Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
新幹線好きだけど田舎とかの普通列車にのるのも結構好き
大曲民ですが地元の路線が紹介されるのはやっぱり嬉しいです。これからも動画投稿頑張って下さい
田沢湖線はいかに大雪になろうとも止まらない強固な路線です。これに乗って大曲の花火を見に行くのが最高ですよ。
やっぱり、スーツさんの説明はとてもわかりやすいですね。
ステップは新幹線区間で使い、在来線区間では使いません
1:40 今ではE6系こまちに統一されたにも関わらずスーパーこまちと言ってしまう神。…まぁ自分も偶に言っちゃうけどw
つたい
12:04ドア開閉ボタンは、押したままでも開けられるなんて知らなかった。
このときには思ってなかったろうな、山形行を止めて翌日04:16まで夜行新幹線にて東京駅に帰ることとなることなど。
俺、岩手県民だけど…この列車乗った時ない。絶対、いつか乗って秋田に行くぞ✊‼️
確か秋田車の3両編成のやつはドアに挟まれそうになるやつだったはず
電車でGOでは120kmで駆け抜ける区間
鉄「走行の目安は90kmです。」ワイ『把握』ノロノロ持ち時間「プッ プッ プッ」ファッ!?『ワイ』
Yamachan787B ほんそれ鉄ちゃんのガバガバアドバイスあたまにきますよ!
列車が角館から田沢湖方面に向かって行くと田んぼの景色が広がり、雲がたなびいてひときわ高い立派な山が正面貫通扉の窓の向こう左手奥にそびえて見えているのが動画でチラッとうつるが、あれが秋田駒ヶ岳(活火山)1637メートルで夏は高山植物の宝庫。八幡平とともに活火山で周辺でたまに火山性の小さい地震も発生する生きた山だ。岩手県がわの周辺には地熱発電所もある。秋田駒ヶ岳の近くには秘湯乳頭沿線郷があり(鶴の湯、大釜湯、妙ノ湯、黒湯、孫六湯、一本松温泉)などいずれも秘境にある名湯だ。最寄り田沢湖駅。田沢湖線、仙岩トンネル、この山の区間は変化にとんだ景色で飽きないな。音楽の鉄道唱歌がグッド。次のスーツの目的地、しかも私も山形県米沢市や山形県も何度も行っているんだよなぁ~。。
ごめんなさい。沿線郷Χ 温泉郷🌕
ミニ新幹線は、車両:在来線サイズ電圧:新幹線の電圧に統一ドアステップ:新幹線区間にて使うって感じだったかと
普通信号場の建屋なんて注目しないよなあ、、(褒め言葉
Aokage0424 それがスーツ氏のクオリティ。
スーツさんの動画は、駅周辺、車両内の細かな説明があり大変勉強になります。車窓だけ、車両だけを無言で流す動画が多数あるなかこれだけ説明を入れてくれる物はないと思います。RUclipsシステム上でできるか不明ですが、出来たら地区別に電車動画が見れればいいかな。例えば九州地区、北海道地区、東海、北陸地区とかで分かれていれば旅行する時どの電車に乗ろうか事前に検討できます。
コロナが落ち着いて両親の実家に盆帰りと墓参りするにも実家がなくなっていた。。。実は駅周辺とかいったことありませんが旧角館町生まれで田沢湖町育ちです。 新幹線も通ってるし動画見て列車に乗るのは25年ぶりくらいですが行ってみようと思います。
701系5000/5500番台は標準軌なので701系の中では別格ですね峰吉川駅のあたりで、狭軌の701系と標準軌の701系の並走の動画が何処かにあるので見てみると面白いですよちなみにE6系は幅が普通車両と一緒なので、甲種輸送の時は普通にJR貨物で輸送されてきました台車を輸送用の狭軌の台車に載せて運ぶって感じですね
台車交換や全検(全般検査)の時は秋田総合車両センターでクレーンにより釣りあげて、台車を狭軌用に交換して、DE10により牽引されてJR東日本土崎工場に向かいますよ。秋田の狭軌用との違いは電圧と車内はロングシート(狭軌用)セミロング(田沢湖線)みたいな感じですかね
701系の大きな違いは確かにシートが最初から違いますね田沢湖線においては最初から千鳥のクロスシートがついてますねあとはパンタグラフが最初からシングルアームとかですね狭軌に交換すれば一応自走はできますが、JR規定によって自走回送は出来ないみたいですねDE10で甲種輸送って珍しいですよねED75 777が居るので、本来はそれでも甲種輸送可能なので電圧については田沢湖線も在来線と同じく2万ボルトなのでE6系こまちのほうで2種類の電圧を受電出来る変圧器がついてますね
まぁ、ナナゴーのトリプルセブンは不調機で有名ですし、けん引力はあるけど、この冬の横手での701の故障で秋田まで持ってくるのに5時間かかってますからねw(笑えないwww)
冬というか3月ですね、時間がかかってたのは全区間25km制限がかかってたそうで701系の故障がそのぐらい重症だったそうですよED75自体、製造念が1976年なので年相応で工臨運用をしてること自体が凄いとは思いますそこらへんは土崎の匠の力が大きいと思います
田沢湖線 乗りました。絶景でした。思い出に残る名線でした
こういう動画が好きですスーツさんw
珍しい時間の投稿ですね
こまち号やつばさ号は新幹線ホームでは列車とホームの間に隙間ができるのでステップを利用するんですよね!!!
やっぱりスーツさんの動画最高でーす!スーツさんステキでーす!皆んなスーツさん大好きでーす!明るくなれまーす。絶対に幸せいっぱい夢いっぱいになれまーす!
先日初めて田沢湖線乗ったんですが(大曲→盛岡) 揺れが少なく乗り心地は良かったですね。やはり標準軌である事と保線もしっかり成されているからでしょうかね。こまちが走る路線だし。自分が乗ったのは夕方だったんですが、大曲からは高校生がいっぱいで角館で一気に降りて行きました。
2:49分かるでしょう?(威圧)
角館は現在の仙北市、合併前は角館町
途中のBGMいいね
新幹線のときドアステップつかうんですよ
小島優作 いい間違いね
いい空してんねえ!
性欲大魔神 名前やば笑
進撃する 君の名前と僕の名前を合体させると…
進撃する性欲大魔神
進撃する なんとおぞましいことでしょう。
失礼しました
ようこそ秋田へ☺
田沢湖線の701はクロスシートがあるのでお気に入り
upotsu 志度内と大地沢は電車でgoでお馴染みだな。個人的に701系は狭軌型より標準軌型の方が好きだな。主にライトとか
18泣かせの区間
701系、719系、E721系、すべて基本は「クモハ+クハ」という編成です。701系0番台の3両編成のは「クモハ+サハ+クハ」、仙台中心に運用されている4両編成のは「クモハ+サハ+モハ+クハ」という編成です。455系のような国鉄車はMM'でしたけど今の東北の交流電車はすべて1Mが基本ですね。なので珍しいどころかこちらでは当たり前なのです。
スノーシェルターは奥羽本線の峠駅付近にもありましたね
18きっぷでは泣き所な路線
いいゾーこれ
奥羽本線の米沢〜福島間もとんでもない程本数がない。ちなみにミニ新幹線は通常の新幹線より車体の長さも違う。また秋田新幹線はごくまれに在来線の盛岡駅に止まることもある。
大和路/丹波路快速 米沢から福島の方が、田沢湖から雫石より本数が少なかったですよね!?!?
スーツさん 田沢湖線は大曲始発で秋田総合車両センター(別名:南所)から秋田駅に本線を通して引き出しを行い、秋田駅から大曲駅まで回送で4両2編成の送り込みを行います。長く使うとおっしゃっておりましたが、秋田の狭軌で使用している701系は来年から順次置き換えを行なうそうです。ですので、5年以内には田沢湖線の車両も置き換えを行うそうです。(#^.^#)
秋田関連の動画多スギィ
これはなかなか貴重な、というか動画的にはオイシイ体験でしたねw(>新幹線運行障碍)それにしても田沢湖線の701系ってロングシートだったんですね、これは知らなかった。
田沢湖線乗りたい
いつも乗ってるー!
地方のJR線(幹線・地方交通線)に共通しているのは、"県境をまたぐ列車は絶望的に少ない!!"でしょうか…。スケジュールの調整もその列車に合わせないといけなくなります。
今さら何言ってんのと詳しい方は思うかもしれないですけど。田沢湖線の701系はノンステップなんですね!初めて知りました!
秋田いいですね。電車でGo!で運転したことはあるのですが…今年の夏に行ってみたいです。
乗り心地がいいのは恐らく線路はばが広いからですよ
うぽつです!最近スーパーこまちって走ってましたっけ?
@@ビクティニ-y8s ありがとうございます!
車内放送で信号所という案内が旅客向けにされるとは!8:00
信号場にも駅名があるんですね。昔はホームとして存在してたのでしょうか? 1435mmの線路幅は速さを必要とする場合だけに使われる訳ではないのでしょうか?
こまちがカーブうねうね動いてて好き
jr九州にてキハ66・67系のツアーが販売開始のようですがいかがでしょうか?
由利高原鉄道に乗って欲しい!おもちゃ電車にも
何か乗ってみたい、乗りに行こうかな(*´ー`*)
湯川教授絶賛の701系…。
ワンマン対応車が1M1Tの2両編成でドアチャイム付き。ワンマン非対応車が1M2Tの3両編成でドアチャイムなしです。
角館ナイスカーブよ
あのカーブ確かにいい
ここ数十本2万再生を下回ってない。てかやっぱりSL皆みないんだね。旧客とか再生されそうなのに
こんにち日空🚞
首相は電車を貸し切りにする事は出来ますかね
安倍晋三official youtube channel どうぞ貸し切ってください
平日の夕方上りSトレインなら500円ちょいで(ほぼ)電車を貸し切りにすることが可能ですよ。
国会貸し切ってんじゃん(自分の思うままに)
神戸の刺客 なお左翼や野党(笑)(17連休)の妨害が入ります
田沢湖線の701系が引退するときはヨーロッパ諸国に海外譲渡されるかな? (ヨーロッパ諸国は標準軌を採用している国が多い)
標準のやつかぁ
8:35しどな⚡︎3👺4🇷🇪8:50立♨︎矢G👁🗨おV10:502:35よ🎰坂も?1:50火🔥鳥☕️ゴFIRE
普通車は新幹線に幅を合わせているってこと?
国鉄時代から普通列車の本数が少ないからなあ
標準軌だから、振動少なかったはず。
私は山形新幹線の線路を走る普通列車には乗りましたよ!
10分に戻った
法律的には新幹線ではないけど、新幹線の形をした車両と特急ではない普通電車との共演も不思議な感じです。標準軌在来線規格は民鉄を含めるとたくさんあるけど標準軌在来線規格の交流電源は山形線と田沢湖線のみかな?
手で開けるんかーい!
走行音が新幹線
車両内に入るのに時間かかりすぎて草笑笑
秋田新幹線のただの特急というイメージが未だに抜けない
走るプレハブ
俺も死ぬ前に行きたい
標準規格を走る電車って意外に少ないんですよね。
JR=旧国鉄においては、建設当初のイギリスの技術転用で狭軌が採用された経緯がありますね狭軌だと標準軌よりも建設費が安く済むと言う事みたいですただ、私鉄においては当初から標準軌を採用してるところは結構あるみたいですね
k7works1 あ、そうなんですか。自分が知ってる標準規格の路線は京急に直通している路線と新京成、あと近鉄?くらいしか知らなかったものなので、意外にあるんですね~
関西の民鉄は標準軌が主流で、阪急・阪神・山陽・近鉄(南大阪線は狭軌)・京阪が標準軌ですね。軌道線由来(もしくは軌道線で免許を申請)の会社が多いからみたいです。あと大阪・神戸・京都の地下鉄も。
何だ?スーツAとは
ええええ・・・w 電車って1つの車両で32トンもあるのか 重たすぎ
彼女と田沢湖の山の蜂蜜屋行きなよ(o・ω・o)
8と9が逆w
合併して、大仙市になった
00000JAPANで Softbank 4Goff
最近、秋田県に結構行ってるね。(さすがお金持ち
皆701系で何色が好き?
盛岡
青い森鉄道カラー
俺も盛岡
なんか少し、竹内涼真に似てね?
みつてる 巷では萎びた松坂桃李って呼ばれてますよ
ご
ロングシートはエエ加減にやめてくれ!
セミクロスだぞ
ここで320キロ出したらどうなんのやろ?(何となく結果はわかるけど)
レールが死んじゃう
223 TN 脱線するだろうね。
よんこめ
あ
11コメ
なんやねんN5007編成って
ton_ ZENKY編成名ゾ
Super Express Mizuo &Sakura for Kagoshima-Chūō それは分かってるのよ、地元車の0番台、100番台との差がありすぎてキモいなってこと()
ton_ ZENKY んにゃぴ...(701はわから)ないです
秋田車両センター所属の701系5000番台の7編成目ってことだと思います普通の701系はN13とか、100番台はN102とかそれと区別する意味だと思います秋田車両センター所属がNで仙台車両センターがFなど所属によってアルファベットが違います
583コメ
桜田美希 !???!!!!???!??
1
ずーと疑問なんやけど人口がどんどん減ってく秋田に新幹線はもったいない気がする。w
盆正月には倍増するから許して。
新幹線好きだけど田舎とかの普通列車にのるのも結構好き
大曲民ですが地元の路線が紹介されるのはやっぱり嬉しいです。これからも動画投稿頑張って下さい
田沢湖線はいかに大雪になろうとも止まらない強固な路線です。
これに乗って大曲の花火を見に行くのが最高ですよ。
やっぱり、スーツさんの説明はとてもわかりやすいですね。
ステップは新幹線区間で使い、在来線区間では使いません
1:40 今ではE6系こまちに統一されたにも関わらずスーパーこまちと言ってしまう神。
…まぁ自分も偶に言っちゃうけどw
つたい
12:04ドア開閉ボタンは、押したままでも開けられるなんて知らなかった。
このときには思ってなかったろうな、山形行を止めて翌日04:16まで夜行新幹線にて東京駅に帰ることとなることなど。
俺、岩手県民だけど…この列車乗った時ない。絶対、いつか乗って秋田に行くぞ✊‼️
確か秋田車の3両編成のやつはドアに挟まれそうになるやつだったはず
電車でGOでは120kmで駆け抜ける区間
鉄「走行の目安は90kmです。」
ワイ『把握』ノロノロ
持ち時間「プッ プッ プッ」
ファッ!?『ワイ』
Yamachan787B ほんそれ
鉄ちゃんのガバガバアドバイスあたまにきますよ!
列車が角館から田沢湖方面に向かって行くと田んぼの景色が広がり、雲がたなびいてひときわ高い立派な山が正面貫通扉の窓の向こう左手奥にそびえて見えているのが動画でチラッとうつるが、あれが秋田駒ヶ岳(活火山)1637メートルで夏は高山植物の宝庫。八幡平とともに活火山で周辺でたまに火山性の小さい地震も発生する生きた山だ。岩手県がわの周辺には地熱発電所もある。秋田駒ヶ岳の近くには秘湯乳頭沿線郷があり(鶴の湯、大釜湯、妙ノ湯、黒湯、孫六湯、一本松温泉)などいずれも秘境にある名湯だ。最寄り田沢湖駅。田沢湖線、仙岩トンネル、この山の区間は変化にとんだ景色で飽きないな。音楽の鉄道唱歌がグッド。次のスーツの目的地、しかも私も山形県米沢市や山形県も何度も行っているんだよなぁ~。。
ごめんなさい。沿線郷Χ 温泉郷🌕
ミニ新幹線は、
車両:在来線サイズ
電圧:新幹線の電圧に統一
ドアステップ:新幹線区間にて使うって感じだったかと
普通信号場の建屋なんて注目しないよなあ、、(褒め言葉
Aokage0424 それがスーツ氏のクオリティ。
スーツさんの動画は、駅周辺、車両内の細かな説明があり大変勉強になります。車窓だけ、車両だけを無言で流す動画が多数あるなかこれだけ説明を入れてくれる物はないと思います。RUclipsシステム上でできるか不明ですが、出来たら地区別に電車動画が見れればいいかな。例えば九州地区、北海道地区、東海、北陸地区とかで分かれていれば旅行する時どの電車に乗ろうか事前に検討できます。
コロナが落ち着いて両親の実家に盆帰りと墓参りするにも実家がなくなっていた。。。実は駅周辺とかいったことありませんが旧角館町生まれで田沢湖町育ちです。 新幹線も通ってるし動画見て列車に乗るのは25年ぶりくらいですが行ってみようと思います。
701系5000/5500番台は標準軌なので701系の中では別格ですね
峰吉川駅のあたりで、狭軌の701系と標準軌の701系の並走の動画が
何処かにあるので見てみると面白いですよ
ちなみにE6系は幅が普通車両と一緒なので、甲種輸送の時は普通にJR貨物で輸送されてきました
台車を輸送用の狭軌の台車に載せて運ぶって感じですね
台車交換や全検(全般検査)の時は秋田総合車両センターでクレーンにより釣りあげて、台車を狭軌用に交換して、DE10により牽引されてJR東日本土崎工場に向かいますよ。秋田の狭軌用との違いは電圧と車内はロングシート(狭軌用)セミロング(田沢湖線)みたいな感じですかね
701系の大きな違いは確かにシートが最初から違いますね
田沢湖線においては最初から千鳥のクロスシートがついてますね
あとはパンタグラフが最初からシングルアームとかですね
狭軌に交換すれば一応自走はできますが、JR規定によって
自走回送は出来ないみたいですね
DE10で甲種輸送って珍しいですよね
ED75 777が居るので、本来はそれでも甲種輸送可能なので
電圧については田沢湖線も在来線と同じく2万ボルトなので
E6系こまちのほうで2種類の電圧を受電出来る変圧器が
ついてますね
まぁ、ナナゴーのトリプルセブンは不調機で有名ですし、けん引力はあるけど、この冬の横手での701の故障で秋田まで持ってくるのに5時間かかってますからねw(笑えないwww)
冬というか3月ですね、時間がかかってたのは
全区間25km制限がかかってたそうで
701系の故障がそのぐらい重症だったそうですよ
ED75自体、製造念が1976年なので
年相応で工臨運用をしてること自体が凄いとは思います
そこらへんは土崎の匠の力が大きいと思います
田沢湖線 乗りました。絶景でした。思い出に残る名線でした
こういう動画が好きですスーツさんw
珍しい時間の投稿ですね
こまち号やつばさ号は新幹線ホームでは列車とホームの間に隙間ができるのでステップを利用するんですよね!!!
やっぱりスーツさんの動画最高でーす!スーツさんステキでーす!皆んなスーツさん大好きでーす!明るくなれまーす。絶対に幸せいっぱい夢いっぱいになれまーす!
先日初めて田沢湖線乗ったんですが(大曲→盛岡) 揺れが少なく乗り心地は良かったですね。
やはり標準軌である事と保線もしっかり成されているからでしょうかね。こまちが走る路線だし。
自分が乗ったのは夕方だったんですが、大曲からは高校生がいっぱいで角館で一気に降りて行きました。
2:49
分かるでしょう?(威圧)
角館は現在の仙北市、合併前は角館町
途中のBGMいいね
新幹線のときドアステップつかうんですよ
小島優作 いい間違いね
いい空してんねえ!
性欲大魔神
名前やば笑
進撃する 君の名前と僕の名前を合体させると…
進撃する性欲大魔神
進撃する なんとおぞましいことでしょう。
失礼しました
ようこそ秋田へ☺
田沢湖線の701はクロスシートがあるのでお気に入り
upotsu 志度内と大地沢は電車でgoでお馴染みだな。個人的に701系は狭軌型より標準軌型の方が好きだな。主にライトとか
18泣かせの区間
701系、719系、E721系、すべて基本は「クモハ+クハ」という編成です。701系0番台の3両編成のは「クモハ+サハ+クハ」、仙台中心に運用されている4両編成のは「クモハ+サハ+モハ+クハ」という編成です。455系のような国鉄車はMM'でしたけど今の東北の交流電車はすべて1Mが基本ですね。なので珍しいどころかこちらでは当たり前なのです。
スノーシェルターは奥羽本線の峠駅付近にもありましたね
18きっぷでは泣き所な路線
いいゾーこれ
奥羽本線の米沢〜福島間もとんでもない程本数がない。ちなみにミニ新幹線は通常の新幹線より車体の長さも違う。また秋田新幹線はごくまれに在来線の盛岡駅に止まることもある。
大和路/丹波路快速
米沢から福島の方が、田沢湖から雫石より本数が少なかったですよね!?!?
スーツさん 田沢湖線は大曲始発で秋田総合車両センター(別名:南所)から秋田駅に本線を通して引き出しを行い、秋田駅から大曲駅まで回送で4両2編成の送り込みを行います。
長く使うとおっしゃっておりましたが、秋田の狭軌で使用している701系は来年から順次置き換えを行なうそうです。ですので、5年以内には田沢湖線の車両も置き換えを行うそうです。(#^.^#)
秋田関連の動画多スギィ
これはなかなか貴重な、というか動画的にはオイシイ体験でしたねw(>新幹線運行障碍)
それにしても田沢湖線の701系ってロングシートだったんですね、これは知らなかった。
田沢湖線乗りたい
いつも乗ってるー!
地方のJR線(幹線・地方交通線)に共通しているのは、"県境をまたぐ列車は絶望的に少ない!!"でしょうか…。スケジュールの調整もその列車に合わせないといけなくなります。
今さら何言ってんのと詳しい方は思うかもしれないですけど。
田沢湖線の701系はノンステップなんですね!
初めて知りました!
秋田いいですね。
電車でGo!で運転したことはあるのですが…今年の夏に行ってみたいです。
乗り心地がいいのは恐らく線路はばが広いからですよ
うぽつです!最近スーパーこまちって走ってましたっけ?
@@ビクティニ-y8s ありがとうございます!
車内放送で信号所という案内が旅客向けにされるとは!
8:00
信号場にも駅名があるんですね。昔はホームとして存在してたのでしょうか? 1435mmの線路幅は速さを必要とする場合だけに使われる訳ではないのでしょうか?
こまちがカーブうねうね動いてて好き
jr九州にてキハ66・67系のツアーが販売開始のようですがいかがでしょうか?
由利高原鉄道に乗って欲しい!おもちゃ電車にも
何か乗ってみたい、乗りに行こうかな(*´ー`*)
湯川教授絶賛の701系…。
ワンマン対応車が1M1Tの2両編成でドアチャイム付き。
ワンマン非対応車が1M2Tの3両編成でドアチャイムなしです。
角館ナイスカーブよ
あのカーブ確かにいい
ここ数十本2万再生を下回ってない。てかやっぱりSL皆みないんだね。旧客とか再生されそうなのに
こんにち日空🚞
首相は電車を貸し切りにする事は出来ますかね
安倍晋三official youtube channel どうぞ貸し切ってください
平日の夕方上りSトレインなら500円ちょいで(ほぼ)電車を貸し切りにすることが可能ですよ。
国会貸し切ってんじゃん(自分の思うままに)
神戸の刺客 なお左翼や野党(笑)(17連休)の妨害が入ります
田沢湖線の701系が引退するときはヨーロッパ諸国に海外譲渡されるかな? (ヨーロッパ諸国は標準軌を採用している国が多い)
標準のやつかぁ
8:35しどな⚡︎3👺4🇷🇪8:50立♨︎矢G👁🗨おV10:50
2:35よ🎰坂も?1:50火🔥鳥☕️ゴFIRE
普通車は新幹線に幅を合わせているってこと?
国鉄時代から普通列車の本数が少ないからなあ
標準軌だから、振動少なかったはず。
私は山形新幹線の線路を走る普通列車には乗りましたよ!
10分に戻った
法律的には新幹線ではないけど、新幹線の形をした車両と特急ではない普通電車との共演も不思議な感じです。
標準軌在来線規格は民鉄を含めるとたくさんあるけど標準軌在来線規格の交流電源は山形線と田沢湖線のみかな?
手で開けるんかーい!
走行音が新幹線
車両内に入るのに時間かかりすぎて草笑笑
秋田新幹線のただの特急というイメージが未だに抜けない
走るプレハブ
俺も死ぬ前に行きたい
標準規格を走る電車って意外に少ないんですよね。
JR=旧国鉄においては、建設当初のイギリスの技術転用で
狭軌が採用された経緯がありますね
狭軌だと標準軌よりも建設費が安く済むと言う事みたいです
ただ、私鉄においては当初から標準軌を採用してるところは
結構あるみたいですね
k7works1 あ、そうなんですか。自分が知ってる標準規格の路線は京急に直通している路線と新京成、あと近鉄?くらいしか知らなかったものなので、意外にあるんですね~
関西の民鉄は標準軌が主流で、阪急・阪神・山陽・近鉄(南大阪線は狭軌)・京阪が標準軌ですね。軌道線由来(もしくは軌道線で免許を申請)の会社が多いからみたいです。あと大阪・神戸・京都の地下鉄も。
何だ?スーツAとは
ええええ・・・w 電車って1つの車両で32トンもあるのか 重たすぎ
彼女と田沢湖の山の蜂蜜屋行きなよ(o・ω・o)
8と9が逆w
合併して、大仙市になった
00000JAPANで Softbank 4Goff
最近、秋田県に結構行ってるね。(さすがお金持ち
皆701系で何色が好き?
盛岡
青い森鉄道カラー
俺も盛岡
なんか少し、竹内涼真に似てね?
みつてる 巷では萎びた松坂桃李って呼ばれてますよ
ご
ロングシートはエエ加減にやめてくれ!
セミクロスだぞ
ここで320キロ出したらどうなんのやろ?(何となく結果はわかるけど)
レールが死んじゃう
223 TN
脱線するだろうね。
よんこめ
あ
11コメ
なんやねんN5007編成って
ton_ ZENKY
編成名ゾ
Super Express Mizuo &Sakura for Kagoshima-Chūō それは分かってるのよ、地元車の0番台、100番台との差がありすぎてキモいなってこと()
ton_ ZENKY
んにゃぴ...(701はわから)ないです
秋田車両センター所属の701系5000番台の7編成目ってことだと思います
普通の701系はN13とか、100番台はN102とか
それと区別する意味だと思います
秋田車両センター所属がNで仙台車両センターがFなど
所属によってアルファベットが違います
583コメ
桜田美希 !???!!!!???!??
1
ずーと疑問なんやけど人口がどんどん減ってく秋田に新幹線はもったいない気がする。w
盆正月には倍増するから許して。