Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本部の前で因縁の戦争起こそうとしてるの好き
シュウゾウがちょっとづつ値段釣り上げてくの、麻薬の売人の手口を彷彿とさせる
ムベさんのセリフやらオマツの手持ちやらで子孫への繋がりがはっきりするのいいよな
シュウゾウ、警備隊なのに警備じゃなくて守銭奴やってるの許されな過ぎて草
警備隊の給料が安い可能性。
まぁ初期で20種しか入らないのを47種に拡張できてるのはすごいただし金の取り方がウザい()
@@SANS-qi3mkバックを物理的にデカくしてくれてるってならまだしも、情報商材で金取ってくるのが本当うざい。
ストーリー一番最初だと村の建物も建ててる途中だったり本部の周りに足場組んでたりってとこだったけど、進行に沿って家増えたりしてて建築隊がんばってんなあって思ってた。
実際目の前真っ暗になった時どこにでも助けに来てくれるの超エリートよな笑
ウォーグルに乗ったと思ったら直後にアヤシシと一緒に落ちてくる主人公を毎回助けて大変だな。
タイサイと結婚したのはタオファの娘じゃなくて孫だったはず無料アプデの追加ストーリーで、『目的が無くなったんだからギンガ団も無くなるべき』と思っているデンボクに対し「ギンガ団の名前と功績は私が子々孫々にまで伝えます」と誓ったシマボシさんの話が、うわぁぁあエモい……てなった後のナナカマドとアカギを彷彿とさせた……(シマボシからアカギへと至るまでにどんな闇が入ったんだと思うけど)
クスリソウ100本はまあ村の規模的にはむしろ少ないまであるだろうけど、ならその大口の取引は本部の目の前にいるイチョウ商会に頼めと思ったよ
60個くらいイチョウ商会から買って渡したからマジでそれ
いやほんと、イチョウ商会から全部買ってやってることただの転売ヤー
今回、NPCが人間くさいのがまたいいですね!!知らなかった事沢山あって面白かった😂
ムベさんは見た目の割には年齢いってないか、故郷で死んだと思ってる子孫が生きててミツルに繋がったかのどっちかだと思ってます
製造隊がモンスターボールに塗ってる塗料は、恐らくたまいしを砕いて絵具にしたものなんじゃないでしょうかたまいしの種類によってモンボの性能が変わる理屈は分かりませんが
ゲンとハクは先祖というわけではなく同一人物(不老不死)説あるね。ほかの先祖キャラと比べて容姿が変わってなかったり話し方や使用ポケモンも同じだったり
当時の日本の村の感じが好きな自分(歴史博物館で毎度そういう資料ばかり漁っているし、口減らし関連の都市伝説好き)としては、デンボクさんが、追放を匂わせた(団長としてあいさつする当初から信用していない。何回も主人公と時空の裂け目を確認する。)時に「村八分来るか?ワクワクすっぞ!」ってしてました。未来から来た不審な人物に対して、村八分展開なきゃ「タイムスリップ」と設定した意味ないよね!キタ――(゚∀゚)――!!とはしゃいでました。コメント欄とか見ると私の方が異端だったんだ……。
つまり畑作隊は主人公以外の調査隊にはできないことを平然とやってのけるんですねそこに痺れる憧れる!
オウメちゃん、「ギンガ団で畑を耕すよりマシ」って言ってるあたり畑作隊だったんだろうな…昔からドグロッグ(多分当時はグレッグル)連れてたわけだし医療隊とか調査隊だったらもう少し上手くやれてたのかも
畑作隊と同じ茶色の上着着てますし間違いないでしょうね
クスリソウ100本に関しては、自分は、まあこんだけ村に人いたらそれくらいは必要だよなあ・・・とか現実的に思ってしまった。
アルセウスのニックネームウォロで草主人公が連れてるの見たらあの人トチ狂いそう
本部前で神々の戦い始めようとする二神に草。警備隊に関しては、そう言えば真っ暗になった時に助けてもらったと表示されてるのを思い出してハッとしました。お世話になってたんだなぁ。ムベさんは――マスタード師匠もあの年で息子居るしまぁ、そのw
忍者大好き侍から言わせるとムベさんマジで好き
0:50インドぞう『枠取られたゾウ』
イブキ(カリン)+サザンカ=イブンカ(異文化)なんちゃって
この時代には既にガラルではマタドガスが開発の汚染に影響受けてたのか
ムベさんは元々子どもいて、家族でホウエン移住するとしたら、別にムベさんがメチャクチャ元気である必要はなさそう。笑笑
足場しかなかったところに建物が出来ていくの楽しかったなー
うぉろうさん(さおう+ウォロ)出てくるの好き
建築隊はあくまで建築士(デザイナー)とか現場監督、重機的なポケモンの扱いに長けたスペシャリストであって建築自体は総出でやるんじゃない?流石にこの規模の建築を建築隊にだけ任してってのは非効率すぎでしょ
今さらですがアルセウスウォロなの面白い
ストーリー中ギンガ団で一番気になってたのは調査隊先輩のテル(ショウ)が幾つボシ隊員なのかって事なんですけど、そのへん考察、解明する手がかりはないんでしょうかね?
デンボクさんの土下座いつ見ても笑う
マツブサといい勝負
ネクロズマの土下座にも似てる
クスリソウ100本を見た瞬間脳裏に浮かぶ羽根集めの記憶
ずっと気になってる割には誰も話題にしてないんだけど、テル/ショウって、クラフト名人なのになんで製造隊じゃなくて調査隊にいるんだろう?
シマボシ隊長orラベン博士がスカウトしたからかな?警備隊の面々から警備隊にスカウトされてる主人公と同じように、テル/ショウも製造隊の面々に日頃からスカウトされてるかもしれない
製造班の映像のところでたまいしってモンボのかたちに加工してるんじゃなくて顔料で岩絵の具みたいに塗ってるのかなって思った
でも組織の中で主人公以外働いてなさそうってのはゲームあるある(仕様上仕方ない)では…。
ナニにとは言いませんが野盗三姉妹もこれから堕ちていくんですよね...(邪心
さおうさん何気にウォロヘアー気に入ってますねwww似合ってるけどw
アルセウスの名前ウォロになってて草
チュートリアル終わると先輩何してるか分からないとこ謎
悲しい過去を持つデンボクさんには同情するけど、それと主人公追放は別件だから根に持つよ
手のひら返しびっくりしましたね
なろう系とか好きそう
同じく根にもちます……ときおりギャラドスで村を焼き払いたくなりますね
いつ見てもはかいこうせんをうちたくなるわ
ポケモンSV発売以降もレジェンズに追加コンテンツが欲しいところです。まだ楽しめると思います。
ちゃんと説明中ギンガ団アジトのBGM流れてるの良すぎる
色塗ってるのは石を砕いて作る鉱石絵の具なのでは?
やっぱりそうですよね、同じ考えでした……だとしたらモンボとヘビボの性能差のカラクリは一体……!!!?
正直追い出された時に、主人公Gルート行ってもいいとお思う
ギンガ団が仕事してないんじゃなくて調査隊が仕事してないんじゃない?
追放に関してはまぁ仕方ないとは思えたけど、あんな言い方されて追放された主人公がコトブキムラを攻撃するとは考えなかったのかなと思ってしまう。主人公が心から善人だったから良かったものの人によっては故郷のギャラドスなんて比じゃないくらい破壊の限りを尽くしそう。個人的に「追放するにしてももっと言い方あっただろ」ってすごく思った。
主人公闇落ち派の主張って俺が牧場の無数のポケモンを引き連れて村を襲撃する、ってシステム・描写上実現しない妄想だしなぁそれに手持ちが適正レベル、或いは全員カンストしてても村の戦力層的に返り討ちだと思うよ
サザンカさんめっちゃ好きだからDLCとかで出番増えるといいな、、
ラベン博士はだから英語話してたのね(*^^*)ペリーラさん可愛い(*´艸`)なんか休日にお菓子作りしてそう✨
モンボの色は各玉石を岩絵具にしてるんじゃない?
もしDLCとかで新マップが追加されたら、新たな開拓場所を見つける遠征隊みたいなのが出て来て欲しい。面白そう
8:01 コインキングねぇ めっちゃゲーセン得意そう
採用担当だったはずのさおうが、ついに離反したか
本部の屋上から、下の町に煙玉とバリバリ玉を投げると爆発したみたいになるからよくやってる
モンボはたまいしを削って粉末状にしたのが着色料とかなんですかね?(岩絵具?)
すごい久しぶりにこの動画見てて思ったんだけど、ムベさん実は結構若いんじゃないか?忍者服だときれいに背筋伸びてるし、おじいみたいな風貌は変装なのかもなぁ
みんな見えない所でがんばってるんだよ
たまいし岩絵具説、好きだけどハイパーボールだけ説明つかない気がするのが悔しい
ウォロ風さおうさん好き。
先祖って直系の先祖の血縁者を含める場合も多いですよね
門番のデンスケって名前的にデンボクと関係ありそうですよね
追放されたとき笑った土下座のシーンで許す、煽るとか選択肢欲しかった
某優しいRPGかな?()
この人、まだアルセウスへのワンパンを諦め切ってない。www (いずれ、いずれね……)
ムベさんあんな動けるし、まだまだ現役よ
グレッグル…でかくね?!
ギンガ団どころかコンゴウ団もシンジュ団も主人公1人に任せすぎるww おまけに一時的とはいえディアパルによってヒスイ地方全体異変が生じた時には追放される始末だし
アルセウスやった後に、積みゲー化してたダイパリメイクやると、より酷い組織になってて正直引く主人公が乱獲なんてしてたからか、コイキングなんて銀河団でもいらないわね!とか言ってるし
頭が下がりませんって全然感謝してなくて草
意外と「暖かいところへにでも向かうとするか」ってスカーレット・バイオレットのことを言ってたりして 舞台はスペインみたいだし
元々絵の具は鉱石から作られていたそうです。なのでたまいしそのものが丸いモンスターボールになってるとかではなく、この鉱石から赤い染料を作ってるのではないでしょうか。ボールの周りを塗ることで何か特殊な……結界的な役割があるとか?
6:53にしては海側が山に囲まれ過ぎてるような気がする…
1:19 ナチュラルに乙π言おうとしてて草
アルセウスかウォロになってるのが草
ラベンさん アローラの人かと思ってたけどガラルの人だったか
今作に登場する色ってやっぱり昔だからビビット系のパキッとした発色が少ないと感じていたんですけど、ジョーイさんもとい医療班の人たちがピンクピンクせずベージュピンクしてたのはジェンダーレスとかに配慮したのかなって思いました(諸説あり)
4:56 たまいしは絵の具にも使われていた…?
警備隊が赤で、調査隊が青なのウルトラマンモチーフもここで現れてるのかなと思いましたね
主人公追放でもし本当にデンボクさんが村八分等の対策として主人公の事を思って実行したんなら土下座の時に頭踏んでやれとか思った私はタダの外道。だけど暗殺依頼は試してた説も考えたけど今までがんばって来たんだから許し難い。
ムベさん凄くカッコいい‼️
デンボクの旦那の写真と外出れるの知らなかったわ……
ドラゴンボールゼノバースみたいに何年経ってもアプデ・DLCやってほしい
ガラルではダイオウドウ外来種って言われてるんですけどラベン博士がガラル出身ってことはダイオウドウがガラルにきたのがこれより昔の話って解釈で合ってますかね、、?
ダイオウドウがガラルの外来種であるとは知らなかったです。(>_
@@フロッピーグレース ポケモン図鑑に書いてありましたね!インドの民族的な柄がなんとなくダイオウドウに雰囲気似てたり(リーグカードのダイオウドウのデザインがそんな感じ)なのでライチュウの図鑑にも書いてある通りインド象モチーフかもしれませんね!!
娘というか孫娘ですね...
ミオ橋あるからミオシティ説あるけどコトブキムラからミオシティは名前変わりすぎじゃない…?ラベン博士ガラル出身なのか、アローラ出身かと思ってた
主人公が反抗したら世界が終わる
シュウゾウがポーチ拡張という建前であれだけ主人公からお金カツアゲしてるのほんとイラッとするしあのお金何に使ってるのか気になる笑 そして忘れた頃にやってくる技ゴリラは何回聞いても面白いです
今回うぉろうさんよく出ますね(笑)
サブ任務の「いたずらビッパトリオ」の、最後にサザンカが登場するところで主人公の目の前にショウさんがいたのですが、これはバグですか?
キネちゃんの発言とか表情とかで興奮してしまう俺がいる…
デンボクさん赤いギャラドスに故郷滅ぼされたんだ…赤いオヤブンギャラドスで勝負挑んだろ!
デンボクが憑依したキリキザンドドゲザン
薬草を100本欲しいと言われた時ははぁ⁉️∑(゚Д゚;)って叫びそうになりました・・・(;´д`)
6:41 、、、さおうさんも帝国民か?
ワタル帝国民なのかも、、、
そうなんだよ、こいつら生涯孤独じゃないことが約束されてるんだよな。または近新者の子供とかあるんかな?
クスリソウ100本のクエストは店で100本買ったわ
コトブキムラがミオシティはちょっと無理があるかも…?🤔
場所的にもマップ的にもミオシティ説は濃厚だと思うけどね。でも砂浜あたりが埋め立てられてコトブキむらの川が大きくなって道中の水場になってる説はある
おそらく現代のコトブキシティはもっと南にあるんじゃないかなと僕は思ってます。ソノオタウンから発電所辺りに大きな川ありませんでしたっけ?
デンボクさんの結婚の写真は、タキシードとドレス姿なのが気になっています。デンボクさんの鎧がガラルのものなので、ガラル地方で暮らしたことがあった?または、奥様がガラルに関係する方なのかな?と考えています。
たぶん玉石は粉にして岩絵の具にしてるんじゃ無いでしょうか?
なんでZL長押しで一人称視点にして色々見ないんですか?あれだったらトレーナーも映らず拡大した状態で周りも見られるのに
建物が明治日本すぎてすげぇ複雑な気分になったやつ
デンボクがゴキブロスの真似してるのグラスフィールド出るwww
コインキングは草
センターオブジアースやんって思ったらそう言ってたww
本部の前で因縁の戦争起こそうとしてるの好き
シュウゾウがちょっとづつ値段釣り上げてくの、麻薬の売人の手口を彷彿とさせる
ムベさんのセリフやら
オマツの手持ちやらで子孫への繋がりがはっきりするのいいよな
シュウゾウ、警備隊なのに警備じゃなくて守銭奴やってるの許されな過ぎて草
警備隊の給料が安い可能性。
まぁ初期で20種しか入らないのを47種に拡張できてるのはすごい
ただし金の取り方がウザい()
@@SANS-qi3mk
バックを物理的にデカくしてくれてるってならまだしも、情報商材で金取ってくるのが本当うざい。
ストーリー一番最初だと村の建物も建ててる途中だったり本部の周りに足場組んでたりってとこだったけど、進行に沿って家増えたりしてて建築隊がんばってんなあって思ってた。
実際目の前真っ暗になった時どこにでも助けに来てくれるの超エリートよな笑
ウォーグルに乗ったと思ったら直後にアヤシシと一緒に落ちてくる主人公を毎回助けて大変だな。
タイサイと結婚したのはタオファの娘じゃなくて孫だったはず
無料アプデの追加ストーリーで、『目的が無くなったんだからギンガ団も無くなるべき』と思っているデンボクに対し
「ギンガ団の名前と功績は私が子々孫々にまで伝えます」と誓ったシマボシさんの話が、うわぁぁあエモい……てなった
後のナナカマドとアカギを彷彿とさせた……(シマボシからアカギへと至るまでにどんな闇が入ったんだと思うけど)
クスリソウ100本はまあ村の規模的にはむしろ少ないまであるだろうけど、ならその大口の取引は本部の目の前にいるイチョウ商会に頼めと思ったよ
60個くらいイチョウ商会から買って渡したからマジでそれ
いやほんと、イチョウ商会から全部買ってやってることただの転売ヤー
今回、NPCが人間くさいのがまたいいですね!!知らなかった事沢山あって面白かった😂
ムベさんは見た目の割には年齢いってないか、故郷で死んだと思ってる子孫が生きててミツルに繋がったかのどっちかだと思ってます
製造隊がモンスターボールに塗ってる塗料は、恐らくたまいしを砕いて絵具にしたものなんじゃないでしょうか
たまいしの種類によってモンボの性能が変わる理屈は分かりませんが
ゲンとハクは先祖というわけではなく同一人物(不老不死)説あるね。
ほかの先祖キャラと比べて容姿が変わってなかったり話し方や使用ポケモンも同じだったり
当時の日本の村の感じが好きな自分(歴史博物館で毎度そういう資料ばかり漁っているし、口減らし関連の都市伝説好き)としては、デンボクさんが、追放を匂わせた(団長としてあいさつする当初から信用していない。何回も主人公と時空の裂け目を確認する。)時に「村八分来るか?ワクワクすっぞ!」ってしてました。未来から来た不審な人物に対して、村八分展開なきゃ「タイムスリップ」と設定した意味ないよね!キタ――(゚∀゚)――!!とはしゃいでました。コメント欄とか見ると私の方が異端だったんだ……。
つまり畑作隊は主人公以外の調査隊にはできないことを平然とやってのけるんですねそこに痺れる憧れる!
オウメちゃん、「ギンガ団で畑を耕すよりマシ」って言ってるあたり畑作隊だったんだろうな…昔からドグロッグ(多分当時はグレッグル)連れてたわけだし医療隊とか調査隊だったらもう少し上手くやれてたのかも
畑作隊と同じ茶色の上着着てますし間違いないでしょうね
クスリソウ100本に関しては、自分は、まあこんだけ村に人いたらそれくらいは必要だよなあ・・・とか現実的に思ってしまった。
アルセウスのニックネームウォロで草
主人公が連れてるの見たらあの人トチ狂いそう
本部前で神々の戦い始めようとする二神に草。
警備隊に関しては、そう言えば真っ暗になった時に助けてもらったと表示されてるのを思い出してハッとしました。お世話になってたんだなぁ。
ムベさんは――マスタード師匠もあの年で息子居るしまぁ、そのw
忍者大好き侍から言わせるとムベさんマジで好き
0:50
インドぞう『枠取られたゾウ』
イブキ(カリン)+サザンカ=イブンカ(異文化)
なんちゃって
この時代には既にガラルではマタドガスが開発の汚染に影響受けてたのか
ムベさんは元々子どもいて、家族でホウエン移住するとしたら、別にムベさんがメチャクチャ元気である必要はなさそう。笑笑
足場しかなかったところに建物が出来ていくの楽しかったなー
うぉろうさん(さおう+ウォロ)出てくるの好き
建築隊はあくまで建築士(デザイナー)とか現場監督、重機的なポケモンの扱いに長けたスペシャリストであって建築自体は総出でやるんじゃない?
流石にこの規模の建築を建築隊にだけ任してってのは非効率すぎでしょ
今さらですがアルセウスウォロなの面白い
ストーリー中ギンガ団で一番気になってたのは調査隊先輩のテル(ショウ)が幾つボシ隊員なのかって事なんですけど、そのへん考察、解明する手がかりはないんでしょうかね?
デンボクさんの土下座いつ見ても笑う
マツブサといい勝負
ネクロズマの土下座にも似てる
クスリソウ100本を見た瞬間脳裏に浮かぶ羽根集めの記憶
ずっと気になってる割には誰も話題にしてないんだけど、テル/ショウって、クラフト名人なのになんで製造隊じゃなくて調査隊にいるんだろう?
シマボシ隊長orラベン博士がスカウトしたからかな?
警備隊の面々から警備隊にスカウトされてる主人公と同じように、テル/ショウも製造隊の面々に日頃からスカウトされてるかもしれない
製造班の映像のところでたまいしってモンボのかたちに加工してるんじゃなくて
顔料で岩絵の具みたいに塗ってるのかなって思った
でも組織の中で主人公以外働いてなさそうってのはゲームあるある(仕様上仕方ない)では…。
ナニにとは言いませんが野盗三姉妹もこれから堕ちていくんですよね...(邪心
さおうさん何気にウォロヘアー気に入ってますねwww似合ってるけどw
アルセウスの名前ウォロになってて草
チュートリアル終わると先輩何してるか分からないとこ謎
悲しい過去を持つデンボクさんには同情するけど、それと主人公追放は別件だから根に持つよ
手のひら返しびっくりしましたね
なろう系とか好きそう
同じく根にもちます……ときおりギャラドスで村を焼き払いたくなりますね
いつ見てもはかいこうせんをうちたくなるわ
ポケモンSV発売以降もレジェンズに追加コンテンツが欲しいところです。まだ楽しめると思います。
ちゃんと説明中ギンガ団アジトのBGM流れてるの良すぎる
色塗ってるのは石を砕いて作る鉱石絵の具なのでは?
やっぱりそうですよね、同じ考えでした
……だとしたらモンボとヘビボの性能差のカラクリは一体……!!!?
正直追い出された時に、主人公Gルート行ってもいいとお思う
ギンガ団が仕事してないんじゃなくて調査隊が仕事してないんじゃない?
追放に関してはまぁ仕方ないとは思えたけど、あんな言い方されて追放された主人公がコトブキムラを攻撃するとは考えなかったのかなと思ってしまう。主人公が心から善人だったから良かったものの人によっては故郷のギャラドスなんて比じゃないくらい破壊の限りを尽くしそう。
個人的に「追放するにしてももっと言い方あっただろ」ってすごく思った。
主人公闇落ち派の主張って俺が牧場の無数のポケモンを引き連れて村を襲撃する、ってシステム・描写上実現しない妄想だしなぁ
それに手持ちが適正レベル、或いは全員カンストしてても村の戦力層的に返り討ちだと思うよ
サザンカさんめっちゃ好きだからDLCとかで出番増えるといいな、、
ラベン博士はだから英語話してたのね(*^^*)
ペリーラさん可愛い(*´艸`)
なんか休日にお菓子作りしてそう✨
モンボの色は各玉石を岩絵具にしてるんじゃない?
もしDLCとかで新マップが追加されたら、新たな開拓場所を見つける遠征隊みたいなのが出て来て欲しい。面白そう
8:01 コインキングねぇ
めっちゃゲーセン得意そう
採用担当だったはずのさおうが、ついに離反したか
本部の屋上から、下の町に煙玉とバリバリ玉を投げると爆発したみたいになるからよくやってる
モンボはたまいしを削って粉末状にしたのが着色料とかなんですかね?(岩絵具?)
すごい久しぶりにこの動画見てて思ったんだけど、ムベさん実は結構若いんじゃないか?
忍者服だときれいに背筋伸びてるし、おじいみたいな風貌は変装なのかもなぁ
みんな見えない所でがんばってるんだよ
たまいし岩絵具説、好きだけどハイパーボールだけ説明つかない気がするのが悔しい
ウォロ風さおうさん好き。
先祖って直系の先祖の血縁者を含める場合も多いですよね
門番のデンスケって名前的にデンボクと関係ありそうですよね
追放されたとき笑った
土下座のシーンで許す、煽るとか選択肢欲しかった
某優しいRPGかな?()
この人、まだアルセウスへのワンパンを諦め切ってない。www (いずれ、いずれね……)
ムベさんあんな動けるし、まだまだ現役よ
グレッグル…でかくね?!
ギンガ団どころかコンゴウ団もシンジュ団も主人公1人に任せすぎるww おまけに一時的とはいえディアパルによってヒスイ地方全体異変が生じた時には追放される始末だし
アルセウスやった後に、積みゲー化してたダイパリメイクやると、より酷い組織になってて正直引く
主人公が乱獲なんてしてたからか、コイキングなんて銀河団でもいらないわね!とか言ってるし
頭が下がりませんって全然感謝してなくて草
意外と「暖かいところへにでも向かうとするか」ってスカーレット・バイオレットのことを言ってたりして 舞台はスペインみたいだし
元々絵の具は鉱石から作られていたそうです。なのでたまいしそのものが丸いモンスターボールになってるとかではなく、この鉱石から赤い染料を作ってるのではないでしょうか。
ボールの周りを塗ることで何か特殊な……結界的な役割があるとか?
6:53にしては海側が山に囲まれ過ぎてるような気がする…
1:19 ナチュラルに乙π言おうとしてて草
アルセウスかウォロになってるのが草
ラベンさん アローラの人かと思ってたけどガラルの人だったか
今作に登場する色ってやっぱり昔だからビビット系のパキッとした発色が少ないと感じていたんですけど、ジョーイさんもとい医療班の人たちがピンクピンクせずベージュピンクしてたのはジェンダーレスとかに配慮したのかなって思いました(諸説あり)
4:56 たまいしは絵の具にも使われていた…?
警備隊が赤で、調査隊が青なのウルトラマンモチーフもここで現れてるのかなと思いましたね
主人公追放でもし本当にデンボクさんが村八分等の対策として主人公の事を思って実行したんなら土下座の時に頭踏んでやれとか思った私はタダの外道。だけど暗殺依頼は試してた説も考えたけど今までがんばって来たんだから許し難い。
ムベさん凄くカッコいい‼️
デンボクの旦那の写真と外出れるの知らなかったわ……
ドラゴンボールゼノバースみたいに何年経ってもアプデ・DLCやってほしい
ガラルではダイオウドウ外来種って言われてるんですけど
ラベン博士がガラル出身ってことはダイオウドウがガラルにきたのがこれより昔の話って解釈で合ってますかね、、?
ダイオウドウがガラルの外来種で
あるとは知らなかったです。(>_
@@フロッピーグレース ポケモン図鑑に書いてありましたね!インドの民族的な柄がなんとなくダイオウドウに雰囲気似てたり(リーグカードのダイオウドウのデザインがそんな感じ)なのでライチュウの図鑑にも書いてある通りインド象モチーフかもしれませんね!!
娘というか孫娘ですね...
ミオ橋あるからミオシティ説あるけどコトブキムラからミオシティは名前変わりすぎじゃない…?
ラベン博士ガラル出身なのか、アローラ出身かと思ってた
主人公が反抗したら世界が終わる
シュウゾウがポーチ拡張という建前であれだけ主人公からお金カツアゲしてるのほんとイラッとするしあのお金何に使ってるのか気になる笑 そして忘れた頃にやってくる技ゴリラは何回聞いても面白いです
今回うぉろうさんよく出ますね(笑)
サブ任務の「いたずらビッパトリオ」の、最後にサザンカが登場するところで主人公の目の前にショウさんがいたのですが、これはバグですか?
キネちゃんの発言とか表情とかで興奮してしまう俺がいる…
デンボクさん赤いギャラドスに故郷滅ぼされたんだ…赤いオヤブンギャラドスで勝負挑んだろ!
デンボクが憑依したキリキザン
ドドゲザン
薬草を100本欲しいと言われた時は
はぁ⁉️∑(゚Д゚;)
って叫びそうになりました・・・(;´д`)
6:41 、、、さおうさんも帝国民か?
ワタル帝国民なのかも、、、
そうなんだよ、こいつら生涯孤独じゃないことが約束されてるんだよな。または近新者の子供とかあるんかな?
クスリソウ100本のクエストは店で100本買ったわ
コトブキムラがミオシティはちょっと無理があるかも…?🤔
場所的にもマップ的にもミオシティ説は濃厚だと思うけどね。でも砂浜あたりが埋め立てられてコトブキむらの川が大きくなって道中の水場になってる説はある
おそらく現代のコトブキシティはもっと南にあるんじゃないかなと僕は思ってます。
ソノオタウンから発電所辺りに大きな川ありませんでしたっけ?
デンボクさんの結婚の写真は、タキシードとドレス姿なのが気になっています。
デンボクさんの鎧がガラルのものなので、ガラル地方で暮らしたことがあった?または、奥様がガラルに関係する方なのかな?と考えています。
たぶん玉石は粉にして岩絵の具にしてるんじゃ無いでしょうか?
なんでZL長押しで一人称視点にして色々見ないんですか?
あれだったらトレーナーも映らず拡大した状態で周りも見られるのに
建物が明治日本すぎてすげぇ複雑な気分になったやつ
デンボクがゴキブロスの真似してるのグラスフィールド出るwww
コインキングは草
センターオブジアースやんって思ったらそう言ってたww