Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
碌な訓練期間もないままデンドロビウムで出撃するコウ…マニアックにメカ知識を持っているとはいえほぼ根性と気迫で使いこなしているところにシャアのジオングとまた違うオールドタイプ故の緊迫感が胸熱😮
これがモビルスーツだっていうのかい!!←全人類の声
これがHGだって言うのかい!
@@ビール便希望小売価格39800円(税抜)
これが三万だっていうのかい!!
モーラさんがいっぱい😊
???「どっちなんだい!?」
初めて、こいつを見た瞬間の衝撃は忘れない。モーラとまったく同じセリフがでてしまった。
この場面だけでも見応えがあるやっぱりいい作品だわ
全天周囲モニターの画像が、ちゃんとゆがんでいる。パイロットの視点以外から見たらこうなる。きちんとした作画である。
この頃の作画めっちゃ好き
左右非対称っていうのがまたいい。いかにも兵器って感じ
攻撃兵器と防御ユニット まさしく原点回帰
地球上で運用する場合は重力や空気抵抗を考えるから左右対称形状になる。宇宙空間専用だからこその形状。
@@bippabippaなるほど
@@bippabippaなおスパロボだと地球上でも使用可の模様
オールドタイプの主人公作品で抜群に好きな作品😊
初見で度肝を抜かれたデンドロビウムの異形。最高です。
デンドロビウムを初見で観てビビらない奴はいないよな。
完熟飛行も無しにぶっつけであそこまで乗りこなすコウが凄い。OSも凄いってことか。
Windows2000辺りを使っているのかな
いつ見ても色褪せない好きな作品
BGMかっこよすぎだろw
FF7で流れてきそうなBGM
BGMも相まって緊張感出てるの好き
こちらですねぇ、このBGMが最高です
コレを操るのがオールドタイプ、んで相手もオールドタイプってのが胸熱でもある
NTを主人公にすると1話でガトーを倒して終わっちゃうからNTは物語に絡ませない事にしたそうな
NT出てくるとつまらんからね。現にNTが出てくる作品嫌ってる人多いし
逆にニュータイプ…というか察しのいい人間がいないから戦場が泥沼化したまである00831話のGP02強奪は勿論、シーマ様も人の感情に聡いニュータイプがいたら変に拗れる前に海賊稼業から足洗えてた可能性あるかもだし
@@PenisKINTAMA宇宙世紀ほとんど嫌いで草
@@ブライト大佐-t1s 08小隊、ポケ戦、0083が好きです😄
MSとMA、両方を制御するためのOSはGP03で始まり、その遺伝子は同じくMSとMAを行き来する可変MSへと受け継がれた……って後付け設定、大好き
何年経っても格好良い
歴代のガンダムの中でコレがダントツ1位で好き。ステイメン単体でもカッコええし。
新機体のお披露目でコイツ以上に度肝を抜くのは現れないと思うw
Gp02戦の時に流れてたこの曲、やはりかっこいいね
このシーンの残光版BGMがメチャクチャカッコいい。初めてデンドロ見た時は「ふおぉぉぉ~!」ってなったわ。
やばい…やば過ぎる。このシーン大好き。この音楽からテンションMAX😍
0:35 ここの絵、まるで宇宙に地平線でも浮かんだかのようなバーニアだかの光の軌跡が好き。強襲揚陸波の線形とでも言うべきなのか……
このデザインの発想は本当にすごい
デンドロビウムっていいよね。ステイメンも割とすき。
ステイメン単体での活躍も見たかったな。
ステイメンかっこ良いです
コウの殺意むき出し顔ほんとすき。
曲がどう考えても主人公の機体が敵に向かっていく感じじゃないのが良い化け物、悪魔、禁忌の力という感じ
手書きアニメの最高峰
0:12 作業員の人、安全衛生的には絶対そんなとこにいちゃダメ🙅挟まれるよw
こんだけかっこよくてみんなに期待されてたMSが意外と大した活躍してないのガンダムっぽくて好き
GP03に関してはMS部はコアファイターみたいな位置付けですからね。
@@tokoname19790803 しかもMS部分ですら最小攻撃単位にならず、コアファイターが脱出装置より敵への攻撃優先のガチ戦力扱いという恐ろしい運用コンセプト
当時の模型情報なんかではステイメン単体での活躍も示唆されていましたが、蓋を開けてみると結局最後のウラキ御乱心的なアレだけという肩透かし。
ミノフスキー粒子によるレーダーや通信の阻害で、有視界での格闘戦が有利になり、モビルスーツ依存になった、という設定なので、ミサイル等の遠距離兵器は効果が薄い(誘導が外れる)んだよね。それを物量で覆そうという試みがこの兵器。元々は拠点制圧用兵器だったのかもしれないけど。的が大きければ遠距離兵器でも当たる。
ウラキは連邦のオールドタイプとしては最強クラスだな。
ヤザンとタイマンしたらどっちが強いかな
ヤザンだろう
土壇場でコウが一矢報いるけどギリギリでヤザンが勝ちそう
宇宙戦特化のフルバーニアンで手負いのサイサリスと相打ちだしそこまで強くない
コウは粘り強さはあるけど、さすがにヤザン相手無理筋過ぎる笑
こんな武装だらけの機体をオールドタイプで使いこなすのはすごい。
いやいやこれだけの武装を管理して、扱いやすく設定されたGP03の火器管制システムも大したもんですよ。
アムロならやばいかもな
@@レディナルコンアムロはむしろこれだけ複雑化したMSは嫌いそうだ
実際、扱いやすさとは無縁だったはずやで複雑化しすぎた火器管制がパイロットに与える負担が肉体的にも精神的にもデカ過ぎだったとかで、それらを無理矢理維持させるための薬剤(しかも劇薬の類)が常備されてたとかなんとかコウも作中で何らかの薬打ってたしな動画の中でも「クソ、オートに切り替えのタイミングが」「アーマーの無いコンテナの武器換装は三秒以内に!」ってやりとりあるし、ゲームみたいにボタン一つで勝手に武器の出し入れなんてしてくれないというか、セリフ的に装備の多さと裏腹に手動でやらなきゃいけない部分と自動に切り替えられる部分がごっちゃで凄い煩雑とかな気がするサイコミュ制御で全部意のままに出来るんだったらよかったんだろうけど、それだとNT専用・強化人間向けになるしな
すぐ全弾打ち切ってパージしそう。
トレーラーくらいの大きさのあるコンテナの武器換装が3sec以内ってどういう鬼畜な仕様なんだよw
1個のボタンでたくさん飛ぶんだよきっと()
火器管制一時停止→サブアーム起動→兵装コンテナ選択(3sec以内に切り替えない場合、現武装での攻撃モードに戻る)→兵装切り替え待ち時間→兵装切り替えって感じに
だって、稀代の悪女だし。
マニュアルでってのがバカで草
まぁギリ無重力ってところ
この時代でこれだけ巨大なMAを完成させた連邦軍の技術力は凄いし、操縦していたコウも凄い。馬鹿な連邦軍がGP計画を抹消(自分達の失態を隠蔽)したから、歴史に残らなかった。
一応この時代の連邦にはMAというカテゴリーの兵器は存在しませんこの巨体この形でカテゴリーは“拠点防衛用МS”です
バズーカ収納ハッチ閉まるところでバズーカに手をかけてる人、一緒にしまわれて誰も気づかずに出撃してしまう現場猫案件起きそう
アイフィールドをアームで捕まえられる時下を覗き込むの好き
コレ普通車から超大型の建設重機に乗り換える以上の無茶させられてそう…
ぶっけちゃいけないとかは、宇宙空間だから無いだろうし、そんなことも無いんじゃない?
@@小烏丸岩融PS2のACE2ってゲームでデンドロ使えたけどそれまでの感覚から敵との距離感とかバグってかなり難儀した記憶がある。ゲームだから敵と接触しても何も起こらないけど現実とかだとビームサーベルで斬ろうとして敵艦に体当たりとかホントに起こりうるわ。
無重力でも質量による慣性はあるので、大型機特有の遅れて動く感はあるはず。
@@小烏丸岩融 薬物打たないといけないくらいGもすごいぞ
男の子のロマン全部乗せました感たまらんね❤
0083の当時、リアルタイムで見てましたが歴代ガンダム作品の中でも、このGP03の登場シーンは指折りだったと思います。
多分リアルタイムの使い方間違えてますよ。OVAですから、買うかレンタルですからリアルタイムではないです。
@@はと969読解力なさすぎやろ…
まぁ言いたいことは分かるよ最終話が出る前に購入して見てたらリアルタイムでいいんでないかなぁ最終話出たあとまとめて買ったり借りたりしてみてたらリアルタイムではない、あたりなら個人的には納得はするかな
旧作に落ちる前観てたらリアルタイムでしょ
@@はと969日本語力なさすぎでしょ
この無骨な形がまた男心をくすぐる。
スムーズに全周囲モニター受け入れてるの何気に凄いんだよね。機体性能の把握とポテンシャルの引き出し方は一級品。軽から大型トラックに乗り換えるよりムズいよこれ。
例えがわかり易すぎます!笑笑
これじゃ二郎系MSだよな。整備員「お客さん、何にしますか?」コウ「ミサイルマシマシ弾多めIフィールドで」
それ言ったらユニコーンFAも二郎系
@@sourin.お馬鹿さんだなぁ…デッカいから二郎系、なんだよ…(恍惚
いつのまにかラーメンネタになってしまってる😂😂😂
「ニンジン、要らないよ!」
@@kazsteinkreis8570元々入ってねーよっ!
この見た目で名前がデンドロビウムってのがまた凄まじい
絵も声もシリアス過ぎる。。。
最強装備てんこ盛りで脂がのりまくったパイロットが搭乗してるにも関わらず、大した戦果をあげれなかった哀愁とリアルさがデンドロビウムの良さ
これ分類はMSだったのかよwいままでMAかと思ってました。
これ、今でこそ格好いいけど、当時に前情報や戦闘シーンなしでの初見だとゲテモノ感をすごく感じたんだよねw
第4次スパロボで御世話になった。
初見の時に思わず「モビルアーマー!!?」と大声で言ってしまった。
奥から手前に来る時の光の軌跡のエフェクト本当好き
「わがままな美人」「華やかな魅力」その名の通りわがまま過ぎる武装に華やか過ぎる火力を持ったMS😂
幼心にマイクロミサイルと大型ビームサーベルに心を捻じ曲げられてしまったのを思い出しただからミサイルは小型をたくさんとかほっそいレーザーが好きになってしまった
あんなよくでかい機体扱えるのがすげぇ🤣さすがある意味エリートwww
なんだかんだ、0083が一番好きかも。3号機があるのか・・!は衝撃。そしてデンドロビウム出撃でさらに衝撃。
ニュータイプとかでてこなくて本当に良かったと思える作品
あのスラスターの光が一瞬まっすぐ走って丸みたいな光が出たと思ったら水平に閃光が走ってこっちに来る演出ここが最初なんやなUC ep6のEDでこんなシーンあってそれが水星の魔女でもやってたけどもはや定番なのか…
あの演出は、初代ガンダム「めぐいあい宇宙」の冒頭キャメルパトロール艦隊との戦いでアムロが見せた時と同じ物です数々のガンダム作品で同様の演出がされるのは、初代へのオマージュとなります因みに、GP01とGP02の相討ち場面でもフルバーニアンで見れます
@@ジャンマイケロヴィンセント ちょっとめぐりあい宇宙見てきます
強者感増し増し🤗
堀川さん、この頃は若いな
カッコいいですね。全天周モニターもよろしいですね。(まあボトムズ好きな私ではありますが。)「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星」でシャア様が初めて赤いザクのリミッター解除して突撃する様も鳥肌立ちましたね!
そんな私は今まさに鳥肌の立った鶏塩焼き鳥と一杯やっております笑。
バニング大尉がジムカスタムに乗り込んでモニターをつけた途端にシーマのゲルググマリーネが奇襲してきて戦闘が始まるところもやってほしい。回避運動とかくそかっこいい
これがMSだっていうのかい…!
物語としてはいろいろ問題がある作品だけど熱さでいえばガンダム作品では一番だと思います。いいよねこの緊張感。
要塞等での防衛任務が主な用途なのに艦船に載せて運用できたのなかなか無茶したなと思う。
このバケモノ機体の登場はBGMも相まって、恐らくガンダム作品史で最高の名演出の一つと思う。「図体ばかり」とコケにされながら、内蔵重火器で次々とジオンMS残党や戦艦を殲滅していく様は驚きを超えて痛快である。
図体ばかりもここまで突き抜けると、雑に内蔵火器バラまくだけで殲滅力がすさまじいっていう脳筋の極み。カッコいい😮
全天周囲モニターになってるの見て当時燃えた!
やっぱ0083と08小隊はリアル臭くて良いなぁ…無双感無くてホント好き。
火器管制・機体制御・確率されてないOSでの操縦を同時並行する化け物コウ・ウラキ
ZZ時代のハイエンドクラスのMSを戦勝の勢いで金に糸目も付けず無理矢理この時代に作ったらこうなりましたって感じなんだろうな
デンドロって剥き出しのIフィールドコンテナが大きすぎて腕を3倍近く伸なさないと届かなかったりメガビーム発射直前の砲身が大きくブレたり開発者ルセット「この機体を高速で移動するスラスターをつけてちょうだい」メカニック「くっ・・・目にもの見せてやるよ!」と言うやり取りが見えてきそうなくらい破れかぶれなスラスター増設それ故に急発進の時に強力すぎて暴れる機体急負荷で機体がもげてもおかしくないそれ故にパイロットの負荷が凄まじく帰艦後に注射をしてたが恐らく興奮系の麻薬ではないかと思われるガトー戦あたりからのコウのテンションが異常まさに急造品の集大成
これがガンプラだって言うのかい!!→ヨド○シカメラで初めてこいつのプラモデルの箱見た時の感想
カッコいい‼️👍️いいねしました。チャンネル登録させていただきました😃
コクピットシートが固そうでマジで実験機なんだなって思うリクライニングして頭を固定してくれるユニコーンのNTDの方がまだ快適そう
フィギュアやガンプラで見ると、核となってるステイメンは俯せ状態のまま、武器庫のオーキスを動かしてるんだから、姿勢的にも操縦的にも難度高そう
宇宙世紀のロストテクノロジーになるんだろうな
初見の時は度肝抜かれたなあ
愛車の形式番号がGP3なのすごく嬉しい
メガビーム砲が最早ファイナルフラッシュ
これをオールドタイプが扱うのは難しいよなでも、ウラキ中尉は頑張った!
すごいのはアムロじゃない、ガンダムなんだガンダムこそこの世界の正義だって言う感じの究極
記憶の限りガンダム史上唯一のMA同士(デンドロビウムをMAと言うのを微妙と言う人もいるけど)のガチンコ勝負が見られる0083の迫力はマジですごかった。
MSは絶対一人乗りじゃないと納得しない人類
アナハイム・エレクトロニクスのヤバさを実感した!機体
SFCのスパロボだとステイメンの期間が長いのでもっとステイメンの活躍があると思って見たらほとんど戦わないという
戦場の絆のイメージが強かったけどこの作品のBGMだったのか
モビルスーツというよりモビルアーマーしかも、両方の機能があると言う意味では後の可変機コンセプトともいえるし、Gアーマーの発展系であり、Gディフェンサーやペーネロペーユニットの前身でもある
ガンダムに合体する大型兵器は、デンドロビウムが一番だぜ!
ガンダムが乗ってるモビルアーマーみたいな感じだけど、デザインとして統一されてて好き!どこかのネオ◯オングとは大違い。
これが拠点防衛用ってことが驚き、単機で敵拠点を強襲して落とすぐらいできそうなのに
0:09アルビオンにぶら下がってたんだねはじめて気づいた
近所の西友でプラモがワゴンセールされていたけれど高くて手が出なかった
I've got the 1/550th scale gunpla of this and my dream is to get my hands on the 1/144th scale version. Its such a cool bit of mecha even if the GP03 Gundam Stamen is kind of shit when compared to the GP01 Zephyranthes Full Bernern
デンドロビウムって名前がかっこいいw
初めて見た時はインパクトあったよねハンマハンマとかアルパより凄えとか思ってたな
こいつがグリプス戦役に投入された世界もみてみたいな
GP01、02が通常モニターなのにGP03が全天モニターで続く「Z」への伏線を見事表現してるよね😏でもGP04だった「ガーベラ」はなぜ通常モニター?って首をひねったもんだ🤔
小さくできなかったんだろ
これぞ究極のフルアーマー
デンドロビウムを見た時の小学生の俺を思い出す。あれは衝撃的過ぎた。
エクシアR2の最終決戦時はまさかのデンドロビウムがオマージュやったのか!?
0:31 このシーン、ガンダム00 2期最終話でエクシアリペアIIが登場するシーンでオマージュされてるやつ
Now, if only someone other than Kou was the pilot...
碌な訓練期間もないままデンドロビウムで出撃するコウ…マニアックにメカ知識を持っているとはいえほぼ根性と気迫で使いこなしているところにシャアのジオングとまた違うオールドタイプ故の緊迫感が胸熱😮
これがモビルスーツだっていうのかい!!←全人類の声
これがHGだって言うのかい!
@@ビール便希望小売価格39800円(税抜)
これが三万だっていうのかい!!
モーラさんがいっぱい😊
???「どっちなんだい!?」
初めて、こいつを見た瞬間の衝撃は忘れない。
モーラとまったく同じセリフがでてしまった。
この場面だけでも見応えがある
やっぱりいい作品だわ
全天周囲モニターの画像が、ちゃんとゆがんでいる。パイロットの視点以外から見たらこうなる。きちんとした作画である。
この頃の作画めっちゃ好き
左右非対称っていうのがまたいい。
いかにも兵器って感じ
攻撃兵器と防御ユニット
まさしく原点回帰
地球上で運用する場合は重力や空気抵抗を考えるから左右対称形状になる。
宇宙空間専用だからこその形状。
@@bippabippa
なるほど
@@bippabippa
なおスパロボだと地球上でも使用可の模様
オールドタイプの主人公作品で抜群に好きな作品😊
初見で度肝を抜かれたデンドロビウムの異形。最高です。
デンドロビウムを初見で観てビビらない奴はいないよな。
完熟飛行も無しにぶっつけであそこまで乗りこなすコウが凄い。OSも凄いってことか。
Windows2000辺りを使っているのかな
いつ見ても色褪せない好きな作品
BGMかっこよすぎだろw
FF7で流れてきそうなBGM
BGMも相まって緊張感出てるの好き
こちらですねぇ、このBGMが最高です
コレを操るのがオールドタイプ、んで相手もオールドタイプってのが胸熱でもある
NTを主人公にすると
1話でガトーを倒して終わっちゃうから
NTは物語に絡ませない事にしたそうな
NT出てくるとつまらんからね。現にNTが出てくる作品嫌ってる人多いし
逆にニュータイプ…というか察しのいい人間がいないから戦場が泥沼化したまである0083
1話のGP02強奪は勿論、シーマ様も人の感情に聡いニュータイプがいたら変に拗れる前に海賊稼業から足洗えてた可能性あるかもだし
@@PenisKINTAMA宇宙世紀ほとんど嫌いで草
@@ブライト大佐-t1s 08小隊、ポケ戦、0083が好きです😄
MSとMA、両方を制御するためのOSはGP03で始まり、その遺伝子は同じくMSとMAを行き来する可変MSへと受け継がれた……って後付け設定、大好き
何年経っても格好良い
歴代のガンダムの中でコレがダントツ1位で好き。
ステイメン単体でもカッコええし。
新機体のお披露目でコイツ以上に度肝を抜くのは現れないと思うw
Gp02戦の時に流れてたこの曲、やはりかっこいいね
このシーンの残光版BGMがメチャクチャカッコいい。
初めてデンドロ見た時は「ふおぉぉぉ~!」ってなったわ。
やばい…やば過ぎる。
このシーン大好き。
この音楽からテンションMAX😍
0:35 ここの絵、まるで宇宙に地平線でも浮かんだかのようなバーニアだかの光の軌跡が好き。
強襲揚陸波の線形とでも言うべきなのか……
このデザインの発想は本当にすごい
デンドロビウムっていいよね。ステイメンも割とすき。
ステイメン単体での活躍も見たかったな。
ステイメンかっこ良いです
コウの殺意むき出し顔ほんとすき。
曲がどう考えても主人公の機体が敵に向かっていく感じじゃないのが良い
化け物、悪魔、禁忌の力という感じ
手書きアニメの最高峰
0:12 作業員の人、安全衛生的には絶対そんなとこにいちゃダメ🙅挟まれるよw
こんだけかっこよくてみんなに期待されてたMSが意外と大した活躍してないのガンダムっぽくて好き
GP03に関してはMS部はコアファイターみたいな位置付けですからね。
@@tokoname19790803
しかもMS部分ですら最小攻撃単位にならず、コアファイターが脱出装置より敵への攻撃優先のガチ戦力扱いという恐ろしい運用コンセプト
当時の模型情報なんかではステイメン単体での活躍も示唆されていましたが、蓋を開けてみると結局最後のウラキ御乱心的なアレだけという肩透かし。
ミノフスキー粒子によるレーダーや通信の阻害で、有視界での格闘戦が有利になり、モビルスーツ依存になった、という設定なので、ミサイル等の遠距離兵器は効果が薄い(誘導が外れる)んだよね。
それを物量で覆そうという試みがこの兵器。
元々は拠点制圧用兵器だったのかもしれないけど。的が大きければ遠距離兵器でも当たる。
ウラキは連邦のオールドタイプとしては最強クラスだな。
ヤザンとタイマンしたらどっちが強いかな
ヤザンだろう
土壇場でコウが一矢報いるけどギリギリでヤザンが勝ちそう
宇宙戦特化のフルバーニアンで手負いのサイサリスと相打ちだしそこまで強くない
コウは粘り強さはあるけど、さすがにヤザン相手無理筋過ぎる笑
こんな武装だらけの機体をオールドタイプで使いこなすのはすごい。
いやいや
これだけの武装を管理して、扱いやすく設定されたGP03の火器管制システムも大したもんですよ。
アムロならやばいかもな
@@レディナルコンアムロはむしろこれだけ複雑化したMSは嫌いそうだ
実際、扱いやすさとは無縁だったはずやで
複雑化しすぎた火器管制がパイロットに与える負担が肉体的にも精神的にもデカ過ぎだったとかで、それらを無理矢理維持させるための薬剤(しかも劇薬の類)が常備されてたとかなんとか
コウも作中で何らかの薬打ってたしな
動画の中でも「クソ、オートに切り替えのタイミングが」「アーマーの無いコンテナの武器換装は三秒以内に!」ってやりとりあるし、ゲームみたいにボタン一つで勝手に武器の出し入れなんてしてくれないというか、セリフ的に装備の多さと裏腹に手動でやらなきゃいけない部分と自動に切り替えられる部分がごっちゃで凄い煩雑とかな気がする
サイコミュ制御で全部意のままに出来るんだったらよかったんだろうけど、それだとNT専用・強化人間向けになるしな
すぐ全弾打ち切ってパージしそう。
トレーラーくらいの大きさのあるコンテナの武器換装が3sec以内ってどういう鬼畜な仕様なんだよw
1個のボタンでたくさん飛ぶんだよきっと()
火器管制一時停止→サブアーム起動→兵装コンテナ選択(3sec以内に切り替えない場合、現武装での攻撃モードに戻る)→兵装切り替え待ち時間→兵装切り替えって感じに
だって、稀代の悪女だし。
マニュアルでってのがバカで草
まぁギリ無重力ってところ
この時代でこれだけ巨大なMAを完成させた連邦軍の技術力は凄いし、操縦していたコウも凄い。馬鹿な連邦軍がGP計画を抹消(自分達の失態を隠蔽)したから、歴史に残らなかった。
一応この時代の連邦にはMAというカテゴリーの兵器は存在しません
この巨体この形でカテゴリーは“拠点防衛用МS”です
バズーカ収納ハッチ閉まるところでバズーカに手をかけてる人、一緒にしまわれて
誰も気づかずに出撃してしまう現場猫案件起きそう
アイフィールドをアームで捕まえられる時下を覗き込むの好き
コレ普通車から超大型の建設重機に乗り換える以上の無茶させられてそう…
ぶっけちゃいけないとかは、宇宙空間だから無いだろうし、そんなことも無いんじゃない?
@@小烏丸岩融PS2のACE2ってゲームでデンドロ使えたけどそれまでの感覚から敵との距離感とかバグってかなり難儀した記憶がある。
ゲームだから敵と接触しても何も起こらないけど現実とかだとビームサーベルで斬ろうとして敵艦に体当たりとかホントに起こりうるわ。
無重力でも質量による慣性はあるので、大型機特有の遅れて動く感はあるはず。
@@小烏丸岩融 薬物打たないといけないくらいGもすごいぞ
男の子のロマン全部乗せました感たまらんね❤
0083の当時、リアルタイムで見てましたが歴代ガンダム作品の中でも、このGP03の登場シーンは指折りだったと思います。
多分リアルタイムの使い方間違えてますよ。
OVAですから、買うかレンタルですからリアルタイムではないです。
@@はと969読解力なさすぎやろ…
まぁ言いたいことは分かるよ
最終話が出る前に購入して見てたらリアルタイムでいいんでないかなぁ
最終話出たあとまとめて買ったり借りたりしてみてたらリアルタイムではない、あたりなら個人的には納得はするかな
旧作に落ちる前観てたらリアルタイムでしょ
@@はと969日本語力なさすぎでしょ
この無骨な形がまた男心をくすぐる。
スムーズに全周囲モニター受け入れてるの何気に凄いんだよね。
機体性能の把握とポテンシャルの引き出し方は一級品。
軽から大型トラックに乗り換えるよりムズいよこれ。
例えがわかり易すぎます!笑笑
これじゃ二郎系MSだよな。
整備員「お客さん、何にしますか?」
コウ「ミサイルマシマシ弾多めIフィールドで」
それ言ったらユニコーンFAも二郎系
@@sourin.お馬鹿さんだなぁ…デッカいから二郎系、なんだよ…(恍惚
いつのまにかラーメンネタになってしまってる😂😂😂
「ニンジン、要らないよ!」
@@kazsteinkreis8570
元々入ってねーよっ!
この見た目で名前がデンドロビウムってのがまた凄まじい
絵も声もシリアス過ぎる。。。
最強装備てんこ盛りで脂がのりまくったパイロットが搭乗してるにも関わらず、大した戦果をあげれなかった哀愁とリアルさがデンドロビウムの良さ
これ分類はMSだったのかよw
いままでMAかと思ってました。
これ、今でこそ格好いいけど、当時に前情報や戦闘シーンなしでの初見だとゲテモノ感をすごく感じたんだよねw
第4次スパロボで御世話になった。
初見の時に思わず「モビルアーマー!!?」と大声で言ってしまった。
奥から手前に来る時の光の軌跡のエフェクト本当好き
「わがままな美人」「華やかな魅力」
その名の通りわがまま過ぎる武装に華やか過ぎる火力を持ったMS😂
幼心にマイクロミサイルと大型ビームサーベルに心を捻じ曲げられてしまったのを思い出した
だからミサイルは小型をたくさんとかほっそいレーザーが好きになってしまった
あんなよくでかい機体扱えるのがすげぇ🤣
さすがある意味エリートwww
なんだかんだ、0083が一番好きかも。3号機があるのか・・!は衝撃。そしてデンドロビウム出撃でさらに衝撃。
ニュータイプとかでてこなくて本当に良かったと思える作品
あのスラスターの光が一瞬まっすぐ走って丸みたいな光が出たと思ったら水平に閃光が走ってこっちに来る演出ここが最初なんやな
UC ep6のEDでこんなシーンあってそれが水星の魔女でもやってたけどもはや定番なのか…
あの演出は、初代ガンダム「めぐいあい宇宙」の冒頭
キャメルパトロール艦隊との戦いでアムロが見せた時と同じ物です
数々のガンダム作品で同様の演出がされるのは、初代へのオマージュとなります
因みに、GP01とGP02の相討ち場面でもフルバーニアンで見れます
@@ジャンマイケロヴィンセント ちょっとめぐりあい宇宙見てきます
強者感増し増し🤗
堀川さん、この頃は若いな
カッコいいですね。全天周モニターもよろしいですね。(まあボトムズ好きな私ではありますが。)
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星」でシャア様が初めて赤いザクのリミッター解除して突撃する様も鳥肌立ちましたね!
そんな私は今まさに鳥肌の立った鶏塩焼き鳥と一杯やっております笑。
バニング大尉がジムカスタムに乗り込んでモニターをつけた途端にシーマのゲルググマリーネが奇襲してきて戦闘が始まるところもやってほしい。
回避運動とかくそかっこいい
これがMSだっていうのかい…!
物語としてはいろいろ問題がある作品だけど熱さでいえばガンダム作品では一番だと思います。いいよねこの緊張感。
要塞等での防衛任務が主な用途なのに艦船に載せて運用できたのなかなか無茶したなと思う。
このバケモノ機体の登場はBGMも相まって、恐らくガンダム作品史で最高の名演出の一つと思う。「図体ばかり」とコケにされながら、内蔵重火器で次々とジオンMS残党や戦艦を殲滅していく様は驚きを超えて痛快である。
図体ばかりもここまで突き抜けると、雑に内蔵火器バラまくだけで殲滅力がすさまじいっていう脳筋の極み。カッコいい😮
全天周囲モニターになってるの見て当時燃えた!
やっぱ0083と08小隊はリアル臭くて良いなぁ…
無双感無くてホント好き。
火器管制・機体制御・確率されてないOSでの操縦を同時並行する化け物コウ・ウラキ
ZZ時代のハイエンドクラスのMSを戦勝の勢いで金に糸目も付けず
無理矢理この時代に作ったらこうなりましたって感じなんだろうな
デンドロって
剥き出しのIフィールド
コンテナが大きすぎて腕を3倍近く伸なさないと届かなかったり
メガビーム発射直前の砲身が大きくブレたり
開発者ルセット「この機体を高速で移動するスラスターをつけてちょうだい」
メカニック「くっ・・・目にもの見せてやるよ!」
と言うやり取りが見えてきそうなくらい破れかぶれなスラスター増設
それ故に急発進の時に強力すぎて暴れる機体
急負荷で機体がもげてもおかしくない
それ故にパイロットの負荷が凄まじく
帰艦後に注射をしてたが
恐らく興奮系の麻薬ではないかと思われる
ガトー戦あたりからのコウのテンションが異常
まさに急造品の集大成
これがガンプラだって言うのかい!!
→ヨド○シカメラで初めてこいつのプラモデルの箱見た時の感想
カッコいい‼️👍️いいねしました。チャンネル登録させていただきました😃
コクピットシートが固そうでマジで実験機なんだなって思う
リクライニングして頭を固定してくれるユニコーンのNTDの方がまだ快適そう
フィギュアやガンプラで見ると、核となってるステイメンは俯せ状態のまま、武器庫のオーキスを動かしてるんだから、姿勢的にも操縦的にも難度高そう
宇宙世紀のロストテクノロジーになるんだろうな
初見の時は度肝抜かれたなあ
愛車の形式番号がGP3なのすごく嬉しい
メガビーム砲が最早ファイナルフラッシュ
これをオールドタイプが扱うのは難しいよな
でも、ウラキ中尉は頑張った!
すごいのはアムロじゃない、ガンダムなんだガンダムこそこの世界の正義だって言う感じの究極
記憶の限りガンダム史上唯一のMA同士(デンドロビウムをMAと言うのを微妙と言う人もいるけど)のガチンコ勝負が見られる0083の迫力はマジですごかった。
MSは絶対一人乗りじゃないと納得しない人類
アナハイム・エレクトロニクスのヤバさを実感した!機体
SFCのスパロボだとステイメンの期間が長いのでもっとステイメンの活躍があると思って見たらほとんど戦わないという
戦場の絆のイメージが強かったけどこの作品のBGMだったのか
モビルスーツというよりモビルアーマー
しかも、両方の機能があると言う意味では後の可変機コンセプトともいえるし、Gアーマーの発展系であり、Gディフェンサーやペーネロペーユニットの前身でもある
ガンダムに合体する大型兵器は、デンドロビウムが一番だぜ!
ガンダムが乗ってるモビルアーマーみたいな感じだけど、デザインとして統一されてて好き!
どこかのネオ◯オングとは大違い。
これが拠点防衛用ってことが驚き、単機で敵拠点を強襲して落とすぐらいできそうなのに
0:09
アルビオンにぶら下がってたんだねはじめて気づいた
近所の西友でプラモがワゴンセールされていたけれど高くて手が出なかった
I've got the 1/550th scale gunpla of this and my dream is to get my hands on the 1/144th scale version. Its such a cool bit of mecha even if the GP03 Gundam Stamen is kind of shit when compared to the GP01 Zephyranthes Full Bernern
デンドロビウムって名前がかっこいいw
初めて見た時はインパクトあったよね
ハンマハンマとかアルパより凄えとか思ってたな
こいつがグリプス戦役に投入された世界も
みてみたいな
GP01、02が通常モニターなのにGP03が全天モニターで続く「Z」への伏線を見事表現してるよね😏
でもGP04だった「ガーベラ」はなぜ通常モニター?って首をひねったもんだ🤔
小さくできなかったんだろ
これぞ究極のフルアーマー
デンドロビウムを見た時の小学生の俺を思い出す。
あれは衝撃的過ぎた。
エクシアR2の最終決戦時はまさかのデンドロビウムが
オマージュやったのか!?
0:31 このシーン、ガンダム00 2期最終話でエクシアリペアIIが登場するシーンでオマージュされてるやつ
Now, if only someone other than Kou was the pilot...