【野菜を元気にする】【効く!】ひろちゃんおススメ卵酢の作り方
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 卵酢についてたくさんのコメントをいただきました返信と実際の卵酢の作り方についてです。
↓カルシウム酢の作り方
• カルシウム抽出お酢作り方
↓DIYプロジェクト開始の動画
• ニュープロジェクト始動!ひろちゃんの新たなる...
↓次男のユーチューブリンク
/ @mm-design
↓ホンダ耕うん機F220の楽天リンク
a.r10.to/hkg5u2
↓ひろちゃんが使っている耕運機用の爪ミラクルロータの楽天リンク
a.r10.to/hNMfrg
↓まぜ太郎の楽天リンク
a.r10.to/hw1oXl
↓バランスボールの楽天リンク(動画で使用してる物とは違う商品になります)
※サイズはご自分の身長に合った分を選んでください。
a.r10.to/hw6pnV
↓腹筋ベンチの楽天リンク(動画で使用してる物とは違う商品になります)
a.r10.to/TCjMFQ
↓電熱ベストの楽天リンク
a.r10.to/hwGSBN
↓じょうげん漬物の素の楽天リンク
a.r10.to/hypo6j
「ひろちゃん農園のサブチャンネル」はこちらから
↓ ↓ ↓
/ @hirochan-farm2
息子のユーチューブ×ひろちゃん【M&Mデザイン】
↓ ↓ ↓
• ひろちゃん農園の母にミシンで立体裁断してもら...
ソイルサプリエキス トミー液肥ブラック
片倉コープアグリ株式会社
www.katakuraco-...
↓絵本作家・イラストレーター 三本桂子さんのホームページ
www.mimollecha...
↓高知さんさんTV放送動画はこちらから【sunsuntv】
• いいね!76歳の農業RUclipsr “ひろ...
↓この動画を良いと思ってくれたらぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
/ @hirochan-farm
「いいね」ボタンも押してくださいね。
ウルトラファインバブル動噴
株式会社丸山製作所
www.maruyama.co...
株式会社ミズホ
MリンPK Pフォスタ アミビタゴールド
www.mizuho.to/m...
ボカシ肥糧を使った、ほぼ有機農業を行っています。
高知県高知市で一人農業をしています。
楽天のリンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています
効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
BGM DOVA-SYNDROME
★ひろちゃんへのファンレター・プレゼント宛先↓
〒781-8132
高知県高知市一宮東町1-28-22
ガレージショウエイ内 ひろちゃん農園
#卵酢
#高知
#ひろちゃん農園
ひろちゃんノートを作りましたメモ紙をまとめたものを整理しました😭🤗今日は卵酢を記録しました野菜ずくりがたのしく成りました有難うございます感謝。
おはようございます。たまご酢昔母が、私に作って良く飲まされました。酢に家で飼っていた鶏の卵を洗って入れて数日置くと殻が溶けて中の薄皮の卵になり、それを薄めて飲まされました。虚弱体質で良く熱を出していた私は一年後結構健康になりました。それからも結構の頻度で母に飲まされました。身体に良いものは野菜にも良いんですね。懐かしかった〜😋
飲めるとは!😲
酢を薄めて飲みましょうって聞きますが、卵のから入りでも良いのですね😃
@@55yukinko2
自分も飲みました。
すばらしい方ですね。ありがとうございます。どうか身体に気をつけて下さい。感謝します。
先日、卵酢をかけたら、ほうれん草とミニ白菜が立ち上がって、元気になりました!ありがとうございます。
初めてまして、東京在住で貸し農園で野菜を作ってます。貸し農園の方々も自作の液を作ってる人がいますが、作り方を教えてくれません。今度は、ひろちゃんのやり方でやってみます。ひろちゃんの笑顔😃にいつも癒やされます。
こんばんは。
卵酢自分も作ってみました。その時自分は卵の殻を二つ折りの新聞紙の上で並べて乾燥。そのまま新聞紙を折ってその上から麺棒でゴロゴロとやったら簡単に2-3ミリ程度の大きさに砕けました。
紙は繊維の塊なので破けることもなく、折った状態で容器に流し込むのも簡単という一石二鳥の効果がありました。
今晩は、最近ひろちゃん農園を知りました。なんか親しみ易くてよく見させて頂いてます。お聞き致します、卵酢ですが葉っぱの上からでもかけてよいですか?根本にかけるのですか?
すご〜い😀実験🧪みたい✨勝手に卵の🥚殻が動くんですね〜❣️
クエン酸カルシウムは飲みたくて作りますがありますが、原液ボトルに直接入れるとは思ってなかったです😆豪快なひろちゃんは何でもびっくりさせられます❣️
私も卵の殻を集めて作ってみようと思います👍ありがとうございました😄にこっ❣️
兼業農家ですが、ひろちゃんのアドバイスを重宝致します。
最近ひろちゃん農園を知りました。
見てみると、分かりやすく、自然な感じで、引き込まれました。
野菜作りも経験が浅いので、勉強させてもらってます。早速、チャレンジしてみますね。配信楽しみにしてます!
ありがとうございます❤️
丁寧な解説をありがとうございます。早速200ccほど作ってみました。ほうれん草や元気のない春菊にかけてみます。
私の質問も丁寧に読み上げて答えてくださり、ありがとうございました。大変よくわかりました。
卵酢、人気ですね。
ひろちゃんさんの卵酢が載っている「現代農業2021年8月号」を図書館で借りてきました。👌
雑誌と動画を観て楽しんで作ります。😁💖
ひろちゃん、息子さん
卵酢の作り方を動画アップしてくれて
ありがとうございます💕✨
私も作って野菜にかけます😊👍
節分の今日、ひろちゃんから私に、福和内🎵🤗💕を頂きとても嬉しい🎵😍🎵です。これからも楽しみにしています。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます。(^^)
おはようございます。先日作ってかけて見ました。まだ効果はわかりませんが、疑問がいくつかあったのですが今日の動画でよくわからました。ありがとうございます。
ヒロちゃんの最後のニコ❗️
に癒されます。❤
ありがとうございます😊
おはようございます😇
お酢なんですが、
別のRUclipsrさんが、
実際にお酢の薄めたのを、
薄める倍率を変えてピーマンの苗に葉面散布した実験動画(10倍、20倍、30倍、50倍、100倍、200倍に薄めた物)を見た事があって、
その結果、100倍や200倍は大丈夫でしたが、100倍より濃いものは葉の表面が薄くなったり、焼けを起こしていたので、
玉子酢をかける時は必ず100倍以上に薄めて使っています。
ちなみに、去年は最初はネギの細いのを根をしっかりさせるため、じょうろでかけていましたが、かけていない物より、葉の表面が濃くなり、以後は色んな野菜の根元にかけていました。
今年は、最初から玉子酢液を使うべく、作り貯め中です。
私は、ダイソーの500ccのプロテインシェーカー2本に、お酢を400ccずつ、玉子のから6個ずつで作っています。
長年の経験と思いますが
素晴らしい知識で尊敬します🎊
都会生まれで、畑を見たことが
なかったため、
一昨年から始めた家庭菜園に
苦心しています😱
たいへんに参考になります💝
ありがとうございます🍅
コメント返しありがとうございます。😊
キューピーで葉活酢として液肥の卵酢調べてみたけど、お高いですね
業務スーパーでお酢と卵買ってきて、自分で作った方がコスパ良いですね
卵の中身は食べれますし
卵の殻が貯まると ミルで粉にして 畑に蒔いていました。酢卵 良いアイデアと思いました。早速作りたいと思います。
おはようございます🌄
私も、昨日卵を砕いて酢に浸けています。
ほうれん草などにかけてみます。
ひろちゃん。こんにちは、昨年葱の種をまき、昨日植えかえました、びっくりしました、ひろちゃんがおっしゃる通り根の張りが良くしっかりしていて根も今まで植えた時と違って長いです、干しねぎをつくるのに植えていますが、それにもかけています、卵酢のパワーは凄いなあと思います、他にほうれん草やスナップえんどう、実えんどうといろいろ使っています、野菜の成長が楽しみです、ご報告まで、有り難う御座います。🙇季節の変わり目です、お身体ご自愛下さいね❣️
いつもご苦労様です。以前の動画以来実行していますが、忘れることがあるので大変勉強になります。いつもありがとうございます。
先日、ぺったりしてたほうれん草に卵酢かけたら数日後には立ってました!ありがとうひろちゃん🤩
ひろちゃんの経験を惜しみなく教えて下さって、毎回感謝してます
何冊か野菜作りの本を持ってますが、ひろちゃん農園を見るのが、一番勉強になってます(わかりやすい説明と映像に大感謝👏)
まだまだ寒いので、ひろちゃんも息子様も、お身体に気をつけてお過ごし下さい☺️いつもありがとうございます
ありがとうございます(^^)
たまご酢を作り、暫く置いてしまいました。早くに使った方がいいですね。殻は捨てずに、取っておく習慣がつきました。
細かく砕いた卵の殻は、ネキリムシの予防にもなるから
野菜の根元へ埋めたら良いらしいです。
ひろちゃん、元気そうで良かったです。
木酢液を利用していましたが卵酢液は初めて聞きました。試してみたいです
ひろちやんありがとう
ひろちゃんおはようございます。
早速 卵酢の作り方を詳しく教えて頂きありがとうございました。
卵の殻を集めてますので作ります。
卵酢の作り方、ありがとうございます。
うどんこ病などのカビ病の治療・予防に薄めた酢を散布してましたが、卵酢に切り替えて、葉と株元に散布してみたいと思います。
あと木酢液でもいいかも、という話がありましたが、ちょうど木酢液も卵殻もあるので、同じやり方で作って試しますね。
ひろちゃん、おはようございます。⌚💍卵酢、とても美味しそうです。🍳🥚🫕
参考にしたい事がたくさん有って見習いたい。ありがとうございました。
おはようございます😊
卵酢をほうれん草、人参、キャベツ、カブにかけて4日経過しました
効果が目に見えて出たのは人参です、葉が地面に張り付いてたのが葉が上に立上がって来ました、ほうれん草はまだ立上がりは見えませんが、葉色はかなり良くなってます
卵酢は7日毎日かけるのがベストですね、希釈倍率と間隔に気を付けたいと思います
昔から畑の栄養として卵の殻はよく目にしていましたが
酢につけるとカルシウム成分がしっかり抽出しますよね
野菜がより吸収しやすい状態にして与えるという事ですね
タンニン鉄の使用感と卵酢のそれの対比など、ひろちゃんの
率直な感想が聞けるのは、とてもありがたいですね
去年この動画を初めて拝見して、すぐ作ってみた時の驚き😆😆😆
まるで科学の実験のようでした😆
もちろん今年も作って使っています!
タマネギがなかなか根が落ち着かなかったので、早速使ってみたところ、おっしゃる通り、根がしっかりしてきて、小さな苗でも根がしっかりついて来ました!
効果抜群です!
昨日卵酢を作り、今日お野菜全部に散布しました。昨年の動画を参考に作りました。卵の殻はニンニクにばらまきました。ありがとうございます☺️
福田俊さんの真似をしてカニ殻酢も作って使っています。
毎年ニンニクに出ていたサビ病がピタリと出なくなりました。
卵酢にしても酢は根張りも良くなり最強かも
詳しく教えて頂いたので早速作りたまねぎとニンニクにかけてみます!!
ひろちゃん美容院💇♀️に行ってきたんですね。素敵です💓
ご回答ありがとうございます😌
薄めるから問題がないんですね!!
今度作って試してみます😊
いつも楽しく見させていただいております。
初めて作ったニンニク、玉ねぎ、博多かつお菜べだっとなっていましたが、噴霧器で100倍以上の液をかけてみました。
1週間空けて2回目、葉がピンとなりました。
また1週間後にかけてみたいと思います。
ありがとうございます。
今日はコンメントについて、 答えを聞かせてくれますね。 卵の殻をすりおろしてお酢に入れて薄味にし、肥料として使うんですね。
卵酢そんなに効果があるんですね✨我が家に8年もののブルーベリーがありますが、なかなか実らず、葉も増えず。なので、卵酢試してみようかなぁ❤️
ひろちゃん 先日の質問に対しての丁寧な回答ありがとうございます。ひろちゃんの意見を参考に 今年は ジャガイモ以外に卵酢を使ってみたいと思います。効果などありましたら、また 報告させてもらいます。 ニコ!
いつも刺激になる動画をありがとうございます。
今まで卵酢を使ったことがなかったので、今回作った柿酢で卵酢を作ってみようと思っています😊
ひろちゃん🍅ニコ🤗 卵酢に 残った殻卵の除去🥚ですが、私は100均でお風呂の髪の毛をすくうネットを買って使っています🤣 ネットにはプラスチックの取ってが付いており持ちやすく❗大きさは10CM×15 CM位なので、殻🥚が固まってもポンポンと叩けばすぐに落ちます😁何度も使用できますし🎶液体の流れも良いので😁コーヒーフィルター やガーゼよりもスムーズに卵の殻が取れます👍👍
また雨水を溜めたバケツに葉っぱ 🍂🍃等異物の除去やじょうろに入れる時にも詰まり防止💪に使えます‼️良かったらお試しくださいネ😆
動画の視聴者様が増えて💞以前の卵酢🥚の作り方を再度 up してくださったり又リンク🎥を貼ってくださったりご苦労様でした🙆🙋🙆🙋
ありがとうございます(^^)
竹酢を使っていましたが、イチゴがタール臭くなりそうなので、
実が付いたらぜひ卵酢を作って使おうと思います。
子供が食べるものなので、安全なものを使いたいです。
卓上ミキサーに卵殻と酢を入れて粉砕混合してからポリタンクに保存して作っています。
薄め液で苗培土や植え付け後の根付きが良くなりますね。
ヒロちゃん😊かわい〜😊 好きです☆彡
これからも よろしくお願いします💐😊
畑ではないですが、狭い庭なので竹酢液と砕いた卵の殻を濾さずにただ水で薄めるだけで、じょうろの先端を外してそのまま土にかけています。
ひろちんさん何時も拝見しています。とっても参考になります。
私も70歳の博史と申しますョ😋皆んなから、ひろ爺ちゃんと呼ばれてます🥸67歳で定年退職して佐賀県白石町に引っ越して、畑があったので、家庭菜園し挑戦して毎日頑張ってますょ。
今年は、白菜、キャベツ、じゃがいも、等余り出来が悪いですョ!白菜もキャベツも巻きが悪いですョ👎😢じゃがいもも葉が霜で枯れてしまいました。
まだまだ、ひろちゃん先生のように上手くて出来ません。でも毎日畑仕事が楽しみですョ
すごく勉強になりました。ありがとうございます。
ひろちゃんおはようございます😃いつもありがとうございます🙇
いつもありがとう。御座います。ニコ!😮が嬉しい( ´∀`)
おはようございます。
要は酢酸カルシウムの水溶液を作るのですよね。
炭酸カルシウムの粉末と酢でもよく反応しますよ。
米酢使われてるのですね🎵 私は安い穀物酢ですが🥺
米酢のほうが、いいですかあ
家庭菜園初心者なのでいつも参考にさせていただいています。息子さんの質問が素人目線でとても助かります。卵酢は一度作ったら、一回で使い切った方がいいですか?
最後の「ニコッ」がツボに来ますw
ひろちゃん教えて!
これからの畑でサラダそらまめ、ブロッコリー、玉ねぎやじゃがいもなどなど卵酢を使おうと思いますが使ってはイケないもの、使わない方が良いものなど使い分けが有ればどうぞ教えてください。宜しくお願い致します😊
私は化学は苦手だったから、
チンプンカンプンですけど
詳しい方は卵の殻、酢で
化学式が成り立たつのでしょう。
で、結果、植物はこう育つと
理路整然と解説されたら
もっとわかりやすくて良いなぁ。
おはよう御座います
卵🥚の殻はミキサーで砕いて畑に入れています
以前卵酢作っていました
庭はないので、ここ何年か冬にはプランターで
スナップエンドウを作っています。
スナップ以外にはばらやクリスマスローズ、草花を作っていますが、
そう言うものに撒いても差し支えないでしょうか
効果があれば、嬉しいのですが
たまご酢の作り方とても参考になりました。今までは殻を捨てていました。今度から早速卵酢をかけて見たいと思います。玉ねぎとかにんにく、キャベツなどはいつ頃かけたら良いですか?
おはようございます。いつも、勉強になり、ありがとうございます。卵酢なのですが卵の殻は、生卵の殻、茹で卵の殻、どちらでも良いのでしょうか?
早速作ってみました!かける頻度はどれくらいがいいのでしょうか?
いつも勉強させてもらってありがとうございます。
卵酢でまた疑問が浮かびました、ひろちゃんさんは卵酢とPフォスタ・MリンPKをどんな使い分けされているのでしょうか?ご教示いただけると、ありがたいです。
たまねぎにしあげに石かいをまいてもたまごず
の効果がありますか
植え付け時には 水はやらなくていいんですか
ゆで卵の殻でも よいですか?
無農薬でとても良いとおもうこれから作ります
酸性と中性の和なのでしょうか?
兵庫県の高砂飼料工業がランカク製造してまして、兵庫ではJAが取り扱いしています。
こんにちは、久し振りにコメント致します。
「米酢」との事ですが、手にされている酢のペットボトルは新品を少し使った物ですか?
要は希釈せず原液のまま使用されているのでしょうか? そうすると酢の原液を100倍以上希釈すれば野菜等に害は無いと言う事と理解しても良いですね?だからと言って酢を希釈して使用する事は無いのですが・・・。
それから「根張り」が良く成る成ら、水分を吸い上げる為に卵酢に浸ければ発根率が上るのでは無いでしょうか? 私は二価鉄を作ってそれに浸けて挿し木をやりましたが、尽く失敗しました。中には「蜂蜜」が良いと言う方がおられましたが、やはりダメでした。ひろちゃんのこの動画を拝見して、「ならば、挿し木でも良いのでは?」と思ってコメント致しました。時間が有る時で構いませんのでコメント宜しくお願い致します🙇。
根の働きをよくするとの事なので、花にかけてもよいのでしょうか?
有益な動画を有り難うございますm(_ _)m
とても参考になります。
私は、ゴミの減量化に取り組んでいます。なので、卵殻や牡蠣殻は砕いて、直接畑にまいていました。
今度、卵酢を作ってみます。根張が良くなると嬉しいなぁ😍
卵酢常温保存はやめたほうがいいかもしれないです。
ひろちゃんのように畑が大きくないため200ccの卵酢原液を冷蔵庫に入れると家族が間違いそうだったので室温20度の土間において使う分だけ薄めて使っていたら3回目にはひどい臭いになってしまいました。
卵クエン酸もいいですかねえ?
お酢の上をすかすとはどういう意味があるのですか?
さっそく卵酢を作って、玉ねぎとニンニクにかけたところ、それまで最近の寒さのためかシナッとなっていた茎が今ではしゃんと立ち上がっています。効果抜群です。
卵酢って?!って思ってましたけど野菜に良きとは知りませんでした。良く田舎で卵の殻をそのまんま畑に巻いてあるのを見た事が有りますが先人達やおばあちゃん達の昔からの知恵、物を粗末にしない有難く最後まで使い切ると言う思いがあったのかなと思いました。(*'▽'*)♪
酢の量がひろちゃんの場合1瓶?で作られますが、小さい畑ならそれなりに入れ物をかんがえて作れば良きと言う事ですね^^
採りたて野菜の味は全然違いますから本当の野菜の味を今の若い人やお子様達に知ってもらいたいですね(*^^*)
BSPの野菜への使い方をご指導願います。
卵酢、作ってほうれん草にかけました。葉っぱが立ち上がってきてます。食べるのが楽しみです。食べるのが楽しみです。\(^-^)/
へえ....スゴいです。
こちらは、三重県の桑名市です。たまごから石灰近くのCAINZにて、10キロで550円売ってましたょ
コメントの回答ありがとうごさいました。
石灰水の500倍液の石灰の量?
前の動画で見ましたが忘れました。
明後日仕事休みなので作ってみます(^o^)/~~
卵の殻が残るのは、溶けきった分で飽和しているものだと思います。つまり溶けて無い分が余分という事ですね_(^^;)ゞ卵の殻も、貝殻も主成分は炭酸カルシウムなので、どちらでも効果は同じだと思われますm(_ _)m
ひろちゃん有難うございます。大変参考になります🙇🙇🙇🙇
それから、広告に世界が嫌う悪名高いモンサント社のラウンドアップが流れています。
世界で今、発がん性があり訴訟が物凄く抱えていてヨーロッパ等色々な国で禁止農薬が今の日本では農協、ホームセンター、ドラッグストアにまでズラリ並んでいます。とても危険な農薬です。買わないでくださいお願いします🙇🙇🙇🙇
なーるー
_φ(・_・
殺したくない 死にたくない ロシア兵士 生きていることが喜び!