【電子工作】7セグメントLEDカウンター(アップダウンカウンター)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2024
  • 今回の【7セグメントカウンター】はプログラミングをしなくても、かんたんにカウントアップとカウントダウンをして遊べる面白いモジュールです!(アップダウンカウンター)
    (説明書的な動画になります)
    (※動画中の⑪番ピンにあるLEDは外からは見えませんが抵抗が内臓されております)
    ★下記URLで販売しているので興味がある方は見てみてください!★
    e-diy.stores.jp/
    ★赤外線センサーはこちらで購入できます↓★
    e-diy.stores.j...
    ★サウンドセンサーはこちらで購入できます↓★
    e-diy.stores.j...
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    色々と便利なアイテムを製作したいので、他にもこんな物があったらいい!
    などがありましたらコメントください!
    ※リンク先にはAmazonアフィリエイトリンクを使用している場合があります。

Комментарии • 21

  • @manitou3892
    @manitou3892 Год назад +2

    最近電子工作初めたくて、この動画に辿り着いた53歳のオヤジです。
    ガキの頃は、理屈を理解しないまま電子工作キットを組み上げて遊んでいただけですが、やはりメッチャ楽しい!プログラミングはできるものの、電子回路の知識が全く無くどうしようかと思っていた所にこの動画!
    他の動画はなんか敷居が高いんですよね。わからない人に伝わらないというかなんというか‥
    Lチカして…で??的なモヤモヤがねw しかし、がぜんやる気が出てきました♪ ありがとうございます。
    ArduinoやESP32、RasberryPI等を組み合わせながら、余生を過ごしていきたいと思います。
    本当に有難うございます。

    • @-EDiy
      @-EDiy  Год назад

      ありがとうございます!
      自分も正直Lチカの楽しさは分かりません。
      もちろん最初にトランジスタ回路やマイコンでLチカできた時はその達成感でとても楽しくなりましたが、
      Lチカ自体にはあまり実用性はありませんし。
      でも勉強をしていくうちにできることが分かってくるととても楽しくなりますよね!
      自分は「ニコニコ動画の剣菱P」という方の電子工作動画を見て勉強したので、
      ご興味があれば覗いてみてみてください。
      「零からの電子工作」というテーマだったと思います。

  • @shinsekaig
    @shinsekaig 3 года назад +2

    やっぱりおもったとおりdatasheetは
    ありがりとうございます。
    いつも面白いプロジェクトの動画でしたね

  • @ziny2814
    @ziny2814 3 года назад +3

    おぉ、こんなのあるんですね。とっても勉強になりました。
    回転を数えるカウンターを取り付けたいなと思ってたんで真似してみようかな。

    • @-EDiy
      @-EDiy  3 года назад

      「赤外線LED+フォトトランジスタ」や「フォトリフレクタ」を使えば
      いろいろなものの回転を数えられますね!
      頑張ってください!

  • @sankakumusubi
    @sankakumusubi 3 года назад +3

    叡智の結集ですね。
    今回も動画投稿お疲れ様でございます。

    • @-EDiy
      @-EDiy  3 года назад +3

      いつもありがとうございます!
      これは機能が多くて大変でしたけど、
      なんとか完成できました!

  • @カフェオレ乳飲料
    @カフェオレ乳飲料 3 года назад +1

    こんなカウントできるやつ探してました!

  • @suddenomekki
    @suddenomekki 6 месяцев назад +2

    ぱ、パルスライフルだっ!

  • @shinsekaig
    @shinsekaig 3 года назад +2

    面白かったよね。
    良かったらそのディスプレイICのdatasheet を見せてくださいませんか

    • @-EDiy
      @-EDiy  3 года назад +2

      ありがとうございます!
      Attiny2313のデータシートはこちらになります。
      akizukidenshi.com/download/mcu/avr/attiny2313.pdf

  • @-EDiy
    @-EDiy  3 года назад +1

    0:27・・・説明書
    0:50・・・スイッチなどのとりつけ
    1:37・・・ソケットのとりつけ
    2:40・・・ソケットを横向きにとりつけ
    4:01・・・カウントアップ・ダウンの説明
    4:30・・・初期値の説明
    5:27・・・比較値の説明
    6:46・・・チャタリング防止機能の説明
    8:09・・・好きな範囲のカウントループ
    9:55・・・スイッチの長押し防止の方法
    10:49・・・赤外線センサーを使った動作
    12:18・・・サウンドセンサーを使った動作
    13:14・・・ティッシュ残量計
    14:50・・・エアガン残弾数計
    15:54・・・腕立てふせ回数計

    • @魚雷ソーセージ
      @魚雷ソーセージ Месяц назад

      すみません質問です。回路図の7セグメントledの12,9,8,6のところに抵抗はいらないのでしょうか?

    • @-EDiy
      @-EDiy  Месяц назад

      @@魚雷ソーセージ
      7セグのA~Gの抵抗を一度通って電流が流れるので、0:34左下図の「12,9,8,6」には抵抗は不要です。

    • @魚雷ソーセージ
      @魚雷ソーセージ Месяц назад

      @@-EDiy ありがとうございます

  • @富の宝山
    @富の宝山 2 года назад +1

    コメント失礼します。
    一定の数字になると回路?をオフにする事は出来ますか?言わばコインサンド的なのを作りたいのです!

    • @-EDiy
      @-EDiy  2 года назад

      この「7セグメントLEDカウンター」は任意のカウント値を設定できて、設定したカウント値になると
      Vcc(ON)電圧になるピンが1つあるので、その出力を使えば「一定の数字になると」違う回路をOFFに
      することができます。
      反応も人間が認識できないレベルの速度なので、連続して落ちてくるメダルにも対応できると思います。

  • @ARIA922
    @ARIA922 2 года назад +1

    15刻みのカウントを可能にするにはどうしたらいいですか?

    • @-EDiy
      @-EDiy  2 года назад

      このICは1刻みのカウントしかできないので、もし15刻みのカウントをする場合はチャタリング防止をOFFにして別の回路で15発のパルスを高速に出して見かけじょう、行うしかありませんね。

    • @ARIA922
      @ARIA922 2 года назад +1

      @@-EDiy 返信ありがとうございます!
      良ければでいいんですがその回路の動画が見てみたいので動画投稿希望をお願いしたいです。

    • @-EDiy
      @-EDiy  2 года назад

      @@ARIA922
      以前から任意のパルス数とパルス幅と周波数を出せるICの販売や、
      既製品のICでの回路作製の解説を動画にしようと思っていたのですが、
      最近時間ができなくてなかなか実行できていません。
      解説動画を投稿するまで2,3ヶ月くらいかかると思います。
      カウント回数が多ければカウンターIC(ロジックなど)を使わないと
      正確にカウントできませんが、15回のカウントなら、
      以下URL↓の「矩形波発振回路(例74HC14)」でクロックをつくり、
      ruclips.net/video/P-vSNU_bsmY/видео.html
      これを例えばスイッチを押すと始動するようにします。
      このスイッチはオルタネイト式が良いと思いますが、モーメンタリ式しか
      なければ、以下URL↓の「RSフリップフロップ回路」で保持を行えます。
      ruclips.net/video/HM0UgUxUvGc/видео.html
      以下URL↓の「階段回路」のスイッチ部分の変わりにVoを接続します。
      ruclips.net/video/MTEniHZ-KKk/видео.html
      そして以下URL↓のコンパレータで電圧の比較を行い
      ruclips.net/video/R7toS4Lqgs8/видео.html
      15回目のパルスで上昇した電圧と、比較電圧を比べて
      ここで最初の矩形波発振回路のクロックをリセットするようにすれば、
      15回のパルスができあがるはずです。
      動画投稿についてはしばらくおまちください!