Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昨日、我が家も 同じように水もれになり。参考になりました、ありがとうございます
この動画のおかげで、ヒートポンプ自力で直すことができました。私は穴をふさぐためにゴリラ エポキシパテと自己融着テープを使ってみました。ありがとうございました。
お役に立てて良かったです😊
この動画みて自分で直す事ができました。ありがとうございます!
お役に立てて何よりです。直って良かったですね😄
まさに勇者ですね。Co2の銅管折れなくてよかったですね。
ありがとうございます😊だいぶ劣化してるので怖かったです😅
こんにちは😊家でも水漏れが発生してしまいRUclipsを検索してこちらの動画に出会いました💡同じパナソニックで構造もほぼ一緒でしたので、参考にさせて頂いて、普通の主婦ですが修理する事が出来ました\(^o^)/ネジが外れず諦めかけましたが何とかなりました。ありがとうございました🙏
作業お疲れ様でした😊主婦の方にまで参考にしていただけるなんて、とても光栄です😆女性の方でチャレンジされるのは凄いと思います👏ただ一度配管に穴が開いたという事は配管全体が劣化していると思われます。私もこの修理から約1年半になりますが、これまでに更に2ヶ所違うところから穴が開き、同じ様にまだ修理しました😭定期的にまた水漏れしていないか確認されたほうが良いかと思います。
アドバイスありがとうございます😆1年半経過したのですね💡参考にさせて頂いてこまめにチェックして行こうと思います!水漏れしたら又修理します!
これ、穴が空いた銅管を交換すればよいのですか?それともエコキュートそのものを交換しないとダメでしょうか?うちも10年経ち、昨日同じ部分から水漏れを発見しました。5月には室外機の繋ぎ部分の2本の銅管から穴が開き業者に頼みました。室外機の方の銅管を全部交換となると高そうで😢
うちも最初業者さんに見てもらい、銅管を交換するのに溶接等の工賃を含めて8万位かかると言われました。ただうちも10年経っているので経年劣化で他が壊れる可能性も高いと言われ、この先を考えると部分的な修理はあまりおすすめできませんと言う事でした。なので自分で出来るのであれば限界までやってみて、もう無理ってなった場合は買い替えを検討する方が良いと思います。
ピンホールが頻発するのは、水質に問題ありそうですが、浄水場が近いとか、市の水道が地下水使ってるとかですかね?
割と田舎の方に住んでいるので水質はあまり気にした事はないですが、そういう事もあるんですね。10年以上経っているので単なる経年劣化かな?と思ってました😅
質問ですが、ヒートポンプユニット内のエアー抜きしなくて大丈夫なんですか?エアーが噛んだままで終わるとウォーターハンマーで銅管がまた割れてませんか??
私もプロではないのでよく分かりませんが、ピンホールから水が漏れたままの状態で融着テープによる圧迫止水を行った為、エアーはかんでない様に思えます。この作業から1年半以上経ちますが、配管の割れはありません。ただピンホールは更に4ヶ所ほどできました😢12年使っている為、配管の劣化もあると思いますが、エアー抜きをすればちょっとはマシになるのでしょうか?
ピンホールが4箇所との事ですが、もしかしたら井戸水で使用ですか?ヒートポンプユニットを分解時点のグルグル巻きの銅管の状態の動画で気になりましたが中心部の配管に緑青部分がありましたので憶測ですが…. 漏水に長期にさらされてもなると思いますが。そこまで熟されるのであればプロに近いかと思います。
ありがとうございます😊一応井戸水ではなく上下水道で、水質もそんなに悪くないと思うので、やはり経年劣化と諦めて、テープで修理できる範囲であれば、可能な限り修理しながら使っていこうと思います。
これ見て、熱交換部の効率が低そうなパナソニックは、候補から外れましたありがとうございました
これってエラーコードF24に当たりますか?
エラーコードF24はヒートポンプユニット内部の配管やポンプ、膨張弁コイルなどの故障が原因と考えられます。この水漏れもその一つになります。ポンプの圧力異常を検知するほどの水漏れでないとエラーは出ませんので、目視で確認して水が漏れてない場合は違う原因が考えられます。
先週倅のマンションに設置してあるエコキュートの熱交換器の給水パイプから水漏れをがあるため嫁がパナソニックに連絡したところ「13年つかっているから交換時期です」と言われそのまま交換を依頼してしましました。パナソニックの説明では「タンク本体部と熱交換部の機種は別物のため「全交換しなければならない」と嘘を言われたそうです。パナソニックは相手が女性だということで「嘘八百を並べ」その場の電話で交換契約をさせたそうです。現場ぬ状況を見ずに電話口で嘘を並べ契約を取るというパナソニックという業者に引っかかってしまったようです。交換当日私が立ち合い「熱交換からのパイプからの漏れのためこの部分の修理だけで治るのではないか」としたところ「本体と熱交換は別なためパイプだけの工事は出来ない」と「嘘を言い始めました」すでに嫁が電話で交換工事を依頼していたため、その場で工事を停止するわけにもいかず全交換の工事が行われました。370リットルで工事費込みでAMAZONでは25万円ぐらいだったが、45万円もぼられてしまいました。後で調べたところ配管セットのみの販売がありこれを購入してDIYすれば1万円ぐらいで修理できたはずです。まったく「汚いパナソニック」の営業が横行していることも判明しました。
13年もてば十分かと思います。どちらにせよ近いうちに寿命ですね。後、10年もすれば部品供給が無くなるので、全交換を進められたのではないでしょうか??
業者に聞いたところ部品は十分に在庫があるということです。メーカーに直接部品を注文すると10年前の製品でも2日程で届くそうです。エラー表示の番号をメーカーに問い合わせればどこの部品が故障しているかすぐに教えてくれます。素人相手には「10年前の製品は部品が無くなる」とだまして「全交換させている」と親しい業者が打ち明けてくれました。通産省は日本の工業製品は「10年間は部品の供給に努める」という指針を守れば、簡単に壊れる機器では無いので部品の在庫は15年ぐらいは供給できるはずです。ほとんどの交換部品はパイプと、簡単な制御回路等が多く、業者の口車に乗せられ全交換する方が多いので部品が無くなることは現時点ではありえないそうです。数万円か60万円以上か消費者への情報提供が悪質な業者の手にゆだねられていることに業界の闇が潜んでいることを感じます。
@@ohtayukiho6444 部品があればですよね。 ヤフオクを見ればわかりますが、エコキュートの部品は良い値段で取引されています。新品部品があればそれを購入するに越したことありませんから、部品供給が無いんだとわかります。普通に考えて15年は流石に無理でしょね。
奥さんも相談なしに購入されたんですね。普通は相談するんですけどねまぁー日頃から家のことに無関心だと相談すらされませんからね。ドンマイです。
家の修理は全て私がやっています。発注したのは離れて住む倅の嫁さんです。「女の浅はかさ、無知」を利用した悪質な業界、業者に騙されたということです。いい勉強になりました。
昨日、我が家も 同じように水もれになり。
参考になりました、ありがとうございます
この動画のおかげで、ヒートポンプ自力で直すことができました。私は穴をふさぐためにゴリラ エポキシパテと自己融着テープを使ってみました。ありがとうございました。
お役に立てて良かったです😊
この動画みて自分で直す事ができました。ありがとうございます!
お役に立てて何よりです。
直って良かったですね😄
まさに勇者ですね。Co2の銅管折れなくてよかったですね。
ありがとうございます😊
だいぶ劣化してるので怖かったです😅
こんにちは😊家でも水漏れが発生してしまいRUclipsを検索してこちらの動画に出会いました💡同じパナソニックで構造もほぼ一緒でしたので、参考にさせて頂いて、普通の主婦ですが修理する事が出来ました\(^o^)/ネジが外れず諦めかけましたが何とかなりました。ありがとうございました🙏
作業お疲れ様でした😊
主婦の方にまで参考にしていただけるなんて、とても光栄です😆
女性の方でチャレンジされるのは凄いと思います👏
ただ一度配管に穴が開いたという事は配管全体が劣化していると思われます。
私もこの修理から約1年半になりますが、これまでに更に2ヶ所違うところから穴が開き、同じ様にまだ修理しました😭
定期的にまた水漏れしていないか確認されたほうが良いかと思います。
アドバイスありがとうございます😆1年半経過したのですね💡参考にさせて頂いてこまめにチェックして行こうと思います!水漏れしたら又修理します!
これ、穴が空いた銅管を交換すればよいのですか?
それともエコキュートそのものを交換しないとダメでしょうか?
うちも10年経ち、昨日同じ部分から水漏れを発見しました。
5月には室外機の繋ぎ部分の2本の銅管から穴が開き業者に頼みました。
室外機の方の銅管を全部交換となると高そうで😢
うちも最初業者さんに見てもらい、銅管を交換するのに溶接等の工賃を含めて8万位かかると言われました。
ただうちも10年経っているので経年劣化で他が壊れる可能性も高いと言われ、この先を考えると部分的な修理はあまりおすすめできませんと言う事でした。
なので自分で出来るのであれば限界までやってみて、もう無理ってなった場合は買い替えを検討する方が良いと思います。
ピンホールが頻発するのは、水質に問題ありそうですが、浄水場が近いとか、市の水道が地下水使ってるとかですかね?
割と田舎の方に住んでいるので水質はあまり気にした事はないですが、そういう事もあるんですね。10年以上経っているので単なる経年劣化かな?と思ってました😅
質問ですが、ヒートポンプユニット内のエアー抜きしなくて大丈夫なんですか?エアーが噛んだままで終わるとウォーターハンマーで銅管がまた割れてませんか??
私もプロではないのでよく分かりませんが、ピンホールから水が漏れたままの状態で融着テープによる圧迫止水を行った為、エアーはかんでない様に思えます。
この作業から1年半以上経ちますが、配管の割れはありません。
ただピンホールは更に4ヶ所ほどできました😢
12年使っている為、配管の劣化もあると思いますが、エアー抜きをすればちょっとはマシになるのでしょうか?
ピンホールが4箇所との事ですが、もしかしたら井戸水で使用ですか?ヒートポンプユニットを分解時点のグルグル巻きの銅管の状態の動画で気になりましたが中心部の配管に緑青部分がありましたので憶測ですが…. 漏水に長期にさらされてもなると思いますが。そこまで熟されるのであればプロに近いかと思います。
ありがとうございます😊
一応井戸水ではなく上下水道で、水質もそんなに悪くないと思うので、やはり経年劣化と諦めて、テープで修理できる範囲であれば、可能な限り修理しながら使っていこうと思います。
これ見て、熱交換部の効率が低そうなパナソニックは、候補から外れました
ありがとうございました
これってエラーコードF24に当たりますか?
エラーコードF24はヒートポンプユニット内部の配管やポンプ、膨張弁コイルなどの故障が原因と考えられます。
この水漏れもその一つになります。
ポンプの圧力異常を検知するほどの水漏れでないとエラーは出ませんので、目視で確認して水が漏れてない場合は違う原因が考えられます。
先週倅のマンションに設置してあるエコキュートの熱交換器の給水パイプから水漏れをがあるため
嫁がパナソニックに連絡したところ「13年つかっているから交換時期です」と言われそのまま交換を依頼してしましました。
パナソニックの説明では「タンク本体部と熱交換部の機種は別物のため「全交換しなければならない」と嘘を言われたそうです。
パナソニックは相手が女性だということで「嘘八百を並べ」その場の電話で交換契約をさせたそうです。
現場ぬ状況を見ずに電話口で嘘を並べ契約を取るというパナソニックという業者に引っかかってしまったようです。
交換当日私が立ち合い「熱交換からのパイプからの漏れのためこの部分の修理だけで治るのではないか」としたところ
「本体と熱交換は別なためパイプだけの工事は出来ない」と「嘘を言い始めました」すでに嫁が電話で交換工事を依頼して
いたため、その場で工事を停止するわけにもいかず全交換の工事が行われました。
370リットルで工事費込みでAMAZONでは25万円ぐらいだったが、45万円もぼられてしまいました。
後で調べたところ配管セットのみの販売がありこれを購入してDIYすれば1万円ぐらいで修理できたはずです。
まったく「汚いパナソニック」の営業が横行していることも判明しました。
13年もてば十分かと思います。どちらにせよ近いうちに寿命ですね。
後、10年もすれば部品供給が無くなるので、全交換を進められたのではないでしょうか??
業者に聞いたところ部品は十分に在庫があるということです。メーカーに直接部品を注文すると10年前の製品でも2日程で届くそうです。
エラー表示の番号をメーカーに問い合わせればどこの部品が故障しているかすぐに教えてくれます。
素人相手には「10年前の製品は部品が無くなる」とだまして「全交換させている」と親しい業者が打ち明けてくれました。
通産省は日本の工業製品は「10年間は部品の供給に努める」という指針を守れば、簡単に壊れる機器では無いので部品の在庫は15年ぐらいは供給できるはずです。
ほとんどの交換部品はパイプと、簡単な制御回路等が多く、業者の口車に乗せられ全交換する方が多いので部品が無くなることは現時点ではありえないそうです。
数万円か60万円以上か消費者への情報提供が悪質な業者の手にゆだねられていることに業界の闇が潜んでいることを感じます。
@@ohtayukiho6444 部品があればですよね。 ヤフオクを見ればわかりますが、エコキュートの部品は良い値段で取引されています。
新品部品があればそれを購入するに越したことありませんから、部品供給が無いんだとわかります。
普通に考えて15年は流石に無理でしょね。
奥さんも相談なしに購入されたんですね。普通は相談するんですけどね
まぁー日頃から家のことに無関心だと相談すらされませんからね。
ドンマイです。
家の修理は全て私がやっています。発注したのは離れて住む倅の嫁さんです。
「女の浅はかさ、無知」を利用した悪質な業界、業者に騙されたということです。
いい勉強になりました。