Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
甲羅の癒着が酷くて隙間があり、甲羅が浮いている感じの音がするなら早めに病院に行ったほうがいいと思います。できるだけカメに詳しい先生に診てもらうのも大事だと思います。
同じ症状の子を飼っています。情報が本当に少ない中、詳しい情報をありがとうございました。うちも様子を見て病院に連れて行こうと思います。ひとまず安心できました。お大事にしてください。
早く良くなってほしいですね!!と同時に、獣医さんはさまざまな動物種に対応しなければならないので本当に大変ですよね!
はっちー、マコポンさん、お疲れ様でした。とりあえず大丈夫とのことでよかったです😊いっぱい食べて日光浴していつまでも元気でいてね〜🐢
はっちー君、心配だったので、ご報告に感謝です。我が家のケヅメも小さい頃から癒着があるので、とても参考になりました❗
はっちー、まこぽんさん病院お疲れ様でした先生からいろいろ教えていただけてよかったですねこれからももりもり食べてる姿拝見するの楽しみにしてます☺️
すぐに病院に連れていってくれるって飼い主さんでよかったね、はっちー。爬虫類を見てくれる先生がいる病院に連れて行くのは遠かったり重いし暴れないか心配だしで具合が悪くなければ様子見の方も多いから💦まこぽんさん流石です!
とても参考になる動画ありがとうございます😊✨まこぽんさんの先生の説明の解説もとてもわかりやすかったです🤗今後ともケヅメリクガメについて、まこぽんさんの動画を見ていこうと思いました!!
先生の説明そのままなので、先生が良かったのだと思います😊診察室にリクガメがいる病院の先生なのですが、うちの動物はみんな診ていただいてます!
@@mz_reptilesリクガメ愛のある先生なのですね!!自分も獣医大卒業したのですが、爬虫類、リクガメのことを勉強してる学生は極端に少なかったのでそのような先生はとても珍しいと思いました☺️僕も通いたいです!
元気にしててくれたら、いいという事ですね。安心しました😮💨
何事なくすくすく育ってくれればよいですね🙇🏻♂️
気になってましたけどとりあえずは大丈夫そでよかったですね
お疲れ様でした〜。甲羅取れる前に炎症起こしてヤバくなってたら流石に元気も無くなってると思いますし、自己治癒力が高かったとするならMZさんの育て方が良かった証拠ですね。
リクガメは生命力の強い生き物なので、命の心配をすることはなさそうに見えますね〜。甲羅の癒着に関してはギリシャのうちの子もあります!病院の先生からは野生の亀でもよくあることだし、個体ごとの個性だからと仰られておりました。
うちのヒョウモンリクガメも甲羅がはがれそうで心配だったので、とても参考になりました!ありがとうございます!
はっちー、まこぽんさん、お疲れさまです😊ひとまず、問題なくて良かったですね💞
ひとまず良かったですね~☺️はっちーは病院で大人しく待ちお利口ですね🐢
まばたきと鼻息が可愛い✨😃✨
まこぽんさんはっちー君、先ずは一安心ですね。気になってたので続報有難う御座います。
先日のレースで「きれいになってる!」とは思ってましたが、安心しましたはっちお大事に!
昭和40年代、上野動物園のリクガメがゴキブリに寄生されてしまい、甲羅を剥がして治療したことがありました。傷跡にはプラスチック加工業者が「義甲羅」を作ってくれたそうです。
懐かしい話です。姉か兄貴の中学生向けの雑誌にこの話が載ってましたね。ありがとうございます。
リクガメの甲羅が綺麗になるには乾燥地帯のリクガメでも湿度が案外重要なのではという話を聞いたことがあります。アリオンさんとかには甲羅の保湿をする商品もありますね。なにか参考になればと思いコメントしました。
特に問題なくて良かったですね☺️
ハッチーが元気で辛くなければ良いですね💓🍒🍒
良かったですね。炎症からのかさぶたなんですね。元気そうでなりよりです
細菌かなぁ? 馬のひづめの病気に蟻洞ってあるけど、その治療は空気にふれさせる状態にして、パコマとかの消毒液で洗浄しますちょいググったら、亀の甲羅はあばら骨が変化したもので、表層は爪と同じケラチンという成分らしい。細菌、真菌性でなった可能性はある。あと、蟻洞は過度の乾燥で発症したりする。ご参考までに
はっちー君お大事に。
ハッチ―君まこぽんさんお疲れ様でした。早く甲羅治ると良いですね⁉️お大事に✨
余り触りたくらない方がいいでねえか、人間の爪が剥がれたのと同じ感じに見受ける
まるで 人の足の爪白癬みたいですね 爪の間水虫で 爪が剥離するみたいな 自分も爪白癬で 親指の爪半分切りました 人の爪なら直ぐ綺麗に伸びて元通りですが.....カメの甲羅は....人の寿命では....足りませんね
何となく多湿で何らかの菌が入って炎症になった様に感じる人の爪水虫や馬の蹄の蟻道や蹄の病気なんかの症状に似てるように思う症状見て乾燥と衛生が大事なのではないかなぁ?と思う環境が悪いではないと思うけど菌が入ってしまったのだと思う
はっちくんまた2回目の動物病院 頑張ってね
メッチャ上手に大きくされてる方ですが、やはり栄養価が高すぎて成長が早いから甲羅も歪むのでしょうね違う種類ですが、我が家は春から秋は外で飼ってます、やはり太陽光に勝る物は無いでしょうね、治るのに数年掛かるのかな甲羅を切って手術した場合エポキシ接着剤で甲羅を貼り付けて治す病院も有りましたが、この場合剥がれた甲羅は無理でしょうね
かわいい
やっと連れて行ってもらえて良かったね☺️
良くなってねー
ハッチー君 とりあえずひどい状態でなくてよかったです 我がも りく亀さんがいるからとても参考になりました ハッチー君 早く治りますように…
まこぽんさん、こんばんは。はっちーくん、病院お疲れさま🍵😌✨いつもお世話になってる病院の先生に診察、話を聞けて良かったですね🤗『いつでも、来てくたさい』の言葉は安心ですね~🎵
経過がみられて良かったです。他の甲羅にも症状が出てるのが心配ですね。お大事に。5:20辺りに変な音?、声が聞こえたのが、少し気になりました。
5:20亀の声?
動物病院とはいえ、基本は犬猫だと思うので色んな種を対応しなきゃいけない獣医は大変ですね(+_+)人間だって大人専門のお医者様が小児科対応難しいもんね…これからは近場の獣医が、飼育する動物の専門なのかどうかも購入前に調べなきゃいけませんね!
初めましてマコポンさんいつも動画拝見させて頂いていますzoo timeで紹介していたのですがパナソニックのコルツヒーターを使用されては、いかがでしょうか
ハッチーかわいい名前ですね!
元気でよかったです❤️特大のバスキングライトコーナー作ってもらってねーはっちー!!
病院 頑張ってね
脱皮するまでしたら治るんですかね
5:18 このあたりの人のうめき声みたいなのって周囲の音声?
かわいい亀🐢さんですね🎵動物園とかなら、色々知ってるんじゃないかと思いましたよ🙌。
ハッチの個性と言う事で、ハッチが元気ならそれで安心(*´˘`*)ホッ!
状態は、真皮が一部見えたのと同じ感じかな?内部出血の結果、甲羅表層が十分に栄養をもらえなかった感じがしましたね。命に別状はないみたいで良かった
ヒョウモンのベビーってそんな高額でもなくて知識のあまり無い店員しか居ないようなホームセンター内のペットショップにも売られてるけど、ここまでデカくなることや寿命も長くて飼い主よりも長く生きるかもしれない事、いろいろ説明足りないまま売られていると思う
この亀はケヅメでしょ?
バスキングで重要なのは、温度よりも、光の波長ではないでしょうか?リクガメの甲羅はミズガメのように剥がれ落ちないのが普通なので、ちょっと心配ですね。どちらにしても、甲羅の内側に成長していくので、外がはがれるのは問題ないのでしょうかね。ヒトの水虫のような真菌の汚染なども疑わしいですね。
亀は脱皮するからそのタイミングで治ってくうちの親が河原で甲羅を怪我した亀拾ってきたけど、ほっといたら自然と再生してった
RUclipsに別の亀の甲羅の脱皮の動画を見ましたから、この亀も脱皮かと思いました
白癬菌とかの類かなぁ…
昔週刊少年ジャンプで陸亀の治療するのがあったなあ🤔
早く新しい甲羅できるといいね
結局、先生も良く分からないし、分からないからリスクのある事は止めときましょうって判断ですね。
亀も脱皮をするのでその一つではありませんか? 余りご心配されなくても自然のようですね
脱皮かと思いました。RUclipsに動画ありますし
リクガメはあのような脱皮はしないです。フケのようにパサパサ落ちることはありますが。
爬虫類専門の動物園獣医に聞いた方が良いのでは……?
そういう方が開業されていて相談に乗ってくれるんですか?無知なので教えていただきたいです。
@@mz_reptiles 田園調布に爬虫類専門の病院があったと思います
吉祥寺に亀専門の診察科がある動物病院があったはず。もし東京近郊にお住まいなら…ご参考まで。
@@mz_reptiles 御茶ノ水にも爬虫類専門の病院があります。私は近くなので田園調布の病院に行ってます。ケヅメの手術をしていただきました。
かわいそー
私なら組織検査してもらい空洞化している他の甲羅がこれ以上ひどくならないよう打てる手がないか調べてもらうかな? 今乾燥していても原因をつきとめなければ病院へ行った意味がないと思う。メタハラより動物用ダントツを使ったら?
触りすぎて人間の菌が入っただけでしょ
甲羅の癒着が酷くて隙間があり、甲羅が浮いている感じの音がするなら早めに病院に行ったほうがいいと思います。できるだけカメに詳しい先生に診てもらうのも大事だと思います。
同じ症状の子を飼っています。情報が本当に少ない中、詳しい情報をありがとうございました。
うちも様子を見て病院に連れて行こうと思います。ひとまず安心できました。
お大事にしてください。
早く良くなってほしいですね!!
と同時に、獣医さんはさまざまな動物種に対応しなければならないので本当に大変ですよね!
はっちー、マコポンさん、お疲れ様でした。とりあえず大丈夫とのことでよかったです😊いっぱい食べて日光浴していつまでも元気でいてね〜🐢
はっちー君、心配だったので、ご報告に感謝です。我が家のケヅメも小さい頃から癒着があるので、とても参考になりました❗
はっちー、まこぽんさん
病院お疲れ様でした
先生からいろいろ教えていただけてよかったですね
これからももりもり食べてる姿拝見するの楽しみにしてます☺️
すぐに病院に連れていってくれるって飼い主さんでよかったね、はっちー。爬虫類を見てくれる先生がいる病院に連れて行くのは遠かったり重いし暴れないか心配だしで具合が悪くなければ様子見の方も多いから💦
まこぽんさん流石です!
とても参考になる動画ありがとうございます😊✨
まこぽんさんの先生の説明の解説もとてもわかりやすかったです🤗
今後ともケヅメリクガメについて、まこぽんさんの動画を見ていこうと思いました!!
先生の説明そのままなので、先生が良かったのだと思います😊診察室にリクガメがいる病院の先生なのですが、うちの動物はみんな診ていただいてます!
@@mz_reptiles
リクガメ愛のある先生なのですね!!
自分も獣医大卒業したのですが、爬虫類、リクガメのことを勉強してる学生は極端に少なかったのでそのような先生はとても珍しいと思いました☺️
僕も通いたいです!
元気にしててくれたら、いいという事ですね。
安心しました😮💨
何事なくすくすく育ってくれればよいですね🙇🏻♂️
気になってましたけどとりあえずは大丈夫そでよかったですね
お疲れ様でした〜。
甲羅取れる前に炎症起こしてヤバくなってたら流石に元気も無くなってると思いますし、自己治癒力が高かったとするならMZさんの育て方が良かった証拠ですね。
リクガメは生命力の強い生き物なので、命の心配をすることはなさそうに見えますね〜。
甲羅の癒着に関してはギリシャのうちの子もあります!病院の先生からは野生の亀でもよくあることだし、個体ごとの個性だからと仰られておりました。
うちのヒョウモンリクガメも甲羅がはがれそうで心配だったので、とても参考になりました!ありがとうございます!
はっちー、まこぽんさん、お疲れさまです😊
ひとまず、問題なくて良かったですね💞
ひとまず良かったですね~☺️
はっちーは病院で大人しく待ち
お利口ですね🐢
まばたきと鼻息が可愛い✨😃✨
まこぽんさんはっちー君、先ずは一安心ですね。
気になってたので続報有難う御座います。
先日のレースで「きれいになってる!」とは思ってましたが、安心しました
はっちお大事に!
昭和40年代、上野動物園のリクガメがゴキブリに寄生されてしまい、甲羅を剥がして治療したことがありました。
傷跡にはプラスチック加工業者が「義甲羅」を作ってくれたそうです。
懐かしい話です。姉か兄貴の中学生向けの雑誌にこの話が載ってましたね。ありがとうございます。
リクガメの甲羅が綺麗になるには乾燥地帯のリクガメでも湿度が案外重要なのではという話を聞いたことがあります。
アリオンさんとかには甲羅の保湿をする商品もありますね。
なにか参考になればと思いコメントしました。
特に問題なくて良かったですね☺️
ハッチーが元気で辛くなければ良いですね💓🍒🍒
良かったですね。炎症からのかさぶたなんですね。元気そうでなりよりです
細菌かなぁ? 馬のひづめの病気に蟻洞ってあるけど、その治療は空気にふれさせる状態にして、パコマとかの消毒液で洗浄します
ちょいググったら、亀の甲羅はあばら骨が変化したもので、表層は爪と同じケラチンという成分らしい。細菌、真菌性でなった可能性はある。あと、蟻洞は過度の乾燥で発症したりする。ご参考までに
はっちー君お大事に。
ハッチ―君
まこぽんさん
お疲れ様でした。早く甲羅
治ると良いですね⁉️お大事に✨
余り触りたくらない方がいいでねえか、人間の爪が剥がれたのと同じ感じに見受ける
まるで 人の足の爪白癬みたいですね 爪の間水虫で 爪が剥離するみたいな
自分も爪白癬で 親指の爪半分切りました 人の爪なら直ぐ綺麗に伸びて元通りですが.....
カメの甲羅は....人の寿命では....足りませんね
何となく多湿で何らかの菌が入って炎症になった様に感じる
人の爪水虫や馬の蹄の蟻道や蹄の病気なんかの症状に似てるように思う
症状見て乾燥と衛生が大事なのではないかなぁ?と思う
環境が悪いではないと思うけど菌が入ってしまったのだと思う
はっちくんまた2回目の動物病院 頑張ってね
メッチャ上手に大きくされてる方ですが、やはり栄養価が高すぎて成長が早いから甲羅も歪むのでしょうね
違う種類ですが、我が家は春から秋は外で飼ってます、やはり太陽光に勝る物は無いでしょうね、治るのに数年掛かるのかな
甲羅を切って手術した場合エポキシ接着剤で甲羅を貼り付けて治す病院も有りましたが、この場合剥がれた甲羅は無理でしょうね
かわいい
やっと連れて行ってもらえて良かったね☺️
良くなってねー
ハッチー君 とりあえずひどい状態でなくてよかったです
我がも りく亀さんがいるからとても参考になりました
ハッチー君 早く治りますように…
まこぽんさん、こんばんは。
はっちーくん、病院お疲れさま🍵😌✨
いつもお世話になってる病院の先生に診察、話を聞けて良かったですね🤗
『いつでも、来てくたさい』の言葉は安心ですね~🎵
経過がみられて良かったです。
他の甲羅にも症状が出てるのが心配ですね。お大事に。
5:20辺りに変な音?、声が聞こえたのが、少し気になりました。
5:20亀の声?
動物病院とはいえ、基本は犬猫だと思うので色んな種を対応しなきゃいけない獣医は大変ですね(+_+)
人間だって大人専門のお医者様が小児科対応難しいもんね…
これからは近場の獣医が、飼育する動物の専門なのかどうかも購入前に調べなきゃいけませんね!
初めましてマコポンさん
いつも動画拝見させて頂いています
zoo timeで紹介していたのですがパナソニックのコルツヒーターを使用されては、いかがでしょうか
ハッチーかわいい名前ですね!
元気でよかったです❤️特大のバスキングライトコーナー作ってもらってねーはっちー!!
病院 頑張ってね
脱皮するまでしたら治るんですかね
5:18 このあたりの人のうめき声みたいなのって周囲の音声?
かわいい亀🐢さんですね🎵
動物園とかなら、色々知ってるんじゃないかと思いましたよ🙌。
ハッチの個性と言う事で、ハッチが元気ならそれで安心(*´˘`*)ホッ!
状態は、真皮が一部見えたのと同じ感じかな?
内部出血の結果、甲羅表層が十分に栄養をもらえなかった感じがしましたね。命に別状はないみたいで良かった
ヒョウモンのベビーってそんな高額でもなくて知識のあまり無い店員しか居ないようなホームセンター内のペットショップにも売られてるけど、ここまでデカくなることや寿命も長くて飼い主よりも長く生きるかもしれない事、いろいろ説明足りないまま売られていると思う
この亀はケヅメでしょ?
バスキングで重要なのは、温度よりも、光の波長ではないでしょうか?リクガメの甲羅はミズガメのように剥がれ落ちないのが普通なので、ちょっと心配ですね。どちらにしても、甲羅の内側に成長していくので、外がはがれるのは問題ないのでしょうかね。ヒトの水虫のような真菌の汚染なども疑わしいですね。
亀は脱皮するからそのタイミングで治ってく
うちの親が河原で甲羅を怪我した亀拾ってきたけど、ほっといたら自然と再生してった
RUclipsに別の亀の甲羅の脱皮の動画を見ましたから、この亀も脱皮かと思いました
白癬菌とかの類かなぁ…
昔週刊少年ジャンプで陸亀の治療するのがあったなあ🤔
早く新しい甲羅できるといいね
結局、先生も良く分からないし、分からないからリスクのある事は止めときましょうって判断ですね。
亀も脱皮をするのでその一つではありませんか? 余りご心配されなくても自然のようですね
脱皮かと思いました。RUclipsに動画ありますし
リクガメはあのような脱皮はしないです。フケのようにパサパサ落ちることはありますが。
爬虫類専門の動物園獣医に聞いた方が良いのでは……?
そういう方が開業されていて相談に乗ってくれるんですか?無知なので教えていただきたいです。
@@mz_reptiles 田園調布に爬虫類専門の病院があったと思います
吉祥寺に亀専門の診察科がある動物病院があったはず。もし東京近郊にお住まいなら…ご参考まで。
@@mz_reptiles 御茶ノ水にも爬虫類専門の病院があります。
私は近くなので田園調布の病院に行ってます。ケヅメの手術をしていただきました。
かわいそー
私なら組織検査してもらい空洞化している他の甲羅がこれ以上ひどくならないよう打てる手がないか調べてもらうかな? 今乾燥していても原因をつきとめなければ病院へ行った意味がないと思う。
メタハラより動物用ダントツを使ったら?
触りすぎて人間の菌が入っただけでしょ