「予定がある」って英語で?日本人がよく間違えるフレーズ|IU-Connect英会話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 195

  • @hiroyai2866
    @hiroyai2866 5 лет назад +38

    女の子誘ったとき「You are not first.」って断られたことある。
    非常に明確でわかりやすくて妙に感心した。

  • @hickey0320
    @hickey0320 6 лет назад +17

    10年以上、ずっと間違った言い方をしていました。
    正しい言い方を知る事が出来て良かったです。

  • @e3chicago
    @e3chicago 5 лет назад +1

    これは正直すごく使う表現です。ちょっと細かいことを説明したくない時など、日本人感覚でも使いやすいでしょう。例えば、あまり興味がない人に誘われた時にこう言えば柔らかく断ることができます。

  • @shoichi0403
    @shoichi0403 5 лет назад +4

    日本人が普段使っている日本語をそのまま英語に変換しようとするので、そこに英語と日本語文化の表現の違いがあるですよね!
    その部分が楽しかったり難しかったり…。
    すごく為になるチャンネルです!

  • @nk5622
    @nk5622 5 лет назад +1

    日本語お上手ですが生まれ育ちが日本ではなくご自分でお勉強されたんですね!すごいです。CHの内容も丁寧で分かり易いです。

  • @りおかかおり
    @りおかかおり 6 лет назад +13

    日本人の考え視点からの 説明なので とても 解りやすい!
    感動、ありがとうございます!

    • @iuconnecttokyo
      @iuconnecttokyo  6 лет назад +5

      こちらこそお気に入っていただきありがとうございます

  • @toppych9114
    @toppych9114 5 лет назад +1

    とても分かりやすいです。
    以前読んだ本に日本人が英語を話せない理由に、日本語を直訳しようとするから話せないと書いてあったのを思い出しました。

  • @さわちん-z2v
    @さわちん-z2v 5 лет назад +11

    辞書ではネイティブの自然な表現を教えてくれないので助かります
    プランって、はっきり言わないんですね
    プレンに近い音なんですね
    最後のNGシーンが、いつも可愛い😌

  • @shoichi0403
    @shoichi0403 5 лет назад +2

    とても聞きやすくてわかりやすいです。
    素敵な動画を見つけて嬉しいです!
    ありがとうございます!!

  • @HyperLuigi37
    @HyperLuigi37 5 лет назад +9

    Yeah, “I have a plan” is more used when you know you’re going to do something but it’s not clear to everyone how you’re going to do it, you could either explain it or say “I have a plan” to say that you know what you’re going to do/try.
    “That essay looks pretty difficult, do you think you’ll be able to do it?”
    “Don’t worry, I have a plan.”
    So it’s a completely different situation than things you’ll be doing on a day.

  • @Volley1192
    @Volley1192 5 лет назад +10

    楽しい、面白い!
    外国人らしいユーモアが満載で楽しみながら学べます^ ^
    ありがとうございます😊

  • @washingtondr.1645
    @washingtondr.1645 5 лет назад +2

    最近あなたの動画のおかげで学校の授業で一人で突っ込めるようになりました。

  • @TG-fy4zy
    @TG-fy4zy 5 лет назад +63

    I hava plan.と言ってた。。。
    しかし、この動画の”すー”の所はめちゃくちゃ笑った。

  • @ココロザシ-z5v
    @ココロザシ-z5v 2 года назад

    わたしはすっかり,I have a plan. が正解だと思っていました。plansなんですね。ありがとうございます。

  • @eminomura9289
    @eminomura9289 5 лет назад +2

    スー…の所、面白すぎで、
    ネイティブ英会話の動画を探してこちらに来たのですが、即、チャンネル登録させて頂きました!

  • @Traveler-Deo
    @Traveler-Deo 2 года назад

    いつも拝見させて頂いています。分かり易い説明をありがとうございます。
    一つだけお願いしたいのは、答えまでの前振りが長いので、もう少し短い動画でお願いします。

  • @塩野Y
    @塩野Y 6 лет назад +15

    スケジュールの説明おもろかったww

  • @ELISA-gu7zq
    @ELISA-gu7zq 5 лет назад

    いつも興味深いトピックと説明を有難うございます。
    私は個人的に、何某かのことを説明していただく際に含まれている情報の中で、発見する文化の違いをみることがとても好きです。
    例えば、What's up?の質問をされた時に、内容より先にNot much.をつける理由が、自分のことを謙虚に言う為、自分の発言は重要ではない、というニュアンスを出す為のマナーのようなものだというのは、興味深かったです。
    日本人も、謙虚に話そうと努めてる、というところは同じなのですが、それをどう表すかが違うのだと思いました
    私は個人的に、友だちにWhat's up?と訊いて、Nothing muchで答えられた時は、ずっと違和感で、せっかく質問してるのに失礼な返事の仕方だなぁ、きいてほしくなかったのか?と思っていました。
    日本語で、「最近どう?」と訊いた時に、「別に」から答え始めるのは、あんまり良い答え方ではないので
    他にも、Can I help you?とは言わないほうが良い、という説明の時
    「助けが必要」と思われたくない、という発想まではわかるのですが(そこは日本人も同じ)、だから、(迷子ふうのひとには)Are you lost?と訊くほうが良い、というくだり。
    日本人だったら、「迷子ですか?」と訊かれる方が、恥ずかしいので、そんなふうに訊く事は、アーサーに言われるまでは無い選択肢でした
    これは、文法力、単語力の問題でも、相手を気遣えるかどうかの内面性の問題でもなく、文化の違い?感じ方の違い?ですね
    気遣うところまでは同じで、だからどうする(どう言う)が違う、という説明がとても好きです。
    これからもよろしくお願いします。

  • @へいほー-q3b
    @へいほー-q3b 5 лет назад +27

    めっちゃいいチャンネル

  • @kaori-nz8hr
    @kaori-nz8hr 6 лет назад +12

    いつも楽しい動画ありがとう!
    最後のNG集 も楽しませてもらってるよ!
    アーサーも頑張って日本語勉強したんだね!

    • @iuconnecttokyo
      @iuconnecttokyo  6 лет назад +1

      thank you very much! yes its hard for me!

  • @yunqingzhang1055
    @yunqingzhang1055 5 лет назад +9

    I have a schedule.はスケジュールをやってる。
    I have a plan. はいい案があるの。
    I have plans. は予定がたくさんある。
    ってことね。

    • @e3chicago
      @e3chicago 5 лет назад +1

      I have plans. は予定が沢山なくてもまったく無くても使えます。まったく無い時は断っているのと同じ意味です。通常は1つや2つくらいで I have plans と言うことが多いと思います。

  • @shintatakayama1561
    @shintatakayama1561 5 лет назад +8

    この外国人の日本語もかなり不自然なところがあるが、意味は通じる。
    細かいことを気にせずに、先ずは話すことが大事と思う。

    • @Volley1192
      @Volley1192 5 лет назад +3

      shinta takayama さん
      配信者様の動画は楽しいし、何より日本語をここまで話せていることが凄い事だと思います。
      何より楽しい動画に仕上げて下さっていて、英語の発音が聞き取りやすいです。
      たぶんナチュラルスピードよりも遅く話して下さっています。
      ただ、ネイティブが使わないからといって、考えすぎて口に出せないのが日本人なので、その意味でまずは口に出して話してみることはとても重要だと思います。

  • @ishiyo4532
    @ishiyo4532 Год назад

    すばらしい解説。ありがとうございます。
    aとtheも悩みます。
    私、りんごあるよ(持ってるよ)。
    単数複数、その(the)、日本語で気にしない。。

  • @rasaga1776
    @rasaga1776 5 лет назад +1

    たしかにi have a planって言った時にその後の予定も聞かれて思うように断れない事あった

  • @katsuekarch4533
    @katsuekarch4533 6 лет назад +1

    I'm happy with completely, I did correct answered this time on a question in the video...I have plans! Thank you for the great videos!

  • @izumie8600
    @izumie8600 6 лет назад +5

    I was always said that “I have an appointment.”
    Your video is really helpful.
    Thank you so much.

    • @contedete
      @contedete 5 лет назад +3

      I always said, "I have an appointment."

  • @aillin6251
    @aillin6251 6 лет назад +9

    今回もナツミさんの返しが冴えてるなぁwww
    アーサーの"(´・Д・)"な顔もウケた(笑)

  • @ベオベオ
    @ベオベオ 2 года назад

    凄く役に立つ動画でよく見てます!ただ、日常会話で一番辛いのは特にビジネスでない「日常」での会話だったりします。現実の「日常」は雑音が大量にあったり、その地方特有の発音、言い回しがあったり、あるいは話し手のバックグラウンドに起因する発音があったりと一筋縄ではいかないです。テキサスに一年間留学言ってましたが最後までなかなか聴き取り難しかった。ただ、帰ってからのテストのリスニングは楽勝になりましたがw

  • @ichitak7979
    @ichitak7979 5 лет назад +1

    a plan=具体的な作戦、計画
    plans=予定
    学校では上のように習いますが、"a plan"にも「予定」という意味はあるんですね。
    予定があるから無理と断る場合、"I'm covered"と言うこともできませんか?

  • @ひで-i5j
    @ひで-i5j 6 лет назад +53

    plan...≪s≫

  • @wanwantokyo
    @wanwantokyo 5 лет назад +1

    分かりやすい! 有難う!

  • @nagareboshi8228
    @nagareboshi8228 5 лет назад

    分かりやすい!
    ありがとうございます✨

  • @kippumjo
    @kippumjo 6 лет назад +11

    お~!感動! ....s は単に複数じゃなくて 色々、ゴタゴタ感があるんだな。 I have plans = 色々やる事とかがある。

    • @59595-l
      @59595-l 5 лет назад +2

      色々、が既に複数。

  • @ShadeKnife
    @ShadeKnife 5 лет назад +1

    Sorry I have schedule.
    っていつも言ってた!でも追及されたら答えられないんだよなぁ・・・英語勉強します!

  • @babyangels2
    @babyangels2 5 лет назад

    関係代名詞"who,which,that"の使い方やif, I willなどの未来の可能性についての使い分けなど知りたいです!

    • @tarotaro0321
      @tarotaro0321 5 лет назад

      会話には関係代名詞はほぼ使わ無いじゃ無いかな?
      とても丁寧にオフィシャル/ビジネスな場面では使ってますね。オークションとか。

  • @ogdjw13898
    @ogdjw13898 5 лет назад +2

    メモ
    schedule....誰でもあるもので当たり前
    appointment....フォーマル過ぎる

  • @hwg1.6
    @hwg1.6 6 лет назад +10

    ただ遊びたくない..😂😂笑

  • @drizzling-like-starrynight
    @drizzling-like-starrynight 5 лет назад +5

    単純にこの人が話してるだけの動画を見たほうが英語力あがりそう

  • @cocopeko9705
    @cocopeko9705 3 года назад

    「ア~ァ!」複数形、他にも色々ありそう!英語では当たり前、日本語では?そんな事考えた事なかった!
    (これが英語でスラスラ言えたなら…)
    ありがとうございます😊

  • @あばぁぶちゃま
    @あばぁぶちゃま 5 лет назад +11

    学校で習ってきた英語のフレーズのほとんどネイティブにとっては表現が変なのか‥

    • @e3chicago
      @e3chicago 5 лет назад +1

      変なものが多いわけではないと思いますが、古い言い方だったり方言的なものだったりするものも含まれているでしょう。たまに不自然な表現がありますが、あまり実用英語の経験がない人が書いているかもしれませんね。

  • @shunsukeakagi
    @shunsukeakagi 5 лет назад

    please explain japanese "divide a pizza into two slices" vs "divide 1 into 2". i was shocked quite a bit when i learned it. oh, and why does quite a bit mean a lot?

  • @JapaneseLabo
    @JapaneseLabo 5 лет назад +3

    Hi! thank you for the good lesson!
    Is that okay if i say like ''sorry, i have somethings to do today'' or like sorry i have some stuffs that i have to do? thanks

    • @MrDicekey
      @MrDicekey 5 лет назад +3

      You could say "I have stuff to do," when you have something that you have to do. That is of course "not for fun," but like if you are hanging out with other friends or planning on playing new video games at home, "I already have plans" better fits the situation.

    • @JapaneseLabo
      @JapaneseLabo 5 лет назад

      @@MrDicekey ohh, i get it. thank you for your help!!

  • @orlg21
    @orlg21 5 лет назад +59

    ...s (笑)コントやん

  • @mocchy99
    @mocchy99 5 лет назад

    なるほど。勉強になりました。日本語的にはプランというと、短くても2〜3ヶ月位の計画みたいなニュアンスがありますかね ^^

  • @commentatorsoudanshi6522
    @commentatorsoudanshi6522 5 лет назад

    スケジュール帳を見ながら " I have an appointment. I need to go to the dentist at 18:00"
    という場合は appointment を使ってよいのですね?
    あくまでも 友達に会う予定などは plans というところでしょうか

  • @satohiro483
    @satohiro483 6 лет назад +4

    I prefer to listen your English.

  • @pikaririri
    @pikaririri 6 лет назад +6

    I'm not available とか i can't make it とかよく使うなぁ
    予定がある、とダイレクトに言ってるわけではないですけどね😅

    • @新しん-r4u
      @新しん-r4u 5 лет назад +1

      自分も使ってました。

    • @user-cb7vc8vb4c
      @user-cb7vc8vb4c 5 лет назад

      他の人とお出かけする予定がある時は
      I have somewhere to goって言ってました

  • @Chocolatchaud-jf7uk
    @Chocolatchaud-jf7uk 5 лет назад +6

    男性とご飯に行く時、言い方がわからなくて フォーマル過ぎるかなとも思ったけど I have an appointmentって 言ったら それデートだよね?デートっていうんだよ!? you have an appointment〜はっはっはっはって 仲良いイギリスの方に爆笑されました。
    勉強になりました!
    when I told a friend that I was going to hang out with a guy, I didn't know how to say so I said "I have an appointment" and then he laughed "that's a date! you are supposed to say you're going on a date with that guy!!” 😅

    • @新しん-r4u
      @新しん-r4u 5 лет назад

      まあそうなると思います(笑)

  • @AZ-em7jv
    @AZ-em7jv 5 лет назад +6

    The Olympics are coming up...
    単数複数の概念は日本語にはほぼないので、本当にこの複数形sには苦労します。
    日本人にとって英語を学ぶことが重要になるオリンピックは2020年の東京オリンピックを個別に指しているはずの文脈でも
    漠然とした概念である全体のオリンピックを指してOlympicsと複数形で言ったのでしょうか。
    日本語を教えていますが同じように、生徒に聞かれて初めて、ネイティブとしてそんなこと考えたこともなかった!という母語への気付きに驚く日々です。

  • @Ami-wt5yr
    @Ami-wt5yr 6 лет назад +8

    NG集が好きすぎて毎回二回は見ます。笑
    I have plans はよく言うのですが、私のplans の発音が悪いみたいでよく聞き直されます。P, L,A,N,Sと綴りまで言ったことも二回。めげずに頑張ります(´Д` )

    • @toko9223
      @toko9223 5 лет назад

      多分 L 発音を舌を上の歯の後ろにつける感じで「る」っていったらいいかも。私、長くアメリカに住んでるけど未だにLとRがごっちゃになります

    • @smaru7183
      @smaru7183 5 лет назад

      plansの発音は日本人の舌には難易度が高いですよね、PLA辺りが。実際のコミュニケーションの場でplansと発音するには結構な訓練が要ると思います。PLANの単語を意識的に丁寧に発音する事くらいしかアイデアが浮かびませんが。

  • @日高見国-h1c
    @日高見国-h1c 5 лет назад +4

    主さんに質問です:日本語がかなり上手と思いますが、”頭が真っ白”と言うフレーズを英語ではなんと云うのでしょうか? ”My mind going blank” で合ってますか?

    • @sho3401
      @sho3401 5 лет назад

      My mind went blank
      頭が真っ白になった。のフレーズは聞きますね。主さんではなく申し訳ない。

    • @新しん-r4u
      @新しん-r4u 5 лет назад +1

      My mind goes blank 何も考えられなくなる。
      My mind went blank 何も考えられなくなった。

  • @森山高志-k7x
    @森山高志-k7x 5 лет назад

    I HAVE POSSESED A SCHEDULE. 現在完了形とか過去完了形みたいなのって使わないんですか?なんかめんどくさいヤツの話に聴こえましたけど、PLANだったらイイってとこがアレですね。ネイティブのある地域のニュアンスってとこなんですかね?あとI HAVE HAD ってHAVEを現在形と過去分詞に分けて二重で使うってのがアレなんですかね?I HAVE HAD A LUNCH.これは通じるんですかね?例文でネットで拾ったんですけどもね。つまり、めんどくさいヤツとかじゃなくて、って全部聴いてたら思えてきたんですよね。分かりません。これからも頑張ってください。

  • @reyes10ozred
    @reyes10ozred 3 года назад

    How about "I have errands." ?

  • @H3aR5K2
    @H3aR5K2 6 лет назад +3

    plans より「誰かに頼まれた事」とか「やらなきゃいけない事」という意味のとき(日本語で言う雑用)は stuff to do や単にsome stuff と言うほうが多いんですが使い方はあってるんでしょうか?

  • @kobayasiring
    @kobayasiring 5 лет назад

    昔のcmではI have an appointment言っていましたね。

  • @nakagawa000
    @nakagawa000 Год назад

    How about “ I have things to do” ?

  • @たくベル
    @たくベル 5 лет назад

    やはり plansで良かったんやなw 安心した

  • @edgarsunrenghton420
    @edgarsunrenghton420 6 лет назад +5

    I have no time では冷たく響くのかな?

    • @ゲリわかめ
      @ゲリわかめ 5 лет назад +3

      今度から誘われなそう

    • @user-cb7vc8vb4c
      @user-cb7vc8vb4c 5 лет назад

      冷たく響くって言うよりはすごい切羽詰まって常に忙しい人って感じになっちゃうかも?

  • @tommy6062
    @tommy6062 5 лет назад +1

    5:47の日本語訳は「ねえアーサーあそぼうよ」になってますが英語が聞き取れませんなんて言ってるかわかる人いたら教えてください

  • @kouinfast510
    @kouinfast510 6 лет назад +5

    I don't have any plans, but I'll take a rain check! Sorry dude.

  • @cloudysky1980
    @cloudysky1980 5 лет назад

    I am bookedでもいけますよね。

  • @ml-sk7wk
    @ml-sk7wk 5 лет назад +4

    「日本人がよく間違える」ではなく、「日本語と感覚が違う米語表現」ですよね。つい、母国語での表現を訳しちゃうのは、言語を勉強する人なら誰でも経験することです。ベースになってる慣習や感覚的なものが違うから、ぎこちない表現になっちゃう。So, for the same token, そもそも「明日は予定がアリマス」って日本語は正しいけれど、sounds somewhat ガイジンサンの日本語。友達同士なら、「ごめん、また次誘って」とか「ワルイ、明日はちょっと。。。(。。。implies No-Go)」とか、の方が自然に聞こえます。英語表現は私なら、"Thanks, but I'm busy tomorrow - next time" かな。何に誘われてるかにもよりますが。大抵の場合は、はっきり何の予定が入ってるか言っちゃいます(e.g., Sorry, I have a dinner date)。気乗りしないパーティーとかだったら、"Thanks, but I'll pass" とか、”I'd rather stay home" って言うかな。これ、日本人が真顔で「私は家に居る方が良いです」って言ったら、2度と誘ってもらえなくなりそうですが、ガイジンサンなら笑って許される。:-) 「会話には辞書より感覚が大事」賛成です。文法もあまりメチャクチャだとintelligenceを疑われるけど、こだわりすぎると会話にならないですよね。だから、外国人(日本人を含む)の変な英語も英米の都市部ではあまり誰も気にしない場合が多いです(意思疎通できることの方が大事)。仕事でプレゼンとかする場合などは、「正しい英語」は必須ですが、実際、私の住んでる地域(San Francisco Bay Area)では英語をnative tongueとしない人口が過半数を占めるので、broken Englishは日常生活の中でのコミュニケーションの手段、間違いなんて気にしてるヒマありません。日本に来るガイジンサン達の中にはhost countryである日本の慣習や感覚の違いを認識し、一生懸命慣れない英語でおもてなししようとしている日本人のhospitality文化をわかってくれる人達もいますが、英語が通じるのが当たり前、のような横柄な態度の人達、もうちょっと考えて欲しいですね。Communication requires listening with empathy...it has to be a 2-way listening, and it's not a matter of what's correct or incorrect on an exam paper.

  • @kotobakenkyukai65
    @kotobakenkyukai65 5 лет назад +2

    日本語でplan=「計画」だと、
    単に計画で、予定や約束じゃないんだよね?とか思ってしまってました💦

    • @moon_june_7515
      @moon_june_7515 5 лет назад

      "plan" (単数)→「計画」、"plans" (複数)→「予定」 というイメージです。
      "I have a plan" だと、「予定がある」というより、「(何かを成し遂げるための)計画を考えてある」っていうニュアンスだと捉えてます。

    • @言葉世界と
      @言葉世界と 5 лет назад

      moon_june_ 75
      リアクションありがとうございます(^人^)
      ただ、一応、動画では、
      単複でのニュアンスの違い、ではなく、
      「予定が1つだと、じゃあ、その予定が被らなければ?みたいに突っ込まれるから、複数にしておけば、
      断れるよ?」という説明をしているので、「a planも、plansも、=予定」の意味に変わりは無いと聞こえました。

  • @skydana3970
    @skydana3970 5 лет назад

    要所要所で逆ルー大柴発動。笑

  • @yoshio6184
    @yoshio6184 2 года назад

    まずい。I have a planだと思ってました。

  • @G.G.ChannelHiroshi
    @G.G.ChannelHiroshi 5 лет назад

    追伸2。
    動画の本編については、すばらしいと思っています。動画は今後も見させていただこうと思っています。
    (肝心なことが最後になってすみません。)

  • @dragonlandon1489
    @dragonlandon1489 6 лет назад

    Hi Arther! I have a opinion. I’m living in small country side. One day, I met a family who lost their train. I did direction and I started to talk them. They were sooooo surprised me. One of them “it my first experience! I was spoken by Japanese in English!”
    Maybe they think so almost Japanese can’t speak English.

    • @iuconnecttokyo
      @iuconnecttokyo  6 лет назад

      i think so! because many people are too scard to talk to them

    • @vananhnguyen6717
      @vananhnguyen6717 6 лет назад

      Hi there. I am learning Japanse and looking for friend to exchange language. Do you want to be my friend and chat in english and japanese?

    • @dragonlandon1489
      @dragonlandon1489 6 лет назад

      Hello Vân Anh Nguyễn ! I’d like to talk with you. How should I do?

    • @vananhnguyen6717
      @vananhnguyen6717 6 лет назад

      @@dragonlandon1489 yayyyy. Do you use skype or facebook? Or please suggest if you have other idea.

    • @dragonlandon1489
      @dragonlandon1489 6 лет назад

      Hello Vân Anh Nguyễn. I’d like to connect with you on Facebook. How can I confirm that you are? I’m afraid of protecting our privacy.

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 6 лет назад +5

    わたしだったら
    I have something to do at that time.
    っていうかな・・・。
    ま、コレだと追及されそうだけど・・・。

  • @PurpleFaithful
    @PurpleFaithful Год назад

    僕はI have plansってあまり言わないなぁ。
    しっくりくるのは
    Sorry, I have a schedule conflict.
    とか、
    Sorry, I have another engagement.
    って言う言い方かなぁ。

  • @kabenuri4255
    @kabenuri4255 5 лет назад +2

    i have something to doって言った記憶がある。

    • @e3chicago
      @e3chicago 5 лет назад +1

      それでもOKですし、I have things to do みたいに複数形にするとちょっと話を濁らすことができますよ。

  • @あこちゃん-j9j
    @あこちゃん-j9j 5 лет назад +1

    plans!!!! 覚えた

  • @kooji787
    @kooji787 5 лет назад +4

    I always say I have something to do tomorrow.

  • @hiromichiniihori4241
    @hiromichiniihori4241 5 лет назад

    I have schedule. I have a apointment.は、この場合おかしいと思ってましたが。PLANSという方が自然なのは気が付きませんでした。

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ 2 года назад

    予定があるを何というか、日本人が良く間違える
    わい(頭の中):"I have plans" 日本人が間違えるというから、これは間違いか。"I have schedule?"
    答え: I have plans.
    わい: ・・・・・

  • @スナ-w7q
    @スナ-w7q 5 лет назад

    うち、I have some plans for tomorrow
    って使うんですけど間違ってますか?

    • @e3chicago
      @e3chicago 5 лет назад

      間違ってないと思います。

  • @bk10200
    @bk10200 2 года назад

    土曜日は予定が立て続けで入ってるねん。でも、 日曜日は空いてるで。I got things lined up on Saturday. I am free on Sunday though.

  • @tagaa1101
    @tagaa1101 5 лет назад +1

    4:15くらいの考えたこともなかったの「never」の次の単語が聞き取れないんですが誰かわかりますか

    • @高橋俊之-y5u
      @高橋俊之-y5u 5 лет назад

      I had never thought of this before.
      (その時点まで)この事について考えたこともなかった。
      ですね😀

    • @tagaa1101
      @tagaa1101 5 лет назад

      @@高橋俊之-y5u thoughtか!
      本当に聞き取りやすい英語ですがここがどうしても分からず困ってました!ありがとうございます☺

  • @babychiaki9949
    @babychiaki9949 5 лет назад +4

    最後が面白かった
    ガーン!ウォァーん!

  • @kululushousa6702
    @kululushousa6702 6 лет назад +1

    日本人が良く使うという2つは使ってなかったけど、planを単数で使ってました

  • @berate5555
    @berate5555 5 лет назад

    5:48で何と発音してるのか分かる方、教えて下さい。Hi, Arthur, の後がよく分かりません。

    • @user-ycx4yvxs8q
      @user-ycx4yvxs8q 5 лет назад +1

      @野球小僧
      (do) you wanna hang out?

    • @berate5555
      @berate5555 5 лет назад +1

      @@user-ycx4yvxs8q ありがとうございました。すっきりしました!

  • @Jaggernote
    @Jaggernote 5 лет назад +5

    appointment って、「予定」というより「予約」って感じですよね。

    • @e3chicago
      @e3chicago 5 лет назад

      どっちの意味でも使えますが、地域差あるかもしれませんが「予定」という意味ではあまり普通に使わないでしょうね。

    • @happy-go-lucky21
      @happy-go-lucky21 5 лет назад

      いわゆる、業界人がよく使う”アポ”ですね。

  • @okamotonobu-noboru6407
    @okamotonobu-noboru6407 6 лет назад +3

    I have a previous engagement と、いつも使っていましたが、イメージは同じでしょうか?

    • @新しん-r4u
      @新しん-r4u 5 лет назад

      先約があるという意味に近いですので、友達同士ではまず言わないと思いますよ。恋人なんかにいうと浮気してるんじゃないかなあって思われると思います。なんか変な断り方だなって思う人もいると思います。
      それに比べI have plansは相手に悟られることなく、言える良い断り方。(何か分からないけど予定あるんならしかたないか・・ってなることが多いです⇦僕の経験上)

    • @okamotonobu-noboru6407
      @okamotonobu-noboru6407 5 лет назад

      @@新しん-r4u thank you for your comment!

    • @e3chicago
      @e3chicago 5 лет назад

      仲のいい人とかに、ちょっと大げさに下手にカッコつけて言いたい気分であればOKですよ。

  • @G.G.ChannelHiroshi
    @G.G.ChannelHiroshi 5 лет назад

    つづき。
    届く(無料公開中のe-book(PDF))には、動画で仰っていた、
    “このガイドを使って教室から抜け出し外に出て
    英語で外国人と繋がって
    リアルな英語を実際に体験して いただけたらと思います”
    とある内容ではなく、ガイドには具体的内容はなく、結局無料セミナーへ誘導されるという流れでした。
    と、ここまでの流れが、私のコメントになるわけです
    、以下、
    -----------------------------------------------------------------------------------------------
    期待させておいて、
    結局、広告見せられてて、セミナーに誘導されるんだよね・・・
    ~~~~
    詳しくは、無料オンラインセミナーへ
    ~~~~
    だってwww・・
    何度、メアド入力させるんだろう??
    ネットの広告媒体って、どうしてこんなに似てるんだろうか・・・?
    -----------------------------------------------------------------------------------------------
    という流れになったと言うことです。
    それで、私は、無料セミナーに登録すると、
    どうせ、有料セミナーに誘導されるんじゃないか?との疑念がぬぐえなかったので、
    ここでやめました。
    こういう手法は、今までのネット広告でよくあるパターンで、いろいろ入力させられる割には、得られる無料の情報がしょぼい、という経験が、ボクにブレーキを掛けました。
    ひょっとしたら、IU-Connect さんは、「いや、そうじゃない」と仰るかもしれません。
    でも、今までの私の経験がブレーキを掛けさせました。
    ま、そういう流れです。

  • @dynamic_shichousha
    @dynamic_shichousha 5 лет назад

    おおおめっちゃ面白い

  • @tarotaro0321
    @tarotaro0321 5 лет назад

    I'm occupied at the time.
    と言ってます。たぶん合ってる?
    よく日本語から直訳英語すると伝わら無くて困ります。私独自で新しいイディオムを作って多国籍人に通じる時は使い続けますがネイティブに確認すると間違えてるので直します。
    昔、インド(訛り英語が超強い)女子に日本語(発音英語)解らなーいと泣かれました。
    英語の言い回しを覚え無いと英語通じ無くて親しい人に怒られます。自分の話す英語が正しいかググれ(調べろ)と...(pοωΟq)アッチョンブリケ

  • @Mingming_Studio
    @Mingming_Studio 5 лет назад +1

    I have plan………s

  • @paultv4364
    @paultv4364 5 лет назад +7

    I have plan
    OK what about after
    SSSS
    OH~ OK ~ BYE~~
    SO FUNNYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

  • @すまいるぽてとてぽるいます

    I have schedule って言ってたw(バカ)

  • @装填完了まであと3秒
    @装填完了まであと3秒 5 лет назад +5

    Natsumiさん、俺が高校で2年間好きだった人にどことなく似てる

  • @ゆいのすけ
    @ゆいのすけ 6 лет назад +2

    本当に、分かりやすい!
    いつも見てます( ^∀^)!
    are you from????

  • @ewtusti1208
    @ewtusti1208 5 лет назад


    ジュラパの映像ガイドやってました?
    似てる瞬間がチマチマある

  • @pancakes-v5w
    @pancakes-v5w 5 лет назад +1

    オリンピックで外国人と話す時
    I have plans.は使わなそうw

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 5 лет назад

    Actually you have another plans I think.

    • @e3chicago
      @e3chicago 5 лет назад

      複数形ではなく、その場合 another plan だね。

  • @小谷隼平-j6f
    @小谷隼平-j6f 5 лет назад

    女性がplan…sっていう場面の…の間に男性は英語で何と言ってますか?🤔

  • @twitter6509
    @twitter6509 5 лет назад

    こいつ、間違った例ばっか言うからそっちだけ覚えちゃう

  • @yksgtmmm
    @yksgtmmm 5 лет назад

    Hapa英会話さんも同じタイトルの動画上げてますね
    どんだけ日常で羨ましい言ってんだ日本人
    まあ女の子は即言うか

  • @mariaanderson2560
    @mariaanderson2560 5 лет назад

    I THINK I SAY I VE GOT THINGS TO DO I AM SORRY DO I NEED S OR NOT I AM STILL NOT SURE ^^* I HAVE PLANS SOUNDS SMART MANY THX ^^*

  • @gin4393
    @gin4393 4 года назад

    Beckenbauer comes!! と言っていました。別件で・・冗談です。I have a conflict.と言ってました。

  • @MrCentral
    @MrCentral 5 лет назад

    日本人の英語学習の悪点は文法用語で無理やり叩き込むコトだと思います。
    それについてどう思いますか?
    例えば
    What isとWhat do(dose)の場合分けができないという質問に対してこのようにこたえている人がいます。
    一般動詞かbe動詞かだよ。と。
    これってそもそもわかってたら使い分けがわからなくなる分けがないですよね?
    つまり文法用語ではなく本質で解説するべきと私は思うのですがどう思いますか?

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 5 лет назад

    another かと思った