Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
明日のみんなでツアーに行くということで・・・行っちゃっましたよ鉢形城!いわゆる下見ってやつやで~!てか来る方は朝が早いのでよく寝て、気をつけて集合場所まで来て下さい~動画に出てくる甲斐~寄居の道は信玄の裏道とも呼ばれるマイナー道。正直、地図ではどこどう道を描いて良いかわからんかったので結構テキトーですwてか鉢形城の目となる支城・虎ヶ岡城と尾根で繋がる隣の山は陣見山と呼ばれる『これぞまさに!』っていう山ですw戦で布陣した例もあります。・・・というこで今日はもう寝る!どしどしチャンネル登録、評価、コメよろです~
なるほど・・・交通の要所を守るために多くの支城を設置して敵の接近の警戒と敵の戦力を削るためですか・・・。
鉢形城の落ち方といいカスティヨンの戦いといい、大砲がいかに戦争を変えていったのかがはっきり分かる
まさにそれです。やはり鉢形城も対大砲は想定されてないでしょうし
副社長、名解説と大人の対応素晴らしい
ビジュアル地形図x現地解説が分かりやす過ぎる500年前の遺構を広範囲でこれほどまでに綺麗に守り続ける地元愛たるや
youtubeに歴史解説動画は山ほどあって、それぞれ自説を展開していてどれが本当かわからなくなることが度々ありますが、こうやって現地と比較しながらの解説は抜群の説得力がありますね。
信長の野望で長野家選択すると、いかに鉢形を制圧するかが大事だった。守って強いもんね。長野家、沼田家、真田家とか好きだなぁ
副社長さんがとても生き生きしていらして、素敵です🤩🤩🤩🤩🤩 15:43
鉢形所は行ったことがあるので、こんな解説があると嬉しい。
ツアーにも参加させて頂きありがとうございます😊現地解説も楽しくお二人が凄い方だと再認識しました。これからも頑張って下さい
ツアーありがとうございます!途中声がガラガラで聞きにくいと思いますがw楽しんでもらえて嬉しいです(*・ω・*)
副社長、優しい目をしているよね
鉢形城だけじゃなくて、支城つくって周辺地域一帯で要塞と化して守ってる感じで好き😊
この動画に限らず城解説の動画は何度も見返してしまうクオリティの高さと名解説。
そう言ってもらえると城の絵を頑張って描いた甲斐があるってもんです(*・ω・*)
このシリーズ好きです
何か最後の夕焼けが綺麗で、でも歴史に想いをはせれる良い場所だなって思いました。
これからの時期は紅葉も綺麗ですよ!11月辺りオススメです!(by埼玉県民)
どこか夕焼けって物寂しさと哀愁みたいのを感じられますよね。それが古戦場っぽくて僕も好きです。自然と歴史を感じられる城跡(特に山城)はやっぱ良きかな・・・
ここは駐車場近くにあって車で行きやすいし、整備され歩きやすいし、博物館も併設されているし、城も見どころあるし帰りに川の博物館もいける本当に良い良い城
北条家は河越夜戦や謙信との戦いなど、野戦よりも城を攻め落としたり城を使って守るのが上手いイメージあります。でも本当に堅城を築いてたんですね。
社会好きで日本史好きで、特に戦国時代に興味がある人には堪らん動画😊もっと広まれ〜!
バスツアーでの現地解説、とてもわかりやすくて面白く、他の山城にも行ってみたくなりました。どうもありがとうございました!
3:21 3:22
ありがとうございます😊楽しんで頂きこちらも嬉しいです!山城の魅力を知ると沼りますw
寄居、ツーリングでよく通るんやが、こんな要所だったんだな確かにこの辺から秩父や高崎とか城作ったら色々コントロール出来そうな地形
今日も面白そうだ
鉢形城に向かうルートは今も昔も変わらないんだな〜
後北条さんは城塞ネットワークを構築して、巧みに防衛しながら、領地を広げたイメージがありますな
今回も面白かったです。ツアー楽しかったです。色々な裏話がいいですね!
ありがとうございます!!裏話はむしろ話しすぎた感がありますねwこちらもとても楽しかったです^ ^
ありがとうございます!
ちょうど一年前に、自分も鉢形城行きました!副社長の解説を聞きながら懐かしくなりました。
めっちゃ面白い!!そのうちドローンとかも使ってほしい!
ドローンで上からも見るのもやって欲しいですね
今回もとても解りやすい動画ありがとうごさいます。保存状態がとても良いですね、あー行ってみたい
平成4年に前橋から自転車で来たときは本丸の一部と寄居長瀞線の線路沿いの神社とため池しかなくて大河ドラマ「天地人」で大規模発掘調査が入って平成12年に大復興を遂げた城。夏の終わりにいくと草原に吹く秋風を感じられる場所で多くの水郷(堀)が点在する一大拠点。深沢川の方面には歴史資料館もある。動画主の「いつかやる」さんは紹介していなかったが、水天宮もあり、沼地に小島をつくり吉凶を占っていたとされる。長瀞線の線路をまたいで神社の裏手は藪だけど空堀の跡あり。夏から秋にかけ三の丸の書院作りの屋敷は無料開放されるので是非、7月~9月に詣でて散策してほしい。
副社長はもう割と気にせずサングラスじゃなくなってきたなw
副社長の小言はホワイトボードを使って図と表を駆使してネチネチ1時間ぐらい懇切丁寧に言われそう。
いやネチネチってw・・・そうかもしれんw
まいまい東京みたいに、副社長と行く城めぐり、企画して下さい。副社長の解説聞きながら城に行きたい。。。
城巡りのバスツアーの参加者を募集してましたよw
@@非株式会社いつかやる 知りませんでした。いつか参加したいと思います
鉢形城はアクセスしやすいし、遺構が綺麗に残ってますよね。菅谷館もきれいに残ってます。
関東ローム層の粘土で作られた堀とか土塁の防御力えぐそう雨が降ったらツルツル滑るんじゃないでしょうか
そうでしょうね!関東は土の城にメッチャむいてるそうなので。しかも堀+土塁が結構急勾配なので上れる気がしませんw
イベントお疲れ様でした!とっても楽しかったです。次回があるならまた参加したいです~
ありがとうございます😊楽しかったですね!!また絶対やります⭐︎僕らも貴重な体験になりました!
道中での副社長さんとぴろすけさんの掛け合いが、漫画に出てくる軍師と武人のテンプレみたいですね。
こんなところを先陣切って攻めに行かされる兵隊は大変だよなあ。城を設計した人は凄いわ。
全部回ったけど雨降ってきちゃってゆっくりは出来なかったけど桜の時期は綺麗ですよー😍
リアルイベントの城めぐりツアー楽しかったですー!またやってください!
ありがとうございます😊こちらも楽しかったです!!またやります!
現地解説だ!今回は迷わなくて良かったですねw
北条も好きだけど儀に厚い上杉が好きです
河越城が最前線の時は上杉の城でしたもんね
玉淀河原が利用できたのがなつかしい。次に行くときは是非鉢型城側を散策してみます。自然の要害だ
本曲輪すら結構広くてびっくり。遺構が綺麗に整備されて、歩き易そうで良い城跡だなあ関東方面もそろそろ攻めたいな・・・
ずっと昔の整地される前を知ってます。鉢形城歴史館とその前の駐車場は城南中学校でした。歴史館ができてすぐ訪問したことあります。
先祖がいた城なので、取り上げてもらってうれしいです。氏邦公が卑怯者の汚名を怖れず早めに降伏してくださったおかげで、今の私がいます。
卑怯どころか住民にはかなり慕われていたらしく、氏邦が亡くなった際に寄居で葬儀を行ったらかつての氏邦統治下の住民達が山を越える程の行列が出来たとか。
深沢川から船で攻められないかなと思ったけれど…以外と浅かった(笑)
手すりの木が尖っていて防護柵感があるね。
センゴクって漫画の北条攻略がこのあたり良く描写出来てると思う
ヒャッハー新鮮な現地解説だぁ
いつもみてます。大好きなチャンネルです。リクエストですが戊辰戦争や西南戦争も解説お願いしたいです。
現地からの堀の深さや川の形状城の曲輪の大きさ等が分かりやすいです!北条の城シリーズとして、是非飯沼城(逆井城)もやっていただければ見てみたいです!おそらく猿島中が多分飯沼城跡ではないかと思われます。
ツーリング途中に道に迷って偶然鉢形城にたどり着いた事があって見学したけど広すぎてめちゃくちゃ疲れたのは今となってはいい思い出。 ここをしっかりと見学するならそれなりに準備と覚悟をした方が良いと思います
懐かしい場所の特集で見ました。母方の先祖は、鐘つきの山場で寄居の用土に抜ける山で見張りしてて。父の先祖は鉢形城で足軽大将をしていた分家でした。よく生き残ったなあと思う戦いだったと思います
へーまんま寄居の地侍って感じだったんですね!ちなみにうちの父方のルーツは児玉や鬼石の方の出です。最古の先祖の名前は助平。
@@非株式会社いつかやる 祖父の代までは本家のヤツがうるさかったです😖何も分けてもらったことないのに、田舎は面倒でしたよ
いきなり喧嘩が始まるの本当に面白いw
近くの川の博物館も是非!
何度も行ってるけど、本丸から見る景色もいいし人も全然いないから最高!!荒川側の絶壁からは絶対攻められないと思うなぁスマホのVRで復元もできるからそこそこ楽しめる
あの崖上り切れたら多分クライミング金メダル取れるw。まして鎧着て刀持って行くのは尚更厳しいでしょうね
現地人です。今は上流に玉淀ダム、さらに上流に二瀬ダム滝沢ダム浦山ダム等があるので、荒川の水量が少ないですが、当時はもっと水量があったと思われます。川の事故が多いので、川底を均して深みも消えています。渡河も困難だったかと。
逆にすぐ落ちる小田城の縄張りとか面白そう
投稿者様、素晴らしい動画🎦をありがとうございます。御城関係の動画見ていてたまりません。もし御城関係の動画をまた出される時があれば地元長野県の松川町にある伊那大島城や飯田市にあった飯田城も取り上げて欲しいです。それと、投稿者様が近世城郭特に姫路城や大阪城や名古屋城や駿府城を攻める側で攻略するならばどうするとかの動画が見て見たいです。
長野の山城も行きたいんですよね!車がないからどうしようか悩んでるんですけどw近世より戦国系の城が好きなんで中々行ってないけど、機会があれば江戸の城郭もやっていくかもしれません。
鉢形城跡は何度行っていました。資料官も良いです。寄居は水天宮でも有名です。
資料館良いですよね!あの復元模型が最高!
航空兵器やヘリボーンがない時代に準備万端の城を攻め落とすのは難しいな…。
イメージ図の現在地と動画で撮影してる時の向きをベクトルとかで表現してくれるとありがたいかも〜
古今東西無双の雑魚で噴いたw
鉢形城って寄居だったんだねぇ・・・なら重要性はなんとなくわかるわ。確かに秩父盆地からの出口だもんなぁ。
東上線ユーザーは秩父行く時寄居で乗り換えますしね😁
関東武士の北条の弓が強力だったんだろうね。そういう城だったね。
大筒と言う新兵器の威力、その効果と結果を素早く判断した、城主としての責任能力の高さでしょうねぇ。戦い続けても、単に将兵を無駄死に、犬死にさせる、しかも大量に、と、なるなら早く降伏するのが上策だったのでしょう。てか、籠城して身動き取れない状態で、大砲を撃たれつづけられたなら、それでは自分たちは単なる動かない標的でしか無い、と、素早く判断が出来たのだとしたら、やはり名将だったのでしょうね、弟さんは。規模は違うけど、大阪城はそれでボコられ、和睦しましたから。
相手戦力的にとても勝てんところに、新兵器の性能見せられて即断降伏出来たり氏邦優秀なんだよなあ
いつみ、、、、、、、ヘミとかヘンミと読みます、、、、、突っ込みどころ満載、、、笑笑
明日は、イベントですね
長尾景春の乱とか扇谷上杉と山内上杉の争いでも落城してるし、ちょいちょい落城してる
景春のときは攻めてたのが太田道灌だし……
力のこもった「うん」 2:45
きたー
今度行ってみよ(^ω^)
鉢形城は周辺を歩くと実感するけど、残された縄張り図よりも広い範囲で城郭遺構の名残のような地形がある。個人的には縄張り図範囲外の西側
関東最北端の前線基地。此処から更に北、狙っちゃうぜ?──みたいな意図、野心を感じる城塞ですね。
北条氏は河越→菅谷→鉢形→厩橋・松井田ってな感じで時代によってどんどん前線基地を広げていってますね。
北条氏以前は、山内上杉氏の居城としても有名ですね。長享の乱で山内側が勝利した要因は、鉢形城を死守出来た事が大きいとの事です。
群馬に近い感じなんですねーーー。信玄は手間のかかる城攻めは全部省略して小田原城を三万余で包囲して三日で退却しましたからね。氏邦が籠っても四千程しかいなくて勝てる訳がないという判断だったのでは?と
鉢形城、小学生の頃婆ちゃんと行ったな〜懐かしい。でもこんなにデカくて堅牢な城だとは知らなかった😅。本曲輪には落城する時城主が川に身を投げた場所があった記憶。そこで城主に思いを馳せるとエモいんだよな〜☺️余談ですが隣接する荒川の河原は、福山雅治主演の「そして父になる」のロケ地になってます(僕が行ったのがその映画見た直後だったのでテンション上がりましたw)長々と語っちゃってすみませんw。でも僕の思い出の鉢形城に来て頂いて非常に嬉しいです!^_^
社長とぴろすけさんがはっちゃけがちなので副社長のお小言でバランスとれてそうですね(笑)
やはり高所だけが要地かどうかのポイントじゃない!西暦228年に名を知らしめた登山家にも聞かせたいな~w
大筒が出てきて時代が変わってしまうとどうにもなりませんね。中世大名の北条が、近世大名の豊臣にやられる象徴みたいな城ですね。
大砲の発展は世界でも城郭城塞の防御思想を一転させましたからね。それは日本も同じだと思います。ただ戦国が終わってしまったのでそこまで目立つ事はなかったですが・・・・
寄居町の花、カタクリが咲くのも見所です。あと、最近では氏邦桜も🌸逸見曲輪の読み方ですが、「いつみ」ではなく「へんみ」かも?寄居にお住まいの方の名前が「へんみ」さんだったもので。
北条というより山内上杉の拠点だったイメージです。
NHKの「日本最強の城ランキング」では出城については真田丸くらい。関東ローム層を利用した小田原城は高橋英樹や春風亭昇太が注目しているがその支城についての意見を聞いてみたい。秀吉の包囲網の中にあって石田三成を苦しめたりと堅固な防御陣地を構築していた北条氏はもっと注目されて良いと思う。北条氏が早い段階で秀吉の臣下となっていれば家康の関東への国替えも無かった。その時伊達政宗はどう動いたか想像するだけでも楽しい。
近くの正竜寺と言う所に北条氏邦夫婦の墓が有るので行って欲しかったです、
寺井巳央さん最強
本曲輪地区は復元等はするのだろうか?
次は岩櫃城とかやって欲しい
岩櫃は行きます!真田氏や長野氏の城も候補です!
@@非株式会社いつかやる 楽しみに待ってます!!
鉢形城って意外とすごいのね
戦争って上から見るか、人の目線で見るかで全然違う
雑魚だな→そうだよ副社長大人だね👍
そのうち、本物の城のデータを使ったVRでリアルな攻城戦ができるゲームみたいなんが出たらいいな。
ゲームの剣豪3で城に侵入して要人救出ミッションがあったけど、こういうリアルな造りのステージで設定されてたらもっと面白くなってたと思う。間違いなく死にゲー認定だけど。
血の気の多いぴろすけw
こんな所に拠点あったのか
こんな所とか言ってるけど武田氏や上杉氏に対する最前線だから拠点あるに決まってんだろ
寄居は今でも秩父線、八高線、東上線が乗り入れる交通の要所ですよ。つまり群馬方面、東京方面、秩父方面からの街道の交差地点になってます
今でこそ廃れましたが60年くらい前までは、秩父の木材を川を利用して都内へ輸送する船頭達の拠点として栄えました。飲み屋や宿、風俗店などが立ち並ぶリトル歌舞伎町みたいな街でしたw
忍城の粘りがあったからすぐ降伏しちゃった氏邦ダセーと言われても仕方無しではあるな
大筒出てきた時城の皆絶対びっくりしたやろうなw
びっくりでしょうね。お城もびっくり。なにせ戦国城郭の圧倒的大多数は砲撃は前提にしてないので
基本の基の太宰府も見聞して貰いたい・・・
九州・・・行きたい
お邪魔します
大砲使用が卑怯者はウケる水責めもそうだけど...マップ兵器使用に対して卑怯者発言は何か日本人ぽい😅手柄を立てられず戦働きが出来ない上への怨みつらみも含んでると思うし敵方の趣向を凝らした防衛網を御破産にした恨みも含んでるね良い言葉や😂
鉢形城って、なんか勝手に平城かって思ってたら平山だったw
支城ネットワーク🛜🛜🛜なんかかっこいい^_^❤️👍
明日のみんなでツアーに行くということで・・・行っちゃっましたよ鉢形城!いわゆる下見ってやつやで~!
てか来る方は朝が早いのでよく寝て、気をつけて集合場所まで来て下さい~
動画に出てくる甲斐~寄居の道は信玄の裏道とも呼ばれるマイナー道。正直、地図ではどこどう道を描いて良いかわからんかったので結構テキトーですw
てか鉢形城の目となる支城・虎ヶ岡城と尾根で繋がる隣の山は陣見山と呼ばれる『これぞまさに!』っていう山ですw戦で布陣した例もあります。
・・・というこで今日はもう寝る!
どしどしチャンネル登録、評価、コメよろです~
なるほど・・・交通の要所を守るために多くの支城を設置して敵の接近の警戒と敵の戦力を削るためですか・・・。
鉢形城の落ち方といいカスティヨンの戦いといい、大砲がいかに戦争を変えていったのかがはっきり分かる
まさにそれです。やはり鉢形城も対大砲は想定されてないでしょうし
副社長、名解説と大人の対応素晴らしい
ビジュアル地形図x現地解説が分かりやす過ぎる
500年前の遺構を広範囲でこれほどまでに綺麗に守り続ける地元愛たるや
youtubeに歴史解説動画は山ほどあって、それぞれ自説を展開していてどれが本当かわからなくなることが度々ありますが、こうやって現地と比較しながらの解説は抜群の説得力がありますね。
信長の野望で長野家選択すると、いかに鉢形を制圧するかが大事だった。守って強いもんね。長野家、沼田家、真田家とか好きだなぁ
副社長さんがとても生き生きしていらして、素敵です🤩🤩🤩🤩🤩 15:43
鉢形所は行ったことがあるので、こんな解説があると嬉しい。
ツアーにも参加させて頂きありがとうございます😊現地解説も楽しくお二人が凄い方だと再認識しました。これからも頑張って下さい
ツアーありがとうございます!途中声がガラガラで聞きにくいと思いますがw
楽しんでもらえて嬉しいです(*・ω・*)
副社長、優しい目をしているよね
鉢形城だけじゃなくて、支城つくって周辺地域一帯で要塞と化して守ってる感じで好き😊
この動画に限らず城解説の動画は何度も見返してしまうクオリティの高さと名解説。
そう言ってもらえると城の絵を頑張って描いた甲斐があるってもんです(*・ω・*)
このシリーズ好きです
何か最後の夕焼けが綺麗で、でも歴史に想いをはせれる良い場所だなって思いました。
これからの時期は紅葉も綺麗ですよ!11月辺りオススメです!(by埼玉県民)
どこか夕焼けって物寂しさと哀愁みたいのを感じられますよね。それが古戦場っぽくて僕も好きです。
自然と歴史を感じられる城跡(特に山城)はやっぱ良きかな・・・
ここは駐車場近くにあって車で行きやすいし、整備され歩きやすいし、博物館も併設されているし、城も見どころあるし帰りに川の博物館もいける本当に良い良い城
北条家は河越夜戦や謙信との戦いなど、野戦よりも城を攻め落としたり城を使って守るのが上手いイメージあります。
でも本当に堅城を築いてたんですね。
社会好きで日本史好きで、特に戦国時代に興味がある人には堪らん動画😊もっと広まれ〜!
バスツアーでの現地解説、とてもわかりやすくて面白く、他の山城にも行ってみたくなりました。どうもありがとうございました!
3:21 3:22
ありがとうございます😊楽しんで頂きこちらも嬉しいです!山城の魅力を知ると沼りますw
寄居、ツーリングでよく通るんやが、こんな要所だったんだな
確かにこの辺から秩父や高崎とか城作ったら色々コントロール出来そうな地形
今日も面白そうだ
鉢形城に向かうルートは今も昔も変わらないんだな〜
後北条さんは城塞ネットワークを構築して、巧みに防衛しながら、領地を広げたイメージがありますな
今回も面白かったです。ツアー楽しかったです。色々な裏話がいいですね!
ありがとうございます!!裏話はむしろ話しすぎた感がありますねw
こちらもとても楽しかったです^ ^
ありがとうございます!
ちょうど一年前に、自分も鉢形城行きました!
副社長の解説を聞きながら懐かしくなりました。
めっちゃ面白い!!そのうちドローンとかも使ってほしい!
ドローンで上からも見るのもやって欲しいですね
今回もとても解りやすい動画ありがとうごさいます。保存状態がとても良いですね、あー行ってみたい
平成4年に前橋から自転車で来たときは本丸の一部と寄居長瀞線の線路沿いの神社とため池しかなくて大河ドラマ「天地人」で大規模発掘調査が入って平成12年に大復興を遂げた城。夏の終わりにいくと草原に吹く秋風を感じられる場所で多くの水郷(堀)が点在する一大拠点。
深沢川の方面には歴史資料館もある。
動画主の「いつかやる」さんは紹介していなかったが、水天宮もあり、沼地に小島をつくり吉凶を占っていたとされる。長瀞線の線路をまたいで神社の裏手は藪だけど空堀の跡あり。
夏から秋にかけ三の丸の書院作りの屋敷は無料開放されるので是非、7月~9月に詣でて散策してほしい。
副社長はもう割と気にせずサングラスじゃなくなってきたなw
副社長の小言はホワイトボードを使って図と表を駆使してネチネチ1時間ぐらい懇切丁寧に言われそう。
いやネチネチってw・・・そうかもしれんw
まいまい東京みたいに、副社長と行く城めぐり、企画して下さい。
副社長の解説聞きながら城に行きたい。。。
城巡りのバスツアーの参加者を募集してましたよw
@@非株式会社いつかやる 知りませんでした。いつか参加したいと思います
鉢形城はアクセスしやすいし、遺構が綺麗に残ってますよね。
菅谷館もきれいに残ってます。
関東ローム層の粘土で作られた堀とか土塁の防御力えぐそう
雨が降ったらツルツル滑るんじゃないでしょうか
そうでしょうね!関東は土の城にメッチャむいてるそうなので。
しかも堀+土塁が結構急勾配なので上れる気がしませんw
イベントお疲れ様でした!
とっても楽しかったです。
次回があるならまた参加したいです~
ありがとうございます😊楽しかったですね!!また絶対やります⭐︎僕らも貴重な体験になりました!
道中での副社長さんとぴろすけさんの掛け合いが、漫画に出てくる軍師と武人のテンプレみたいですね。
こんなところを先陣切って攻めに行かされる兵隊は大変だよなあ。城を設計した人は凄いわ。
全部回ったけど雨降ってきちゃってゆっくりは出来なかったけど桜の時期は綺麗ですよー😍
リアルイベントの城めぐりツアー楽しかったですー!またやってください!
ありがとうございます😊こちらも楽しかったです!!またやります!
現地解説だ!
今回は迷わなくて良かったですねw
北条も好きだけど儀に厚い上杉が好きです
河越城が最前線の時は上杉の城でしたもんね
玉淀河原が利用できたのがなつかしい。
次に行くときは是非鉢型城側を散策してみます。
自然の要害だ
本曲輪すら結構広くてびっくり。遺構が綺麗に整備されて、歩き易そうで良い城跡だなあ
関東方面もそろそろ攻めたいな・・・
ずっと昔の整地される前を知ってます。
鉢形城歴史館とその前の駐車場は城南中学校でした。
歴史館ができてすぐ訪問したことあります。
先祖がいた城なので、取り上げてもらってうれしいです。
氏邦公が卑怯者の汚名を怖れず早めに降伏してくださったおかげで、今の私がいます。
卑怯どころか住民にはかなり慕われていたらしく、氏邦が亡くなった際に寄居で葬儀を行ったらかつての氏邦統治下の住民達が山を越える程の行列が出来たとか。
深沢川から船で攻められないかなと思ったけれど…以外と浅かった(笑)
手すりの木が尖っていて防護柵感があるね。
センゴクって漫画の北条攻略がこのあたり良く描写出来てると思う
ヒャッハー新鮮な現地解説だぁ
ありがとうございます!
いつもみてます。
大好きなチャンネルです。
リクエストですが戊辰戦争や西南戦争も解説お願いしたいです。
現地からの堀の深さや川の形状城の曲輪の大きさ等が分かりやすいです!
北条の城シリーズとして、是非飯沼城(逆井城)もやっていただければ見てみたいです!
おそらく猿島中が多分飯沼城跡ではないかと思われます。
ツーリング途中に道に迷って偶然鉢形城にたどり着いた事があって見学したけど広すぎてめちゃくちゃ疲れたのは今となってはいい思い出。
ここをしっかりと見学するならそれなりに準備と覚悟をした方が良いと思います
懐かしい場所の特集で見ました。
母方の先祖は、鐘つきの山場で寄居
の用土に抜ける山で見張りしてて。
父の先祖は鉢形城で足軽大将をして
いた分家でした。
よく生き残ったなあと思う戦いだった
と思います
へーまんま寄居の地侍って感じだったんですね!
ちなみにうちの父方のルーツは児玉や鬼石の方の出です。最古の先祖の名前は助平。
@@非株式会社いつかやる 祖父の代までは本家のヤツがうるさかったです😖何も分けてもらったことないのに、田舎は面倒でしたよ
いきなり喧嘩が始まるの本当に面白いw
近くの川の博物館も是非!
何度も行ってるけど、本丸から見る景色もいいし人も全然いないから最高!!
荒川側の絶壁からは絶対攻められないと思うなぁ
スマホのVRで復元もできるからそこそこ楽しめる
あの崖上り切れたら多分クライミング金メダル取れるw。まして鎧着て刀持って行くのは尚更厳しいでしょうね
現地人です。今は上流に玉淀ダム、さらに上流に二瀬ダム滝沢ダム浦山ダム等があるので、荒川の水量が少ないですが、当時はもっと水量があったと思われます。川の事故が多いので、川底を均して深みも消えています。渡河も困難だったかと。
逆にすぐ落ちる小田城の縄張りとか面白そう
投稿者様、素晴らしい動画🎦をありがとうございます。御城関係の動画見ていてたまりません。もし御城関係の動画をまた出される時があれば地元長野県の松川町にある伊那大島城や飯田市にあった飯田城も取り上げて欲しいです。それと、投稿者様が近世城郭特に姫路城や大阪城や名古屋城や駿府城を攻める側で攻略するならばどうするとかの動画が見て見たいです。
長野の山城も行きたいんですよね!車がないからどうしようか悩んでるんですけどw
近世より戦国系の城が好きなんで中々行ってないけど、機会があれば江戸の城郭もやっていくかもしれません。
鉢形城跡は何度行っていました。
資料官も良いです。
寄居は水天宮でも有名です。
資料館良いですよね!あの復元模型が最高!
航空兵器やヘリボーンがない時代に準備万端の城を攻め落とすのは難しいな…。
イメージ図の現在地と動画で撮影してる時の向きをベクトルとかで表現してくれるとありがたいかも〜
古今東西無双の雑魚で噴いたw
鉢形城って寄居だったんだねぇ・・・
なら重要性はなんとなくわかるわ。
確かに秩父盆地からの出口だもんなぁ。
東上線ユーザーは秩父行く時寄居で乗り換えますしね😁
関東武士の北条の弓が強力だったんだろうね。そういう城だったね。
大筒と言う新兵器の威力、その効果と結果を素早く判断した、城主としての責任能力の高さでしょうねぇ。
戦い続けても、単に将兵を無駄死に、犬死にさせる、しかも大量に、と、なるなら早く降伏するのが上策だったのでしょう。
てか、籠城して身動き取れない状態で、大砲を撃たれつづけられたなら、それでは自分たちは単なる動かない標的でしか無い、と、素早く判断が出来たのだとしたら、やはり名将だったのでしょうね、弟さんは。規模は違うけど、大阪城はそれでボコられ、和睦しましたから。
相手戦力的にとても勝てんところに、新兵器の性能見せられて即断降伏出来たり氏邦優秀なんだよなあ
いつみ、、、、、、、
ヘミとかヘンミと読みます、、、、、
突っ込みどころ満載、、、笑笑
明日は、イベントですね
長尾景春の乱とか扇谷上杉と山内上杉の争いでも落城してるし、ちょいちょい落城してる
景春のときは攻めてたのが太田道灌だし……
力のこもった「うん」 2:45
きたー
今度行ってみよ(^ω^)
鉢形城は周辺を歩くと実感するけど、残された縄張り図よりも広い範囲で城郭遺構の名残のような地形がある。個人的には縄張り図範囲外の西側
関東最北端の前線基地。此処から更に北、狙っちゃうぜ?──みたいな意図、野心を感じる城塞ですね。
北条氏は河越→菅谷→鉢形→厩橋・松井田ってな感じで時代によってどんどん前線基地を広げていってますね。
北条氏以前は、山内上杉氏の居城としても有名ですね。
長享の乱で山内側が勝利した要因は、鉢形城を死守出来た事が大きいとの事です。
群馬に近い感じなんですねーーー。信玄は手間のかかる城攻めは全部省略して小田原城を三万余で包囲して三日で退却しましたからね。氏邦が籠っても四千程しかいなくて勝てる訳がないという判断だったのでは?と
鉢形城、小学生の頃婆ちゃんと行ったな〜懐かしい。
でもこんなにデカくて堅牢な城だとは知らなかった😅。本曲輪には落城する時城主が川に身を投げた場所があった記憶。そこで城主に思いを馳せるとエモいんだよな〜☺️
余談ですが隣接する荒川の河原は、福山雅治主演の「そして父になる」のロケ地になってます(僕が行ったのがその映画見た直後だったのでテンション上がりましたw)
長々と語っちゃってすみませんw。でも僕の思い出の鉢形城に来て頂いて非常に嬉しいです!^_^
社長とぴろすけさんがはっちゃけがちなので副社長のお小言でバランスとれてそうですね(笑)
やはり高所だけが要地かどうかのポイントじゃない!
西暦228年に名を知らしめた登山家にも聞かせたいな~w
大筒が出てきて時代が変わってしまうとどうにもなりませんね。中世大名の北条が、近世大名の豊臣にやられる象徴みたいな城ですね。
大砲の発展は世界でも城郭城塞の防御思想を一転させましたからね。それは日本も同じだと思います。
ただ戦国が終わってしまったのでそこまで目立つ事はなかったですが・・・・
寄居町の花、カタクリが咲くのも見所です。あと、最近では氏邦桜も🌸逸見曲輪の読み方ですが、「いつみ」ではなく「へんみ」かも?寄居にお住まいの方の名前が「へんみ」さんだったもので。
北条というより山内上杉の拠点だったイメージです。
NHKの「日本最強の城ランキング」では出城については真田丸くらい。関東ローム層を利用した小田原城は高橋英樹や春風亭昇太が注目しているがその支城についての意見を聞いてみたい。
秀吉の包囲網の中にあって石田三成を苦しめたりと堅固な防御陣地を構築していた北条氏はもっと注目されて良いと思う。北条氏が早い段階で秀吉の臣下となっていれば家康の関東への国替えも無かった。その時伊達政宗はどう動いたか想像するだけでも楽しい。
近くの正竜寺と言う所に北条氏邦夫婦の墓が有るので行って欲しかったです、
寺井巳央さん最強
本曲輪地区は復元等はするのだろうか?
次は岩櫃城とかやって欲しい
岩櫃は行きます!真田氏や長野氏の城も候補です!
@@非株式会社いつかやる 楽しみに待ってます!!
鉢形城って意外とすごいのね
戦争って上から見るか、人の目線で見るかで全然違う
雑魚だな→そうだよ
副社長大人だね👍
そのうち、本物の城のデータを使ったVRでリアルな攻城戦ができるゲームみたいなんが出たらいいな。
ゲームの剣豪3で城に侵入して要人救出ミッションがあったけど、こういうリアルな造りのステージで設定されてたらもっと面白くなってたと思う。間違いなく死にゲー認定だけど。
血の気の多いぴろすけw
こんな所に拠点あったのか
こんな所とか言ってるけど武田氏や上杉氏に対する最前線だから拠点あるに決まってんだろ
寄居は今でも秩父線、八高線、東上線が乗り入れる交通の要所ですよ。つまり群馬方面、東京方面、秩父方面からの街道の交差地点になってます
今でこそ廃れましたが60年くらい前までは、秩父の木材を川を利用して都内へ輸送する船頭達の拠点として栄えました。飲み屋や宿、風俗店などが立ち並ぶリトル歌舞伎町みたいな街でしたw
忍城の粘りがあったからすぐ降伏しちゃった氏邦ダセーと言われても仕方無しではあるな
大筒出てきた時城の皆絶対びっくりしたやろうなw
びっくりでしょうね。お城もびっくり。なにせ戦国城郭の圧倒的大多数は砲撃は前提にしてないので
基本の基の太宰府も見聞して貰いたい・・・
九州・・・行きたい
お邪魔します
大砲使用が卑怯者はウケる
水責めもそうだけど...
マップ兵器使用に対して卑怯者
発言は何か日本人ぽい😅
手柄を立てられず
戦働きが出来ない上への怨みつらみも含んでると思うし
敵方の趣向を凝らした防衛網を
御破産にした恨みも含んでるね
良い言葉や😂
鉢形城って、なんか勝手に平城かって思ってたら平山だったw
支城ネットワーク🛜🛜🛜なんかかっこいい^_^❤️👍