Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一番いい時期が統一球と被っているから過小評価されている感じがする統一球で2年連続.300 10本以上は普通に凄い
統一球じゃなかった長野さんも見たかったですよねーあと怪我が…
@@Ame_rinx 統一球じゃなかったら330 27本塁打とかやってそう
統一球でその成績残せたの球界でも3人くらいしかいなくなかったっけ
清水みたいな成績
やっぱおかわりって本物の天才だったんだね
長野みたいな選手好きだわ
応援歌クソ好き
長野と亀井はめちゃくちゃ終盤のチャンスで打つイメージ
長野さん特有の軸足を後ろにずらしながら右中間に打つヒット好き
一発目のアングルがめっちゃ好き
あーわかる
藤村が時代を感じすぎる
俺がプロ野球見始めて初めて好きになった選手
僕もです!
かっこいいよな長野
マジで最初に好きになったわやっぱ魅力あるよな
代打でも結果を出す所がすごい
本来なら本意では無いカープでの野球にも、感謝の気持ちを持って真摯に取り組んでいた与えられた仕事や、置かれている境遇に対して、何時も真っ直ぐに向き合える所が素晴らしい
この人は、みんなから人格者だって言われてるのもすごい
指名を受けた日ハムを名指しで批判して、ロッテにはバレンタイン監督が来たのに二日酔いで門前払いしたり、社会人としてあるまじき態度をとったのも事実。
@@uthuihl9115ロッテにならええやろ
@@uthuihl9115いつの話してん
@@uthuihl9115ダレンタインはおもろい😂
@@uthuihl9115やめろって言ってんのに指名する方が社会人としてどうかと思うけどな
長野大好きだったなぁ最多安打の年にオレンジのタオル持って応援しに行ったの良い思い出!!
引退してないよ
阪神ファンやけどこの頃の巨人はまさに最強のイメージでほんまに好き。小2のとき日テレジータスでずっと試合見てた。巨人戦の中継終わった後の東京ドームの歴史みたいな番組も見てたな(笑)
完全試合阻止される坂元弥太郎がめちゃくちゃ印象残ってる
@@MyShochan 分かりみが深すぎます笑
ジャイアンツin東京ドームですよね懐かしいです
阪神ファンなのにジータス契約してんのおもろい
@@りくら-q6x CATVでGAORAもジータスもスカイAもJスポーツも見れたんです^_^
巨人に戻って来てくれてありがとう
坂本と最多安打分け合ったときらへんめっちゃ好きやった
2011年最終戦の代打サヨナラ満塁弾は内海の最多勝もかかってたから1番記憶に残る最終戦だわ。
チェンからのホームランはほんと鮮明に記憶に残ってる。
応援歌がほんといいよね
このちょうのと坂本いたから 1時代築けてたし 代打で不調でもこのふたりは使おうとする原さんの温情は好きだ
長野が打席立ってて、球場にGフレア鳴り響いてるときは、俺の心が確信してる
この頃の長野はThe 中距離ヒッターって感じで好きだった!今の巨人にいないタイプ
丸やない?後は坂本?
最後内海18勝目もやばい笑
長野、松本、亀井、鈴木、この頃の外野は磐石だったな。ラミレスもおったけど他がしっかりカバーしてたしな。
ここにきて全盛期みたいな打球打ってる
他球場の試合経過を知らせてた頃のG+懐かしい
そう言えば近年は他球場の試合経過ないですね。今はスポナビで誰でも簡単にリアルタイムで見られますからね。
@@日常系アニメファン G+以外はほとんどあるよ
なんかの番組でノムさんが長野は配球やコースを読んで頭を使ってバッティングすれば三冠王取れるぐらい天才だって言ってたの思い出した。
多分S-1じゃないかな?同番組で初球からなんでも振る天才ともぼやいてましたし。まあ動体視力が良すぎるが故なのかもしれませんが…
S-1ですね。僕長野大好きなので1回は三冠王取るところ見たかったです😢
ノムさんは理論や思考力なしに感覚だけで野球する選手を貶す目的で「天才」という言葉を皮肉っぽく使いますから、ニュアンスの受け取り方は難しいですが…良くも悪くも、才能は抜群なのに勿体ないという評価なんでしょうね
ノム「真っ直ぐはこないよ長野さん!」ってぼやいてた笑
近本、岡林、藤原みたいな俊足巧打の1番も厄介だけど、長野みたいな右打者中距離ヒッターの1番もかっこいいんよな。萩尾もこうなって欲しい
藤原ってまさか桐蔭の?www
一番最初のホームランの映像視点個人的にめっちゃすきだわ なんかゲームっぽくて良いw
内海哲也投手コーチが現役時代に2011年の東京ドーム巨人-横浜(横浜DeNA)最終戦で、代打逆転サヨナラホームランをライトスタンドへ放ったシーンは、もう、まさに劇的ですね。長野久義選手を一塁ベンチで出迎えた、内海投手に涙目が浮かび上がり、お互いに切磋琢磨していたんだろうな!
プロになってからもこんだけベースから離れて立っても外角全く苦にしなかったのは本当凄い
ほんとね
調子悪い時、ビビるくらいワンバンのアウトローのスライダー振ってあっさり三振してるときあるよね!笑笑
@@りょすけ-k1sすげーわかる。安定はしてるけど短期的な波がほんとやばいときあった
普通の外野フライかと思うのがホームランになってるのがすごい
ドームランもあるでしょうね。
@@Harukichi217🤭
打ち方と応援歌もいいよね〜
長野の右打ちかっこいい😎
初っ端のホームランのアングルが良すぎる
落合中日の表記とパンパンに入ってる中日ファンに泣いた
この頃の巨人まじ好きだった
強い読売が好きなんですね
@@Kotaro-nmy 弱い読売好きなファンなんかいなくね
@@Kotaro-nmy まぁ弱い読売は読売じゃないってのはわからんでもない
@@Kotaro-nmy 全く勝てない弱いチームが好きな人間っているん?
@@村上宗隆-r2q いるよ
フォロースルーからの走りだしがスムーズなのほんま好き
当時のライバル球団が最下位争いを繰り広げているのが時の流れを感じる
内海と長野をプロテクト外した時にジャイアンツ愛は消え去ってしまった
お前奥村のときも同じこと言ってそうだな
懐かしすぎる笑
中日も良くやられましたね
長野選手の広角に打ち分ける技術さすがやなって見てますね。
好打者が一番似合う男
横浜ファンなんだけど、2011年は長野によく打たれたな〜って思って調べたら対横浜打率.457もあって草そりゃ印象に残ってるわ
@@user-fp6gp6vq1g7 ops1.284とかバグだわ笑
応援歌めっちゃカッコイイ
成績もそうだが何より性格が良い
こういう動画大好きや
長野さんのリストの強さって半端ないですよね
わかります!本当に凄いですよね
長野の右中間への打球が惚れ惚れするレベル
巨人ファンになるきっかけの選手だったからまだ頑張って欲しい
浅野萩尾の完成系は長野だな
神宮の満塁ホームランはすごい印象残ってる
体がちぎれそうな感じでのベーランめちゃ好きやで
長野大好きByジャイアンツファン
阪神ファンやけど1番 長野2番 松本哲也3番 坂本4番 阿部5番 ロペス6番 村田7番 アンダーソン8番 寺内こんな感じのオーダーが好きやったな。。。(寺内のとこはわからんけど。)
脇谷とかかな
20132014くらいね
梶谷とかかな
萩尾が長野みたいにならんかなあ☺️
唯一リコーダーで応援歌吹ける選手
羨ましい
@@トムヤクン 練習すればいいだけでは?
@@principalkilometre7034 音楽2だったんだけど
@@トムヤクン ??意味がわからない
@@トムヤクン 自分もずっと音楽2で笛が吹けなくても先生に放って置かれたけれど、小6の時に音楽の先生が変わって、それまで笛吹けなくて落ちこぼれでもまあいいやと諦めてたけど、その先生が、落ちこぼれ軍団が吹けるまで一緒に居残りしてくれる先生で、お節介に感じつつも我慢して頑張ってたら笛が吹けるようになって、吹けるようになってからは自分で音を拾って好きな野球選手の応援歌のレパートリーが増えていったわ。小6の一学期までは音楽はずっと2だったけど、二学期・三学期は4になって凄く自信になった思い出。
人間性が神
中距離打者だけどハマると阿部より飛ばしてた
72歳くらいまで頑張ってほしい
聖人系巨人愛好男性の現役を少しでも長くみていたいです。
いいバッターだよね
カブレラが懐かしすぎる
怪我をしてから力が落ちた。残念だった。まだまだやれる。がんばれ!
やっぱ長野大好きだなー打って良し、守って良し、走ってよし、顔良し!!戻ってきてくれてありがと!!なんでこんな良い選手を広島に一度渡してしまったのか。巨人軍経営陣は一度考えて欲しいものです。
広島からしたら最高でしたけどね😊
巨人ファンが減ってアンチを更に生み出した出来事やな
こつんと当てる感じのホームランが好きだった
3:551番好きなホームラン
イケおじ
アンチ巨人だけど、この人は天才だと思う。
ついでに誰からも慕われる球界屈指の人格者ときた
ライト線のホームラン好き
過ぎたこと、と言えばそうなんだけどプロテクトさえしてれば40歳まで出来る天才。巨人版の福留。
広島はわざわざ年俸の高い長野さんを取ったのに1年を通して使ってくれたのは2020年だけで残念でした😭
奥村のとき若手がどうのこうのって騒いだくせしてベテランを出すとこれだろ。なんもやりようないやんけ
バット軽そうに持つよね
逆に筒香はめっちゃ重そうな気がする
いっつもヌルっとヒット打ってたなあ
中日ファンなはずなんだけど、気づいたらパワプロのペナントで長野亀井坂本阿部内海を入れてた
浅野の完成系だと思ってる
しっくり来るね
プロになるのが遅すぎた
ほんとそれなです
読売以外行く気無かったから仕方ない
拒否してたからなしゃーない
調子乗ってたもんな🥺
日ハムやロッテに入っていればなー…
統一球の時に、確か首位打者を取ったのを覚えております。その時はシーズン途中まで、3割打者が長野選手だけでした。そのシーズンが、終わり結局は3割バッターは長野選手ぐらいで、居たとしても残りは1人ぐらいだったと思います。
良く調べたら、三割打者が長野選手を含めて4人おりました。
あー先輩マジで誇りですわ
チェン懐かしい
最初の中日ファンの多さに驚いてる。
藤村早すぎて草
二年目の加藤球でフォーム改造を余儀なくされたのが残念だったなー…統一球導入時はジャストミートしないとスタンドに運べないぐらい飛ばなかったから甘い球でも強引に引っ張りにいってたイメージ
意外とパワーあるね
最初の映像いいね
打たれまくった広島この選手欲しい
2012年ぐらいはなんなら坂本よりイヤだったな8〜9番の小兵タイプ(藤村とか)が三遊間への内安で出塁してからの長野
ノムさんに三冠王獲れると言わしめた男
全盛期は11•12年かな
ユニホームもこの時代が良いね(*´ω`*)
adidas時代めっちゃいいですよね
2年プロでのキャリア損してるからな。勿体無いが、巨人に入れたから本人的には成功か
日本のデレクジーター笑笑
長野さんの右打ちって橘メアリーくらい色気あるよね
代打サヨナラ満塁ホームランとかパワプロ
この立ち位置よ
今も衰えてないよね😊今季もちょっと出ただけで6本塁打だよ
1年を通して使って貰えたら2桁打てるポテンシャルまだありますもんね
統一球で1本目の飛距離はやばい。
2割8分15本60打点を毎年やるイメージだった
この頃小学生で親に連れられてめっちゃ東京ドーム行ってたなぁ長野も大好きや
ライトで固定しようとしても結局はセンターに定着するというのを繰り返してたイメージあるわ。松本哲也が不動のレギュラーになってたらライトでいけたけど活躍した期間が短かったからな。
松本哲也はもっと活躍出来ましたよねー
センター橋本、ライト長野ってめっちゃ覚えてるわw
桑田の解説懐かしすぎて草
1:421試合2本塁打の2本目で3:0という低スコアよ。
一番いい時期が統一球と被っているから過小評価されている感じがする
統一球で2年連続.300 10本以上は普通に凄い
統一球じゃなかった長野さんも見たかったですよねー
あと怪我が…
@@Ame_rinx 統一球じゃなかったら330 27本塁打とかやってそう
統一球でその成績残せたの球界でも3人くらいしかいなくなかったっけ
清水みたいな成績
やっぱおかわりって本物の天才だったんだね
長野みたいな選手好きだわ
応援歌クソ好き
長野と亀井はめちゃくちゃ終盤のチャンスで打つイメージ
長野さん特有の軸足を後ろにずらしながら右中間に打つヒット好き
一発目のアングルがめっちゃ好き
あーわかる
藤村が時代を感じすぎる
俺がプロ野球見始めて初めて好きになった選手
僕もです!
かっこいいよな長野
マジで最初に好きになったわ
やっぱ魅力あるよな
代打でも結果を出す所がすごい
本来なら本意では無いカープでの野球にも、感謝の気持ちを持って真摯に取り組んでいた
与えられた仕事や、置かれている境遇に対して、何時も真っ直ぐに向き合える所が素晴らしい
この人は、みんなから人格者だって言われてるのもすごい
指名を受けた日ハムを名指しで批判して、ロッテにはバレンタイン監督が来たのに二日酔いで門前払いしたり、社会人としてあるまじき態度をとったのも事実。
@@uthuihl9115ロッテにならええやろ
@@uthuihl9115いつの話してん
@@uthuihl9115ダレンタインはおもろい😂
@@uthuihl9115やめろって言ってんのに指名する方が社会人としてどうかと思うけどな
長野大好きだったなぁ
最多安打の年にオレンジのタオル持って応援しに行ったの良い思い出!!
引退してないよ
阪神ファンやけどこの頃の巨人はまさに最強のイメージでほんまに好き。小2のとき日テレジータスでずっと試合見てた。巨人戦の中継終わった後の東京ドームの歴史みたいな番組も見てたな(笑)
完全試合阻止される坂元弥太郎がめちゃくちゃ印象残ってる
@@MyShochan 分かりみが深すぎます笑
ジャイアンツin東京ドームですよね
懐かしいです
阪神ファンなのにジータス契約してんのおもろい
@@りくら-q6x CATVでGAORAもジータスもスカイAもJスポーツも見れたんです^_^
巨人に戻って来てくれてありがとう
坂本と最多安打分け合ったときらへんめっちゃ好きやった
2011年最終戦の代打サヨナラ満塁弾は内海の最多勝もかかってたから1番記憶に残る最終戦だわ。
チェンからのホームランはほんと鮮明に記憶に残ってる。
応援歌がほんといいよね
このちょうのと坂本いたから 1時代築けてたし 代打で不調でもこのふたりは使おうとする原さんの温情は好きだ
長野が打席立ってて、
球場にGフレア鳴り響いてるときは、俺の心が確信してる
この頃の長野はThe 中距離ヒッターって感じで好きだった!
今の巨人にいないタイプ
丸やない?
後は坂本?
最後内海18勝目もやばい笑
長野、松本、亀井、鈴木、この頃の外野は磐石だったな。
ラミレスもおったけど他がしっかりカバーしてたしな。
ここにきて全盛期みたいな打球打ってる
他球場の試合経過を知らせてた頃のG+懐かしい
そう言えば近年は他球場の試合経過ないですね。今はスポナビで誰でも簡単にリアルタイムで見られますからね。
@@日常系アニメファン G+以外はほとんどあるよ
なんかの番組でノムさんが長野は配球やコースを読んで頭を使ってバッティングすれば三冠王取れるぐらい天才だって言ってたの思い出した。
多分S-1じゃないかな?
同番組で初球からなんでも振る天才ともぼやいてましたし。
まあ動体視力が良すぎるが故なのかもしれませんが…
S-1ですね。
僕長野大好きなので1回は三冠王取るところ見たかったです😢
ノムさんは理論や思考力なしに感覚だけで野球する選手を貶す目的で「天才」という言葉を皮肉っぽく使いますから、ニュアンスの受け取り方は難しいですが…良くも悪くも、才能は抜群なのに勿体ないという評価なんでしょうね
ノム「真っ直ぐはこないよ長野さん!」ってぼやいてた笑
近本、岡林、藤原みたいな俊足巧打の1番も厄介だけど、長野みたいな右打者中距離ヒッターの1番もかっこいいんよな。萩尾もこうなって欲しい
藤原ってまさか桐蔭の?www
一番最初のホームランの映像視点個人的にめっちゃすきだわ なんかゲームっぽくて良いw
内海哲也投手コーチが現役時代に2011年の東京ドーム巨人-横浜(横浜DeNA)最終戦で、代打逆転サヨナラホームランをライトスタンドへ放ったシーンは、もう、まさに劇的ですね。
長野久義選手を一塁ベンチで出迎えた、内海投手に涙目が浮かび上がり、お互いに切磋琢磨していたんだろうな!
プロになってからもこんだけベースから離れて立っても外角全く苦にしなかったのは本当凄い
ほんとね
調子悪い時、ビビるくらいワンバンのアウトローのスライダー振ってあっさり三振してるときあるよね!笑笑
@@りょすけ-k1sすげーわかる。安定はしてるけど短期的な波がほんとやばいときあった
普通の外野フライかと思うのがホームランになってるのがすごい
ドームランもあるでしょうね。
@@Harukichi217🤭
打ち方と応援歌もいいよね〜
長野の右打ちかっこいい😎
初っ端のホームランのアングルが良すぎる
落合中日の表記とパンパンに入ってる中日ファンに泣いた
この頃の巨人まじ好きだった
強い読売が好きなんですね
@@Kotaro-nmy 弱い読売好きなファンなんかいなくね
@@Kotaro-nmy まぁ弱い読売は読売じゃないってのはわからんでもない
@@Kotaro-nmy 全く勝てない弱いチームが好きな人間っているん?
@@村上宗隆-r2q いるよ
フォロースルーからの走りだしがスムーズなのほんま好き
当時のライバル球団が最下位争いを繰り広げているのが時の流れを感じる
内海と長野をプロテクト外した時にジャイアンツ愛は消え去ってしまった
お前奥村のときも同じこと言ってそうだな
懐かしすぎる笑
中日も良くやられましたね
長野選手の広角に打ち分ける技術さすがやなって見てますね。
好打者が一番似合う男
横浜ファンなんだけど、2011年は長野によく打たれたな〜って思って調べたら対横浜打率.457もあって草
そりゃ印象に残ってるわ
@@user-fp6gp6vq1g7 ops1.284とかバグだわ笑
応援歌めっちゃカッコイイ
成績もそうだが何より性格が良い
こういう動画大好きや
長野さんのリストの強さって半端ないですよね
わかります!本当に凄いですよね
長野の右中間への打球が惚れ惚れするレベル
巨人ファンになるきっかけの選手だったからまだ頑張って欲しい
浅野萩尾の完成系は長野だな
神宮の満塁ホームランはすごい印象残ってる
体がちぎれそうな感じでのベーランめちゃ好きやで
長野大好きByジャイアンツファン
阪神ファンやけど
1番 長野
2番 松本哲也
3番 坂本
4番 阿部
5番 ロペス
6番 村田
7番 アンダーソン
8番 寺内
こんな感じのオーダーが好きやったな。。。(寺内のとこはわからんけど。)
脇谷とかかな
20132014くらいね
梶谷とかかな
萩尾が長野みたいにならんかなあ☺️
唯一リコーダーで応援歌吹ける選手
羨ましい
@@トムヤクン 練習すればいいだけでは?
@@principalkilometre7034 音楽2だったんだけど
@@トムヤクン ??意味がわからない
@@トムヤクン 自分もずっと音楽2で笛が吹けなくても先生に放って置かれたけれど、小6の時に音楽の先生が変わって、それまで笛吹けなくて落ちこぼれでもまあいいやと諦めてたけど、その先生が、落ちこぼれ軍団が吹けるまで一緒に居残りしてくれる先生で、お節介に感じつつも我慢して頑張ってたら笛が吹けるようになって、吹けるようになってからは自分で音を拾って好きな野球選手の応援歌のレパートリーが増えていったわ。小6の一学期までは音楽はずっと2だったけど、二学期・三学期は4になって凄く自信になった思い出。
人間性が神
中距離打者だけどハマると阿部より飛ばしてた
72歳くらいまで頑張ってほしい
聖人系巨人愛好男性の現役を少しでも長くみていたいです。
いいバッターだよね
カブレラが懐かしすぎる
怪我をしてから力が落ちた。残念だった。まだまだやれる。がんばれ!
やっぱ長野大好きだなー
打って良し、守って良し、
走ってよし、顔良し!!
戻ってきてくれてありがと!!
なんでこんな良い選手を
広島に一度渡してしまったのか。
巨人軍経営陣は一度
考えて欲しいものです。
広島からしたら最高でしたけどね😊
巨人ファンが減ってアンチを更に生み出した出来事やな
こつんと当てる感じのホームランが好きだった
3:55
1番好きなホームラン
イケおじ
アンチ巨人だけど、この人は天才だと思う。
ついでに誰からも慕われる球界屈指の人格者ときた
ライト線のホームラン好き
過ぎたこと、と言えばそうなんだけどプロテクトさえしてれば40歳まで出来る天才。巨人版の福留。
広島はわざわざ年俸の高い長野さんを取ったのに1年を通して使ってくれたのは2020年だけで残念でした😭
奥村のとき若手がどうのこうのって騒いだくせしてベテランを出すとこれだろ。なんもやりようないやんけ
バット軽そうに持つよね
逆に筒香はめっちゃ重そうな気がする
いっつもヌルっとヒット打ってたなあ
中日ファンなはずなんだけど、気づいたらパワプロのペナントで長野亀井坂本阿部内海を入れてた
浅野の完成系だと思ってる
しっくり来るね
プロになるのが遅すぎた
ほんとそれなです
読売以外行く気無かったから仕方ない
拒否してたからなしゃーない
調子乗ってたもんな🥺
日ハムやロッテに入っていればなー…
統一球の時に、確か首位打者を取ったのを覚えております。その時はシーズン途中まで、3割打者が長野選手だけでした。そのシーズンが、終わり結局は3割バッターは長野選手ぐらいで、居たとしても残りは1人ぐらいだったと思います。
良く調べたら、三割打者が長野選手を含めて4人おりました。
あー先輩マジで誇りですわ
チェン懐かしい
最初の中日ファンの多さに驚いてる。
藤村早すぎて草
二年目の加藤球でフォーム改造を余儀なくされたのが残念だったなー…
統一球導入時はジャストミートしないとスタンドに運べないぐらい飛ばなかったから甘い球でも強引に引っ張りにいってたイメージ
意外とパワーあるね
最初の映像いいね
打たれまくった広島
この選手欲しい
2012年ぐらいはなんなら坂本よりイヤだったな
8〜9番の小兵タイプ(藤村とか)が三遊間への内安で出塁してからの長野
ノムさんに三冠王獲れると言わしめた男
全盛期は11•12年かな
ユニホームもこの時代が
良いね(*´ω`*)
adidas時代めっちゃいいですよね
2年プロでのキャリア損してるからな。勿体無いが、巨人に入れたから本人的には成功か
日本のデレクジーター笑笑
長野さんの右打ちって橘メアリーくらい色気あるよね
代打サヨナラ満塁ホームランとかパワプロ
この立ち位置よ
今も衰えてないよね😊
今季もちょっと出ただけで6本塁打だよ
1年を通して使って貰えたら2桁打てるポテンシャルまだありますもんね
統一球で1本目の飛距離はやばい。
2割8分15本60打点を毎年やるイメージだった
この頃小学生で親に連れられてめっちゃ東京ドーム行ってたなぁ
長野も大好きや
ライトで固定しようとしても結局はセンターに定着するというのを繰り返してたイメージあるわ。松本哲也が不動のレギュラーになってたらライトでいけたけど活躍した期間が短かったからな。
松本哲也はもっと活躍出来ましたよねー
センター橋本、ライト長野ってめっちゃ覚えてるわw
桑田の解説懐かしすぎて草
1:42
1試合2本塁打の2本目で3:0という低スコアよ。