うちの周りミヤマばっかでノコギリのほうが見つかると嬉しいんだよなぁノコギリ全然いない
うちの地域はミヤマが多いですね。ノコギリは滅多にいません。
一般的に ミヤマが多い場所は、ノコギリが少ないみたい
クワガタを拾いたいけどあるのは犬のフンばかりで…😂
合格です💮
サーチライト買いましょ!🔦
オレンジ街頭は、虫が寄りにくい!
蝉の幼虫捕まえて羽化失敗させた次はクワガタですか
クワガタとるのは成功さす
自分達のクルマのヘッドライトは…🤔LEDか😭
3:41ノコギリの小さめのオスでは?
巨大ミヤマクワガタはトランスフォーマーで出てくる老将ダイナボットを連想させます。
俺も昨日取ったよミヤマクワガタ
こんにゃく先生、お疲れ様です。名言頂きました😅正にクワガタ拾いの動画の回でした。
オレンジ色の街灯はダメですね(泣)
そうなんですかー😟
場所どこか教えて👂️?
ミヤマナラうちの会社の敷地の街灯にいたよ
みやまくわがたこのじきいるんだ
いちいちおもしれー
ノコギリクワガタ
オオクワガタは木の穴の中に居ます!
拾うちゅうて掴んどるやん!(o^―^o)ニコ、その網アカンで!
毎回思うんだけどみんななんでミヤマクワガタばっかり狙うのめちゃくちゃミヤマクワガタ見たことあるよ
都道府県地域によってじゃね?おるとこにはおる。おるけど数が少ない。おらんとこにはおらん。ここの場合はおるけど数が少ない。よってミヤマ探しは宝探し。ベストアンサー!
ローリングクラッチホールドシンザンキョウ
この前の害虫の昆虫の名前は何ですか?
コメント欄で何人かが教えてくれてるけど、、僕は詳しくは…
ミヤマ採れると興奮してくるわぁw
これからいろいろむしをつかまえてください
まあまあのサイズのやつ1匹見逃してますね😂残念ながらw注意して見ないと分かりにくにねw
え⁉️🫨マジすか⁈何分何秒ーーー⁉🫣️🤯
満月の灯火はダメよ。
ぜんぶ近所過ぎてびっくり😂
🤫
前回の助けては38度越えの高熱出したからです。(39・2度)
やばやばやん🤒
木キックせんと(^^)
ノコギリオスやで
ままーーーーーーうううーーーーー
サイヤ人が 大ザル化し深山クワガタを食べるらしいぞ ホントか?・・・しらね・・・
あっ間違えた
おいひろってないやん
ノコギリクワガタのオスも捕れよ
1個目
今日はクソみたいにゴミな親のせいで虫取り行けない😢
親はクソみたいな時もあるよね😂笑
@@morikonnyaku 理不尽すぎでもうほんまに嫌や、家出したいけど当てがない
昆虫ばかりで飽きました
何がいちばん好き❓
毎日のお世話ルーティンナマズ飼育カナヘビ飼育
@@MARMALADECHAINSAW1227 今から亀のお世話動画アップする!!!
オオクワガタ狙って。ミヤマなんて行くとこ行けばいるやん。
ミヤマ捕獲おめでとうございます🎉サイズがデカイほどカッコいいクワガタ✨次また期待してます!
みやまおめでとうございます🎉
次回更に大物期待してます‼️
今回も楽しかったです
やっぱりミヤマはかっちょええ
街灯がLEDだと紫外線が少ないからよってこないとおもったけど結構いますね灯りによってきた虫は自力で森に戻ることがほとんどないので車にひかれるか烏のエサになってしまいますからね拾ってあげることは良い事だと思います。私の地元も森があるのでマンションにクワガタやカミキリムシ飛んできますwお疲れ様でした
餌用のコオロギの繁殖、飼育の動画をやってほしです。
おめでとうございます❗
カブトムシやクワガタたくさんいますね!
どちらもカッコイイツノとハサミを持ってますね✨
興奮するねー🤩
その通り😂。暑い昼間より涼しい深夜に拾いに何十年と通ってます。
自動販売機の周りにもいますね。
僕もようやくミヤマクワガタのオスメス1匹ずつ捕まえること出来ましたー!!
いつも参考にしてます!😁
ミヤマおめでとうございます🎉
ミヤマ捕まえてみたいです〜🤣
今年初ミヤマおめでとうございます✨
北海道はミヤマが多いんですが低温を好むからなんですね😮!
街灯最終いいですねえー道路にちょこんとおるクワガタ可愛いですよね😍
LEDばっかで話ならんかったよー
この前トカゲ神社行きました!
まだ尾の青いのお迎えしました〜
今度その大きな池の周り行ってみます!
ライトトラップとかバナナトラップは仕掛けないのかな?樹液とかが出る木が多いならライトトラップの方がよさそうだけど
自分もミヤマクワガタ取りました結構デカかったです、細いクヌギを蹴れば結構の確率で落ちてきますよ!,
森こんさん⭐いつもありがとうございます⭐ 小さくても
ミヤマはミヤマ!! おめでとうございます\(^o^)/ 僕の地域では、ミヤマまったくいないです(T_T) 毎年頂いたりしてるので、涼しい店で
こっそり飼育してます😂 今年はご縁あるかな〜😊
自宅だと、暑くてすぐにお星⭐になってしまいますわ(T_T)
こんにちは、初めまして。楽しく拝見しています!
ありがとう😊
次回、クワガタは待って捕る!で発電機と投光器使ったライトトラップですかね😅
日本のクワガタやったらダントツでミヤマ好きやから、私もいつか取り行きたいです!
ミヤマのカタチはデザインセンス高いよね😆
このサムネ!笑
私もこないだ
結構な明るい時間に団地の入り口で
小さめでしたがヒラタのオス
拾いました🤣
田舎あるある?
田舎はどこでもクワガタチャンス✨
初ミヤマおめでとうございます
ミヤマとノコは腐るほど取りましたね、ノコは木の上の方でミヤマは目の高さに良く居ました。
クワガタは取るもんやなくて拾うめんやでぇ。同じ事言う人がいる!それが父親😂電灯もledに変わりあまり見なくなりましたね、、、
クワガタは拾うってのは分かる。
うちの山際にある事業所は24時間灯りが点いているため、朝行くとクワガタやカブトムシが落ちている。
ミヤマいいですね!
東京都は今年すごいねミヤマ発生してます
いつも楽しく拝見しています。何時ごろがいいんでしょうか?
いつも早朝か、夜22時ごろ出発してます!
@@morikonnyaku お返事ありがとうございます。小学生の息子と探しに行ってみます!
まさかの近所でびっくりした!
ミヤマは低温を好むので、木の上の方にいるから木を蹴って捕まえる方法が一般的ですよ。
暖色系の街灯には昆虫集まりにくいですよ〜
最近周りのライトがLEDになってきてるのでクワガタが捕まえにくくなってるんですね
うちの周りミヤマばっかでノコギリのほうが見つかると嬉しいんだよなぁ
ノコギリ全然いない
うちの地域はミヤマが多いですね。ノコギリは滅多にいません。
一般的に ミヤマが多い場所は、ノコギリが少ないみたい
クワガタを拾いたいけどあるのは犬のフンばかりで…😂
合格です💮
サーチライト買いましょ!🔦
オレンジ街頭は、虫が寄りにくい!
蝉の幼虫捕まえて羽化失敗させた次はクワガタですか
クワガタとるのは成功さす
自分達のクルマのヘッドライトは…🤔
LEDか😭
3:41ノコギリの小さめのオスでは?
巨大ミヤマクワガタはトランスフォーマーで出てくる老将ダイナボットを連想させます。
俺も昨日取ったよミヤマクワガタ
こんにゃく先生、お疲れ様です。名言頂きました😅正にクワガタ拾いの動画の回でした。
オレンジ色の街灯はダメですね(泣)
そうなんですかー😟
場所どこか教えて👂️?
ミヤマナラうちの会社の敷地の街灯にいたよ
みやまくわがたこのじきいるんだ
いちいちおもしれー
ノコギリクワガタ
オオクワガタは木の穴の中に居ます!
拾うちゅうて掴んどるやん!(o^―^o)ニコ、その網アカンで!
毎回思うんだけどみんななんでミヤマクワガタばっかり狙うのめちゃくちゃミヤマクワガタ見たことあるよ
都道府県地域によってじゃね?
おるとこにはおる。おるけど数が少ない。おらんとこにはおらん。
ここの場合はおるけど数が少ない。
よってミヤマ探しは宝探し。
ベストアンサー!
ローリングクラッチホールド
シンザンキョウ
この前の害虫の昆虫の名前は何ですか?
コメント欄で何人かが教えてくれてるけど、、僕は詳しくは…
ミヤマ採れると興奮してくるわぁw
これからいろいろむしをつかまえてください
まあまあのサイズのやつ1匹見逃してますね😂
残念ながらw
注意して見ないと分かりにくにねw
え⁉️🫨マジすか⁈何分何秒ーーー⁉🫣️🤯
満月の灯火はダメよ。
ぜんぶ近所過ぎてびっくり😂
🤫
前回の助けては38度越えの高熱出したからです。(39・2度)
やばやばやん🤒
木キックせんと(^^)
ノコギリオスやで
ままーーーーーーうううーーーーー
サイヤ人が 大ザル化し
深山クワガタを食べるらしいぞ ホントか?・・・
しらね・・・
あっ間違えた
おいひろってないやん
ノコギリクワガタのオスも捕れよ
1個目
今日はクソみたいにゴミな親のせいで虫取り行けない😢
親はクソみたいな時もあるよね😂笑
@@morikonnyaku 理不尽すぎでもうほんまに嫌や、家出したいけど当てがない
昆虫ばかりで飽きました
何がいちばん好き❓
毎日のお世話ルーティン
ナマズ飼育
カナヘビ飼育
@@MARMALADECHAINSAW1227 今から亀のお世話動画アップする!!!
オオクワガタ狙って。ミヤマなんて行くとこ行けばいるやん。