ギターの左手について
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 今回は左手のついてのお話です。
人それぞれ左手の考え方があると思いますので、あくまで私の考え方と思ってご覧ください。
普段の左手のテクニック練習のお役に立てるとうれしいです。
クラシックギターを用いて説明してますが、ギターの種類によって多少変わると思います(アコースティックギター、エレキギターなどと弦のテンションが違うため)
解説・塩見大二郎
ギター右手の話(クラシックギター) • ギター右手の話-フィンガーピッキング(クラシ...
#クラシックギター#ギターレッスン
目からうろこのお話し、今までなんか無理してた見たいです。楽な気分でできそうです。
ご視聴ありがとうございます。
お役に立てたなら嬉しいです😄
いつも貴重なアドバイスをありがとうございます。指を故障して手術をしました。手術は成功したのですが、手の負担が半端ではありませんでした。先生のアドバイスを拝見し、「これだけ!」と思いました。左人差し指にタコができ、指を立てれば良いと思い曲げていましたが、
早速普通に伸ばした状態で弾いてみました。とても弾きやすく助かりました。右手のスケールもご指導いただきみるみる弾きやすくなりました。暑くなりましたのでどうぞご自愛ください。有り難うございました。
目から鱗でした。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!
ハイポジションは、なかなか、難しいと思っていましたが、この考え方で、乗り越えそうです。丁寧なご指導
感謝です。
ご視聴ありがとうございます!
左手はコツを掴むとすごく楽になると思います😊
左手の使い方、なるほど?と思いましたね!広げる、立てる、寝かせる?考え方次第ですね!