Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誰か、日本の政治家の根性を2000ルピーで直して欲しい。
私も20000ルピーでもよいので直して欲しいです、もう廃車になっているいかもですが
フレーム曲がっちゃってるからなぁ...)遠目
いや、無い物を直せと言われても・・・・
あなたにお願いします。3000ルピー払います。
エンジンも焼き付きしてるかも。。。
あの動画のオマージュwセンスいい!
嬉しいコメントありがとうございます
パキスタンは、どんな修理も2000ルピー
皆さんご存じのようで安心ですね
リアルのパキスタンの補修のやり方も同じですが、嵌め合い部の内径と直径をもう少し小さくして、溶接部を広くする為にもっと大きな開先を取るべきです。ナレーションでは、「深く溶け込ます為に隙間を開けてる」と言ってますが、隙間が狭すぎて全く深く溶け込みません。クラッシュした時に壊れる可能性があるでしょう。
鋭いですね、はめあいは冷やしはめでと思っていたのに、削りすぎました特に上側、溶接は開先を広げすぎて熱で歪んだら嫌なので、最小限120Aで溶棒を一気に差し込んで奥まで入れたので純正程度の厚みは確保しました
@@sasayan.r.garage 回しながら出来るだけ均等に溶接していけばそれほど歪みませんよ。
なかなか長い間のファンですが旋盤までもってらっしゃるんですね。僕の蘭のステムも作って欲しいですw
いつも見て頂き、ありがとうございます、ミニ旋盤ですので大したことはできませんが知恵と技術で何とかしています蘭のステムが曲がったのでしょうか?
師匠😂😂やっぱり師匠のナレーションは最高ですね🤣👍✨✨✨日本人はサーキットで転んで曲るんですねルピーねたありがとうございます😊✨
サーキットで転ぶとステムが曲がりますね!😁次回もよろしくです
パキスタンでは溶接部削って黒塗装してわからなくしていると思う、、、
尺が無いので実は、黒く塗りました、レース用に使うので溶接部は見えない所なので強度の強いのが良いので太いままにしております、
2000ルピーすてき♥️
ありがとうございます、皆さんよく知っていますね
さすがパキスタンだぜ
次回ターバン巻いて撮影しようかな???
トラックかハイエースをパキスタン風にデコった動画待ってます
お祭り仕様みたいですねwww
ここは大変重要なプロセスですね~!
@@kashiramoji.A 曲がっちゃうと困りますということで精度を出したかったのですが、少し削りすぎました。何とか行けると思います。笑
ささやんさん、もう、前回ので味しめてますよね?😂
わかった?みんなの反応がたまりませんwww
@sasayan.r.garage そゆとこ好きですよ🤭
zzの足周り最高❤
@@アミュメント しかも金色でカッコ良いですね
@@sasayan.r.garageアドレス125Gにホイールごと移植したいです❤️
凄腕!
ありがとうございます、次回も頑張れます
このやり方で同軸精度はどの程度出るのでしょうか?
@@minmin-ek7el 実はこれ失敗しています。すんなり入りすぎたから、特に上側本当は入らないところを冷やして入れるつもりでしただから、同軸精度は若干狂っていると思いますどれぐらいなのかは大きな旋盤だと回してみたら、ダイヤルゲージで測れるのですが、うちの小さい旋盤では測れないので、実際のところはわかりません。そしてもう1箇所失敗しているのでやり直しとなっています。また別の動画を撮ります。
壊れた部品をなんでも治すパキスタン私も見てます
みなさん見ていますね、大した工具も無いのに技術でどうにかする物語、、面白いですね
のんちゃんに続く新しいシリーズ「パキやん」?
シリーズ化するのでしょうか?www
20,000ルピー→2,000ルピーシリーズ大好きです。出来ればトンカチの登場回数を増やして下さい。それで完璧です👌
トンカチシリーズ、、、、確かすでに動画上げているのがありそうですが、、、予約済みの動画、また見てくださいwww
2000ルピーならお願いしたいです!
パキスタンまで持って来てください!
サイコー😊
貴方のコメントもサイコー
サンダル履きも 職人の必須条件です
次回はサンダルとターバン巻いて頑張りたいと思いますwww
う〜ん…もっともっとあやしい日本語でないとリアリティに欠けますなあ(笑)あと溶接はゴリッゴリの「電気溶接」でないと!作業は裸足でブツをホールドしたりクランクやカムを溶接修理してこそパキスタンリペア
その通り。あとは、アノいかにも安全な作業服、そして作業手袋と言う名のウエス、断熱の為の濡れたウエス。くわえたタバコとウンコ座り、ワラワラと旋盤作業、ドラム缶の中で焼入れ、廃油で焼きなまし。でもね、2000ルピー。凄いのよ!!!
@ 皆さんのご意見ごもっともです、次回はターバン巻いて作業します笑
本当ですね、怪しい日本語で次回はがんばります、意識はしているのですが怪しい日本語が難しいですね
2000ルピー(笑)🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣ササヤンさんRUclips見過ぎ😁😁😁僕も見てますが😂
みんな見てる2000ルピーwww見てる人多いですねwww
いや、これはパキスタンのメカニックじゃない。屋外じゃないから。ruclips.net/user/shortstAo7-7EFgjc?si=mATXvhNOwG_inUgJ
本当ですね、次回は屋外でがんばりまーす
まぁ実際本当のパキスタンにもアニキみたいな奴はいそうよな。言葉は通じなくともレースでなら分かりあえるやろか?大喧嘩になるかもしれへんけどな
@@m.y8682 いろんな人がいるでしょうね。でも技術を持っている人は尊敬します道具がなくてもできるってすごいですよね。
元通りじゃなく 高性能にグレードアップか 2000ルピー
良い感じにグレードアップできました、本編に詳しく動画にしたいと思っています
パキスターニ スクーターになってきてる
みんなよく知ってるwww
2000ルピーで格安だけど技術は一流!!!
ありがとうございます、コメントで頑張れます、パキスタンから愛をこめて
ワロタ
ありがとうございます(笑)
安定の2000ルピーwww
みなさん見ていますねー
@sasayan.r.garage 見てますよぉwww
誰か、日本の政治家の根性を2000ルピーで直して欲しい。
私も20000ルピーでもよいので直して欲しいです、もう廃車になっているいかもですが
フレーム曲がっちゃってるからなぁ...)遠目
いや、無い物を直せと言われても・・・・
あなたにお願いします。
3000ルピー払います。
エンジンも焼き付きしてるかも。。。
あの動画のオマージュw
センスいい!
嬉しいコメントありがとうございます
パキスタンは、どんな修理も2000ルピー
皆さんご存じのようで安心ですね
リアルのパキスタンの補修のやり方も同じですが、嵌め合い部の内径と直径をもう少し小さくして、溶接部を広くする為にもっと大きな開先を取るべきです。ナレーションでは、「深く溶け込ます為に隙間を開けてる」と言ってますが、隙間が狭すぎて全く深く溶け込みません。クラッシュした時に壊れる可能性があるでしょう。
鋭いですね、はめあいは冷やしはめでと思っていたのに、削りすぎました特に上側、溶接は開先を広げすぎて熱で歪んだら嫌なので、最小限120Aで溶棒を一気に差し込んで奥まで入れたので純正程度の厚みは確保しました
@@sasayan.r.garage 回しながら出来るだけ均等に溶接していけばそれほど歪みませんよ。
なかなか長い間のファンですが旋盤までもってらっしゃるんですね。僕の蘭のステムも作って欲しいですw
いつも見て頂き、ありがとうございます、ミニ旋盤ですので大したことはできませんが知恵と技術で何とかしています蘭のステムが曲がったのでしょうか?
師匠😂😂やっぱり師匠のナレーションは最高ですね🤣👍✨✨✨
日本人はサーキットで転んで曲るんですね
ルピーねたありがとうございます😊✨
サーキットで転ぶとステムが曲がりますね!😁次回もよろしくです
パキスタンでは溶接部削って黒塗装してわからなくしていると思う、、、
尺が無いので実は、黒く塗りました、レース用に使うので溶接部は見えない所なので強度の強いのが良いので太いままにしております、
2000ルピーすてき♥️
ありがとうございます、皆さんよく知っていますね
さすがパキスタンだぜ
次回ターバン巻いて撮影しようかな???
トラックかハイエースをパキスタン風にデコった動画待ってます
お祭り仕様みたいですねwww
ここは大変重要なプロセスですね~!
@@kashiramoji.A 曲がっちゃうと困りますということで精度を出したかったのですが、少し削りすぎました。何とか行けると思います。笑
ささやんさん、もう、前回ので味しめてますよね?😂
わかった?みんなの反応がたまりませんwww
@sasayan.r.garage そゆとこ好きですよ🤭
zzの足周り最高❤
@@アミュメント しかも金色でカッコ良いですね
@@sasayan.r.garage
アドレス125Gにホイールごと移植したいです❤️
凄腕!
ありがとうございます、次回も頑張れます
このやり方で同軸精度はどの程度出るのでしょうか?
@@minmin-ek7el 実はこれ失敗しています。すんなり入りすぎたから、特に上側本当は入らないところを冷やして入れるつもりでしただから、同軸精度は若干狂っていると思いますどれぐらいなのかは大きな旋盤だと回してみたら、ダイヤルゲージで測れるのですが、うちの小さい旋盤では測れないので、実際のところはわかりません。そしてもう1箇所失敗しているのでやり直しとなっています。また別の動画を撮ります。
壊れた部品をなんでも治すパキスタン私も見てます
みなさん見ていますね、大した工具も無いのに技術でどうにかする物語、、面白いですね
のんちゃんに続く新しいシリーズ
「パキやん」?
シリーズ化するのでしょうか?www
20,000ルピー→2,000ルピーシリーズ
大好きです。出来ればトンカチの登場回数を増やして下さい。それで完璧です👌
トンカチシリーズ、、、、確かすでに動画上げているのがありそうですが、、、予約済みの動画、また見てくださいwww
2000ルピーならお願いしたいです!
パキスタンまで持って来てください!
サイコー😊
貴方のコメントもサイコー
サンダル履きも 職人の必須条件です
次回はサンダルとターバン巻いて頑張りたいと思いますwww
う〜ん…
もっともっとあやしい日本語でないとリアリティに欠けますなあ(笑)
あと溶接はゴリッゴリの「電気溶接」でないと!
作業は裸足でブツをホールドしたり
クランクやカムを溶接修理してこそパキスタンリペア
その通り。あとは、アノいかにも安全な作業服、そして作業手袋と言う名のウエス、断熱の為の濡れたウエス。くわえたタバコとウンコ座り、ワラワラと旋盤作業、ドラム缶の中で焼入れ、廃油で焼きなまし。でもね、2000ルピー。凄いのよ!!!
@ 皆さんのご意見ごもっともです、次回はターバン巻いて作業します笑
本当ですね、怪しい日本語で次回はがんばります、意識はしているのですが怪しい日本語が難しいですね
2000ルピー(笑)🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣ササヤンさんRUclips見過ぎ😁😁😁僕も見てますが😂
みんな見てる2000ルピーwww見てる人多いですねwww
いや、これはパキスタンのメカニックじゃない。屋外じゃないから。ruclips.net/user/shortstAo7-7EFgjc?si=mATXvhNOwG_inUgJ
本当ですね、次回は屋外でがんばりまーす
まぁ実際本当のパキスタンにもアニキみたいな奴はいそうよな。言葉は通じなくともレースでなら分かりあえるやろか?大喧嘩になるかもしれへんけどな
@@m.y8682 いろんな人がいるでしょうね。でも技術を持っている人は尊敬します道具がなくてもできるってすごいですよね。
元通りじゃなく 高性能にグレードアップか 2000ルピー
良い感じにグレードアップできました、本編に詳しく動画にしたいと思っています
パキスターニ スクーター
になってきてる
みんなよく知ってるwww
2000ルピーで格安だけど
技術は一流!!!
ありがとうございます、コメントで頑張れます、パキスタンから愛をこめて
ワロタ
ありがとうございます(笑)
安定の2000ルピーwww
みなさん見ていますねー
@sasayan.r.garage 見てますよぉwww