Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
複雑ではないけど、橋脚の高さが90m近くあり下から見ると壮大さを感じさせてくれるの作りの和歌山jctが個人的には1番好きです!
下から見たことは無いのですが、長野県の岡谷JCTも街の上空を渡る感じで天空のジャンクションと言われてますね。
垂水JCTが見事な玉ねぎで面白かった
箱崎ジャンクション、複雑ジャンクションの筆頭かと思っていたが、真っ先に紹介されてて納得した。
大山崎はあれだけで1本作って欲しいww
名古屋南ジャンクションは、下道に降りたいって間違える方が多数いらっしゃって料金所で働いてる身内の方が困ってます。イオンモール大高など、名古屋市緑区大高地区に用事がある場合、四日市(東名阪・新名神)から来た方は、ジャンクション手前の大府インターで降り302号を走行、豊田(東名・新東名)から来た方は、ジャンクションからかなり離れた豊明インターで降り、23号を走行する必要があります。なお、ジャンクションに併設されてるハーフインターの名古屋南インターは、四日市から来た方は降りれますが、大高地区よりも豊明市側の23号に合流になるため、名古屋南インターでは、大高地区に行けないという罠があります。 また、名二環(旧 東名阪 均一区間)が名古屋南ジャンクションに接続したときに、イオンモール大高に用事のある車が名古屋南ジャンクションまで来る間違えが多発したため、名二環では、『有松インターから先は別料金』とか『名古屋南ジャンクションでは降りれません』という標識が後付されました。また、名二環の誕生理由は、東名阪自動車道の名称のまま高針ジャンクションから名古屋南ジャンクションまで延伸してしまうと、当時、新名神には、東名阪自動車道を経由する必要があり、東名から新名神に行く方が、ジャンクションで間違えて分岐して上社方面に向かってしまう可能性があり、ただでさえカオスなジャンクションがさらにカオスになるのを防止するために、名二環に名称変更されました。
分かるカーナビがバグる
@@河原猫チャンネル ですよねー。名古屋南ジャンクションを通るときは、かなり複雑ですよー。
名古屋南JCTがカオス化している最大の原因:大体伊勢湾岸道のせい あと、知多半島道路が間接的に絡んでくるのでさらにカオス化しているような気が……
四日市方面大府インターは本線から降りれません
@@有野夢叶 そうですよね。過去に一度伊勢湾岸道から知多半島道路に乗り換えるときに、間違えた経験があります。
道路にハマったきっかけがJCTだったので、ぜびせひこれからもこの企画を続けてほしいです!!
JCT特集やってくださいってリクエストしようと思っていたところでした。やってくれて嬉しいです!次は久御山とか高尾山とか豊田とか期待してます!
個人的に毎動画内のBGM(Hardstyleや甘茶など)好きです😊
個人的には、伊勢湾岸と名古屋高速、名二環、R23が交わる名古屋南jctとか好きです。
名古屋南JCTは知多への行き方を間違えると元の伊勢湾岸に戻されるのですよね・・・。
伊勢湾岸道といえば豊田と四日市のジャンクション。綺麗なハーフタービン型。ジャンクションじゃないけど豊明インターはなかなかカオスで良い……
私も名古屋南ジャンクションは好きです。伊勢湾岸道、名二環、名古屋高速大高線が複雑に絡まりあって、R23や知多半島道路もあり、標識を見ながら走らないと、間違えたことにすら気づきませんから。伊勢湾岸道と知多半島道路を行き来するには、一旦一般道を走らないといけないのがカオスです。
霊夢・魔理沙動画では、ここが一番好き。落語でいう「枕」がある掛け合いから始まるしwクローバー型ジャンクションが有料道路では九州に2か所しかないのは初耳でしたね。
修学旅行で偶然垂水JCTを通ったんだけど、この動画を見てなかったら絶対気にしなかった場所だと思うので感謝してます!
大山崎という世界の鬼畜交差点ベスト10に入ったのが紹介されてないだと!?
大山崎は前に詳しく紹介していたよ。どれだったか忘れたけど。
豊田が好きだなあ。形が整ってるだけでなく、一部ランプウェイは80㌔で走れるようゆったりした造りになっていて敷地面積がめちゃくちゃ広い。NEXCO中日本のCMにも空撮映像が使われてました。
2万人おめ!!
ありがとうございます!そちらについては後日改めてコメントさせていただきます!
よ!待ってました!JCT特集!うーん、他の方々と同じく大山崎が無いのが残念。第2集の制作に期待。大山崎の他に、俯瞰できる東大阪や、造形美が感じられない(個人的意見ですが)久喜白岡などもご紹介いただきたいです。とはいえ、大山崎は解説するのも難しすぎるカオスJCTですから、ご無理のない程度で結構です。
郡山ジャンクションは構造上、1度目の分岐を間違ってもその次の分岐で進路を戻せる構造になってます全国的にみても珍しいと思います
大山崎JCTはもはや殿堂入りなのであえて紹介していないとして、個人的には門真JCTを推したいですね。現状でもごちゃごちゃしているのに、そこにモノレールと淀川左岸線が追加されるという。
個人的には東名の海老名JCT~厚木ICの一体型になってるあの辺がすき。
面白い形ならジャンクションもインターチェンジも大好物です!!大山崎はコメントで既にたくさん言われているとして、横浜港北JCT/港北ICも両方が併設されているので欲張りセットですね。
亀山西のグルーって回るやつはまじで最初理解ができんかった笑
トンネルJCTの三宅坂、トンネル+ループの大橋JCT、x型の熊野町JCT〜板橋JCTタービン型にインターチェンジがついた清州JCT面白いJCTはいっぱいありますね
鳥栖は絶対出てくると思ったwジャンクションの元祖・吹田もそこそこ複雑だったかと
鳥栖の福岡方面から佐賀方面に向かうサザンクロス橋は建設当初は無くて、2000年前後に追加されたものなんです。画像から言えば上が福岡方面、下が久留米・熊本方面、右が大分方面、左が佐賀方面。上から左、福岡方面から佐賀方面に向かう橋がサザンクロス橋です。
@かみのあゆちと やっぱり?迷ったんですよね。ありがとうございます。佐賀んとサザンを掛けてたのね。完全な親父ギャグ。
>大山崎 みんな忘れていないか? その道のプロになると大山崎だけで軽く三時間は語れるということを(併設する大山崎IC利用したらいつの間にか大山崎ICで降りていたという話は有名なネタ)
免許取りたての時、京滋バイパスから長岡京に初めて行くとき、京都縦貫に入ったら一区間で余分にお金かかるのをケチり、大山崎で降りて下から行こうとした俺。大山崎ジャンクションで訳わからなくなって、いつのまにか無事に名神に誘導されて京都南で降りる羽目になりました。観光シーズンの渋滞にもひっかかり、結局余分な高速代と無駄な時間を費やしました。今となっては良い思い出です。
他の方のチャンネルで知ったけど、やはり大山崎JCTはおさえてほしかったです。
東北道と磐越道の郡山JCTも複雑な形ですよね。あとアクアラインと首都高の湾岸線をつなぐ浮島JCTも。
やっぱこじんてきには、垂水ジャンクションかなでもジャンクションからはずれてインターチェンジだったら高尾山インターもいいです
美女木JCTは変わってる感で一番記憶に残りますよね。垂水JCTも凄いけど、明石海峡大橋とコンボで記憶に残ってる感。
単純すぎて信号がついてしまったJCTですね>美女木
リクエストありがとうございます!(たぶんリクエストした気がするこの調子で京葉道路もやってくれるとありがたいです...
ジャンクション見てるとCITES SKYLINEやりたくなってくるw
その昔、江戸橋ジャンクションには信号がありましたね神田橋から銀座方面に向かう場所にありました
私が子供の頃は信号機はありませんでしたが、自動車免許を取る年頃の頃にはありましたね。信号は上野線上り方面にもありました。
ジャンクションじゃないんだけど、上下線で1つのPA・SAを共用しているところは何か所あって、入出路がどうなっているのか興味あるな。秋田道に「錦秋瑚」PAだかSAだかがあって、そのパターン。そこは確か天然温泉もあったはず。シャワー施設とか仮眠施設(コインランドリーもあったっけ?)は、東名と名阪にあるけど、温泉は他にもある?逆走に導くようなインターとかも、どっかにあった。青森?秋田?山形?その辺で。
美女木ジャンクションきたー!一般道を含めると5層構造と複雑な交差点。あと、第二弾かもしれせんが、何周ぐるぐると回すねん?と絶対思う大橋ジャンクションや、ジャンクションが連続して車線変更で複雑になっている熊野町〜板橋ジャンクションの複合ポイントなど、ネタはまだまだありますね。鳥栖ジャンクションは九州に旅行したときに、一度全方位ぐるぐるとしたかったのでyoutubeで勉強してから実践しましたw
名二環と名古屋高速の楠ジャンクションと清州ジャンクションは見応えありますよ
その下に302との大きな交差点もあって壮大ですよね
楠と清州はまあまあだるいですからねー合流もフル加速だし
6:41 度々誤字指摘申し訳ありませんが、新淡鳴道となっていますが、正しくは神淡鳴道ですね。そして、地元である三郷JCT紹介ありがとうございます。
アメリカ在住です。クローバー型はこっちでは一般道でも結構見かけますね。
夜にライトアップされる「豊田JCT」美しいよねー
大山崎JCTもなかなか面白いですよね、その他阪神高速の北港JCTも好きです。
名神、東海環状道、伊勢湾岸道がクロスする「豊田ジャンクション」
大山崎なくて笑ったあとどこか忘れたけどJCT入ったら一般道に出るやつあったよね
豊田あたりは大切な分かれ道連続するから注意して走ろうね!
R357の浦安にクローバー型有るね
不完全クローバーの清武JCTすき
面白かった‼またやって下さい♪
JCTじゃなくてICだけど地元民的には、・ギリギリクローバー型になれなかった亀山IC・出た先の方面別で、伊賀市街地方面用・名張方面用で本線出口が2カ所ある上野IC(上り線)・一般道との接続部が短すぎる小倉IC(上り線)とか好き
第二弾があるなら大山崎JCT と最近できた亀山西JCTと地元広島にある海上JCTである仁保JCT取り上げて欲しいですね。
あの仁保JCT中々複雑ですよね笑
広島も立派に都市高速ができるようになって。しかし国道2号の観音の高架の中途半端さは放置なんですねw(反対運動で)。広島高速はほぼ海側なので反対されなかったのでしょう。ぬくしなバイパスも高速何号だったか忘れたが。
さくさくさんは落語の心得があるのか、いつもマクラのお話を楽しみにしています。中学・高校と福岡から長崎へ高速バスでよく行き来していた身からすれば、鳥栖JCTはよく通っておりました。ちょうど、サガンクロス橋ができる前後でした。やっぱりあの形だと、Uターンできるけど、何の意味があるんだろう?と当時は思ってましたが、走るのが好きすぎるちょっとアレな人には行ったり来たり出来てしまうんでしょうね。
既にPAの動画で取り上げられてますが、PAが半ば併設されている草津JCTも、複雑なJCTなんですよね…。
草津JCTと新名神・田上インターはもうちょっと構造考えられなかったのかしらw。ジャンクションで準備してるところを横から入ってくるという。
久喜白岡ジャンクション好き上からも下からも楽しめる
大山崎がなかった・・・
やっぱり美女木と垂水は出てくるのか……
はじめまして、いつも楽しく見させていただいています既に大山崎ジャンクションは書かれていますが・・・「メッチャ回る」「新幹線と交差する」「入口から出口に行ける」などなど・・・ぜひ取り上げていただければ幸いです今後ともどうぞよろしくお願いいたします
近所の清武JCTが希少な形してて何となく優越感
郡山JCTはダブルトランペット型と呼ばれ、これまた曲者のようです
クローバー型は一般道だと千葉県袖ヶ浦市のR16にありますね
川口ジャンクションは、タービン型とクローバー型を足して2で割ったような形だったな。
簡単なJCTしかない田舎者が通ったら、パニックで心臓が止まるレベル!箱崎のこっそりPAは行ってみたいけど。
新潟県の長岡JCTは北陸道から関越道が分かれるJCTですが、実際に通ると「北陸道⇔関越道」が本線で、北陸道を走り続けるには左の側線を通らないといけない構造になっています。
上り方向は特に間違えそうになりますね
東北道の安代(あしろ)JCTと同じだw東京から青森に向けて東北道を走り続けるには左に分岐しなきゃいけなくて、本線を走り続けてると八戸道に入ってしまう。青森から東京だと本線が無いなってしまう。
垂水は本来交差する道路が上下にあるためわかりにくいだけで、構造はただのタービンですただ方向感覚がなくなるので迷いやすいんです。
外環道は川口ジャンクションと京葉ジャンクションと大泉ジャンクションも複雑です、是非紹介してください❗
大山崎、鳥栖 美女木、垂水あたりは殿堂入りだろw
箱崎ニキ忘れてるよ
皆さんあげてますが、大山崎JAC次の動画あればあげて欲しいですね。垂水JACは一回走ってみたいと思ってますが、まだ行けてませんね。淡路島行く時に使う位しか思い浮かびませんが、形見たら確かに玉ねぎ見たいですね😄分岐の色分けとか有れば迷う事は無いと思います。
新潟中央JCTというクローバー型・タービン型・トランペット型がまとまってるJCTを忘れてはならない・・・
今日、通って千葉に帰ってきました。タイムリーです。山の下方面に行くときは新潟西より新潟中央のが楽ですね。
個人的に好きな形のjctは名古屋南と吹田かなあ〜
吹田は近畿道は意識して入らないと間違うし、方面が全然異なるから中国道とつながった最初の頃とは構造というか運用は変えてますよね。
名古屋南jctは複雑怪奇だからなぁ…。伊勢湾岸道下り線、大府ICから降りる場合、ひとつ前の名古屋南jctから出ないとダメですからね。まあ出忘れても本線に戻れますし、隣の東海ICから降りれますが。
東海JCTは中部空港方面への高規格道路の接続が計画されている。
大月JCTは大月ICで出たいE20の車、下りの甲府方面に行きたい車泣かせです。まず甲府方面からの場合ちょっと前の河口湖方面と東京方面の分岐で河口湖を選択する必要があるこれはまだ優しいほう東京方面からは左右分岐2回目が鍵となり2回目で目的の車線に入れなかったら勝沼行くか大月で降りるか都留(つる)いくかになります。
全国にいくつもあるIC併設JTCとほぼ同じ構造なので珍しいものでは無いと思う。
@@akihisakojima9524 そうなんですね・・・この回とは別に主さんが企画してくださるといいですけどね・・・
浦安の湾岸道路のジャンクションもキレイな形してますよね
毎度毎度広島のJCTですけど仁保JCTはなかなかいいですよ!水上JCTで綺麗です✩
大山崎JCTは紹介して欲しかった…あと名古屋IC(&本郷IC/名二環接続)と、箕面とどろみIC(箕面有料道路と接続)の紹介もよろしければ!最近はICの名前でJCT機能を持つ所が多くなってきて、戸惑うことが多いです:( ;˙꒳˙;):
名古屋IC取り上げるなら高張と一社の両JCTと、ついでに日進JCTも取り上げないと あの辺JCT多すぎでしょ(w
名古屋近辺だと、名古屋南JCT・IC/大府IC/大府西ICが一番カオスだと思いますよ。そして、そこに、目と鼻の先にある、名古屋高速 大高線/知多半島道路の大高JCTも含めると、更に、カオスになると言う…。
@@morinodowara あと23号名四の入り口も絡んできますしね。知多半島↔️伊勢湾岸は信号介さずに入れるようにして欲しい
箕面とどろみは結構複雑で、建設当初から見てたが、どこがどこに繋がるのか、よくわからなかった。いざ完成して見てみても、やっぱりワケわかめ状態ですw
名古屋南JCTは東海IC/JCT、大高出入口が作り出す三角形の総称としてとらえないとカオスですからね。
関西なら大山崎JCT、名古屋近郊なら清州JCTと名古屋南JCTが下を走る一般道含めてかなり複雑な構造になっていて面白いですよ。あと余談だが、豊田JCT周辺は似たような名前のJCT・ICが多くてたまに悩む。豊田IC、豊田JCT、豊田東IC、豊田東JCT、豊田南IC、豊田松平IC、豊田勘八IC、豊田藤岡ICとね・・・
垂水ジャンクションと大黒パーキングエリアは上からの写真だけでなく,3Dプリンターで作った模型が欲しい。
広島北や長岡のような罠JCTもぜひ
広島北は開通当初本当に罠のJCTでしたねぇ…まっすぐ行くと即下ろされてしまったり…w
罠ジャンクション(笑)道央道の札幌、東北道の安代、上信越道の更埴、中国道の広島北、高知道の川之江東、東九州道の日出と本線のほうが分岐するジャンクションは結構ありますね。あと、中国道の下関も罠。
「↖️山口」という出口と間違えるようなのがあったし…(開通時の広島北)
まさか次の動画でさっそく軽く拾っていただけるとは… 直結方向延伸でJCT化した結果、漫然と走っていると強制別料金徴収されるようになってしまった15年ほど前の上社JCTなどもぜひ
垂水ジャンクションは何度か道をまちがえたなぁ。馴染みのない土地だと方向看板の地名を見てもピンとこないんですよね。
電車移動のように 行先の方面だけ考えて構造のことは寝る前に地図で堪能すべきww
綺麗なジャンクションで言ったら東大阪とかオススメ市役所から写真が撮れるらしい。関西やったら他にも天保山入口はめちゃめちゃやし、アップダウンとカーブまみれの阪高指折りの渋滞地帯東・西船場JCT、元祖吹田JCTとかかな?関西人なんで関西しか出せなくてごめんね。
ジャンクション萌えとかマジすかwわからないでもないけど奥が深い…なにか機会がありましたら八王子ジャンクションなどもご一考頂けたら嬉しいです
ジャンクションは渋滞で有名よね〜初心者時代に大橋ジャンクションで20キロでグルグル走ってたら煽られた怖い記憶が😭
毎日動画投稿して欲しいです。毎回楽しんで見ています
確かに地方のインターチェンジである黒磯板室もインターチェンジ内に信号機がある
名古屋南...。高速降りて23号に向かう料金所への道が高すぎて怖いのはわたしだけ?車に乗りながらジェットコースター気分が味わえます。
続編楽しみにしています
垂水JCTは、それまであまり高速道路が無かった四国等から、いきなりあそこに連れ込まれるから、最初は本当にパニックになったのを思い出す。船で行き来してるときは、まだ街や止める場所があるからどうにかなったけど。まぁ、今は慣れたけどね。
美女木JCTの着工時、既にあの地域一帯は住宅や町工場が林立していたから、用地確保的な意味ではバブルの影響はあまり関係無いと思います。バブル期の影響と言う意味では、建設費の高騰という問題の方が大きかったのではないかと思います。
大黒JCTは3方向からの立体交差ですが途中に大黒ICと大黒PAが併設されている初見殺しJCTです。初見殺しの所以は『PAを利用するとICに降りられない』『ICから乗るとPAに行けない』『羽田空港行きたいのにいつの間にか幸浦(真逆)や生麦方向に走ってた』とカオスです。ただPAからはどの方面でも行けるし首都高では大き目のPAなのでここで待ち合わせて、別の車に乗り換えて何処かに行くと言ういわば駐車場代りにする人が沢山いました。PA満車なのにフードコートは誰も居ないのが日常茶飯事でした。
PAを利用するとICを出られないのは上信越の藤岡SAもですね。
大橋ジャンクション...
初心者にとっては 「自走式ジェットコースター」でした😭
鳥栖だいすき、あと美女木も
美女木は外環道東行?は混むからな^^1つ向こうの川口まで行くことはたまにある。
圏央道高尾山インターは、ジャンクションではないけど、なかなかなものだよな。
カーナビは発達したけど、単車乗りだった頃は初見のジャンクションで変な方向行っちゃうのよくあったなぁ。サガンクロスで何故か目的地の反対の大分方面向かってたり、横横から三京玉川行きたいのに東名に乗ってたり。
大黒パーキングも紹介してください‼️
通称ですが千里JCTとも呼ばれる千里ICとかどうでしょうか。日本初のタービン型ICであり、一般道という変わり者です。
あれは不思議な光景ですねw 大阪モノレールから見ようと思っても千里中央駅なんでw
個人的には複雑な構造の大山崎や吹田、首都高の江戸橋・大橋・小菅〜堀切も良いけどな。これも取り上げて欲しかった・・・
吹田自体は割と単純ですぜ(複雑なのはむしろ併設しているICの方 未だに名神西宮方と中国道は直結してませんし) 吹田の場合、構造そのものよりも「直結していなかった三本の高速道路を直結させようとした歴史」に視点移した方が面白いかと
小菅堀切とか板橋熊野町も 2+2=4にしてくれたからかなり楽になりましたよね。2+2=3だと車線の取り合い?みたいになってしまう。ほんとなら箱崎ジャンクションのように銀座方から来た車は箱崎で左から深川新木場方面、新宿から来た車は箱崎では右に入れば深川新木場に行けるように1本多くランプウェイがあるように。
ローカルな場所ですが山形jct乗り換えの通路の円周の中に大きな田んぼがあります。 次に北陸道金沢森本jct複雑過ぎて初めての時10回程度シミュレーションしました。
ジャンクションじゃないけど、圏央道高尾山インターチェンジもなかなかエグイです。
トンネル抜けたら圏央と中央道のジャンクションもありますよね 八王子西?知らんけど(いや、よく通るし、談合坂で休憩するけどねw)
福岡都市高速や阪神高速にある出入口だけどJCT扱いのJCTも紹介して欲しい。
面白いJCTとはちょっと違うけど、日本海東北道の大内JCTが結構怖かったです・・・日本トップクラスで事故が多そう
福崎インター実質ジャンクション(わずかだが播但介さないと一般道に降りられない。)
大山崎JCTと名古屋南JCTは押さえてほしかったです。
神淡鳴道が新淡鳴道になってて、そんな高速あったっけ?ってしばらく理解出来んかった……
失礼いたしました!
タービン形のバランスの良さなら豊田JCTも負けてない!と思う・・・続編があるのであればぜひ亀山西JCTを紹介していただきたいです・・・w本来であれば連絡路が大阪方面へ合流するだけのシンプルなJCTになる予定だったのに、地元からの物申し(?)で三方向に往来可能なJCTにする事になった結果、まさかのものが追加設置されてカオス化したJCTですねwあとは新清水JCTですかね?中部横断道が接続予定で清水連絡路側に本線伸ばす準備工事もしてあったのに、コスト削減かなんかで接続路を追加設置しまくる事になってしまった可哀想なJCT・・・
伊勢湾岸道の西の交点、四日市も造形美が素晴らしいです。
すげ〜
垂水JCTは一見複雑に見えるけど、使ってみると案外シンプルだったりします。神戸淡路鳴門自動車道から直進で山陽道。大阪や姫路、垂水の住宅地に降りるときは左に降り、そこから行先別に進めばいいだけなので、見た目のわりにはそこまででもありません。大山崎JCTのほうが複雑さでいえば上をいきますね。天王山トンネル手前の右ルート、左ルートのところから既に始まっている(゚ー゚*)第2弾あれば扱ってほしいですね。
関西圏の人って大変そうですね( ;∀;)関東圏って意外にシンプルですよ
亀山西JCTかな~。何といってもUターン出来る構造にした(というか、せざるを得なかった)JCTなんて、クローバ型JCT以外ではここしか無いと思う。
亀山西のUターン路って、当初計画にはなかったものな上に現状でも「何故造った」とか言われている代物ですしねえ あのUターン路が活躍するときって、ほぼ事故などで新名神か東名阪のどちらかが通行止めになっているときですし
えっ、新名神名古屋方面から、伊勢道方面に行くときには(その逆も)必要だと思いますが。
@@potepote4162 忘れているかもしれませんが、「四日市JCT」ってのがありましてな 今は事実上、菰野ICと鈴鹿PA利用者のためにある設備とだというのは言い過ぎでしょうか 亀山西JCTのUターン路が本領発揮するのって、おそらくは新名神が東海環状道経由で名神高速と繋がってからでしょうね
複雑ではないけど、橋脚の高さが90m近くあり下から見ると壮大さを感じさせてくれるの作りの和歌山jctが個人的には1番好きです!
下から見たことは無いのですが、長野県の岡谷JCTも街の上空を渡る感じで天空のジャンクションと言われてますね。
垂水JCTが見事な玉ねぎで面白かった
箱崎ジャンクション、複雑ジャンクションの筆頭かと思っていたが、真っ先に紹介されてて納得した。
大山崎はあれだけで1本作って欲しいww
名古屋南ジャンクションは、下道に降りたいって間違える方が多数いらっしゃって料金所で働いてる身内の方が困ってます。
イオンモール大高など、名古屋市緑区大高地区に用事がある場合、四日市(東名阪・新名神)から来た方は、ジャンクション手前の大府インターで降り302号を走行、豊田(東名・新東名)から来た方は、ジャンクションからかなり離れた豊明インターで降り、23号を走行する必要があります。
なお、ジャンクションに併設されてるハーフインターの名古屋南インターは、四日市から来た方は降りれますが、大高地区よりも豊明市側の23号に合流になるため、名古屋南インターでは、大高地区に行けないという罠があります。
また、名二環(旧 東名阪 均一区間)が名古屋南ジャンクションに接続したときに、イオンモール大高に用事のある車が名古屋南ジャンクションまで来る間違えが多発したため、名二環では、『有松インターから先は別料金』とか『名古屋南ジャンクションでは降りれません』という標識が後付されました。
また、名二環の誕生理由は、東名阪自動車道の名称のまま高針ジャンクションから名古屋南ジャンクションまで延伸してしまうと、当時、新名神には、東名阪自動車道を経由する必要があり、東名から新名神に行く方が、ジャンクションで間違えて分岐して上社方面に向かってしまう可能性があり、ただでさえカオスなジャンクションがさらにカオスになるのを防止するために、名二環に名称変更されました。
分かるカーナビがバグる
@@河原猫チャンネル ですよねー。
名古屋南ジャンクションを通るときは、かなり複雑ですよー。
名古屋南JCTがカオス化している最大の原因:大体伊勢湾岸道のせい あと、知多半島道路が間接的に絡んでくるのでさらにカオス化しているような気が……
四日市方面大府インターは本線から降りれません
@@有野夢叶 そうですよね。
過去に一度伊勢湾岸道から知多半島道路に乗り換えるときに、間違えた経験があります。
道路にハマったきっかけがJCTだったので、ぜびせひこれからもこの企画を続けてほしいです!!
JCT特集やってくださいってリクエストしようと思っていたところでした。やってくれて嬉しいです!
次は久御山とか高尾山とか豊田とか期待してます!
個人的に毎動画内のBGM(Hardstyleや甘茶など)好きです😊
個人的には、伊勢湾岸と名古屋高速、名二環、R23が交わる名古屋南jctとか好きです。
名古屋南JCTは知多への行き方を間違えると元の伊勢湾岸に戻されるのですよね・・・。
伊勢湾岸道といえば豊田と四日市のジャンクション。綺麗なハーフタービン型。
ジャンクションじゃないけど豊明インターはなかなかカオスで良い……
私も名古屋南ジャンクションは好きです。伊勢湾岸道、名二環、名古屋高速大高線が複雑に絡まりあって、R23や知多半島道路もあり、標識を見ながら走らないと、間違えたことにすら気づきませんから。伊勢湾岸道と知多半島道路を行き来するには、一旦一般道を走らないといけないのがカオスです。
霊夢・魔理沙動画では、ここが一番好き。落語でいう「枕」がある掛け合いから始まるしw
クローバー型ジャンクションが有料道路では九州に2か所しかないのは初耳でしたね。
修学旅行で偶然垂水JCTを通ったんだけど、この動画を見てなかったら絶対気にしなかった場所だと思うので感謝してます!
大山崎という世界の鬼畜交差点ベスト10に入ったのが紹介されてないだと!?
大山崎は前に詳しく紹介していたよ。どれだったか忘れたけど。
豊田が好きだなあ。
形が整ってるだけでなく、一部ランプウェイは80㌔で走れるようゆったりした造りになっていて敷地面積がめちゃくちゃ広い。
NEXCO中日本のCMにも空撮映像が使われてました。
2万人おめ!!
ありがとうございます!そちらについては後日改めてコメントさせていただきます!
よ!待ってました!JCT特集!
うーん、他の方々と同じく大山崎が無いのが残念。第2集の制作に期待。
大山崎の他に、俯瞰できる東大阪や、造形美が感じられない(個人的意見ですが)久喜白岡などもご紹介いただきたいです。
とはいえ、大山崎は解説するのも難しすぎるカオスJCTですから、ご無理のない程度で結構です。
郡山ジャンクションは構造上、1度目の分岐を間違ってもその次の分岐で進路を戻せる構造になってます
全国的にみても珍しいと思います
大山崎JCTはもはや殿堂入りなのであえて紹介していないとして、個人的には門真JCTを推したいですね。
現状でもごちゃごちゃしているのに、そこにモノレールと淀川左岸線が追加されるという。
個人的には東名の海老名JCT~厚木ICの一体型になってるあの辺がすき。
面白い形ならジャンクションもインターチェンジも大好物です!!
大山崎はコメントで既にたくさん言われているとして、横浜港北JCT/港北ICも両方が併設されているので欲張りセットですね。
亀山西のグルーって回るやつはまじで最初理解ができんかった笑
トンネルJCTの三宅坂、トンネル+ループの大橋JCT、x型の熊野町JCT〜板橋JCT
タービン型にインターチェンジがついた清州JCT
面白いJCTはいっぱいありますね
鳥栖は絶対出てくると思ったw
ジャンクションの元祖・吹田もそこそこ複雑だったかと
鳥栖の福岡方面から佐賀方面に向かうサザンクロス橋は建設当初は無くて、2000年前後に追加されたものなんです。
画像から言えば
上が福岡方面、
下が久留米・熊本方面、
右が大分方面、
左が佐賀方面。
上から左、福岡方面から佐賀方面に向かう橋がサザンクロス橋です。
@かみのあゆちと やっぱり?迷ったんですよね。ありがとうございます。佐賀んとサザンを掛けてたのね。完全な親父ギャグ。
>大山崎 みんな忘れていないか? その道のプロになると大山崎だけで軽く三時間は語れるということを(併設する大山崎IC利用したらいつの間にか大山崎ICで降りていたという話は有名なネタ)
免許取りたての時、京滋バイパスから長岡京に初めて行くとき、
京都縦貫に入ったら一区間で余分にお金かかるのをケチり、大山崎で降りて下から行こうとした俺。
大山崎ジャンクションで訳わからなくなって、いつのまにか無事に名神に誘導されて京都南で降りる羽目になりました。
観光シーズンの渋滞にもひっかかり、結局余分な高速代と無駄な時間を費やしました。
今となっては良い思い出です。
他の方のチャンネルで知ったけど、やはり大山崎JCTはおさえてほしかったです。
東北道と磐越道の郡山JCTも複雑な形ですよね。あとアクアラインと首都高の湾岸線をつなぐ浮島JCTも。
やっぱこじんてきには、垂水ジャンクションかな
でもジャンクションからはずれてインターチェンジだったら高尾山インターもいいです
美女木JCTは変わってる感で一番記憶に残りますよね。
垂水JCTも凄いけど、明石海峡大橋とコンボで記憶に残ってる感。
単純すぎて信号がついてしまったJCTですね>美女木
リクエストありがとうございます!(たぶんリクエストした気がする
この調子で京葉道路もやってくれるとありがたいです...
ジャンクション見てるとCITES SKYLINEやりたくなってくるw
その昔、江戸橋ジャンクションには信号がありましたね
神田橋から銀座方面に向かう場所にありました
私が子供の頃は信号機はありませんでしたが、自動車免許を取る年頃の頃にはありましたね。
信号は上野線上り方面にもありました。
ジャンクションじゃないんだけど、上下線で1つのPA・SAを共用しているところは何か所あって、入出路がどうなっているのか興味あるな。
秋田道に「錦秋瑚」PAだかSAだかがあって、そのパターン。
そこは確か天然温泉もあったはず。シャワー施設とか仮眠施設(コインランドリーもあったっけ?)は、東名と名阪にあるけど、温泉は他にもある?
逆走に導くようなインターとかも、どっかにあった。青森?秋田?山形?その辺で。
美女木ジャンクションきたー!一般道を含めると5層構造と複雑な交差点。あと、第二弾かもしれせんが、何周ぐるぐると回すねん?と絶対思う大橋ジャンクションや、ジャンクションが連続して車線変更で複雑になっている熊野町〜板橋ジャンクションの複合ポイントなど、ネタはまだまだありますね。
鳥栖ジャンクションは九州に旅行したときに、一度全方位ぐるぐるとしたかったのでyoutubeで勉強してから実践しましたw
名二環と名古屋高速の楠ジャンクションと清州ジャンクションは見応えありますよ
その下に302との大きな交差点もあって壮大ですよね
楠と清州はまあまあだるいですからねー
合流もフル加速だし
6:41 度々誤字指摘申し訳ありませんが、新淡鳴道となっていますが、正しくは神淡鳴道ですね。
そして、地元である三郷JCT紹介ありがとうございます。
アメリカ在住です。クローバー型はこっちでは一般道でも結構見かけますね。
夜にライトアップされる
「豊田JCT」
美しいよねー
大山崎JCTもなかなか面白いですよね、その他阪神高速の北港JCTも好きです。
名神、東海環状道、伊勢湾岸道がクロスする
「豊田ジャンクション」
大山崎なくて笑った
あとどこか忘れたけどJCT入ったら一般道に出るやつあったよね
豊田あたりは大切な分かれ道連続するから注意して走ろうね!
R357の浦安にクローバー型有るね
不完全クローバーの清武JCTすき
面白かった‼またやって下さい♪
JCTじゃなくてICだけど地元民的には、
・ギリギリクローバー型になれなかった亀山IC
・出た先の方面別で、伊賀市街地方面用・名張方面用で本線出口が2カ所ある上野IC(上り線)
・一般道との接続部が短すぎる小倉IC(上り線)
とか好き
第二弾があるなら大山崎JCT と最近できた亀山西JCTと地元広島にある海上JCTである仁保JCT取り上げて欲しいですね。
あの仁保JCT中々複雑ですよね笑
広島も立派に都市高速ができるようになって。しかし国道2号の観音の高架の中途半端さは放置なんですねw(反対運動で)。広島高速はほぼ海側なので反対されなかったのでしょう。ぬくしなバイパスも高速何号だったか忘れたが。
さくさくさんは落語の心得があるのか、いつもマクラのお話を楽しみにしています。
中学・高校と福岡から長崎へ高速バスでよく行き来していた身からすれば、鳥栖JCTはよく通っておりました。ちょうど、サガンクロス橋ができる前後でした。
やっぱりあの形だと、Uターンできるけど、何の意味があるんだろう?と当時は思ってましたが、走るのが好きすぎるちょっとアレな人には行ったり来たり出来てしまうんでしょうね。
既にPAの動画で取り上げられてますが、PAが半ば併設されている草津JCTも、複雑なJCTなんですよね…。
草津JCTと新名神・田上インターはもうちょっと構造考えられなかったのかしらw。ジャンクションで準備してるところを横から入ってくるという。
久喜白岡ジャンクション好き
上からも下からも楽しめる
大山崎がなかった・・・
やっぱり美女木と垂水は出てくるのか……
はじめまして、いつも楽しく見させていただいています
既に大山崎ジャンクションは書かれていますが・・・
「メッチャ回る」「新幹線と交差する」「入口から出口に行ける」などなど・・・
ぜひ取り上げていただければ幸いです
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
近所の清武JCTが希少な形してて何となく優越感
郡山JCTはダブルトランペット型と呼ばれ、これまた曲者のようです
クローバー型は一般道だと千葉県袖ヶ浦市のR16にありますね
川口ジャンクションは、タービン型とクローバー型を足して2で割ったような形だったな。
簡単なJCTしかない田舎者が通ったら、パニックで心臓が止まるレベル!箱崎のこっそりPAは行ってみたいけど。
新潟県の長岡JCTは北陸道から関越道が分かれるJCTですが、実際に通ると「北陸道⇔関越道」が本線で、北陸道を走り続けるには左の側線を通らないといけない構造になっています。
上り方向は特に間違えそうになりますね
東北道の安代(あしろ)JCTと同じだw
東京から青森に向けて東北道を走り続けるには左に分岐しなきゃいけなくて、本線を走り続けてると八戸道に入ってしまう。
青森から東京だと本線が無いなってしまう。
垂水は本来交差する道路が上下にあるためわかりにくいだけで、構造はただのタービンです
ただ方向感覚がなくなるので迷いやすいんです。
外環道は川口ジャンクションと京葉ジャンクションと大泉ジャンクションも複雑です、是非紹介してください❗
大山崎、鳥栖 美女木、垂水あたりは殿堂入りだろw
箱崎ニキ忘れてるよ
皆さんあげてますが、大山崎JAC次の動画あればあげて欲しいですね。垂水JACは一回走ってみたいと思ってますが、まだ行けてませんね。淡路島行く時に使う位しか思い浮かびませんが、形見たら確かに玉ねぎ見たいですね😄分岐の色分けとか有れば迷う事は無いと思います。
新潟中央JCTというクローバー型・タービン型・トランペット型がまとまってるJCTを忘れてはならない・・・
今日、通って千葉に帰ってきました。タイムリーです。山の下方面に行くときは新潟西より新潟中央のが楽ですね。
個人的に好きな形のjctは名古屋南と吹田かなあ〜
吹田は近畿道は意識して入らないと間違うし、方面が全然異なるから中国道とつながった最初の頃とは構造というか運用は変えてますよね。
名古屋南jctは複雑怪奇だからなぁ…。伊勢湾岸道下り線、大府ICから降りる場合、ひとつ前の名古屋南jctから出ないとダメですからね。
まあ出忘れても本線に戻れますし、隣の東海ICから降りれますが。
東海JCTは中部空港方面への高規格道路の接続が計画されている。
大月JCTは大月ICで出たいE20の車、下りの甲府方面に行きたい車泣かせです。
まず甲府方面からの場合ちょっと前の河口湖方面と東京方面の分岐で河口湖を選択する必要がある
これはまだ優しいほう
東京方面からは左右分岐2回目が鍵となり2回目で目的の車線に入れなかったら勝沼行くか大月で降りるか都留(つる)いくかになります。
全国にいくつもあるIC併設JTCとほぼ同じ構造なので珍しいものでは無いと思う。
@@akihisakojima9524 そうなんですね・・・この回とは別に主さんが企画してくださるといいですけどね・・・
浦安の湾岸道路のジャンクションもキレイな形してますよね
毎度毎度広島のJCTですけど仁保JCTはなかなかいいですよ!
水上JCTで綺麗です✩
大山崎JCTは紹介して欲しかった…
あと名古屋IC(&本郷IC/名二環接続)と、箕面とどろみIC(箕面有料道路と接続)の紹介もよろしければ!
最近はICの名前でJCT機能を持つ所が多くなってきて、戸惑うことが多いです:( ;˙꒳˙;):
名古屋IC取り上げるなら高張と一社の両JCTと、ついでに日進JCTも取り上げないと あの辺JCT多すぎでしょ(w
名古屋近辺だと、名古屋南JCT・IC/大府IC/大府西ICが一番カオスだと思いますよ。
そして、そこに、目と鼻の先にある、名古屋高速 大高線/知多半島道路の大高JCTも含めると、更に、カオスになると言う…。
@@morinodowara あと23号名四の入り口も絡んできますしね。
知多半島↔️伊勢湾岸は信号介さずに入れるようにして欲しい
箕面とどろみは結構複雑で、建設当初から見てたが、どこがどこに繋がるのか、よくわからなかった。
いざ完成して見てみても、やっぱりワケわかめ状態ですw
名古屋南JCTは東海IC/JCT、大高出入口が作り出す三角形の総称としてとらえないとカオスですからね。
関西なら大山崎JCT、名古屋近郊なら清州JCTと名古屋南JCTが下を走る一般道含めてかなり複雑な構造になっていて面白いですよ。
あと余談だが、豊田JCT周辺は似たような名前のJCT・ICが多くてたまに悩む。豊田IC、豊田JCT、豊田東IC、豊田東JCT、豊田南IC、豊田松平IC、豊田勘八IC、豊田藤岡ICとね・・・
垂水ジャンクションと大黒パーキングエリアは上からの写真だけでなく,3Dプリンターで作った模型が欲しい。
広島北や長岡のような罠JCTもぜひ
広島北は開通当初本当に罠のJCTでしたねぇ…まっすぐ行くと即下ろされてしまったり…w
罠ジャンクション(笑)
道央道の札幌、東北道の安代、上信越道の更埴、中国道の広島北、高知道の川之江東、東九州道の日出と本線のほうが分岐するジャンクションは結構ありますね。
あと、中国道の下関も罠。
「↖️山口」という出口と間違えるようなのがあったし…(開通時の広島北)
まさか次の動画でさっそく軽く拾っていただけるとは… 直結方向延伸でJCT化した結果、漫然と走っていると強制別料金徴収されるようになってしまった15年ほど前の上社JCTなどもぜひ
垂水ジャンクションは何度か道をまちがえたなぁ。馴染みのない土地だと方向看板の地名を見てもピンとこないんですよね。
電車移動のように 行先の方面だけ考えて構造のことは寝る前に地図で堪能すべきww
綺麗なジャンクションで言ったら東大阪とかオススメ
市役所から写真が撮れるらしい。
関西やったら他にも天保山入口はめちゃめちゃやし、アップダウンとカーブまみれの阪高指折りの渋滞地帯東・西船場JCT、元祖吹田JCTとかかな?
関西人なんで関西しか出せなくてごめんね。
ジャンクション萌えとかマジすかwわからないでもないけど奥が深い…
なにか機会がありましたら八王子ジャンクションなどもご一考頂けたら嬉しいです
ジャンクションは渋滞で有名よね〜
初心者時代に大橋ジャンクションで20キロでグルグル走ってたら煽られた怖い記憶が😭
毎日動画投稿して欲しいです。
毎回楽しんで見ています
確かに地方のインターチェンジである黒磯板室もインターチェンジ内に信号機がある
名古屋南...。高速降りて23号に向かう料金所への道が高すぎて怖いのはわたしだけ?
車に乗りながらジェットコースター気分が味わえます。
続編楽しみにしています
垂水JCTは、それまであまり高速道路が無かった四国等から、いきなりあそこに連れ込まれるから、最初は本当にパニックになったのを思い出す。
船で行き来してるときは、まだ街や止める場所があるからどうにかなったけど。
まぁ、今は慣れたけどね。
美女木JCTの着工時、既にあの地域一帯は住宅や町工場が林立していたから、用地確保的な意味ではバブルの影響はあまり関係無いと思います。
バブル期の影響と言う意味では、建設費の高騰という問題の方が大きかったのではないかと思います。
大黒JCTは3方向からの立体交差ですが
途中に大黒ICと大黒PAが併設されている初見殺しJCTです。
初見殺しの所以は『PAを利用するとICに降りられない』『ICから乗るとPAに行けない』『羽田空港行きたいのにいつの間にか幸浦(真逆)や生麦方向に走ってた』とカオスです。
ただPAからはどの方面でも行けるし首都高では大き目のPAなのでここで待ち合わせて、別の車に乗り換えて何処かに行くと言ういわば駐車場代りにする人が沢山いました。PA満車なのにフードコートは誰も居ないのが日常茶飯事でした。
PAを利用するとICを出られないのは上信越の藤岡SAもですね。
大橋ジャンクション...
初心者にとっては 「自走式ジェットコースター」でした😭
鳥栖だいすき、あと美女木も
美女木は外環道東行?は混むからな^^1つ向こうの川口まで行くことはたまにある。
圏央道高尾山インターは、ジャンクションではないけど、なかなかなものだよな。
カーナビは発達したけど、単車乗りだった頃は初見のジャンクションで変な方向行っちゃうのよくあったなぁ。
サガンクロスで何故か目的地の反対の大分方面向かってたり、横横から三京玉川行きたいのに東名に乗ってたり。
大黒パーキングも紹介してください‼️
通称ですが千里JCTとも呼ばれる千里ICとかどうでしょうか。
日本初のタービン型ICであり、一般道という変わり者です。
あれは不思議な光景ですねw 大阪モノレールから見ようと思っても千里中央駅なんでw
個人的には複雑な構造の大山崎や吹田、首都高の江戸橋・大橋・小菅〜堀切も良いけどな。これも取り上げて欲しかった・・・
吹田自体は割と単純ですぜ(複雑なのはむしろ併設しているICの方 未だに名神西宮方と中国道は直結してませんし) 吹田の場合、構造そのものよりも「直結していなかった三本の高速道路を直結させようとした歴史」に視点移した方が面白いかと
小菅堀切とか板橋熊野町も 2+2=4にしてくれたからかなり楽になりましたよね。2+2=3だと車線の取り合い?みたいになってしまう。ほんとなら箱崎ジャンクションのように銀座方から来た車は箱崎で左から深川新木場方面、新宿から来た車は箱崎では右に入れば深川新木場に行けるように1本多くランプウェイがあるように。
ローカルな場所ですが山形jct乗り換えの通路の円周の中に大きな田んぼがあります。
次に北陸道金沢森本jct複雑過ぎて初めての時10回程度シミュレーションしました。
ジャンクションじゃないけど、圏央道高尾山インターチェンジもなかなかエグイです。
トンネル抜けたら圏央と中央道のジャンクションもありますよね 八王子西?知らんけど(いや、よく通るし、談合坂で休憩するけどねw)
福岡都市高速や阪神高速にある出入口だけどJCT扱いのJCTも紹介して欲しい。
面白いJCTとはちょっと違うけど、日本海東北道の大内JCTが結構怖かったです・・・日本トップクラスで事故が多そう
福崎インター
実質ジャンクション
(わずかだが播但介さないと一般道に降りられない。)
大山崎JCTと名古屋南JCTは押さえてほしかったです。
神淡鳴道が新淡鳴道になってて、そんな高速あったっけ?ってしばらく理解出来んかった……
失礼いたしました!
タービン形のバランスの良さなら豊田JCTも負けてない!と思う・・・
続編があるのであればぜひ亀山西JCTを紹介していただきたいです・・・w
本来であれば連絡路が大阪方面へ合流するだけのシンプルなJCTになる予定だったのに、地元からの物申し(?)で三方向に往来可能なJCTにする事になった結果、まさかのものが追加設置されてカオス化したJCTですねw
あとは新清水JCTですかね?中部横断道が接続予定で清水連絡路側に本線伸ばす準備工事もしてあったのに、コスト削減かなんかで接続路を追加設置しまくる事になってしまった可哀想なJCT・・・
伊勢湾岸道の西の交点、四日市も造形美が素晴らしいです。
すげ〜
垂水JCTは一見複雑に見えるけど、使ってみると案外シンプルだったりします。
神戸淡路鳴門自動車道から直進で山陽道。
大阪や姫路、垂水の住宅地に降りるときは左に降り、そこから行先別に進めばいいだけなので、見た目のわりにはそこまででもありません。
大山崎JCTのほうが複雑さでいえば上をいきますね。
天王山トンネル手前の右ルート、左ルートのところから既に始まっている(゚ー゚*)
第2弾あれば扱ってほしいですね。
関西圏の人って大変そうですね( ;∀;)
関東圏って意外にシンプルですよ
亀山西JCTかな~。何といってもUターン出来る構造にした(というか、せざるを得なかった)JCTなんて、クローバ型JCT以外ではここしか無いと思う。
亀山西のUターン路って、当初計画にはなかったものな上に現状でも「何故造った」とか言われている代物ですしねえ あのUターン路が活躍するときって、ほぼ事故などで新名神か東名阪のどちらかが通行止めになっているときですし
えっ、新名神名古屋方面から、伊勢道方面に行くときには(その逆も)必要だと思いますが。
@@potepote4162 忘れているかもしれませんが、「四日市JCT」ってのがありましてな 今は事実上、菰野ICと鈴鹿PA利用者のためにある設備とだというのは言い過ぎでしょうか
亀山西JCTのUターン路が本領発揮するのって、おそらくは新名神が東海環状道経由で名神高速と繋がってからでしょうね