Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
世界史が苦手になる理由が「時代ごとにタテになってなくて、細切れで様々な地域に飛ぶ」点は昔から言われてきたのに、この本みたいに地域別で「タテにドカン」でやる参考書や授業がほとんど無かった理由を、きちんと考えた方がいい。結局はほとんどの教科書や予備校の授業で採用されてるやり方が、一番身につくんだろうと思います…
この動画でパノラマとマルチトレーニングで世界史を教えてたときに地獄を見た理由がわかった。世界史は純粋に内容のレベルが高いから、参考書の高速学習による逆転合格は相当困難なんだろうなあ。一年かけて予備校で習うのが結局速い。
横をやった後やればいいんじゃね。横だけじゃ縦の流れはつかめない。
ヒストリアを解いて知らなかった知識はヒストリアで覚えるか、講義系参考書(ストーリーでわかる世界史)に書き足すか、一問一答に書き足すならどれがいいですか!?
講義系参考書ですね。それが通史を学ぶ基本になるので。
@@akiradoi0815 了解です!いつもありがとうございます😊
やっていることは応用、内容は基礎でねじれがあるという説明がありますが、著者の鈴木先生は、動画などを見る限り、東進一問一答にしか乗っていないようなマニアックな知識はあまり重要視していなく、それよりも標準からやや難レベルまでの知識を完璧にし、使いこなせるようにということを重要視している気がします。そのため、標準からやや難レベルの単語を、縦で学ぶことで、知識のつながりを有機的にする糸があるのかと思います。他著のENGRAM2250からも分かるように、単語レベルは標準でも、多角的な問われ方に強くなることが重要だと考えているというわけです。
土井先生にもはやく出版して欲しいけど、 舌鋒鋭いから 依頼が来ないのかもしれないね
中国、フランス史を縦で通して歴史を見直すには凄く使える気がしたなぁ。8:45の話は、実際近現代史に近づくほど使いにくく感じたため、本当にその通りだと思う。っていう授業生ではない一般人である私個人の意見です。
いつも素晴らしい動画の数々をありがとうございます😊このマルチトレーニングと双璧をなし、Amazonレビューの評価もかなり高い、「時代と流れで覚える世界史B用語」を土井先生にレビューしていただきたいです!
レビューは高くても、両方ともどうかと思いますよ。いずれ作ります。しばらくお待ちください。
ありがとうございます!!土井先生が以前のライブでも仰っていましたが、薄い参考書で手っ取り早く終わらせようとするのではなく、ナビゲーターなどの冊数は多いですがしっかりした内容のものでがっちりと勉強しろということですよね。安直な考えでした。
年号のサーキットトレーニングレビューしてほしいです。
共通テストまでしか世界史使わないんですけどどういうルートでやればいいですか?
いくつかの動画で話してますが、共テで世界史を取るのは戦略的に考えると得策とは言えません。それでも世界史を選択するのは、世界史が好きでできるパターンか、なんとなくで選んだパターンかと思います。もし後者であれば再度他科目との比較検討をするべきです。前者であれば、何で勉強してもいいと思います。多くの場合、共テで高得点を取るのはそういったレベルの生徒たちだからです。あえてそれでも強いてあげるなら、ナビゲーターをオススメしておきます。頑張ってください!
ありがとうございます好きなので世界史にします!
これ神本です個人的に共通テストと同志社世界史で9割取れました
マジすか!?他に何をやりましたか?
今回のレビューーは?というところが多いと感じました。やってるところは基礎から標準ですかね?割とこの参考書を使いましたが、早慶レベルの細かい用語まで網羅されてますよ。あと、「時代と流れで覚える」と同じように、長い文章の中に用語が穴埋めになっているので、一問一答と言うと東進の一問一答かのような印象を与えてしまうのでは?と思いました。いつも応援してます!
結構標準でしょ、細かいのはSTEP3にちょろちょろと乗ってるだけのイメージ
いや早稲田の過去問みたことある?
@@trna2604 早稲田受かってますけど
流れおもろ
@@れごちれごち 失礼しましたw
通史終わって一問一答もある程度固まった状態で問題演習に入る前の知識確認に使うのには良いですか?
そんなことする必要あります?一問一答やったら問題演習でよくないですか?
なんで喧嘩腰なん笑、必要ないと思いますでええやん笑笑
斎藤先生の一問一答のレビューして欲しいです?
世界史が苦手になる理由が「時代ごとにタテになってなくて、細切れで様々な地域に飛ぶ」点は昔から言われてきたのに、この本みたいに地域別で「タテにドカン」でやる参考書や授業がほとんど無かった理由を、きちんと考えた方がいい。
結局はほとんどの教科書や予備校の授業で採用されてるやり方が、一番身につくんだろうと思います…
この動画でパノラマとマルチトレーニングで世界史を教えてたときに地獄を見た理由がわかった。世界史は純粋に内容のレベルが高いから、参考書の高速学習による逆転合格は相当困難なんだろうなあ。一年かけて予備校で習うのが結局速い。
横をやった後やればいいんじゃね。
横だけじゃ縦の流れはつかめない。
ヒストリアを解いて知らなかった知識はヒストリアで覚えるか、講義系参考書(ストーリーでわかる世界史)に書き足すか、一問一答に書き足すならどれがいいですか!?
講義系参考書ですね。それが通史を学ぶ基本になるので。
@@akiradoi0815 了解です!いつもありがとうございます😊
やっていることは応用、内容は基礎でねじれがあるという説明がありますが、著者の鈴木先生は、動画などを見る限り、東進一問一答にしか乗っていないようなマニアックな知識はあまり重要視していなく、それよりも標準からやや難レベルまでの知識を完璧にし、使いこなせるようにということを重要視している気がします。そのため、標準からやや難レベルの単語を、縦で学ぶことで、知識のつながりを有機的にする糸があるのかと思います。他著のENGRAM2250からも分かるように、単語レベルは標準でも、多角的な問われ方に強くなることが重要だと考えているというわけです。
土井先生にもはやく出版して欲しいけど、 舌鋒鋭いから 依頼が来ないのかもしれないね
中国、フランス史を縦で通して歴史を見直すには凄く使える気がしたなぁ。
8:45の話は、実際近現代史に近づくほど使いにくく感じたため、本当にその通りだと思う。
っていう授業生ではない一般人である私個人の意見です。
いつも素晴らしい動画の数々をありがとうございます😊
このマルチトレーニングと双璧をなし、Amazonレビューの評価もかなり高い、「時代と流れで覚える世界史B用語」を土井先生にレビューしていただきたいです!
レビューは高くても、両方ともどうかと思いますよ。いずれ作ります。しばらくお待ちください。
ありがとうございます!!
土井先生が以前のライブでも仰っていましたが、薄い参考書で手っ取り早く終わらせようとするのではなく、ナビゲーターなどの冊数は多いですがしっかりした内容のものでがっちりと勉強しろということですよね。安直な考えでした。
年号のサーキットトレーニングレビューしてほしいです。
共通テストまでしか世界史使わないんですけどどういうルートでやればいいですか?
いくつかの動画で話してますが、共テで世界史を取るのは戦略的に考えると得策とは言えません。
それでも世界史を選択するのは、世界史が好きでできるパターンか、なんとなくで選んだパターンかと思います。
もし後者であれば再度他科目との比較検討をするべきです。
前者であれば、何で勉強してもいいと思います。多くの場合、共テで高得点を取るのはそういったレベルの生徒たちだからです。
あえてそれでも強いてあげるなら、ナビゲーターをオススメしておきます。頑張ってください!
ありがとうございます
好きなので世界史にします!
これ神本です個人的に
共通テストと同志社世界史で9割取れました
マジすか!?他に何をやりましたか?
今回のレビューーは?というところが多いと感じました。
やってるところは基礎から標準ですかね?割とこの参考書を使いましたが、早慶レベルの細かい用語まで網羅されてますよ。あと、「時代と流れで覚える」と同じように、長い文章の中に用語が穴埋めになっているので、一問一答と言うと東進の一問一答かのような印象を与えてしまうのでは?と思いました。
いつも応援してます!
結構標準でしょ、細かいのはSTEP3にちょろちょろと乗ってるだけのイメージ
いや早稲田の過去問みたことある?
@@trna2604 早稲田受かってますけど
流れおもろ
@@れごちれごち 失礼しましたw
通史終わって一問一答もある程度固まった状態で問題演習に入る前の知識確認に使うのには良いですか?
そんなことする必要あります?一問一答やったら問題演習でよくないですか?
なんで喧嘩腰なん笑、必要ないと思いますでええやん笑笑
斎藤先生の一問一答のレビューして欲しいです?