Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当助かりました😌😌
よかったです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!
親の車、ディーラーで現金で買ったんです。免許を返納したので私の名義に変えようとしたところ所有権がディーラーになっててビックリ!ローン使ってないのに、なぜ??ディーラーに言ったらすぐに書類をくれたけどなんかモヤモヤしてます。名義変更するのにひと手間増えました。
地方の中古車販売店によっては客の囲い込みのために一括払いでも所有権を外さない悪質業者がいるようです。
私も初めて車を購入した時ディーラーでのローンで同じ状態でした。所有者がディーラーになるのを知らなかったので自分の物ではないのが嫌で買って1ヶ月位で銀行に借り換えて所有権を取りましたね。手続きは銀行の方にお願いしましたがなんだかんだで確か手数料を含め7~8万位掛かったような気がしますね。今考えても余計なお金だったと思います。それからは、車のローンは最初から銀行でする様にしてます。
ディーラーローンより所有権のつかない銀行ローン最強説!その上金利もディーラーローンに比べて安い。
オリコは電話して、車検証をFaxしただけで5日ぐらいで全て送って来てくれましたよ。
私も最近NDロードスター(中古)のローン完済したので所有者を確認してみました、ちゃんと自分になっていたので車屋さんが諸々の面倒事をやってくれたのかなと思いました。手続きお疲れ様でした💪
ご視聴ありがとうございました!
トランクとの間仕切りを全て取っ払いました。トランクの中もエアコン効きます犬とのお出かけも快適ですよ試したみて下さい‼️
たまたま見たのですが関東マツダと聞いて懐かしく思いました。今から30年位前に川越街道の関東マツダの隣の学習塾でバイトしていました。夏期講習で子どもたちの自転車がマツダの前の歩道まではみ出てしまい苦情をいただき、駐輪場所がないので、ある先生(AE86乗り)がセブン買うから大目に見てほしいとお願いしたけど却下されたという笑い話が有りました。今は東京とは全く関係のない生活ですが関東マツダと聞き20代の頃の記憶が蘇りました。車の権利とは関係ありませんがごめんなさい。
書類送るの板橋区大山だったので今でも川越街道沿いにあるんでしょうね笑 この車買ったのも川越街道沿いの Mazda でした!ご視聴ありがとうございます!
銀行ローンなら、金利も安いし、所有権も最初から自分になってるので、毎回銀行ローンにしています。今年、NDからGR86 に乗り換えましたが、金利を比較してみると30万程度違ってました。
私も1年以上洗車していません、というのもアキさんと同様に雨降りは走行していません・・車庫内でボディカバー使用しています。ダイヤモンドコーティング施工をしていただいています。・・という訳で汚れておらず洗車はしていません。 車検証入れですが私もレザー風のケースが付いてくるものと思っていたのですが・・ビニールのごく普通のでした。これにはがっかりしました。 車両代金は以前からこの日のためにコツコツと貯金していましたので一括支払いしています。(ローンの金利をけちっただけですが・・(笑)) とはいえ自分のものになると安心します。いずれにせよとても気に入っているので末永く大切に乗ってゆきたいと思っています。
車検証チープすぎてびっくりですよね笑 同じく ND を大事にしてらして嬉しいです☆これからも大事に乗っていきましょう!いつもご視聴ありがとうございます!
動画を見ているうちにアレッと思ったことがありました。所有権の移動だけでも大変でしたね。自分の場合、離島だと自動車税が安くなると聞いてスズキのディーラーに電話したら、陸運手出書類や警察提出処理など送られてきて、自分がやらなければならない手続きを教えてくれ、書類の送料はディーラー持ちでした。警察との折衝と車庫証明に時間がかかりましたが、あきさんほど面倒くさくなかったと思います。ディーラーや営業の人によって違うのかなと感じました。
名義変更って買取価格に影響あるとかないとかワンオーナーとかよく中古の広告に書いてありますよねま、売らなさそうですけど
いつも楽しく拝見しています。いろいろと情報ありがとうございます!同じ市に住んでいます。私も今ND商談中です、早くオーナーになりたいです。
おめでとうございます!ご視聴ありがとうございます!
お疲れさまです。わたしも福岡から熊本へ移住したと同時に完済したので、名義変更しようとしたところに、567発生(2020/03)のため、県内外の外出自粛要請 → そのままにしています。陸運局が遠いためか(県北から県中央まで移動しなければならない)、ディーラーも近くの整備工場も頼んだのですが、「ご自分でやられたほうが・・・」とおよび腰。ネット社会なんだから、もっと簡単にならないものかと思ってます。1か月もかかるなんて、本当にお疲れさまでした。ちなみに私個人としては、印鑑登録も含めて、印鑑という制度はなくなった方がいいと思ってます。あと、すごい古い旧車を除けば、車検も2回目以降も(2年ごとではなく)3年後でいいんじゃないかと。
同感ですー、ご視聴ありがとうございます!
なんのコーティングかけたんですか?
お疲れ様でした。なかなか面倒デスヨネー、思い出しました。わたしも長ーいローンですが、銀行ローンの為所有権は私個人のみでしたねー
変更手続きお疲れ様でした。私も昔、現金一括購入した車の廃車手続き時に「所有者がディーラー名」で驚いた事が。当時、ディーラーの担当者から説明は受けた記憶が有りませんでした。ほんとビックリですゎ。それと「省庁における印鑑廃止」の流れで現在は「個人間の名義変更」については認印で済むとか。マダ始めて間もないので『できましたら従来の流れで・・』と言われる陸運事務所も多いそうですがネ。北海道内の陸運って、管轄事務所によって「認・不認」の認識差がアルアルなんですょ〜
ランクル300 とかの人気車種だとそう言うの聞いたことありますが、昔からあるとはびっくりです。ご視聴ありがとうございます!
最近は現金も嫌がられますよね?どうしたら良いのですかね?
お疲れ様です!お役所関連やお金に関わる手続きは、やはり手間が掛かるものなのですね。勉強になりました。今回ナンバーを変更されましたが、保険関係も当然手続きが必要ですよね?
手続きお疲れ様です。任意保険の手続きもご確認下さい。
いつも楽しく拝見させてもらってます。初コメさせて貰います。所有権解除について思う事を申し上げます。私の記憶なんですが新車登録時(ローン購入)に所有者を販社やローン会社にしなければいけないという法的根拠はないと思います。ただローン審査の条件で所有権を販社にしなければいけないという事です。実は私のお世話になっているマツダ販社では所有権解除の手数料は無料です。先に言った新車登録時に使用者と所有者を同一に出来るのに販社やローン会社都合で所有権を保留しているからというのが理由だと思います。しかし所有権を保留せず(無担保で)ローンを通すなんて出来るわけないし、所有権解除しなくてもユーザーになんら不利益はありません(精神的なもの除く)。だから手間暇掛かる手続きが有料というのも納得出来ます。土地柄や販社の思想で変わるんでしょうね。住所変更やそれに伴う車庫証明、希望ナンバー費用はしようがないですね。私なら全ての手続きをクルマを手放すまで放置するかな…。
なるほど!ご視聴ありがとうございます!
コールセンターすぐに繋がって良かったですね。ローン完済したら自動で所有者も変更されるのかと思ってました。めんどくさ〜現金でしか車買ったことないので知らんかったです。金利分、投資で取り戻そうとすると、ハードル高いし
マツダさんヒマなんですかね笑 ご視聴ありがとうございます!
自動車税はペイジーで払ってる場合は陸運局で照会してくれるんですかね?
わかりません!ご視聴ありがとうございます!
まぁ、ローンの種類にもよるけどね…銀行系と信販会社とディーラー系で所有者名義は変わりますから!ディーラーローンなら初めから言っておきましょう。払い終わったら名変やってくれ!と(☝ ˘ω˘)☝フゥー!!
最初に言っておくと言う手法もあるんですねーなるほど!ご視聴ありがとうございます!
名古屋の陸事に何回か行った事あるけど、かなりの人混みディーラーの費用が高いのは、拘束時間が長いからですね
人件費には対価は当然発生しますよね、ご視聴ありがとうございます!
自分もヴァンヘイレン好きなので5150でナンバー取ろうと思ってた時期がありましたが、費用が発生するのでやめましたw
やすいのでやりましょう笑 動画のご視聴ありがとうございます!
私は高校生ながらロードスターに乗りたく、いつも動画を見させていただいています。笑とても失礼なことですが、職業は何をされている方なのでしょうか?ご無礼をお許しください…。
私、明さんって別人ですか?
同一人物?
ローンを組むと完済した後も手続きが色々と面倒なんですね。今までローンを利用したことがなかったので、勉強になりました。
ご視聴ありがとうございます!
コメント失礼します。名義変更、お疲れさまでした。以前、三菱車で所有者変更を行いましたが、ディーラと対応は簡単だった記憶があります。メーカーによって対応は異なるんですね。
みなさんのご意見でわかったんですがメーカーによっても違いがあるんですねー、勉強になりました!ご視聴ありがとうございます!
本当助かりました😌😌
よかったです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!
親の車、ディーラーで現金で買ったんです。
免許を返納したので私の名義に変えようとしたところ
所有権がディーラーになっててビックリ!
ローン使ってないのに、なぜ??
ディーラーに言ったらすぐに書類をくれたけど
なんかモヤモヤしてます。
名義変更するのにひと手間増えました。
地方の中古車販売店によっては客の囲い込みのために一括払いでも
所有権を外さない悪質業者がいるようです。
私も初めて車を購入した時ディーラーでのローンで同じ状態でした。
所有者がディーラーになるのを知らなかったので自分の物ではないのが嫌で買って1ヶ月位で銀行に借り換えて所有権を取りましたね。
手続きは銀行の方にお願いしましたがなんだかんだで確か手数料を含め7~8万位掛かったような気がしますね。
今考えても余計なお金だったと思います。
それからは、車のローンは最初から銀行でする様にしてます。
ディーラーローンより所有権のつかない銀行ローン最強説!
その上金利もディーラーローンに比べて安い。
オリコは電話して、車検証をFaxしただけで5日ぐらいで全て送って来てくれましたよ。
私も最近NDロードスター(中古)のローン完済したので所有者を確認してみました、
ちゃんと自分になっていたので車屋さんが諸々の面倒事をやってくれたのかなと思いました。
手続きお疲れ様でした💪
ご視聴ありがとうございました!
トランクとの間仕切りを全て取っ払いました。
トランクの中もエアコン効きます
犬とのお出かけも快適ですよ
試したみて下さい‼️
たまたま見たのですが関東マツダと聞いて懐かしく思いました。今から30年位前に川越街道の関東マツダの隣の学習塾でバイトしていました。夏期講習で子どもたちの自転車がマツダの前の歩道まではみ出てしまい苦情をいただき、駐輪場所がないので、ある先生(AE86乗り)がセブン買うから大目に見てほしいとお願いしたけど却下されたという笑い話が有りました。今は東京とは全く関係のない生活ですが関東マツダと聞き20代の頃の記憶が蘇りました。車の権利とは関係ありませんがごめんなさい。
書類送るの板橋区大山だったので今でも川越街道沿いにあるんでしょうね笑 この車買ったのも川越街道沿いの Mazda でした!ご視聴ありがとうございます!
銀行ローンなら、金利も安いし、所有権も最初から自分になってるので、毎回銀行ローンにしています。
今年、NDからGR86 に乗り換えましたが、金利を比較してみると30万程度違ってました。
私も1年以上洗車していません、というのもアキさんと同様に雨降りは走行していません・・車庫内でボディカバー使用しています。ダイヤモンドコーティング施工をしていただいています。・・という訳で汚れておらず洗車はしていません。 車検証入れですが私もレザー風のケースが付いてくるものと思っていたのですが・・ビニールのごく普通のでした。これにはがっかりしました。 車両代金は以前からこの日のためにコツコツと貯金していましたので一括支払いしています。(ローンの金利をけちっただけですが・・(笑)) とはいえ自分のものになると安心します。いずれにせよとても気に入っているので末永く大切に乗ってゆきたいと思っています。
車検証チープすぎてびっくりですよね笑 同じく ND を大事にしてらして嬉しいです☆これからも大事に乗っていきましょう!いつもご視聴ありがとうございます!
動画を見ているうちにアレッと思ったことがありました。所有権の移動だけでも大変でしたね。自分の場合、離島だと自動車税が安くなると聞いてスズキのディーラーに電話したら、陸運手出書類や警察提出処理など送られてきて、自分がやらなければならない手続きを教えてくれ、書類の送料はディーラー持ちでした。警察との折衝と車庫証明に時間がかかりましたが、あきさんほど面倒くさくなかったと思います。ディーラーや営業の人によって違うのかなと感じました。
名義変更って買取価格に影響あるとかないとか
ワンオーナーとかよく中古の広告に書いてありますよね
ま、売らなさそうですけど
いつも楽しく拝見しています。いろいろと情報ありがとうございます!同じ市に住んでいます。私も今ND商談中です、早くオーナーになりたいです。
おめでとうございます!ご視聴ありがとうございます!
お疲れさまです。わたしも福岡から熊本へ移住したと同時に完済したので、名義変更しようとしたところに、567発生(2020/03)のため、県内外の外出自粛要請 → そのままにしています。陸運局が遠いためか(県北から県中央まで移動しなければならない)、ディーラーも近くの整備工場も頼んだのですが、「ご自分でやられたほうが・・・」とおよび腰。ネット社会なんだから、もっと簡単にならないものかと思ってます。1か月もかかるなんて、本当にお疲れさまでした。ちなみに私個人としては、印鑑登録も含めて、印鑑という制度はなくなった方がいいと思ってます。あと、すごい古い旧車を除けば、車検も2回目以降も(2年ごとではなく)3年後でいいんじゃないかと。
同感ですー、ご視聴ありがとうございます!
なんのコーティングかけたんですか?
お疲れ様でした。なかなか面倒デスヨネー、思い出しました。
わたしも長ーいローンですが、銀行ローンの為所有権は私個人のみでしたねー
ご視聴ありがとうございました!
変更手続きお疲れ様でした。
私も昔、現金一括購入した車の廃車手続き時に「所有者がディーラー名」で驚いた事が。
当時、ディーラーの担当者から説明は受けた記憶が有りませんでした。ほんとビックリですゎ。
それと「省庁における印鑑廃止」の流れで現在は「個人間の名義変更」については認印で済むとか。
マダ始めて間もないので『できましたら従来の流れで・・』と言われる陸運事務所も多いそうですがネ。
北海道内の陸運って、管轄事務所によって「認・不認」の認識差がアルアルなんですょ〜
ランクル300 とかの人気車種だとそう言うの聞いたことありますが、昔からあるとはびっくりです。ご視聴ありがとうございます!
最近は現金も嫌がられますよね?どうしたら良いのですかね?
お疲れ様です!お役所関連やお金に関わる手続きは、やはり手間が掛かるものなのですね。勉強になりました。今回ナンバーを変更されましたが、保険関係も当然手続きが必要ですよね?
ご視聴ありがとうございました!
手続きお疲れ様です。任意保険の手続きもご確認下さい。
ご視聴ありがとうございました!
いつも楽しく拝見させてもらってます。初コメさせて貰います。所有権解除について思う事を申し上げます。私の記憶なんですが新車登録時(ローン購入)に所有者を販社やローン会社にしなければいけないという法的根拠はないと思います。ただローン審査の条件で所有権を販社にしなければいけないという事です。実は私のお世話になっているマツダ販社では所有権解除の手数料は無料です。先に言った新車登録時に使用者と所有者を同一に出来るのに販社やローン会社都合で所有権を保留しているからというのが理由だと思います。しかし所有権を保留せず(無担保で)ローンを通すなんて出来るわけないし、所有権解除しなくてもユーザーになんら不利益はありません(精神的なもの除く)。だから手間暇掛かる手続きが有料というのも納得出来ます。土地柄や販社の思想で変わるんでしょうね。
住所変更やそれに伴う車庫証明、希望ナンバー費用はしようがないですね。私なら全ての手続きをクルマを手放すまで放置するかな…。
なるほど!ご視聴ありがとうございます!
コールセンターすぐに繋がって良かったですね。
ローン完済したら自動で所有者も変更されるのかと思ってました。めんどくさ〜
現金でしか車買ったことないので知らんかったです。金利分、投資で取り戻そうとすると、ハードル高いし
マツダさんヒマなんですかね笑 ご視聴ありがとうございます!
自動車税はペイジーで払ってる場合は陸運局で照会してくれるんですかね?
わかりません!ご視聴ありがとうございます!
まぁ、ローンの種類にもよるけどね…銀行系と信販会社とディーラー系で所有者名義は変わりますから!ディーラーローンなら初めから言っておきましょう。
払い終わったら名変やってくれ!と(☝ ˘ω˘)☝フゥー!!
最初に言っておくと言う手法もあるんですねーなるほど!ご視聴ありがとうございます!
名古屋の陸事に何回か行った事あるけど、かなりの人混み
ディーラーの費用が高いのは、拘束時間が長いからですね
人件費には対価は当然発生しますよね、ご視聴ありがとうございます!
自分もヴァンヘイレン好きなので5150でナンバー取ろうと思ってた時期がありましたが、費用が発生するのでやめましたw
やすいのでやりましょう笑 動画のご視聴ありがとうございます!
私は高校生ながらロードスターに乗りたく、いつも動画を見させていただいています。笑
とても失礼なことですが、職業は何をされている方なのでしょうか?ご無礼をお許しください…。
私、明さんって別人ですか?
同一人物?
ローンを組むと完済した後も手続きが色々と面倒なんですね。
今までローンを利用したことがなかったので、勉強になりました。
ご視聴ありがとうございます!
コメント失礼します。名義変更、お疲れさまでした。
以前、三菱車で所有者変更を行いましたが、ディーラと対応は簡単だった記憶があります。メーカーによって対応は異なるんですね。
みなさんのご意見でわかったんですがメーカーによっても違いがあるんですねー、勉強になりました!ご視聴ありがとうございます!