【flair 58】エスプレッソの抽出量はどれくらいが一番おいしい?レシオ1:1,1:2,1:2.5で比較【コーヒー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 25

  • @MN-lu8ne
    @MN-lu8ne Год назад +6

    正解を探すのでは無く、『自身の好みを探る』という姿勢に共感しています。
    人がどうこう言っているものより、自分で手を動かしてあーでもないこーでもないとやって得た知識経験の方がよっぽど信用できると思っています。
    タイパやコスパが優先される世の中になりましたが、コーヒーは嗜好品だからこそ手間をかけて没頭したいです。
    仕事は多少手を抜いちゃいますがねぇ😂

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +1

      めっちゃ同意です!!
      コーヒー好きとしては淹れるのにかかる手間も楽しい時間なんですよね🤣

  • @asa_neru
    @asa_neru Год назад

    毎度興味深い、でもなかなか忙しかったり面倒くさかったりで手が届かない様な検証ありがとうございます!
    けんけんさんの動画を見て自分でもやってみようと思えるものも少なくないので助かります。色んな意味で。
    そしてとりつけ手こずってるの可愛いw

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +1

      楽しんでくださって嬉しいです☺️
      取り付けめちゃめちゃ難しいです笑笑😇

  • @33regalclose
    @33regalclose Год назад

    興味深い動画ありがとうございました。58xです。いつもコロンビア シティー18gでレシオ1:2.8で抽出してました。おんなじように試して見たいと思います。

  • @shou7320
    @shou7320 Год назад +6

    同じくフレア58x使ってます。ほぼライトローストしか飲まないのでライトローストのエスプレッソを抽出する時の方法ですが、9気圧まで圧をかけずに7気圧付近でキープできるくらいで粒度を調整して抽出してます。10秒程度2~3気圧で蒸らしてそこからゆっくり7気圧まで力をかけていくイメージです。一気に7気圧まで持っていくと雑味が出たのでそうしてます。抽出方法的に抽出時間は結構伸びてしまうと思いますが雑味も無く甘さとフレーバーがしっかり感じられて美味しいです。湯温は96°で淹れてます。是非お試しください!🎉

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +1

      おー!いい情報ありがとうございます☺️
      てことは粒度ちょっと細めってことですね!
      レシオどれくらいにしてますか?

    • @shou7320
      @shou7320 Год назад +4

      @@KenkenCoffee11 フレアに標準で付いているバスケットはLow-Flowタイプなので一般的なバスケットより抽出時のお湯抜けが悪いです。よく言えば粒度が荒めの抽出出来る、悪く言えば細かくすると抜けが悪く抽出出来ないという感じでしょうか。
      粒度を少し細かめにというのにも繋がってきますが、フレア純正バスケットは良くも悪くも圧がかかり過ぎてしまう印象(味の面も)があるので社外品のバスケットを使用してます。(主にvst社やIMS等)格段に抜けが早くより細かく出来ます。
      レシオは基本1:2でラテで飲む場合には1:1(リストレット)で抽出したりもしてますね☕️
      バスケットはハンドドリップでいうドリッパーのような役割なので試してみるのもおすすめです!バスケット沼へぜひ!☕️

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +2

      とりあえずVSTは持っといた方がいい気がするのでそのうち買うと思います🤣
      純正バスケットで一通り遊んでからですね!

  • @moomin_papa
    @moomin_papa Год назад +1

    チクチク😆最近多いですよね私はシャンパンコルクに針金刺して自作しました🤭

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      お手軽かつ自由度高くていいですねそれ!☺️

  • @kanathoor9798
    @kanathoor9798 Год назад +1

    Pro2で1:2で砂糖入れて毎日1杯淹れています。1:2です。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      おー!1:2!
      中深煎りで砂糖入れて飲むのめっちゃ好きです☺️

  • @Pokochan_youtube
    @Pokochan_youtube Год назад

    私はROKを使用して1対2.5の割合で浅煎り豆を水で抽出し、カフェオレで飲むのが最近の傾向です。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      おー!面白い!
      水で抽出ってこのタイプのレバーマシンならではですよねー!☺️

  • @生ハムの木
    @生ハムの木 Год назад

    いつも面白い動画をありがとうございます! 質問なのですが、今回の検証でTDS計を使わなかったのは何か理由がありますか?🥹

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +2

      いつもありがとうございます!☺️
      エスプレッソは微粉とかオイルが多くカップに入るので、そのまま測定するとかなり誤差が出てしまうんですよね。
      なのでお手軽な方法だとペーパーフィルター通すって言うのがあるんですが、テイスティングの印象が大きく変わるので今回はやりませんでした🤔
      ちゃんとやるならシリンジフィルターを通すべきなんですが結構コストが高くてどうしよっかなーって悩んでます😂

  • @ななしごんべい-k7c
    @ななしごんべい-k7c Год назад

    そのダイソーの鏡、製造品名教えていただけないでしょうか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      スマホスタンド(ミラー付)
      です!!☺️

    • @ななしごんべい-k7c
      @ななしごんべい-k7c Год назад

      @@KenkenCoffee11 なるほど!検索してもなかなか見つからないわけだ。
      ありがとうございます!

  • @iceBoat2
    @iceBoat2 Год назад

    「シャバめ」って、どういう意味ですか? 関東圏ではあまり使わないように思います.

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +3

      シャバシャバしてるってことです。
      粘度が低いって意味で使ってます!
      地域関係なく私しか使ってないかも笑🤣

  • @Ikukuinetwork2025
    @Ikukuinetwork2025 Год назад +2

    エスプレッソはわからないので、私、ついていきます。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +2

      エスプレッソも面白いですよ〜🤣