【川チュンのシューズ話】SPDとSPD-SLどっちがいいの?オススメの選び方や紐靴の魅力について語る【ビチアモーレ 南麻布店】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 68

  • @酒-c4o
    @酒-c4o 2 года назад +24

    はじめてのロード買った時気合い入れてSPDーSLにしましたが、
    そもそもレースとか目指してもいない自分なのに、ガチめの装備整えてしまったせいで、乗るのが億劫になる時期が多くありました
    今年は、シューズもスニーカータイプのものに変え、フラットにもなるタイプのSPDに変えました
    シューズも歩きやすいし、休日走る時はSPDで、通勤にはペダルそのままフラットでと、とても自分に合ったものになり乗る頻度も多くなりました
    ロードこうあるべし、みたいな凝り固まった考えを捨てて、自分のスタイルにあったものを選ぶのが大切だとよくわかりました

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +2

      ありがとうございます!
      お洒落なシューズも結構ありますよね!(川崎)

  • @瀧本猛
    @瀧本猛 2 года назад +8

    分かり易くて、内容が濃いので話が長く感じないです。とても参考になっています。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      そういわれると嬉しいですね(川崎)

  • @mlkcfee
    @mlkcfee 2 года назад +4

    めちゃめちゃ分かりやすい解説で、どっち贔屓っていうのもなく見やすい動画でした。結論が、好みでいいんじゃない?っていうのも、その通りかなと共感します。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      私自身が両方使っていて、それぞれ使い分けてるというのもありますね~(川崎)

  • @ゆういちひろた-h7d
    @ゆういちひろた-h7d 2 года назад +4

    自分の用途を考慮してSPDをロードバイクに使ってます。
    とても勉強になりました。
    1月前に新調したのですが、スニーカーと同じ様な選び方をしてしまいました…。
    足に馴染むから余り大きめの物を選ぶべきではない。
    購入する前に知りたかったです💦
    次回購入時に注意します‼️
    勉強になりました。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      足が動くとロスになりますし、案外靴擦れの原因になることも……?(川崎)

  • @ピカードジャンルック
    @ピカードジャンルック 6 месяцев назад +3

    私の場合、50kmくらいの短距離はキツめがいいけど長距離でキツめだとBOAやベロクロ緩めても痺れるし、シューズも同メーカー同名称でもモデルチェンジしたら履き心地が全く変わったりするし、当たりを引いても買い溜めするわけにもいかないし、シューズ選びは難しいですね。

    • @biciamore
      @biciamore  5 месяцев назад

      ありがとうございます!
      自分の場合はローラー台で使って慣らしてからって言うのはあります(川崎)

  • @yukiocanyon
    @yukiocanyon Год назад +2

    めっちゃ勉強になります😊

    • @biciamore
      @biciamore  Год назад +1

      ありがとうございます!
      参考になりましたら幸いです(川崎)

  • @lionpanda8433
    @lionpanda8433 2 года назад +5

    FIATの帽子がかわいいです。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      実はFIATのスノーボードチームのキャップです(川崎)

  • @kazzy3566
    @kazzy3566 2 года назад +4

    実際に使い込んでいる川チュンのお話しは、初心者からわかりやすく、使用者にはためになる。SPD・SPDSLの両方を使っていますが、紐はファジーで良いですね。流音runonの紐靴を履きつぶしたので、もう一度新品を買いました。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      気に入ってるものが出来るのは素晴らしい(川崎)

  • @塚田有
    @塚田有 2 года назад +3

    面白いですよ~、川ちゅんさん。もう一足、靴を買おうと考えていた所だったので、良かった&ナイスタイミングです(笑)。今度はDi2と紐引きの選び方など、いかがでしょうか(笑)?。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад

      ありがとうございます!
      Di2と紐引き……なるほど!(川崎)

  • @SS_LUSH
    @SS_LUSH 2 года назад +39

    やっぱSPDは「歩ける」からいい

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +3

      ありがとうございます!
      やはりそうですね!(川崎)

  • @野兎は運動不足
    @野兎は運動不足 2 года назад +3

    ビンディングで沼ってるので参考になります!

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      何かヒントになれば幸いです(川崎)

  • @名がない絵師
    @名がない絵師 2 года назад +4

    凄くわかりやすかったです。
    MTBネタで申し訳ないです。トレイル走行で全行程のうち乗車出来るのが1〜2割で3割以上乗れたら御の字のような殆ど押して歩くガチトレイルの場合は登山靴のサイズ選びのように1〜1.5サイズ大き目の方が良いのでしょうか?

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад

      ありがとうございます!
      その場合ビンディングペダルでなく、DH系のフラットペダルも選択肢に入ってくるかもしれませんね!(川崎)

  • @twuruttwuru
    @twuruttwuru 2 года назад +4

    なやむ~ 山登りにはやっぱりslシューズがいいのかなぁ

  • @ひでK-q6y
    @ひでK-q6y 3 месяца назад +1

    川チュンの話方も内容も大好きです。
    今はロード用を使ってますがガチじゃなくお店に食べ行ったり歩く事も多いのでMTBのに替えようかと思ってました。
    とても参考になりました。
    ホントありがとうございます♪

    • @biciamore
      @biciamore  3 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      参考になれば幸いです(川崎)

  • @あろ-u1z
    @あろ-u1z 2 года назад +3

    自分がロード乗りたての頃はクリップペダルで乗ってました。
    そこからお下がりのKEO Classic(旧モデル)を貰ってビンディングデビュー。
    元々お下がりのサイズあってないスペシャのベルクロシューズを履いてまして、数年前に新しいシューズをプレゼントで買ったげるという話になり幅広甲高なのでショップで試着してみてノースウェーブが良いな〜と思ったのですが
    安いからという理由でシマノRC5になり、コンポはカンパでペダルはLOOK、シューズだけシマノというチグハグ仕様ですw
    高くて今は手を出せてないですが個人的にはフィジークのvento r2パワーストラップ(ゴム紐みたいなやつ)が気になってます。以前同社のtempoを借りて履いてみたら結構具合良さそうだったので…ただ試着できるショップが近くにない_(:3 」∠)_

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +2

      ありがとうございます!
      パワーストラップ、結構よい評判は聞きますね~(川崎)

  • @赤い彗星のカチューシャ大佐

    レースに出ないのであれば、SPDシューズで十分。速く走れない訳じゃないし。飲食店によっては、SPDーSLシューズお断りの飲食店がまれにあったりもする。コンビニに入ってカチャカチャ鳴らんし。チャリから下馬して楽しむサイクリストに、SPDシューズが最適じゃのぉ。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад

      ありがとうございます!
      そうですね!SPDは結構お洒落なのもありますし、なかなか楽しい選択肢です(川崎)

  • @againdoitall6668
    @againdoitall6668 2 года назад +3

    ちょうどグラベル用のシューズで悩んでたんで参考になりました。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      何か一つでもピピッと来たら幸いです(川崎)

  • @ooho.x.s645
    @ooho.x.s645 2 года назад +2

    SPDSLは歩きにくいって聞きました
    もうちょっとしたら届くのですけどかかとの部分にゴムなどをつけてクリートと同じ高さにしたら歩き安くなるんではないかなと思いましたどうだと思いますか?

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +2

      ありがとうございます!
      それはクリートが減りまくって結構大変かもです!(川崎)

  • @kkaratei
    @kkaratei Год назад +2

    軽さ以外のすべての面でSPD が良いですね。またスプリント勝負するひと以外は、固定力弱い方が良いと思います。SPDは踵でもペダルが踏めるので、信号再スタートでももたもたせず加速出来ます。つけはずしが苦にならないから、安全運転にも寄与します。

    • @biciamore
      @biciamore  Год назад

      ありがとうございます!
      SPDは使いやすくて良いですよね(川崎)

  • @ベジータ王子-i8l
    @ベジータ王子-i8l 2 года назад +3

    SHIMANOのMT5を使ってますが正直SPDSLを使ったことないから機会があれば使ってみたいです・・・

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      靴もペダルも軽いものになると、登坂の印象が変わってくる事も……?(川崎)

  • @どこぞのタワケ
    @どこぞのタワケ Год назад +3

    これまでずっとSPDだったんですがそれでもクリートがカツカツ当たるし路面によっては音も凄くストレスレスにはならないので、ほんの少しなら歩けるけどそれなりの距離を歩くなら薄手のサンダルなどに履き替えたほうがいいなーって感じでした。
    固定力が高いってよく聞いてたのですぐ外せるかが心配でしたが、今回の話を聞けたのでSLも試してみようと思います

    • @biciamore
      @biciamore  Год назад

      ありがとうございます。
      セッティング取るとクリートが当たるっていうのはありますよね(川崎)

  • @ver.k1562
    @ver.k1562 2 года назад +5

    自分はSPD
    SLも使ってたが、
    自分の場合圧倒的に
    足の故障が無いのがSPD

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад

      ありがとうございます!
      実は自分も最近、LOOKから足が良く動くTimeに戻してみたりしてます!(川崎)

  • @リアクト8000
    @リアクト8000 2 года назад +2

    どちらを重きにするかどうかですねー😊
    結構迷っている人いると思います!

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      そうですね!スタイルに合った選び方が幸せへの近道です(川崎)

  • @ミルクローゼット
    @ミルクローゼット Год назад +2

    いや、充分に面白いですよ!^_^

    • @biciamore
      @biciamore  Год назад

      ありがとうございます!
      参考になれば幸いです(川崎)

  • @1229470
    @1229470 2 года назад +5

    S-WORKS SPD はソールが固くて歩きづらいよ
    歩くなら柔らかいRECON2.0がいいかなぁ
    SPDはグレードが高くなればなるほどクリートの装着が固くなる傾向にあります

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад

      ありがとうございます!
      XC系のハイエンドなSPDモデルは結構ソール堅くてレーシーな作りが多いですね~(川崎)

  • @temisaru5179
    @temisaru5179 2 года назад +5

    一応両方試しました笑
    自分の用途的にspdの方が好きです。
    が…写真写り・坂道の推進力面ではslのほうが優位ですね。
    spdペダルタイプでおすすめはありますか?

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      SPDタイプでおすすめはクランクブラザーズでしょうか、タフで良いです!(川崎)

  • @mshi6571
    @mshi6571 2 года назад +4

    Timeのペダル使ってみたい気持ちありますけど、あれを使うと普通のシューズではもう漕げないんでしょうか。今はSpd-SLですが、お店にメンテしに行く時とかはダミープレート+スニーカーです。

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      そうですね、フラットペダルも良さがありますがやはりビンディングに慣れてしまうと、物足りなさを感じることはありますネ(川崎)

  • @yasukom3157
    @yasukom3157 2 года назад +5

    めっちゃ面白いですし勉強になります(^_^)安心して下さい絶賛応援してます♥️
    SLからSPD履いて今はスピードプレイになりました
    スピードプレイのお話も是非!

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +2

      ありがとうございます!
      おっと!スピードプレイの話も触れるべきだったかも……?(川崎)

  • @pokopoko284
    @pokopoko284 5 месяцев назад +1

    歩けるからSPDが使いたいんだけど、何故かSPDには+4mmのシャフトが用意されていないのでSPD-SLを使わざるを得ない。

    • @biciamore
      @biciamore  5 месяцев назад

      ありがとうございます!
      言われてみれば!(川崎)

  • @バッジコレクター非公式

    ソールがナイロン強度6とカーボン強度7ってそこまで差はないですかね?

    • @biciamore
      @biciamore  Год назад

      ありがとうございます!
      どうでしょう、感じ方は変わりそうですね(川崎)

  • @クルニ-c8k
    @クルニ-c8k 2 года назад +3

    spdクリートで街を歩いてるとガリガリ音で周りから嫌われますw

    • @oi.naniyattendayo
      @oi.naniyattendayo 2 года назад +1

      結構音デカいから恥ずかしいのよね笑

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      シューズによって程度の差はありますが……気になりますね(川崎)

  • @おじやおやじ-q3p
    @おじやおやじ-q3p 2 года назад +3

    私は古典的にトークリップで乗ってます。
    トークリップの動画とかどないですかね?
    需要無いか(汗)

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      トゥークリップ一本ではキツめですが、ビンテージネタはアリかも……?(川崎)

  • @qol8020
    @qol8020 Год назад +3

    歩きたいのでSPDしか使った事がありません。
    ただ一つ残念なのは、ロードっぽいシュッとしたデザインで、白で、シューレースの靴が皆無な事です。
    そもそもオフロードで汚れるの前提だから仕方ないのですが…

    • @biciamore
      @biciamore  Год назад

      ありがとうございます!
      イヤーモデルによっては好みのデザインや色が出てくるかもです(川崎)

  • @ちーまる-c5v
    @ちーまる-c5v 2 года назад +6

    笑い飯

    • @biciamore
      @biciamore  2 года назад

      ありがとうございます!
      今後も頑張ってまいりますよ~(川崎)