Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
訪問看護に興味が出てきて見てみましたが結構細かいですね、、、訪問看護の人手不足の意味が何となくわかったというか😅やってみよーとは行かないと改めてわかりました。やはりハードルが高いのですね!
大変勉強になりました😊ありがとうございます😊
受ける側です正直、訪問看護は合う合わないあります人様の家にお邪魔しているという感覚を忘れてる方がいます😢この動画で仰っていることって、小学生の時とかにお友達の家に遊びに行ったりして自然に学ぶ「常識」的なことでもあると思います大人になると忘れちゃうんですよね、、、仕方ないね、、、2年くらいきてもらってる、今の合う訪看さんになるまで、4社ほどガチャしました😢福祉のサイト以外にももっと事前調査できたらいいのに…手続きもあるので、大変なガチャですが、そうやって探さないといけないくらい、訪看さんも人間だから、それぞれですね
コメントありがとうございます。利用される側からの貴重なご意見ありがとうございます。ありがちなのは、始めて訪問看護ステーションなどで勤め始めた際に、病棟勤務の感覚のままご自宅を訪問し、ダメだしされてしまうケースです。その点は指導や教育で改善できる部分ではあるのですが・・。(おっしゃる通り、合う合わないはあると思います)今は、信頼できる事業所さんを利用されているようですね。3月とはいえ寒暖の差が激しい時期でありますので、気を付けてお過ごしください。
訪問看護をしてみました。そこではじめてで時間前に到着してしまいました。家にはいらないからって思っていたら家族が敷地に早く来たって言われて訪問は辞めてって言われてはじめてのフォローなく辞めました。
コメントありがとうございます。(#22でもコメントいただきました)約束の時間より早く到着する・遅れるは、自宅訪問する際には時々ある事なのですが。。訪問看護の良さを知っていただけたら良かったのですが、残念です。イキイキと働ける場所が見つかりますように。
自分は病棟15年しか経験ありませんが訪問看護師さんはとても尊敬します。その場で的確にジャッジする力 責任感。将来的にやりたい仕事なのでとても参考になりました。
はじめまして。コメントありがとうございます。将来、訪問看護を目指されるとの事。是非、思い切って飛び込んでくださいね。
私も訪看を受ける側としてたいへんな?思いありました‥‥ヘルパーさまもいろいろでした‥‥自分からも出ている事もあったかと思いますが当事者もストレスありました‥‥💧💦いろいろとありがとうございます‥
コメントありがとうございます。訪問系サービスは必要とはいえ、「生活の場に他人が定期的に入り込むこと」になりますので、当然、受けられる側のご苦労があると思います。提供する私たち提供者側は意識して介入することが必要だと思っています。
訪問看護を利用しようと思ってるので。参考になりました
現在、訪問看護を受けております。毎日点滴をしていて定期的に看護師さんには来ていただいています。そこで、看護師さんに対して気になる事があります。処置に関しての手技等は自分では何もわからないので、お任せするしかないのでお任せしてるのですが身だしなみに関して気になる事があります。爪がのびているのか、点滴をしてもらう時に爪が皮膚に当たったりして痛かったり制服の柔軟剤の匂いがきつい看護師さんがこられ、帰られた後もしばらく部屋に匂いが残り不快に感じたり…このような事は我慢するしかないのでしょうか?それ以外は、今来て頂いてる看護ステーションさんには、感謝しかないのですが…長々とすみませんでした。
コメントありがとうございます。訪問看護を利用されている方は「訪問看護を受けている立場だから、気になることがあっても言いにくい。」というのが正直なところだと思います。私たちお伺いしている側としては、案外、気づいていない事があるのではないかと思っています。私どものステーションでも、利用者さんからご指摘いただくことで改めて気付かされることもあります。ご相談の内容が体調にも影響するという事であれば、「柔軟剤の香でも体調によっては不快に感じるときがあるので、訪問の際に少し配慮してもらえないか」という事を、話しやすいナースさん、もしくは訪問看護ステーションの管理者さん等に相談されてみてはどうでしょう。(苦情というより、これからも長く利用していくための提案というニュアンスで)連日厳しい暑さが続きますが、体調に気を付けてお過ごしください。
香水とか柔軟剤、禁止にしてほしいですよね、そのようなお仕事なら当然と思います。もっと浸透してほしいです。
乳がん自壊創の処置が清拭の下から始めてその後に胸の処置をする人が居てえって思う所がある、手袋もそのまま?その看護師さんが嫌いです不快感しかないけど他の方は良い方だから言いにくいです。使ったものを元に戻さない人も居ます。胸の処置の為に使いやすいように準備してあるのにゴチャゴチャにされるとすごく嫌な気持ち整理整頓が好きな私には使ったものを元に戻さないってありえないし次の人の為にもちゃんとして欲しいって思う。確かに布団の上下が違うのも嫌かも😅あと馴れ馴れしい方はベッドに腰掛けてバイタルチェックする看護師さんも居てこれって病棟ナースさんは絶対にしなかった。ゆるい感じが苦手親しくなるのはいいけれどやはり、礼儀とマナーは大切ですよね。
辛い経験をされましたね。看護師を派遣する事業所にもそれぞれ事情はあるかとは思いますが、訪問看護を受けられる方の想いや気持ちを置き去りにしてはいけないと、改めて感じました。サービスを利用される側からいただくコメントは、教訓になります。コメントありがとうございました。
今度地域在宅領域で実習に伺います。緊張してちゃんと挨拶ができるかとか、細やかな作法ができるか、利用者さんやご家族にケアやコミュニケーションができるか不安です😢
コメントありがとうございます。訪問看護ステーションでの実習を控えていらっしゃるのですね。在宅でも臨床でもご挨拶は基本ですが、在宅が特別というわけではありませんので、臨床実習で行われていることを在宅でも実践してください。在宅は生活の場や、生活の様子を生で感じられます。また、ご家族からお話を聴ける機会ですので、事前に質問内容を準備するなどして(指導者に了承を得て)ご家族からお話を聴くのも良いと思います。実習頑張ってください。
訪問看護は患者側から依頼して来ていただいているので、いつも感謝しているんですが、あんまり下手に出ちゃうと高飛車になる患者や家族っているんじゃないですか。丁寧で気を使ってくれるのはありがたいんですが、人によってはそんな人もいるかも知れない。話を聞いていると、接客業以上ですよね。
10箇条全て当たり前に出来ていて優しい看護師さんなのですが前回は入室して座った時からイライラなさっていて私が何かしてしまった?それともプライベートや他所で嫌な事があった?私に乱暴なことはしてこないけれど自分の持ち物を荒く扱っている、理由は分からないけれどイライラしているのは間違いがないから気が付かないふりをしようと努めて時間まで過ごしましたがどうしたら良かったのでしょうか。分からないなりに考えてまさか体力を戻すための外出訓練で〇〇に行きたいと言ってもいつまでも実行しないから?〇〇を手伝ってほしいと行って結局自分でやってしまうから?資格の勉強のために通学を始めてその休日に来ていただいているので正直お休みは自宅でゆっくり過ごしたくて健康状態のチェックとそれに関したこと・受診で困っていることの相談と助言と少しの雑談が有れば十分に助かっているのですが伝えた方がよろしいでしょうか?いつもお話を聞くことしかできなくてすみませんと言って帰って行ったので何だか色々と考えてしまって止まりません。
コメントありがとうございます。ご相談の件、「もしかしたら、自分のせいかもしれない」と思われたようですが、看護師も「ヒト」という事です。伺った看護師さんに何かしら心穏やかでないことがあったのかもしれません。それから看護師さんの「いつもお話を聴く事しかできなくてすみません」という言葉について。私の考えですが「訪問して話を聴くこと以外に、現状を改善する支援が出来なくて申し訳ない」という事ではないでしょうか。相談者様には非はありません。(気付かないふりをしてくださって正解だったと思いますよ)
女性だと金髪に染めている方とか、はどうですかね。病院ではよく見ます。ハリーポッターに登場するハグリットのような方もいます。男性だと、エグザイル風の顎髭ですね。本人はカッコいいと思っているようですね。これも病院で多く見られ、医者でもやっています。「ちょんまげツーブロック」なども。他には、体温計を消毒するためのアルコール綿の使いまわしもどうですかね。口をちょっ開けた袋にちょっと突っ込むだけとか。よく耳にするのが「マジっすか」。「マジー!」ではなく「ほんとうですか」が良いと思います。
コメントありがとうございます。私は医療従事者の髪型や髪のカラーについては、様々な年齢層から受け入れられるカラーや髪型である事 、プライベートのおしゃれとは区別する事が基本と考えています。他にも少し上げてみましたがどうでしょう。●清潔感があること ・不衛生な印象を与えない(清潔感・健康的な印象)・不潔な印象の髪型 ●機能的・衛生的であること ・業務に支障をきたさない ・サービス提供中に髪が利用者さんに触れない髪型 ・感染源とならない(乱れた髪に手で触れる⇒利用者に触れることでの接触感染) ●TPO・「会社の顔」として訪問の現場に立つ立場である事 ・見た目の印象、在宅療養の現場にふさわしい事 ・安心してコミュニケーションが取れる(表情が見える)事
利用者の方はどうすれば良いですか?
コメント失礼致します。訪看さん利用させて頂いてる脊髄損傷です。訪看さんではないのですが昨年ヘルパーさんで、フィリピン人の女性ヘルパーさんで、髪の毛を金髪に染めて手足のネイルをして、当時、夏だったので服装がノースリーブ、ジーパン、サンダルでした。見てて不愉快でした。介護を受ける立場の受け身の立場側なので悪口になってしまうのが嫌ですが、介護する側のヘルパーさんの身だしなみが気になりました。契約介助致しました。
ご覧いただきありがとうございます。利用される側からの貴重なご意見、ありがとうございます。受ける側としては、直接言いにくい事もあるかと思います。訪問する側として意識してほしい事を発信させていただきました。
訪問時に誰か名乗らなければ良いのは、複数回訪問して信頼関係が出来ている場合だけで基本、配慮の必要が無ければ毎回名乗ります。また荷物を部屋の外に置く事は、必要物品も多く、難しい事もあると思います。
コメントありがとうございます。訪問先での必要物品は利用者さんによって異なりますよね。ご自宅の状況にもよりますし、そこは臨機応変な対応が求められるところだと思います。
訪問看護師の言動や行動、仕事ぶりになやんで動画聞きました。いま父親を終末期医療で自宅で介護をしています。毎日訪問看護師さんが来るのですがそのうちの一人がわざと不安をあおってくるような事をいってきます。他の看護師さんは大丈夫と言う事でもこの看護師さんだけは不安をあおってくるし、介助中に父親にイラッとしたことがあると物凄い言い方をしています。見てないからいいや。って感じです。部屋離れててもちゃんと聞こえてます。あと、いま咳き込む事がありたまに痰の吸引をしなければいけない時があります。喉の奥の方にある感じなのですが、私は奥の方までは怖いので必要に応じて浅目に唾液をとるぐらいです。奥の方まですると本人も苦痛で辛い声を出すので。訪問医療の先生にも唾液をとるぐらいで浅目にしてるって事で了解得てます。他の看護師さん達も喉の奥の方にあって飲み込めてるならそれでいいよって言ってくれてるのに、つい先日この問題のある看護師さんに「奥の方は辛いから浅目にして。先生とも話ししてます」って言ったばかりなのに昨日早速私の見ていない所で吸引を奥の方までしたようです。必要だと思うって。その日は吸引が必要なぐらい咳も出てないし、痰も酷くなかったです。この看護師さん父親の前で平気でびっくりするような事を言うんです。それ本人の前で言うの!?って感じです。「お父さんはどう介助していっていいか難しい」とか他にもとにかく「難しい」を本人の前で連発するんです。こんな事を言ったら本人は『負担をかけてる』と思って心が辛くなりそうです。脳腫瘍の末期で高次機能障害で要介護5で言葉がなかなか出てきません。でも、人の言う事はちゃんと聞いてます。もう私は父親の辛い声を聞きたくないです。少し前まで浣腸をしていて本人は嫌で叫びまくるので止めてもらいました。止めても今の所お通じはちゃんと出てるので一安心はしてます。私も色々あって精神的に参ってる所にこの看護師さんの言動や態度、無理矢理痰吸引で父親の辛い声を聞いてメンタル相当病んでます。看護師さんはその場だけで父親にあった今までの背景なんて知るよしもなく、色々親族から辛いあたりを乗り越えて来た人ですから私はもう本当に辛い声を聞きたくないです。あと、なんで介助中にイラッとして看護師さんがそんな言い方しなければいけないのか?私でもイラッとしてもあんな言い方していません。この看護師さん他の看護師さんがしてくれない口腔ケアを来たら絶対してくれるのでそんなんもあり何も言わずに来ましたが、それはないだろうと思った事は言ってもいいのでしょうか?あと、痰吸引も必要なければ止めてと。しかし看護師さんが「必要あった!」と言えば私からしたら看護師さんが言ってるからと納得せざるを得ないのですが。痰吸引辛いから止めてと言ったら情けない、痰吸引してる家族もいる!と言われそうでなかなか本音を言える事ができません。この看護師さん私には娘さんの体も心配と、上辺では心配してるって事を言ってきますが、上辺だけだと言うのが伝わって来ます。辛いんです。この看護師さん来ると。長くなってしまいすみません。
はじめまして。コメント拝見させていただきました。お父様の介護をなさっているとの事、日々の大変さ、今の想いを率直に綴っていただきありがとうございます。日ごと変化されていくお父様の様子・日々増えていく心配や不安・心と体の疲れもあるかと思います少しでも「苦しくないように、つらくないように」と、ご家族が思われることは当然の事だと思います。コメントを拝見して私の思うところを綴らせていただきます。・苦痛が伴っても、ご本人の状態や場合によっては実施した方が結果的に好ましい処置はあります。ただ、今回気になるのは、実施にあたり看護師が十分説明をして同意を得ていない事です。・数名の看護師が訪問させていただき、「看護師によって手技や助言がが異なる」とご指摘いただくことは当社でもあります。・言動や態度について、本人(看護師)は気づいていない場合があります。指摘いただくことで気付きや改善につながります。・「このようにしてほしい」という希望はお話しされて良いです。「医療者が考える必要な事」と「ご本人やご家族が望まれる事」には差がある場合が多いです。話し合って落としどころを見つけていく事が必要になります。訪問看護ステーションには必ず管理者がおりますので、直接スタッフに言いにくい事は、一度管理者さんに相談されてみるのはいかがでしょうか。(スタッフの指摘やクレームという形ではなく、「このようにしてほしい」「家族としてはこのような対応を希望したい」という表現で話される方がスムーズかもしれません)これから、お父様と過ごされる時間は限られていると思います。相談者様もお父様も、少しでも良い時間を過ごされることを願っております。
お忙しい中お返事ありがとうございます。あれから管理者と話し合い今回話しにあがった看護師さんはどうしてもスタッフが回らない時にだけ来るようになりました。はい。父親の在宅介護をしていて思ったのは医療従事者と患者家族との思いは違う所があるということを痛感しています。そして私も日に日に感じる父親の変わりゆく姿に心を揺さぶられるのは確かです。「あれ?こんなに痩せたの?」とか「あら?なんかいつもと動きが違う」「お願い、食べて」などなど。胃瘻にしているのですが、口からはプリンやムース食を食べてたのですが最近あまり食べないです。私の願いはただ一つで、これ以上辛い医療を受けなくていいようにただそれだけです。また長々とすみません。目を通してくださりありがとうございます。
@@真実-h6v その後気になっておりました。。返信ありがとうございます。管理者さんに相談されたとの事、少しでも希望される方向に進んでよかったです。今回コメントをいただき、私も医療従事者として改めて考えなおす機会をいただけました。介護で大変な中、コメントいただきありがとうございました。「お家で看る」と心を決められても、日々心が揺れることが多いと思います。在宅介護は「介護される人が健康であってこそ」成立します。お体に気を付けながら過ごされてください。
@@真実-h6v時間が経っていますが初めてこちらの動画を拝見し、コメントが気になったので書かせてもらいます。文章を拝見して介護に対するご家族の心境や負担など、計り知れないものだと感じました。他人が自宅に来ること、それだけでもストレスになり得えますよね。私も看護師をしていますが、こちらの文章を拝見し色々考えさせられました。どうかご自身の体調も大事にお過ごしください。
お気持ちわかります。そのようなことはよくあることですよね。私は患者家族側の立場ですが、何度泣いたかしれません。
こんなに気を遣って一日6件とか回って年収500万いかないんだからそりゃ成り手がいないのもわかる気がします。過敏に下手にならざるを得ないんだろうなぁ。他社競合だし。
コメントありがとうございます。感じ方は人それぞれですが、訪問看護ならではの「良さ」や「奥深さ」もあります。なんだかんだ、長~く訪問看護を続けているヒトもここに一人います(笑)
訪問看護ボイコットしました
た
訪問看護に興味が出てきて見てみましたが結構細かいですね、、、訪問看護の人手不足の意味が何となくわかったというか😅
やってみよーとは行かないと改めてわかりました。やはりハードルが高いのですね!
大変勉強になりました😊
ありがとうございます😊
受ける側です
正直、訪問看護は合う合わないあります
人様の家にお邪魔しているという感覚を忘れてる方がいます😢
この動画で仰っていることって、小学生の時とかにお友達の家に遊びに行ったりして自然に学ぶ「常識」的なことでもあると思います
大人になると忘れちゃうんですよね、、、仕方ないね、、、
2年くらいきてもらってる、今の合う訪看さんになるまで、4社ほどガチャしました😢
福祉のサイト以外にももっと事前調査できたらいいのに…
手続きもあるので、大変なガチャですが、そうやって探さないといけないくらい、訪看さんも人間だから、それぞれですね
コメントありがとうございます。
利用される側からの貴重なご意見ありがとうございます。
ありがちなのは、始めて訪問看護ステーションなどで勤め始めた際に、病棟勤務の感覚のままご自宅を訪問し、ダメだしされてしまうケースです。
その点は指導や教育で改善できる部分ではあるのですが・・。(おっしゃる通り、合う合わないはあると思います)
今は、信頼できる事業所さんを利用されているようですね。3月とはいえ寒暖の差が激しい時期でありますので、気を付けてお過ごしください。
訪問看護をしてみました。そこではじめてで時間前に到着してしまいました。家にはいらないからって思っていたら家族が敷地に早く来たって言われて訪問は辞めてって言われてはじめてのフォローなく辞めました。
コメントありがとうございます。(#22でもコメントいただきました)
約束の時間より早く到着する・遅れるは、自宅訪問する際には時々ある事なのですが。。
訪問看護の良さを知っていただけたら良かったのですが、残念です。
イキイキと働ける場所が見つかりますように。
自分は病棟15年しか経験ありませんが訪問看護師さんはとても尊敬します。その場で的確にジャッジする力 責任感。将来的にやりたい仕事なのでとても参考になりました。
はじめまして。コメントありがとうございます。
将来、訪問看護を目指されるとの事。是非、思い切って飛び込んでくださいね。
私も訪看を受ける側としてたいへんな?思いありました‥‥ヘルパーさまもいろいろでした‥‥自分からも出ている事もあったかと思いますが当事者もストレスありました‥‥💧💦いろいろとありがとうございます‥
コメントありがとうございます。
訪問系サービスは必要とはいえ、「生活の場に他人が定期的に入り込むこと」になりますので、当然、受けられる側のご苦労があると思います。
提供する私たち提供者側は意識して介入することが必要だと思っています。
訪問看護を利用しようと思ってるので。参考になりました
現在、訪問看護を受けております。
毎日点滴をしていて
定期的に看護師さんには来ていただいて
います。そこで、看護師さんに対して
気になる事があります。
処置に関しての手技等は自分では何もわからないので、お任せするしかないのでお任せ
してるのですが
身だしなみに関して気になる事があります。
爪がのびているのか、点滴をしてもらう時に
爪が皮膚に当たったりして痛かったり
制服の柔軟剤の匂いがきつい看護師さんが
こられ、帰られた後もしばらく部屋に匂いが残り不快に感じたり…このような事は我慢するしかないのでしょうか?
それ以外は、今来て頂いてる看護ステーションさんには、感謝しかないのですが…
長々とすみませんでした。
コメントありがとうございます。
訪問看護を利用されている方は「訪問看護を受けている立場だから、気になることがあっても言いにくい。」というのが正直なところだと思います。
私たちお伺いしている側としては、案外、気づいていない事があるのではないかと思っています。
私どものステーションでも、利用者さんからご指摘いただくことで改めて気付かされることもあります。
ご相談の内容が体調にも影響するという事であれば、「柔軟剤の香でも体調によっては不快に感じるときがあるので、訪問の際に少し配慮してもらえないか」という事を、話しやすいナースさん、もしくは訪問看護ステーションの管理者さん等に相談されてみてはどうでしょう。(苦情というより、これからも長く利用していくための提案というニュアンスで)
連日厳しい暑さが続きますが、体調に気を付けてお過ごしください。
香水とか柔軟剤、禁止にしてほしいですよね、そのようなお仕事なら当然と思います。もっと浸透してほしいです。
乳がん自壊創の処置が清拭の下から始めてその後に胸の処置をする人が居てえって思う所がある、手袋もそのまま?その看護師さんが嫌いです不快感しかないけど他の方は良い方だから言いにくいです。使ったものを元に戻さない人も居ます。胸の処置の為に使いやすいように準備してあるのにゴチャゴチャにされるとすごく嫌な気持ち整理整頓が好きな私には使ったものを元に戻さないってありえないし次の人の為にもちゃんとして欲しいって思う。確かに布団の上下が違うのも嫌かも😅あと馴れ馴れしい方はベッドに腰掛けてバイタルチェックする看護師さんも居てこれって病棟ナースさんは絶対にしなかった。ゆるい感じが苦手親しくなるのはいいけれどやはり、礼儀とマナーは大切ですよね。
辛い経験をされましたね。
看護師を派遣する事業所にもそれぞれ事情はあるかとは思いますが、訪問看護を受けられる方の想いや気持ちを置き去りにしてはいけないと、改めて感じました。
サービスを利用される側からいただくコメントは、教訓になります。コメントありがとうございました。
今度地域在宅領域で実習に伺います。緊張してちゃんと挨拶ができるかとか、細やかな作法ができるか、利用者さんやご家族にケアやコミュニケーションができるか不安です😢
コメントありがとうございます。
訪問看護ステーションでの実習を控えていらっしゃるのですね。
在宅でも臨床でもご挨拶は基本ですが、在宅が特別というわけではありませんので、臨床実習で行われていることを在宅でも実践してください。
在宅は生活の場や、生活の様子を生で感じられます。また、ご家族からお話を聴ける機会ですので、事前に質問内容を準備するなどして(指導者に了承を得て)ご家族からお話を聴くのも良いと思います。
実習頑張ってください。
訪問看護は患者側から依頼して来ていただいているので、いつも感謝しているんですが、あんまり下手に出ちゃうと高飛車になる患者や家族っているんじゃないですか。
丁寧で気を使ってくれるのはありがたいんですが、人によってはそんな人もいるかも知れない。
話を聞いていると、接客業以上ですよね。
10箇条全て当たり前に出来ていて優しい看護師さんなのですが前回は入室して座った時からイライラなさっていて私が何かしてしまった?それともプライベートや他所で嫌な事があった?私に乱暴なことはしてこないけれど自分の持ち物を荒く扱っている、理由は分からないけれどイライラしているのは間違いがないから気が付かないふりをしようと努めて時間まで過ごしましたがどうしたら良かったのでしょうか。
分からないなりに考えてまさか体力を戻すための外出訓練で〇〇に行きたいと言ってもいつまでも実行しないから?〇〇を手伝ってほしいと行って結局自分でやってしまうから?資格の勉強のために通学を始めてその休日に来ていただいているので正直お休みは自宅でゆっくり過ごしたくて健康状態のチェックとそれに関したこと・受診で困っていることの相談と助言と少しの雑談が有れば十分に助かっているのですが伝えた方がよろしいでしょうか?
いつもお話を聞くことしかできなくてすみませんと言って帰って行ったので何だか色々と考えてしまって止まりません。
コメントありがとうございます。
ご相談の件、
「もしかしたら、自分のせいかもしれない」と思われたようですが、看護師も「ヒト」という事です。
伺った看護師さんに何かしら心穏やかでないことがあったのかもしれません。
それから看護師さんの「いつもお話を聴く事しかできなくてすみません」という言葉について。
私の考えですが「訪問して話を聴くこと以外に、現状を改善する支援が出来なくて申し訳ない」という事ではないでしょうか。
相談者様には非はありません。(気付かないふりをしてくださって正解だったと思いますよ)
女性だと金髪に染めている方とか、はどうですかね。病院ではよく見ます。ハリーポッターに登場するハグリットのような方もいます。男性だと、エグザイル風の顎髭ですね。本人はカッコいいと思っているようですね。これも病院で多く見られ、医者でもやっています。「ちょんまげツーブロック」なども。他には、体温計を消毒するためのアルコール綿の使いまわしもどうですかね。口をちょっ開けた袋にちょっと突っ込むだけとか。よく耳にするのが「マジっすか」。「マジー!」ではなく「ほんとうですか」が良いと思います。
コメントありがとうございます。
私は医療従事者の髪型や髪のカラーについては、様々な年齢層から受け入れられるカラーや髪型である事 、プライベートのおしゃれとは区別する事が基本と考えています。
他にも少し上げてみましたがどうでしょう。
●清潔感があること
・不衛生な印象を与えない(清潔感・健康的な印象)
・不潔な印象の髪型
●機能的・衛生的であること
・業務に支障をきたさない
・サービス提供中に髪が利用者さんに触れない髪型
・感染源とならない(乱れた髪に手で触れる⇒利用者に触れることでの接触感染)
●TPO
・「会社の顔」として訪問の現場に立つ立場である事
・見た目の印象、在宅療養の現場にふさわしい事
・安心してコミュニケーションが取れる(表情が見える)事
利用者の方はどうすれば良いですか?
コメント失礼致します。訪看さん利用させて頂いてる脊髄損傷です。訪看さんではないのですが昨年ヘルパーさんで、フィリピン人の女性ヘルパーさんで、髪の毛を金髪に染めて手足のネイルをして、当時、夏だったので服装がノースリーブ、ジーパン、サンダルでした。見てて不愉快でした。介護を受ける立場の受け身の立場側なので悪口になってしまうのが嫌ですが、介護する側のヘルパーさんの身だしなみが気になりました。契約介助致しました。
ご覧いただきありがとうございます。
利用される側からの貴重なご意見、ありがとうございます。
受ける側としては、直接言いにくい事もあるかと思います。
訪問する側として意識してほしい事を発信させていただきました。
訪問時に誰か名乗らなければ良いのは、複数回訪問して信頼関係が出来ている場合だけで基本、配慮の必要が無ければ毎回名乗ります。
また荷物を部屋の外に置く事は、必要物品も多く、難しい事もあると思います。
コメントありがとうございます。
訪問先での必要物品は利用者さんによって異なりますよね。ご自宅の状況にもよりますし、そこは臨機応変な対応が求められるところだと思います。
訪問看護師の言動や行動、仕事ぶりになやんで動画聞きました。いま父親を終末期医療で自宅で介護をしています。毎日訪問看護師さんが来るのですがそのうちの一人がわざと不安をあおってくるような事をいってきます。他の看護師さんは大丈夫と言う事でもこの看護師さんだけは不安をあおってくるし、介助中に父親にイラッとしたことがあると物凄い言い方をしています。見てないからいいや。って感じです。部屋離れててもちゃんと聞こえてます。あと、いま咳き込む事がありたまに痰の吸引をしなければいけない時があります。喉の奥の方にある感じなのですが、私は奥の方までは怖いので必要に応じて浅目に唾液をとるぐらいです。奥の方まですると本人も苦痛で辛い声を出すので。訪問医療の先生にも唾液をとるぐらいで浅目にしてるって事で了解得てます。他の看護師さん達も喉の奥の方にあって飲み込めてるならそれでいいよって言ってくれてるのに、つい先日この問題のある看護師さんに「奥の方は辛いから浅目にして。先生とも話ししてます」って言ったばかりなのに昨日早速私の見ていない所で吸引を奥の方までしたようです。必要だと思うって。その日は吸引が必要なぐらい咳も出てないし、痰も酷くなかったです。この看護師さん父親の前で平気でびっくりするような事を言うんです。それ本人の前で言うの!?って感じです。「お父さんはどう介助していっていいか難しい」とか他にもとにかく「難しい」を本人の前で連発するんです。こんな事を言ったら本人は『負担をかけてる』と思って心が辛くなりそうです。脳腫瘍の末期で高次機能障害で要介護5で言葉がなかなか出てきません。でも、人の言う事はちゃんと聞いてます。もう私は父親の辛い声を聞きたくないです。少し前まで浣腸をしていて本人は嫌で叫びまくるので止めてもらいました。止めても今の所お通じはちゃんと出てるので一安心はしてます。私も色々あって精神的に参ってる所にこの看護師さんの言動や態度、無理矢理痰吸引で父親の辛い声を聞いてメンタル相当病んでます。看護師さんはその場だけで父親にあった今までの背景なんて知るよしもなく、色々親族から辛いあたりを乗り越えて来た人ですから私はもう本当に辛い声を聞きたくないです。あと、なんで介助中にイラッとして看護師さんがそんな言い方しなければいけないのか?私でもイラッとしてもあんな言い方していません。この看護師さん他の看護師さんがしてくれない口腔ケアを来たら絶対してくれるのでそんなんもあり何も言わずに来ましたが、それはないだろうと思った事は言ってもいいのでしょうか?あと、痰吸引も必要なければ止めてと。しかし看護師さんが「必要あった!」と言えば私からしたら看護師さんが言ってるからと納得せざるを得ないのですが。痰吸引辛いから止めてと言ったら情けない、痰吸引してる家族もいる!と言われそうでなかなか本音を言える事ができません。この看護師さん私には娘さんの体も心配と、上辺では心配してるって事を言ってきますが、上辺だけだと言うのが伝わって来ます。辛いんです。この看護師さん来ると。長くなってしまいすみません。
はじめまして。コメント拝見させていただきました。
お父様の介護をなさっているとの事、日々の大変さ、今の想いを率直に綴っていただきありがとうございます。
日ごと変化されていくお父様の様子・日々増えていく心配や不安・心と体の疲れもあるかと思います
少しでも「苦しくないように、つらくないように」と、ご家族が思われることは当然の事だと思います。
コメントを拝見して私の思うところを綴らせていただきます。
・苦痛が伴っても、ご本人の状態や場合によっては実施した方が結果的に好ましい処置はあります。ただ、今回気になるのは、実施にあたり看護師が十分説明をして同意を得ていない事です。
・数名の看護師が訪問させていただき、「看護師によって手技や助言がが異なる」とご指摘いただくことは当社でもあります。
・言動や態度について、本人(看護師)は気づいていない場合があります。指摘いただくことで気付きや改善につながります。
・「このようにしてほしい」という希望はお話しされて良いです。「医療者が考える必要な事」と「ご本人やご家族が望まれる事」には差がある場合が多いです。話し合って落としどころを見つけていく事が必要になります。
訪問看護ステーションには必ず管理者がおりますので、直接スタッフに言いにくい事は、一度管理者さんに相談されてみるのはいかがでしょうか。
(スタッフの指摘やクレームという形ではなく、「このようにしてほしい」「家族としてはこのような対応を希望したい」という表現で話される方がスムーズかもしれません)
これから、お父様と過ごされる時間は限られていると思います。
相談者様もお父様も、少しでも良い時間を過ごされることを願っております。
お忙しい中お返事ありがとうございます。あれから管理者と話し合い今回話しにあがった看護師さんはどうしてもスタッフが回らない時にだけ来るようになりました。はい。父親の在宅介護をしていて思ったのは医療従事者と患者家族との思いは違う所があるということを痛感しています。そして私も日に日に感じる父親の変わりゆく姿に心を揺さぶられるのは確かです。「あれ?こんなに痩せたの?」とか「あら?なんかいつもと動きが違う」「お願い、食べて」などなど。胃瘻にしているのですが、口からはプリンやムース食を食べてたのですが最近あまり食べないです。私の願いはただ一つで、これ以上辛い医療を受けなくていいようにただそれだけです。また長々とすみません。目を通してくださりありがとうございます。
@@真実-h6v その後気になっておりました。。返信ありがとうございます。
管理者さんに相談されたとの事、少しでも希望される方向に進んでよかったです。
今回コメントをいただき、私も医療従事者として改めて考えなおす機会をいただけました。
介護で大変な中、コメントいただきありがとうございました。
「お家で看る」と心を決められても、日々心が揺れることが多いと思います。
在宅介護は「介護される人が健康であってこそ」成立します。お体に気を付けながら過ごされてください。
@@真実-h6v時間が経っていますが初めてこちらの動画を拝見し、コメントが気になったので書かせてもらいます。文章を拝見して介護に対するご家族の心境や負担など、計り知れないものだと感じました。
他人が自宅に来ること、それだけでもストレスになり得えますよね。
私も看護師をしていますが、こちらの文章を拝見し色々考えさせられました。
どうかご自身の体調も大事にお過ごしください。
お気持ちわかります。そのようなことはよくあることですよね。私は患者家族側の立場ですが、何度泣いたかしれません。
こんなに気を遣って一日6件とか回って年収500万いかないんだからそりゃ成り手がいないのもわかる気がします。過敏に下手にならざるを得ないんだろうなぁ。他社競合だし。
コメントありがとうございます。
感じ方は人それぞれですが、訪問看護ならではの「良さ」や「奥深さ」もあります。
なんだかんだ、長~く訪問看護を続けているヒトもここに一人います(笑)
訪問看護ボイコットしました
た