【胃もたれ・胃痛】逆流性食道炎を治すための食生活

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 逆流性食道炎の方はもちろん、
    慢性胃炎・神経性胃炎でお困りの方に向けてのセルフケアです。
    《目次》
    1:11 避けるべき食事5つ
    2:02 灰汁の強い食品
    2:41 小麦製品
    3:58 お菓子類
    4:34 香辛料や刺激物
    5:02 炭酸飲料やお酒
    ・逆流性食道炎のセルフケア第一弾
    • 【逆流性食道炎の1分セルフケア】簡単に横隔膜...
    ・流性食道炎のセルフケア第二弾
    • 【逆流性食道炎の1分セルフケア”第二弾”】簡...
    ◆体の痛み・シビレ・不調で「3か所以上回り、治らない人たちの最後の砦」、
     神戸、ダエンからマル施術院:www.daenkarama...
     丸山が配信しました。
    インスタグラム:@daen_kara_maru
    ◆ 「逆流性食道炎」「胃炎」関連ブログ記事はこちら。
    ◇胃もたれ、喉の違和感、30年以上付き合った逆流性食道炎が改善した患者さんの感想、口コミ
    ameblo.jp/daen...
    ◇逆流性食道炎で食事ができない|治し方が分からないあなたへ
    ameblo.jp/daen...
    ♦ダエンからマル施術院ホームページ👇
    www.daenkarama...
    ◆ グループ院ホームページ
    ◇奈良市 なかたに鍼灸整骨院 
    www.shinkyuism...
    ◇生駒市 鍼灸王国
    shinkyu-okoku.com/
    ◆ チャンネル登録はこちら。
    / @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
    #逆流性食道炎治し方 #逆流性食道炎 #逆流性食道炎セルフケア #ダエンからマル施術院

Комментарии • 112

  • @雅子大道
    @雅子大道 10 месяцев назад +3

    真に今逆流性食道炎です。薬飲んだりしてますが、先生のお話伺い、寝る前の腹式呼吸や食生活の注意を早速実行してみようと思います。良いタイミングで、感謝します❤

  • @青山洋子-s1n
    @青山洋子-s1n 3 года назад +35

    私は更年期になり、よく誤嚥になったり、逆流性食道炎が起こります。私も参考にして気をつけます。ありがとうございます

  • @たくろう-e7q
    @たくろう-e7q Год назад +6

    最近、寝る前に胃酸が上がってくる感じがあり胸焼けが酷かったことがありました。これからは先生がおっしゃっていたことを参考にし、これからの食生活を見直していきたいと思いました。ありがとうございました。

  • @chiko-b4o
    @chiko-b4o Год назад +10

    私はピロリ菌の除菌してから胸焼けが酷く好きなコーヒーを止め、この暑い夏にアイス1個で吐き気に悩まされ、好きだった物が食べれなくなり1ヶ月で5kg痩せました😢だって3食お粥だし、他の物が食べれないから。年齢的に毎年胃カメラするなら除菌しなきゃよかった😢病院へ行くと健康的な胃に戻りつつあるって言われたけど逆じゃないかと。食べたいのに食べれない。夜中に1人で吐き気に苦しむのはもう疲れた😢

  • @萩原耕介
    @萩原耕介 Год назад +2

    直観!「な~ンだ食べるもんがネ~じゃ~ねえか」でしたが、滅茶苦茶為になりました。近頃げっぷがでるようになっていて気にしてました。寝る前に赤ワイン必ず飲む習慣にしてましたがみなおします。有り難う御座いました。朝は「パン」がルーティンの一生でした(91歳ポンコツ爺)和食に変えるようにします。

  • @みっくん-m4m
    @みっくん-m4m 2 года назад +17

    とても分かりやすかったです。
    ほとんど毎日頂いてる物です。
    この頃生クリーム系の洋菓子を食べると胃もたれがしてました。
    合点がいきました。

  • @敬子上田
    @敬子上田 2 года назад +30

    病院で逆流性食道炎と言われ薬をもらいましたがこの動画で注意点がわかり本当によかったです、ありがとうございました

  • @本松恭子
    @本松恭子 Год назад +3

    ご指導、ありがとうございました‼️
    気をつけたいと思いました。🙇‍♀️‼️

  • @ぽけぴか-k4v
    @ぽけぴか-k4v 2 года назад +11

    わかりやすくて助かります!!私、20代で今も薬飲んでいます!食事も気をつけていこうと思います!

  • @puramu7382
    @puramu7382 10 месяцев назад +2

    何年も逆流性食道炎で寝れなかったのに、夫が救急搬送されて食欲がなくなったら、その日から全く症状が出なくなりました。
    牛乳コップ一杯とか、プロセスチーズ1個とか、そんな食事をしてました。
    咳ひとつ出ませんでした。
    なのに主人が退院して食欲が出てきたら再発してしまいました。
    二日ほど前から空腹時には温めた牛乳を飲んでいます。夜中に咳き込んだ時にも温めた牛乳を飲むと咳が止まります。

  • @nyanpeg75
    @nyanpeg75 3 года назад +47

    ほとんど好きなものだった

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  3 года назад +8

      そうでしたか😥
      一生我慢しなくてもいいので、胃の状態が治まるまでは、これらの食品は控えて頂いた方がよいと思います。
      頑張ってくださいね!

  • @kyobass110
    @kyobass110 2 года назад +79

    自分は医者の勧めでピロリ菌を除菌しました。そしたら胃酸過多になり逆流性食道炎になりました。慢性的になるので苦しい。正直除菌しなければ良かったです。食べる物が無くなると生きてる楽しみが無くなる。

    • @chiko-b4o
      @chiko-b4o Год назад +8

      本当にそう💦テレビで食テロ番組見ると泣けてしまいます😢

    • @まどか-j9w
      @まどか-j9w Год назад +2

      え!ある程度ピロリ菌いたほうがいいんですね、、

    • @chiko-b4o
      @chiko-b4o Год назад +9

      @@まどか-j9w 本来ならいない方がいいんですよ。私の胃の除菌を勧めた医者は
      デメリットの説明をしてくれませんでした。
      癌にならずに良かったね。とだけ。
      正直こんなに多くの方が苦しんでらっしゃるとは知りませんでした。

    • @えみまるギガンティア
      @えみまるギガンティア 7 месяцев назад +1

      え、これ当てはまる。私も…

    • @mayu2892
      @mayu2892 6 месяцев назад +2

      わっ!私も同じなのかな…ピロリ菌除去してから、逆流性食道炎になってます(>_

  • @拓也佐々木-k3i
    @拓也佐々木-k3i 2 года назад +5

    30代男性です。農作業をして屈みます。早食や食事の後寝ていました。2、3年前から、胸やけや喉の違和感が、ある様に、なりました。外にも、胃痛、耳鳴り、歯が溶けたり、削れたりしています。コロナで、病院や歯科治療に通っていない為、、朝から、牛乳や食後ガム噛んだり、市販薬飲んだりしています。父も、以前胃カメラ撮った時、慢性胃炎だったそうです。就寝時、無呼吸症候群になります。母も、胃の調子悪く、逆流性食道炎に、なります。

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo 2 года назад +13

    逆流性食道炎ワタシは良くなってきました。
    小麦粉、砂糖、植物油脂を控えてるかなと思ってました🤗
    夫は逆に1番から4番全て好きで良く食べて逆流性食道炎悪化してます😭
    動画を見て貰いたいです💖どうも有難うございました🌸🤗和食玄米だいすきです💖

  • @user-vb4mx9of9p
    @user-vb4mx9of9p Год назад +14

    解説していただきありがとうございます。
    パスタ、バタークッキーが大好物で、朝はパン派で、パンにバター塗って食べています…正直食べるのをやめたくないのですが、少しも食べてはいけないのでしょうか?量を調節して食べるとか、ゆっくり食べるとか、食べ方を工夫すれば食べてもいい、そんな方法はあるでしょうか…( ; ; )食べることぐらいしか幸せなことがないのに逆流性食道炎になって辛いです…

  • @user-nr3ex5dq2o
    @user-nr3ex5dq2o 2 года назад +8

    こういう食品を摂らなくても、生きていくことはできますね。
    ご飯やお粥、野菜、たんぱく源を摂取していきます。

  • @もくま-b9q
    @もくま-b9q Год назад +4

    綺麗なお姉さんの解説とてもためになりました❤

  • @ちゃっぴーわんわん
    @ちゃっぴーわんわん 3 года назад +9

    参考にさせていただきます。ありがとう御座います😊

  • @momo-zr4vm
    @momo-zr4vm 2 года назад +4

    とても参考になりました。ありがとうございます😊

  • @Midou-shiun0701
    @Midou-shiun0701 2 года назад +11

    生姜は刺激物に含まれますか?

  • @服部幸子-t9c
    @服部幸子-t9c Год назад +2

    ナッツ類は食べないほうがいいですか⁉️

  • @nobunobu2431
    @nobunobu2431 2 года назад +14

    今、ちょうど胃の調子が悪いので、参考になりました!わかりやすい説明です!

  • @松竹-f5u
    @松竹-f5u 3 года назад +6

    玉ねぎとかラー油は1日少しならいいですかね?玉ねぎ最近沢山買っちまったわ。

  • @安達ユリ-j9k
    @安達ユリ-j9k 2 года назад +5

    分かりやすかったです❣ありがとうございます❣

  • @しん白鷺
    @しん白鷺 3 года назад +15

    10年以上前から背中の凝り張りがありアルコールを結構呑むので膵臓が悪いのか?と受診しましたが問題なし。
    たまに喉に圧縮した空気が存在するような圧迫感と食べ物が落ちていかない事があったり、声を発しないで長い時間経過すると声がしゃがれたり、ここ1〜2年は尋常じゃないゲップの量とゲップの大きさに胃が悪いのか?と思っていたら色々検索したところ逆流性食道炎に類似の現象が幾つも出てきたので多分そうだろうと思ってます。
    逆流性食道炎は食事やアルコールに気をつけていたらどの位で改善するものなんでしょうか?

  • @Gyoza-SkyWalker
    @Gyoza-SkyWalker Год назад +4

    食べたいものが食べれないストレスで症状悪化とかしそう。

  • @永倉新八-i5e
    @永倉新八-i5e Год назад +3

    リンゴ酢やレモン果汁を
    水に薄めて飲んでいますが、これもやめた方がいいでしょうか?

  • @shoukokasumi9569
    @shoukokasumi9569 3 года назад +25

    逆流性食道炎で悩んでいます。
    避けるべき食品を上げていただきありがとうございました。とてもわかりやすい説明でした。
    ちなみに、最近気になっているのは寝る時に枕の高さとか気をつける事があるのか知りたいです。よろしくお願いします。

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  3 года назад +10

      コメントありがとうございます^^
      寝ている時の逆流が酷い場合は、枕の高さを少し高めにしている方が良いです。
      ただ、逆流がそこまで酷くない場合はフラットな姿勢で寝てもらっても大丈夫です😊

    • @shoukokasumi9569
      @shoukokasumi9569 3 года назад +4

      @@なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      ありがとうございます。
      少し高めにしたら多分楽になると思います。

    • @happylife8312
      @happylife8312 3 года назад +6

      最近通っている整骨院で、ほとんどの逆流性食道炎は、体の歪みからきているようです。骨盤や、背骨といった色々な箇所を治すと、かなり良くなってきました。
      近くの腕の良い整骨院を探してみるというのも良いかもしれません😊

    • @矢野征弘
      @矢野征弘 Год назад +1

      ありがとー

  • @ゆきんこ-w7r
    @ゆきんこ-w7r 5 месяцев назад

    逆流性食道炎 ツラいですよね。ダメな物が多くて....。食べるのが唯一の楽しみなのに💧大好きなチョコやコーヒーもやめました。うどんやパスタもケーキも好きだし。胃腸が丈夫な人が羨ましい。せめて食後にすぐ横にならないように気を付けます。

  • @まさ-t7l
    @まさ-t7l 3 года назад +6

    ありがとうございました💓

  • @竹内有沙-j4x
    @竹内有沙-j4x 2 года назад +2

    はじめまして。
    ラーメンが好きで食べたいんですけど、小麦製品は絶対に食べない方がいいのでしょうか?
    もしくは、たまに少量なら大丈夫でしょうか?😣

  • @kazura5255
    @kazura5255 Год назад +1

    お勧めに出て来たので拝見しました。
    ⑤以外は,あてはまるなー。
    かと言って,止めるに止められないのが困る。

  • @まどか-j9w
    @まどか-j9w Год назад +2

    炭酸とジュース以外は大好き、、辛いものもニンニクも青ネギも、、グルテンフリー食べると元気だけどほんと少ないし高い😢
    食べ物で
    熱すぎ冷たすぎもダメですよね😢
    しかも足ツボで食道と胃の間がすごく激痛なのでそこがやっぱり問題だなとわかりました。しかも毎日そこ揉んでも一向によくならない。。横隔膜腹式呼吸頑張ります。ありがとうございます。

  • @ぴかちゅうせんせい
    @ぴかちゅうせんせい 3 года назад +13

    症状はほとんど同じだと思うのですが、胃食道逆流症にも有効でしょうか??笑顔が素敵でとてもわかりやすかったです😂

  • @kuromame-cocoa-siodaihuku
    @kuromame-cocoa-siodaihuku Год назад +1

    グルテンフリーしてて、お酒も炭酸も飲まないし甘いものも控えめだし、辛いものも食べてないのですが、なかなか改善しないです...
    玉ねぎも良くないんですね。

  • @小池道代-j7i
    @小池道代-j7i 2 года назад +4

    内科の先生から半年前位に、飲み薬し飲み薬を頂いています。甘酒食生活については、何も何も言われません。分かりやすく説明いただきありがとうございました。5つ、メモして改善して行きたいと思います。ありがとうございます(*^)(*^-^*)ゞ(^o^)

  • @館長-n7j
    @館長-n7j 11 месяцев назад +1

    食べれる物、具体的に教えて下さい

  • @mammy3224
    @mammy3224 4 месяца назад

    甘いものが好きです。和菓子は大丈夫なんでしょうか?

  • @邦江-i6v
    @邦江-i6v 2 года назад +1

    機能性デイスペブシアですが食べるもの同じようにしたほうがいいかも知れないですね✨だけど食べるものが少ないですね😱

  • @happylife8312
    @happylife8312 3 года назад +5

    コーヒーとか、カフェインは大丈夫なのでしょうか?
    逆流性食道炎で困っています😭
    宜しくお願い致します🙇‍♀️

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  3 года назад +9

      コメントありがとうございます。
      逆流性食道炎の方は、できるだけコーヒー飲料は控えて頂いた方がよいです。
      また何かご不明な点がございましたらお気軽にコメントください😊

    • @happylife8312
      @happylife8312 3 года назад +2

      @@なかたに鍼灸整骨院グループ奈 ありがとうございました(*´꒳`*)
      気をつけます!
      又逆流性に関してアドバイスがあれば、動画アップして下さい♡

  • @yi3056
    @yi3056 2 года назад +3

    逆流性食道炎治療中なのですが左脇腹?あたりに空気の様なものがある感覚があるのですがそうなることはありますか?

  • @文子宮前
    @文子宮前 2 года назад +3

    とても分かりやすくて勉強になりました。
    ナッツ類やハイカカオのチョコレート、お酢も避けた方がいいですか?

    • @りょうちゃん-h7g
      @りょうちゃん-h7g Год назад +2

      私はリンゴ酢がいいというので10倍以上に希釈して飲んでいましたが、やはり、胃によくなかったようです。ナッツも好きでしたが両方を食べたら胃が悪くなってしまいました。ハイカカオも止めたほうが方がいいと思います。当分胃を休めて少し様子を見ながら食べてみたらいいと思います。

  • @3224豊田
    @3224豊田 2 года назад +2

    20の男性です。逆流性食道炎は外側から強い衝撃を与えても大丈夫ですか?現在社会人野球でキャッチャーをやっていてピッチャーが投げたショートバウンドを体で止めることが多いです。みぞおちに当たることがあるので不安です。あとうどんやそばは食べても大丈夫ですか?(最近逆流性食道炎にかかりました)

  • @user-nh7qq8hc8f
    @user-nh7qq8hc8f 2 года назад +3

    40年患ってタケブロン タケキャブを服用中ですがこの他に
    揚げ物と劣化カレー(作り立て以外)をたべるど一撃必殺で胸焼けから吐気に移行します。

  • @napqnap777
    @napqnap777 Год назад

    良い動画でした ありがとうございます

  • @さはやまあ
    @さはやまあ Год назад +1

    養命酒はOKですか?

  • @1960koro
    @1960koro 2 года назад +3

    助かりました。

  • @ryofuku8500
    @ryofuku8500 2 года назад +2

    うどん、食パンの評価が逆流性食道炎の食事について良いとよく見るのですがどうですか????

  • @毛利幸子-d2j
    @毛利幸子-d2j 2 года назад

    主人が逆流性食道炎で受診して治らず薬を飲んでも治らず胃の下の方に違和感があると言うので胃カメラをしても問題無し。結局ストレスかな🤔と先生がおっしゃったのですが大好きだったお酒を辞めても食後胃の下に不快感があり10分程で治る様なんですが何でしょうね?また新しい薬を処方されたので効いてくれるといいのですが…胃癌を心配しましたがその点は先生が大丈夫とおっしゃったので良かったです😊不思議ですね😮‍💨

  • @すみれ-y5k
    @すみれ-y5k 2 года назад

    私は逆流性食道炎です。
    食べたいもの、ばかりですね。
    ケーキなどは、あまり食べないですが、和菓子は食べます。和菓子や、飲み物で緑茶は、良くないと聞きましたがダメなのでしょうか?

  • @ksatoshi3015
    @ksatoshi3015 2 года назад +7

    カフェインレスのコーヒーは、駄目ですか?

  • @user-ys1yr5qx6i
    @user-ys1yr5qx6i 2 года назад

    初めまして
    私は毎朝食パン1枚食べてます
    大量接種ではありませんが
    大丈夫なのでしょうか?

  • @トラ猫-r9b
    @トラ猫-r9b Год назад +4

    コレでした、、、朝ホットケーキ食べて 夜玉ねぎカレー食べ出たんで、悪くなるわけだ😅
    和食に変えます😅

  • @高野慎之介-z7m
    @高野慎之介-z7m 3 года назад +5

    カラシもダメですか?納豆にはつけますがコーヒーよりお茶がいいでしょうか?先生いつも綺麗ですね。

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  3 года назад +4

      コメントありがとうございます^^
      カラシは大量でなければ大丈夫です^^
      また仰るとおりコーヒーよりもお茶の方が良いです😊
      他にご不明な点がございましたらお気軽にコメントくださいませ^^

  • @利知黒木
    @利知黒木 2 года назад

    逆流性食道炎の患者です。ヒャックリが連続して出るため、呼吸困難を起こしてしまいました。検査の結果、逆流性食道炎であることがわかりました。お医者さんの言うことにはヒャックリと食道炎とは関係ないといわれましたが、本当でしょうか。

  • @kamaitachi3432
    @kamaitachi3432 10 месяцев назад

    和食で頑張ります

  • @apmjgtw-
    @apmjgtw- Год назад +5

    ひと月半前から胸焼けが酷くて胃カメラ検査受診して逆流性食道炎と診断されタケキャブを処方されひと月程服用して症状が少し治った感じでしたが又症状が復活、食生活を省みると食べちゃいけないものばかり食べてました。
    これじゃ治らないですよね😅

  • @ひらいゆめ-h5e
    @ひらいゆめ-h5e 2 года назад +4

    多分、逆流性食道炎ということで胃カメラ予定です。
    うどんが消化にいいと思い毎日食べていました!
    蕎麦はどうなのでしょうか❓

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  2 года назад +5

      コメントありがとうございます。
      お蕎麦も小麦粉が沢山含まれているものは避けられた方が良いです。
      他にご不明な点があれば、お気軽にコメント下さいませ^^

    • @ひらいゆめ-h5e
      @ひらいゆめ-h5e 2 года назад

      @@なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      ありがとうございます。
      胃カメラの結果、逆流性食道炎ではなく、胃には問題はありませんでした。
      大腸カメラも3ヶ月前にしていて、異常無しでした。
      でも胃(大腸も⁈)の不調は続いています💦
      機能性ディプペプシアのような事を言われました。
      どのような事に気をつけたらいいのでしょうか?
      薬はファモチジン、セレキノン、レパミド
      継続して服用しています。

  • @咲美-c6x
    @咲美-c6x 2 года назад +4

    お菓子は洋菓子ではなく和菓子なら大丈夫ですか?

  • @かか-u7y5t
    @かか-u7y5t 3 года назад +2

    ありがとうございました。最近、おなかが、ブツブツとなります、すりおろしねしょうがは摂取しても大丈夫でしょうか?

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  3 года назад +5

      コメントありがとうございます^^
      少量のしょうがであれば摂取していただいて大丈夫です。
      しかし、食道の炎症が強い場合や逆流の症状が酷い場合は、しょうがを大量摂取することはオススメできません。
      他にご不明な点がございましたらお気軽にコメントくださいませ😊

  • @osapyon481
    @osapyon481 2 года назад

    朝、肉や、野菜の塊、固形物を食べると胃まで食べ物が行かず胸につっかえて長いと30分位苦しみます。指突っ込んで吐きます。スッキリしてまた食べるとつっかえます。調子悪いとほぼ毎朝です。一度胃まで通ってしまえばその後は普通に食べれます。医師に相談したら逆流性食道炎だと言われましたが特に何か治療や薬も出ませんでした。胃痛も有り5年位前に胃カメラしました。ピロリ菌も居て除菌すれば良くなりますか?腎臓が少し悪いので薬が怖く除菌せずに居たのですが

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  2 года назад

      食べ物が胃にいかず、胸がつかえる感覚があるのでしょうか。
      おそらく逆流性食道炎もあると思うのですが、
      もしかすると食道の運動機能障害や狭窄(食道アカラシア)の可能性があります。胃カメラでは見つからないことがあるので、食道造影検査やCTなどの画像検査をおすすめいたします。
      ご検討宜しくお願い致します。

    • @osapyon481
      @osapyon481 2 года назад

      @@なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      明日、月1回行く医師にもう一度訴えてみます。自分も辛いので。最近もう少し歳取ったら食べ物詰まってあの世行く気もするので。ありがとうございます

  • @ぴあの-q8u
    @ぴあの-q8u 2 года назад +1

    わたくしは、お米のみ又は海苔の組み合わせで胃酸が辛く寝る時間まで胸焼けがして横になれない程なんですー😭
    反対に小麦粉類麺類は胃もたれせず消化が良いのです、、
    これはどーしたことなんでしょうか、、??

  • @tt-nm3vl
    @tt-nm3vl Год назад +1

    食道癌で食道撤去。胃を食道の代わり使ってるので胃がない状態。寝返り、下向いたら胃酸逆流。そろそろお陀仏津かな、、、、

  • @masami2874
    @masami2874 Год назад +2

    ほぼ全部好物☠️

  • @確トマト
    @確トマト 2 года назад

    食べて直ぐ横にならない、天ぷらや唐揚げ等の油を多く吸収したものは少しだけにする、トーバージャンは小さじ1でも刺激は日本人に取って慢性の方は止めたほうが良いです、NHK の今日の料理を見ていると多くの料理人が使います、少しだけと思っても段々には刺激となります、在日韓国人2世3世の先生方が多いのでよく見るとトーバージャンがよく使われています、気を付けねば胃に負担を掛けます

  • @佐々木優子-x9w
    @佐々木優子-x9w 2 года назад +8

    音量が小さすぎます。CMのレベルまで上げてください。

  • @夜月-e5n
    @夜月-e5n 2 года назад +9

    学生でこの病気になるのはきつい...

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  2 года назад +4

      そうですよね、お若い方で食事が楽しめないとお辛いと思います。
      当院では学生さんの逆流食道炎もよく施術しますが、皆さん良くなっていかれる方がほとんどです。
      適切な施術と日常生活の見直しをされるとたいてい良くなるので、希望を持ってもらえたらと思います^^

  • @kayblue7146
    @kayblue7146 Год назад +4

    何も食べられない

  • @OK-kiyoshi1155
    @OK-kiyoshi1155 Год назад

    私の主治医は焼飯や脂っこい物は良くないと仰ってました。タケキャブを処方して貰ってます。

  • @m.a8347
    @m.a8347 Год назад

    昨日カツカレー食べたら胃酸が逆流して、胃酸で溺れて起きました。小麦粉、香辛料、玉ねぎ…。しばらく我慢します。

    • @m.a8347
      @m.a8347 11 месяцев назад

      コーヒーを飲んだら胃痛になって、またこの動画に戻ってきました。新玉ねぎの季節なのにいー。お腹痛い。

  • @gonehime3746
    @gonehime3746 2 года назад

    チャンネル登録済み good ボタン済み

  • @しがない滋賀県民
    @しがない滋賀県民 3 года назад +1

    グロインペイン後の下腹部・恥骨周りの凝りが取れません。その辺を動画にしていただけると嬉しいです

    • @なかたに鍼灸整骨院グループ奈
      @なかたに鍼灸整骨院グループ奈  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      当グループの動画でグロインペインについてご紹介しているものがあります。
      是非、こちらを参考になさってください😊
      ruclips.net/video/vR4WYjaA-Qs/видео.html

  • @piz2010
    @piz2010 Год назад +1

    タバコが抜けている気がしますが、もう喫煙など論外ってことかなー

  • @SanSeverin
    @SanSeverin Год назад +2

    少しならいいんですよ。食べ過ぎ、飲み過ぎがダメなんです。過度に禁止すると、ストレスになって悪化することもあります。

  • @みかみかよこ
    @みかみかよこ 2 года назад +3

    トホホ… 食べたい物が食べられない… 薄味で食べる!拷問に近い…

  • @きじねこ223
    @きじねこ223 Год назад

    先日新しい担当医師に、痩せ型なのに?太ってる人に多いと事でした😮

  • @パピー-e8b
    @パピー-e8b Год назад +3

    これらの食品を食べない方がいいなら、生きてる意味がない。

  • @piz2010
    @piz2010 Год назад +9

    好きなものばかりで、がっかり。笑顔で言われても、困ったー

  • @健一-v2d
    @健一-v2d 2 года назад +2

    まあー、そこまで気にする必要はないですね、、、腹式呼吸で充分ですよ、、、

  • @山口大介-h2q
    @山口大介-h2q 2 года назад

    わぁ😊

  • @樫野裕
    @樫野裕 11 месяцев назад +1

    逆流性食道炎を避けるために、好きなものを食べないで逆にストレスを感じて精神が参ってしまうのではないでしょうか?和食だけでなく、たまにはパンだって食べたいし、酒だって飲みたい。投稿者のこういう食品禁止の考えって、根拠あるの?またあなたは医者ですか?

  • @南野鷹
    @南野鷹 2 года назад +4

    ドッグフードしか食うもん無ーじゃん😭
    乳製品食ってすぐ寝るとヤバす!
    アイスクリーム食って寝落ちしたら途中起きた時、胸焼け起こしたのは確かだった。
    和食と言いながら日本蕎麦も八割が小麦粉なんですけど😭
    十割蕎麦がどこでもあるわけじゃないし😭
    だから主食を豆腐に変えました

  • @智之平賀
    @智之平賀 Год назад +1

    僕も以前、逆流性食道炎になりました。内視鏡検査で分かったのは、胃の入り口は普通閉じてるらしいのですが、僕の場合は胃の入り口が開いた状態だったらしいです。なので、就寝時や前屈みになると胃液が逆流して噎せたりしてました。その為、食道がかなり荒れてました。でも、知らず知らずのうちに治ってました。時々胸焼けはします。

  • @山崎一広-p9t
    @山崎一広-p9t 3 года назад +11

    勉強になりました。ありがとうございました。