Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
伸ばし切らないのは確かにですね❣️📸今週末から試します‼️👍
伸ばす回数は増えます(スピーディさは無くなります)が、安全面を考慮したら伸ばし切らない方が良いかと!
こんなニッチな話がちょくちょく話題になってしまう撮影業界、楽しいですね😂何も考えずにスタンド触ってたので勉強になりました!
意見が分かれてたのが面白かったですね。何より安全に、かつ臨機応変にという感じですね!
ライトスタンドに関しては、すべて『同感』です。状況によって、使い分けます。カメラ三脚に関しては、基本的には『同感』です。只これも、状況によって使い分けます。基本は太い方から伸ばしますが、細い方から伸ばすこともあります。エレベーターを、最短・最長を行ったり来たりすることもあります。自分の常識を疑って、その場その場で『最良な方法』を選択するようにしています♪
エレベーター最長もベースと脚を伸ばし切ってもなお高さが足りない場合はやむなく使いますね〜。これも高さに余裕がある三脚を準備したいところですね。
ど素人なので、Twitterの話題、こちらを見て理解できました🤲何事も中庸の徳ですね👏それから、HissyさんのXT5の設定関連の動画を参考に、取り入れられる範囲でXT4の設定を見直し操作性も快適で、改造フィルムシミュレーションも楽しんでいます👍ありがとうございました🤲
ありがとうございます!!T4も良いカメラですよね!
自分は深く考えず太い方から伸ばしてましたが、細い方から伸ばす意見も説得力があって、自分は剛性・重心を考えて安定させることを優先に対応しようかと思います。またHissyさんの「伸ばし切らない」「砂浜では細い方を伸ばして接合部のトラブルを避ける」はとても為になりました。ありがとうございます。😊
太い方から派でしたが、細い方から派と両方のメリットデメリットが分かって面白いですね。凝り固まらないで、まだまだ頭柔らかくせねばとも思いましたw
はじめまして。最近、スタジオを作るにあたって、機材を勉強中です。とても参考になりました!とても初歩的な質問なのですが、室内でライトスタンドを広げる場所に段差がある場合、水平になるように床からかさ増ししてスタンドを使うことに問題はありませんか?室内の壁際の一部分に、高さ20センチ、幅が60センチの段差があり、広さ的にそこでライトスタンドを使いたいのですが‥
ライトスタンドを使う場合は基本的に水平の場所で使わないと大事故に繋がるのでオススメしませんが、センチュリースタンドでしたら不整地でも水平を整える機能がついてます。ruclips.net/video/c5wQz9KwrXk/видео.htmlスタンド本体 A2033LJCBamzn.to/3XfSfbHニッシンのEX LS-55Cも似たような機能がついてます。amzn.to/472ROV4スタンド自体が軽いので重いライトは推奨しませんが。スタンド側で調整しきれない場合はやはり床高側を調整するか、どちらかでしょうね。
ニッシンのものは20cm差は埋められなさそうですね。。
返信ありがとうございます。ライトはGODOX LA150D 、LA200Dあたりを検討しておりました。ソフトボックスもつけるとなると、やはりしっかりしたスタンドの方がよさそうでしょうか?紹介いただいたセンチュリースタンド、すごく良さそうです!
自分も細い方から伸ばす派です。背が低いので細い方から伸ばしたほうが使いやすいからです
理解できます!
動画でもおっしゃられている通り、臨機応変でいいですよね。このようなストロボを使う場所は、風の影響を受けない屋内でしょうから、場所によってライトスタンドの使い方が変わるのは、当然のことだと思います。
状況に応じて自分で考えて使うことが肝要ですね!
カメラと違い、ソフトなライティングであれば多少揺れても問題ないのではないかと思うので、やりやすい方法でいいのではないかと思います。工学部機械系卒ですが、脚の広げ方は(使い方にもよりますが)菱田さんの広げ方が物理的に理にかなっています。ですが、やはり倒れ防止の方が重要だと思います。(いい方法を模索中です)。。養生ハックは私も椅子用のものを使っています。三脚についてはスタンドの考え方を適用すれば、太い方からでも伸ばしきらずに使った方がいいのではないかと思いました。機会があれば試そうと思います。iいろいろ参考になりました。ありがとうございました。
何気なくずっと使ってきましたが、鈴木さんに考えるいいきっかけを頂きましたね。色々考えながら使っていきましょ〜。
めちゃくちゃ納得のいく動画でした。自分も基本太い方から、スタンドの足も菱田さんと同じくL字型派です。勿論狭い場所でV字型にもしますし高さを変更しやすくする為細い方から伸ばす事もありますのでこのような議論が産まれるのはわかりますが…要はいかに丁寧に機材を扱っているかですよね。安全、丁寧、臨機応変でなければそりゃぶっ飛ばされることもあるかもしれませんが笑。
太い方から、細い方からが結構意見が分かれてたのが面白いですね。物理の先生に計算してもらいたいところですw
伸ばし切らないのは確かにですね❣️📸
今週末から試します‼️👍
伸ばす回数は増えます(スピーディさは無くなります)が、安全面を考慮したら伸ばし切らない方が良いかと!
こんなニッチな話がちょくちょく話題になってしまう撮影業界、楽しいですね😂
何も考えずにスタンド触ってたので勉強になりました!
意見が分かれてたのが面白かったですね。何より安全に、かつ臨機応変にという感じですね!
ライトスタンドに関しては、すべて『同感』です。
状況によって、使い分けます。
カメラ三脚に関しては、基本的には『同感』です。
只これも、状況によって使い分けます。
基本は太い方から伸ばしますが、細い方から伸ばすこともあります。
エレベーターを、最短・最長を行ったり来たりすることもあります。
自分の常識を疑って、その場その場で『最良な方法』を選択するようにしています♪
エレベーター最長もベースと脚を伸ばし切ってもなお高さが足りない場合はやむなく使いますね〜。これも高さに余裕がある三脚を準備したいところですね。
ど素人なので、Twitterの話題、こちらを見て理解できました🤲何事も中庸の徳ですね👏
それから、HissyさんのXT5の設定関連の動画を参考に、取り入れられる範囲でXT4の設定を見直し操作性も快適で、改造フィルムシミュレーションも楽しんでいます👍ありがとうございました🤲
ありがとうございます!!T4も良いカメラですよね!
自分は深く考えず太い方から伸ばしてましたが、細い方から伸ばす意見も説得力があって、自分は剛性・重心を考えて安定させることを優先に対応しようかと思います。またHissyさんの「伸ばし切らない」「砂浜では細い方を伸ばして接合部のトラブルを避ける」はとても為になりました。ありがとうございます。😊
太い方から派でしたが、細い方から派と両方のメリットデメリットが分かって面白いですね。凝り固まらないで、まだまだ頭柔らかくせねばとも思いましたw
はじめまして。
最近、スタジオを作るにあたって、機材を勉強中です。とても参考になりました!
とても初歩的な質問なのですが、室内でライトスタンドを広げる場所に段差がある場合、水平になるように床からかさ増ししてスタンドを使うことに問題はありませんか?
室内の壁際の一部分に、高さ20センチ、幅が60センチの段差があり、広さ的にそこでライトスタンドを使いたいのですが‥
ライトスタンドを使う場合は基本的に水平の場所で使わないと大事故に繋がるので
オススメしませんが、センチュリースタンドでしたら不整地でも水平を整える機能がついてます。
ruclips.net/video/c5wQz9KwrXk/видео.html
スタンド本体 A2033LJCB
amzn.to/3XfSfbH
ニッシンのEX LS-55Cも似たような機能がついてます。
amzn.to/472ROV4
スタンド自体が軽いので重いライトは推奨しませんが。
スタンド側で調整しきれない場合はやはり床高側を調整するか、どちらかでしょうね。
ニッシンのものは20cm差は埋められなさそうですね。。
返信ありがとうございます。
ライトはGODOX LA150D 、LA200Dあたりを検討しておりました。ソフトボックスもつけるとなると、やはりしっかりしたスタンドの方がよさそうでしょうか?
紹介いただいたセンチュリースタンド、すごく良さそうです!
自分も細い方から伸ばす派です。
背が低いので細い方から伸ばしたほうが使いやすいからです
理解できます!
動画でもおっしゃられている通り、臨機応変でいいですよね。
このようなストロボを使う場所は、風の影響を受けない屋内でしょうから、
場所によってライトスタンドの使い方が変わるのは、当然のことだと思います。
状況に応じて自分で考えて使うことが肝要ですね!
カメラと違い、ソフトなライティングであれば多少揺れても問題ないのではないかと思うので、やりやすい方法でいいのではないかと思います。
工学部機械系卒ですが、脚の広げ方は(使い方にもよりますが)菱田さんの広げ方が物理的に理にかなっています。
ですが、やはり倒れ防止の方が重要だと思います。(いい方法を模索中です)。
。
養生ハックは私も椅子用のものを使っています。
三脚についてはスタンドの考え方を適用すれば、太い方からでも伸ばしきらずに使った方がいいのではないかと思いました。
機会があれば試そうと思います。
iいろいろ参考になりました。ありがとうございました。
何気なくずっと使ってきましたが、鈴木さんに考えるいいきっかけを頂きましたね。
色々考えながら使っていきましょ〜。
めちゃくちゃ納得のいく動画でした。
自分も基本太い方から、スタンドの足も菱田さんと同じくL字型派です。
勿論狭い場所でV字型にもしますし高さを変更しやすくする為細い方から伸ばす事もありますのでこのような議論が産まれるのはわかりますが…要はいかに丁寧に機材を扱っているかですよね。
安全、丁寧、臨機応変でなければそりゃぶっ飛ばされることもあるかもしれませんが笑。
太い方から、細い方からが結構意見が分かれてたのが面白いですね。物理の先生に計算してもらいたいところですw