Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
映像の雨の山口線は辛そうです。いくらDD51が後ろに居ても空転しないか、車軸は大丈夫かなと心配になります。展望室付き客車重くない大丈夫と声をかけてやりたくなるのがC57一次形の愛らしさです。貴婦人と少女様な可愛さを持つ好きな機関車。汽笛を聞くと銀河鉄道999号だね。999の汽笛の元の音源がC57やC58なので。
3年前にシリンダー破損を起こして以降、梅小路で留置されたまんまだったC571ですが、ようやく修理が本格的に始まった模様。これはまた近い将来、山口線にC571が帰って来る日が近いって事でしょうね。
15:00 2本のピンが落ちる音しかしない完璧な連結作業✨
愛情溢れる保守、修理、運転、営業して頂いている関係者の皆様、ありがとうございます。😊
貴重な映像ありがとうございました。感動しました、C57 1が輝いて見えます。さすが鉄道の王者ですね。😊👍
梅小路は京都やから作業員のみなさんが関西弁で喋ってるのがまたいい
19:14 廃車とありますが、C57 1に廃車歴はありません。車籍を残した状態で梅小路入りしてます。
動態保存なので、廃車というより運用離脱ですね。
たぶん詳しくない人にもわかりやすい表現をしてるんだと思います。
梅小路での全般検査の様子、動輪抜きの作業の様子を見ていると、大宮工場での同作業より、手慣れた感じありますね!抜きと入れの作業、大宮などでは主連棒を外した状態での作業を見かけますが、動輪単体での移動方法など、に違いをみました!ボイラー圧力も現役当時と同じ圧での現場使用もさすがだなァ~。
動画見ていると、鳥肌が立ちますね❣️感動の一言です。
蒸気機関車は国宝
『おお上がる上がる!すげえ!』機関士さんのこのひとことに前の状態とそこからの技師の修理の成果が集約されてますね
職人さん達の血と汗と涙!
I don't speak much Japanese, But this makes me smile. I love that people are realizing Steam is a better source for the environment than diesels.
2006年にしては高画質すぎる
Didn't understand a word he said. But I understood everything. Railroading is a universal language. Stay safe, my railroad family.
早く又復帰して欲しい
同感。3年前の10月のシリンダー破損以降、未だに梅小路で放置されたまんまですからね。
1週間で異常を見つけて修理できるってすごいな
携わったみなさんの顔が活き活きしててカッコ良すぎる😂👍
2006年の映像なのにこんなに画質がいいんですね、すごく見やすい❤
これ、NHKハイビジョン特集で放送されて、後にDVDになった作品ですね。このDVD、持ってます。
@@hiro901x74 そうなんですね。さすがNHKですね。教えてくださってありがとうございます。
@@hiro901x74 NHKの時は別井アナがナレーションをやってませんでしたっけ・・・?
@@62toppyおそらく、再編集した時にナレーションを別録りしたのでは?最後のナレーター部分は本編にはなかったと思います。
@@hiro901x74 調べたところ、NHKで放送された特番を再編集して、ナレーターを差し替えた別versionだったみたいですね。NHK版だと、全検前の運行の様子や58654の引退映像などが入っていましたね。
磐越西線の『SLばんえつ物語』を牽引する C57-180。長期の検修を終えて、7月29日より現役復帰❗
数ミリの誤差で異常がでるて…凄い世界ですね。無理が無いくらいでこれからも活躍してほしいです!
アナログ好きにはたまらない。関西の職人のすごさ。
やはり 蒸気機関車の修理 整備は機械と人の強調が大事な 大仕事なのですな 58654ももっと長く補修修理して欲しかったです
以前北びわこ号があった時はC571が足慣らしで北びわこ号を牽引して、山口へおくられていました。北びわこ号が再度復活して2月だけで良いので山口の35系400〇番代を持ってきて牽引させると注目を浴びると思います。
埼玉県行田市にも、C57 26号機が展示保存されて居ますが、今年に入ってやっと再塗装のクラウドファンディングが始まりましたが…あまりにも汚れ過ぎて居て可哀想な位です‼️いっそのこと、胴体復活してくれないだろうかって思うくらいです。そうしたら、東日本高崎支社・群馬車両センター所属のSL🚂が4機目になりますし、益々全国の皆さんにSLの魅力を知って貰えるきっかけになるのでは無いでしょうか⁉️因みに、お隣り埼玉県熊谷市には、旧高崎第一機関区所属のD51 140号機が汚れた状態で、展示保存されて居ます。(行田市よりは、全然綺麗です‼️)その様な状態を見ると、とても悲しいし残念です。全国でSL復活プロジェクトでも加速して欲しいですし、両市のSLも復活お披露目して貰いたいです‼️関係者の方々、先人の思いも込めて………世界に名を轟かせて居た頃の、日本のSLを更に復活させてみませんか⁉️整備人員が足らないのであれば、私は、志願致します。
このDVDを持っています。愛蔵版になりました。
アナログHDの時代なのか、動きが激しいときインターレースゆえの横線が出ますね。変換時にYadifフィルタをBob設定し、コマ数(fps)を2倍にしてあげると動きヌッルヌルになりますよ⤴
視聴環境に依存するのでは?FHD以上の解像度のスマホなら、普通に観られます。
NHKの「SL復活 C571よ永遠に」と同じ映像じゃないかッ😳BGMが全然違うからNHKが放送した方を何回も見てる者にとっては違和感しかないな〜w配信者さんは当然NHKに許可取ってますよね?
BGⅯだけじゃなくて、ナレーションも違いますね。調べたところ、NHKとkeepの共同製作だったみたいですね。
緻密ですね。
この記録された時は2006年から今後25年の運用を考えた全般検査との事 2031年は あっという間に来るのだろうが、この時保守を担った方々から経験と修繕の維持は伝えられているのだろうか?最近の大概の会社は方針を合理化を好むから、走っている今 が大切なのだろう!
必要ならその時点で新車を作ればよろし。復元にこだわる必要は微塵もない
今のC57 1は、元気に山口線に復帰してほしいけど山口線の厳しい路線じゃなくもっと車体に優しい平坦線区を走らせたらどうですか。元々そういう機関車なのだから。イベント列車の重い客車は一次系にはちとキツい編成だし。ファーストナンバーだしもっと丁重に走らせてください。
Beautiful steamer, love the process of construction!
貴婦人にはSLやまぐち号の団体臨で3度乗車しました。お帽子を被っておられないのはやはり残念では有りますが、1番好きなSLで有ることに違いは有りません。C型ならではの腰高で美しいフォルム。運行途中の長めの停車駅では運転台に乗せて頂きました。今では見られない手動水管式ボイラーを焚いた経験が有るので、興味深く拝見させて頂きました。ボイラーは水管も煙管も交換されたので運用時の圧力は最高圧で使用されるんでしょうか?私が乗車した時は圧力を下げて運用、なので速度もあまり出せない状態でした。無論、長期の動態保存を考えれば低い圧力での運用がベターです。
現在、JR西日本で営業線上を走行可能な蒸気機関車のボイラー圧力は、その機関車の設計値のままで運用されています。C571の場合は16kg/cm2です。やまぐち号は客車5両を牽引して山口線峠区間の25‰の上り急勾配を登り、平地では80km/hを超える高速運転も行う為、C57の場合は機関車の性能をギリギリまで引き出さないとやまぐち号のダイヤに乗せる事が出来ません。その分機関車の損耗は激しくなりますが、今も蒸気機関車の性能をフルスペック状態で整備、運用するJR西日本のポリシーと整備関係者の方々の並々ならぬ努力には頭が下がります。
確かこの釜は阪神大震災の時鷹取工場で被災したんだっけ?その前にも何か事故ってたかと思った。ある意味強運な釜だと思った。
本当かどうかわかりませんが、脱線事故後の復活の時点で、ほぼほぼ2号機の部品っていう説があるみたいです...
1回目が機銃掃射の標的に。2回目が土砂に乗り上げ横転「修復不可」3回目が阪神・淡路大震災によりボイラー落下4回目が子供と接触。「これにより都心でのSL運転は不可」ある意味ヤバい車両でもある
昭和36年に急行『日本海』牽引中に土砂崩れに乗り上げて脱線転覆、築堤の下に落下して一時は修復不可という判断がなされたものの、当時の新津機関区長が機関車不足という事情とトップナンバーだったという事、わずか3年前にボイラーも新品に交換されたばかりだったという事も踏まえて徹底的に修復することになり、このタイミングで運転室廻りが新品に交換されてます。その後昭和40年には御召列車の牽引機にも抜擢されていることから、よほど状態が良かったのだろうと思われます。
C57 1には早く本線復帰してもらいた
国宝ですね!😂
常磐線
C57の1次車が黒貨車を牽いてたのを見たかった
堀田さん!!
SL人吉『58654』もここにくれば不具完全に修復できたかも知れませんね!JR九州は全く技術が無いのかSLに関心がないのか・・💦お金がかかること(日本で有数な路線でもある肥薩線復旧など)はしない方針なんです。
12:19中川家礼二に見えた😂12:44ブレーキホース繋いでないんですね押してる感じでDE10は死重なのかな?
エンジニアさん、大変だろうなぁ。これからの時代はメンテナンス系の仕事が良いのかもしれないな。新幹線、ジェット機、船舶、軍用機・・・メンテナンスエンジニアがいなければ、維持出来ないのだからな。
なんで撮り鉄がたむろしていないんだろうと思ったが2006年だからか・・・
台灣 CT273蒸汽火車/台湾 C57 3 蒸気機関車ruclips.net/video/DvvXZdG6hNA/видео.htmlsi=bxJD147y4yn8ZNbj
Having a bell it's feeling like it's a hot American and a half Japanese
C571って、山口を走っていた奴かな??
映像、NHKで放送された奴の使い回しじゃないか!!
ボイラーが痛むし
撮り鉄が一切居ないね。今だと絶対ワラワラおるやろな。
撮り鉄が犯罪行為をする原因
映像の雨の山口線は辛そうです。いくらDD51が後ろに居ても空転しないか、車軸は大丈夫かなと心配になります。展望室付き客車重くない大丈夫と声をかけてやりたくなるのがC57一次形の愛らしさです。
貴婦人と少女様な可愛さを持つ好きな機関車。
汽笛を聞くと銀河鉄道999号だね。999の汽笛の元の音源がC57やC58なので。
3年前にシリンダー破損を起こして以降、梅小路で留置されたまんまだったC571ですが、ようやく
修理が本格的に始まった模様。これはまた近い将来、山口線にC571が帰って来る日が近いって事
でしょうね。
15:00 2本のピンが落ちる音しかしない完璧な連結作業✨
愛情溢れる保守、修理、運転、営業して頂いている関係者の皆様、ありがとうございます。😊
貴重な映像ありがとうございました。感動しました、C57 1が輝いて見えます。さすが鉄道の王者ですね。😊👍
梅小路は京都やから作業員のみなさんが関西弁で喋ってるのがまたいい
19:14 廃車とありますが、C57 1に廃車歴はありません。車籍を残した状態で梅小路入りしてます。
動態保存なので、廃車というより運用離脱ですね。
たぶん詳しくない人にもわかりやすい表現をしてるんだと思います。
梅小路での全般検査の様子、動輪抜きの作業の様子を見ていると、大宮工場での同作業より、手慣れた感じありますね!
抜きと入れの作業、大宮などでは主連棒を外した状態での作業を見かけますが、動輪単体での移動方法など、
に違いをみました!ボイラー圧力も現役当時と同じ圧での現場使用もさすがだなァ~。
動画見ていると、鳥肌が立ちますね❣️感動の一言です。
蒸気機関車は国宝
『おお上がる上がる!すげえ!』
機関士さんのこのひとことに前の状態とそこからの技師の修理の成果が集約されてますね
職人さん達の血と汗と涙!
I don't speak much Japanese, But this makes me smile. I love that people are realizing Steam is a better source for the environment than diesels.
2006年にしては高画質すぎる
Didn't understand a word he said. But I understood everything. Railroading is a universal language. Stay safe, my railroad family.
早く又復帰して欲しい
同感。3年前の10月のシリンダー破損以降、未だに梅小路で放置されたまんまですからね。
1週間で異常を見つけて修理できるってすごいな
携わったみなさんの顔が活き活きしててカッコ良すぎる😂👍
2006年の映像なのにこんなに画質がいいんですね、すごく見やすい❤
これ、NHKハイビジョン特集で放送されて、後にDVDになった作品ですね。このDVD、持ってます。
@@hiro901x74 そうなんですね。さすがNHKですね。教えてくださってありがとうございます。
@@hiro901x74 NHKの時は別井アナがナレーションをやってませんでしたっけ・・・?
@@62toppyおそらく、再編集した時にナレーションを別録りしたのでは?最後のナレーター部分は本編にはなかったと思います。
@@hiro901x74 調べたところ、NHKで放送された特番を再編集して、ナレーターを差し替えた別versionだったみたいですね。NHK版だと、全検前の運行の様子や58654の引退映像などが入っていましたね。
磐越西線の
『SLばんえつ物語』を牽引する C57-180。
長期の検修を終えて、7月29日より現役復帰❗
数ミリの誤差で
異常がでるて…
凄い世界ですね。
無理が無いくらいで
これからも活躍してほしいです!
アナログ好きにはたまらない。関西の職人のすごさ。
やはり 蒸気機関車の修理 整備は機械と人の強調が大事な 大仕事なのですな 58654ももっと長く補修修理して欲しかったです
以前北びわこ号があった時はC571が足慣らしで北びわこ号を牽引して、山口へおくられていました。北びわこ号が再度復活して2月だけで良いので山口の35系400〇番代を持ってきて牽引させると注目を浴びると思います。
埼玉県行田市にも、C57 26号機が展示保存されて居ますが、今年に入ってやっと再塗装のクラウドファンディングが始まりましたが…あまりにも汚れ過ぎて居て可哀想な位です‼️
いっそのこと、胴体復活してくれないだろうかって思うくらいです。
そうしたら、東日本高崎支社・群馬車両センター所属のSL🚂が4機目になりますし、益々全国の皆さんにSLの魅力を知って貰えるきっかけになるのでは無いでしょうか⁉️
因みに、お隣り埼玉県熊谷市には、旧高崎第一機関区所属のD51 140号機が汚れた状態で、展示保存されて居ます。(行田市よりは、全然綺麗です‼️)
その様な状態を見ると、とても悲しいし残念です。
全国でSL復活プロジェクトでも加速して欲しいですし、両市のSLも復活お披露目して貰いたいです‼️
関係者の方々、先人の思いも込めて………世界に名を轟かせて居た頃の、日本のSLを更に復活させてみませんか⁉️
整備人員が足らないのであれば、私は、志願致します。
このDVDを持っています。愛蔵版になりました。
アナログHDの時代なのか、動きが激しいときインターレースゆえの横線が出ますね。
変換時にYadifフィルタをBob設定し、コマ数(fps)を2倍にしてあげると動きヌッルヌルになりますよ⤴
視聴環境に依存するのでは?
FHD以上の解像度のスマホなら、普通に観られます。
NHKの「SL復活 C571よ永遠に」と同じ映像じゃないかッ😳
BGMが全然違うからNHKが放送した方を何回も見てる者にとっては違和感しかないな〜w
配信者さんは当然NHKに許可取ってますよね?
BGⅯだけじゃなくて、ナレーションも違いますね。調べたところ、NHKとkeepの
共同製作だったみたいですね。
緻密ですね。
この記録された時は2006年から今後25年の運用を考えた全般検査との事 2031年は あっという間に来るのだろうが、この時保守を担った方々から経験と修繕の維持は伝えられているのだろうか?最近の大概の会社は方針を合理化を好むから、走っている今 が大切なのだろう!
必要ならその時点で新車を作ればよろし。復元にこだわる必要は微塵もない
今のC57 1は、元気に山口線に復帰してほしいけど山口線の厳しい路線じゃなくもっと車体に優しい平坦線区を走らせたらどうですか。元々そういう機関車なのだから。イベント列車の重い客車は一次系にはちとキツい編成だし。
ファーストナンバーだしもっと丁重に走らせてください。
Beautiful steamer, love the process of construction!
貴婦人にはSLやまぐち号の団体臨で3度乗車しました。
お帽子を被っておられないのはやはり残念では有りますが、1番好きなSLで有ることに違いは有りません。
C型ならではの腰高で美しいフォルム。
運行途中の長めの停車駅では運転台に乗せて頂きました。
今では見られない手動水管式ボイラーを焚いた経験が有るので、興味深く拝見させて頂きました。
ボイラーは水管も煙管も交換されたので運用時の圧力は最高圧で使用されるんでしょうか?
私が乗車した時は圧力を下げて運用、なので速度もあまり出せない状態でした。
無論、長期の動態保存を考えれば低い圧力での運用がベターです。
現在、JR西日本で営業線上を走行可能な蒸気機関車のボイラー圧力は、その機関車の設計値のままで運用されています。C571の場合は16kg/cm2です。やまぐち号は客車5両を牽引して山口線峠区間の25‰の上り急勾配を登り、平地では80km/hを超える高速運転も行う為、C57の場合は機関車の性能をギリギリまで引き出さないとやまぐち号のダイヤに乗せる事が出来ません。その分機関車の損耗は激しくなりますが、今も蒸気機関車の性能をフルスペック状態で整備、運用するJR西日本のポリシーと整備関係者の方々の並々ならぬ努力には頭が下がります。
確かこの釜は阪神大震災の時鷹取工場で被災したんだっけ?
その前にも何か事故ってたかと思った。
ある意味強運な釜だと思った。
本当かどうかわかりませんが、脱線事故後の復活の時点で、ほぼほぼ2号機の部品っていう説があるみたいです...
1回目が機銃掃射の標的に。
2回目が土砂に乗り上げ横転「修復不可」
3回目が阪神・淡路大震災によりボイラー落下
4回目が子供と接触。「これにより都心でのSL運転は不可」
ある意味ヤバい車両でもある
昭和36年に急行『日本海』牽引中に土砂崩れに乗り上げて脱線転覆、築堤の下に落下して一時は修復不可という判断がなされたものの、当時の新津機関区長が機関車不足という事情とトップナンバーだったという事、わずか3年前にボイラーも新品に交換されたばかりだったという事も踏まえて徹底的に修復することになり、このタイミングで運転室廻りが新品に交換されてます。
その後昭和40年には御召列車の牽引機にも抜擢されていることから、よほど状態が良かったのだろうと思われます。
C57 1には早く本線復帰してもらいた
国宝ですね!😂
常磐線
C57の1次車が黒貨車を牽いてたのを見たかった
堀田さん!!
SL人吉『58654』もここにくれば不具完全に修復できたかも知れませんね!
JR九州は全く技術が無いのかSLに関心がないのか・・💦お金がかかること(日本で有数な路線でもある肥薩線復旧など)はしない方針なんです。
12:19
中川家礼二に見えた😂
12:44
ブレーキホース繋いでないんですね
押してる感じでDE10は死重なのかな?
エンジニアさん、大変だろうなぁ。これからの時代はメンテナンス系の仕事が良いのかもしれないな。
新幹線、ジェット機、船舶、軍用機・・・メンテナンスエンジニアがいなければ、維持出来ないのだからな。
なんで撮り鉄がたむろしていないんだろうと思ったが2006年だからか・・・
台灣 CT273蒸汽火車/台湾 C57 3 蒸気機関車
ruclips.net/video/DvvXZdG6hNA/видео.htmlsi=bxJD147y4yn8ZNbj
Having a bell it's feeling like it's a hot American and a half Japanese
C571って、山口を走っていた奴かな??
映像、NHKで放送された奴の使い回しじゃないか!!
ボイラーが痛むし
撮り鉄が一切居ないね。
今だと絶対ワラワラおるやろな。
撮り鉄が犯罪行為をする原因