Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一番効率的なバラリスの倒し方はこれかな。1:ATTACK状態で接触 ・バラリスに大ダメージ ・こちらは即死 ↓2:薬で復活 ↓3:DEFEND状態で接触 ・両者ほどほどのダメージ ↓4:瀕死になったら外で自然回復 ↓5:3から繰り返す
発売当時に誕生日プレゼントで頂いたのですが小学生には何が何だか分からずほぼ六三四の剣の裏ワザ使用時に使うくらいしか用途がなかった気がします。長年の謎が解けた感じがして感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。
ディフェンスとアタックの切り替え正面からの攻撃を極力しない。コレが出来れば問題無いゲームです。ラスボスは、倒し方知っていれば簡単。こういうシンプルなゲームは好き。
プログラミング勉強して苦しいとき“なちょすさんだってガチってるんだ”って思い出します…感謝
あざす!今日も徹夜でガチ続行!
サンドウォームが横に並んだトコロを狙ってウェーブでいっぺんに倒すと、画面を足跡が横切る演出が入りまして、そのあとしばらくの間魔法が使い放題。そんな裏技がありましたね。
当時小5で、DQ、FFも発売する前。『SAVE』や『LORD』の意味すらわからなかった。クラスでやってた人多くて、みんなに聞きながらようやくクリアできた思い出。めっちゃなつかしかしい。なちょすさん、ありがとうございます。
このゲームを昔に友達から借りたんだが、かなりやり辛い感がありました。一週間でクリアしましたが、何回死んだことやらです。だけど、クリアしたときのやり遂げた感はかなりありました。ですが、当時の悪友からお前にあのゲームをクリアするのは無理とか攻略本をみてクリアしたんだろとか言われた記憶がありました(笑)!攻略本?そんなん売ってる?って思いましたが、その時期から悪友からよくケンカになったなぁと覚えてます。それならと言うことで友達の家で最終ダンジョンでラスボスを討伐。当時の話でした。我が悪友のよっちゃん元気か?
小学生の時に何が何やらわからず放り投げたソフトですが同じ思いをされた方が多くて安心しました(笑)。子供には難しすぎる。当時これとミシシッピー殺人事件を親に買ってもらってどちらもわけがわからず放り投げた記憶があります。
この倒し方は斬新!素晴らしい
買ったし、すっごい好きなゲームだったわ・・・ 一度クリアしてもタイムアタックしたりして。発売当時は隠しキャラの出現条件(サンドワーム、鳥の足跡、ゴールドナイトの行進)を雑誌で募集してたり特集してたりして、けっこう盛り上がってた感じはある。PC版の移植ゲームだったから全て英語表記だったけど。当時は英語表記が当たり前で、日本語フォントの使用は革新的とも言えたんだよなぁ・・・・
小学生の時にプレーして英語と難易度で全くクリア出来ませんでしたが、なちょすさんの動画でクリアまで観れてスッキリしました(≧▽≦)
ハイドライド懐かしいなぁ。昔はこんなのでも全然良かったよなぁ。
当時X1ユーザーの近所の先輩に「ハイドライドはパソコンゲームで名作 絶対買えよ」と言われ買ったはいいがいきなり草原に放り出されスライムにすら勝てない主人公に呆然とした記憶がありますそれから先輩が毎日入り浸る入り浸るw
何度も脳内再生されるわ…テッテッテッテッテッテッテッテッテレレレレ orz
このゲーム、タイトルがいかにも名作っぽいので期待してやってみたら即詰んだ思い出がありますw
ROMにクイックSAVEとクイックROAD機能付いてるのだが、死亡後ROAD間違えてSAVEしたときの絶望感は当時プレイした人間しか分からんだろうなぁ...特に終盤でやらかすと...
小学生当時読めなかった英語が今だと読める!
懐かしいウィザードリィ、ウルティマ→ブラックオニキス→ハイドライド、ザナドゥと言う流れのPCRPGの人気世代確かハイドライドはドルアーガの塔を意識して作られたはず
確かにドルアーガっぽいですな。完全攻略本読みながらとは言え当時よくクリアできたなと思いましたよ
お疲れ様でした!😄
エンディングの曲、インディージョーンズのテーマ曲に似てるね
インディ・ジョーンズみたいな曲が耳について離れない・・
ラスボスはシールドアタックして死ぬ直前にアタック、薬で回復したらシールドアタックで死ぬ直前にアタックでギリ倒せたはず
自分もその記憶しかなかったので間違って薬を消費してもクリアできる設計だったとは今更知りました
ボス戦の音楽が「オラは死んじまっただ~♪」の歌に聞こえてしょうがない。
狭い通路では自分を障害物に引っ掛けて半コマずらして攻撃すると楽に倒せましたね~。ドラゴンとバラリスは他の方も書いているけどディフェンスで攻撃するのが基本。魔法は効きません。体力回復に時間はかかりますがやり方知ってれば鬼畜ゲーではないですよ。
コツが分かれば面白いゲームなんだけどね。あとセーブとロードはエミュの機能じゃなくて、せっかくだからゲーム内の機能でやってほしかったな。当時でも即やり直せるから無謀なプレイも気軽にできた。
昔のゲームは、なんか良い❤️
知らないフリしてちゃんと知ってるな
同感
wikiで調べたとかでは?
バカタレ笑
よくわかったね!<WAVEの魔法
よく砂漠の魔法使いを2体同時に倒すって分かったね。当時はそんな事かんがえもしなかったよ。
ハイドライドスペシャル‼️懐かしい😊
ウィザードとかダンジョンとか雑誌のハイドライドのレビューで知りました。後ドラゴンのファンになった( ^ω^)・・・
小学生三年生か四年生の時に友達と英語が読めないのでやりまくってもクリア出来ず攻略本を買ってもクリア出来ず何十時間やったやろ。やっとクリアした思い出深いゲーム。ありがとう。
初見、なのによくご存知で…(苦笑
これ確か防御攻撃が基本でしたよ
PCでは人気あったからファミコンに移植されたゲームだよ( ´-`)
当時、小学生でレベル上げすらできずに積んだけど。こんなのできるか~。
これはまた懐かしいMSXでプレイした気が英語表記にわからん564で断念しました昭和のゲームってプレイヤーにクリアーして貰うという概念が欠如している気がしますともかくエンディングまでみれて良かったお疲れ様でした
当時は制作側とプレイヤーはパズル作家と回答者の間柄に近かった気がします。クリア認定書が発行されるゲームが多数ありました。ゼルダの伝説でもそんな感じ。誰でもクリアできるような作りになったのはドラクエからですね。だからこそドラクエは革命的だったんだと思います。
このゲームを買った記憶とウェーブの魔法で敵魔法使いを2体一度に倒した記憶とエンディングでお姫様が無限にペコペコしてるとこの記憶がおぼろげにある当時の自分はよく投げ出さずに最後までプレーしたもんだ
このメロディは眠気を誘う。。
初めて買ったソフトがこれで初日で詰んだ思い出深いソフトです。なんか無敵技があってクリアした思い出が、、、、
無敵技ってあったんですか⁈
@@宮久-e4z あったんですよどうやって知ったか忘れましたけどそれを使うとどんな敵でも低レベルのまま正面からねじ伏せる事が出来ましたね(・_・;)
ゲームスタートウィンドウを開き「GAME」で閉じる x4回適当に死ぬデモプレイを最後まで見る x2回パスワード入力を間違える x3回4度目の正直で次のパスワードを入れる3DGOLFSUPERVER無敵ファミコン情報誌の裏技に載ってましたな・・
「なぜ このゲームは全て英語 表記なのでしょう」→「西洋かぶれ」と言うのもあるかも知れませんが、恐らく容量(メモリ)の都合でしょう。人で例えると、コンピュータは英語が母国語なので、英語だと分かりますが、日本語だと分からないので、日本語への翻訳機が必要になります。日本語表記をするには翻訳機が必要で容量(メモリ)を食います。昔のコンピュータは容量が凄く少ないので複雑なゲームだと容量が足りません。そこで、翻訳機を無しにして英語 表記にして翻訳機分の容量を丸々浮かすか、日本語 表記でもドラクエのように「カタカナの【ク】が使え無い」など文字を削ってゲームのシステム用の容量を稼ぐ訳です。多分、そう言う理由で英語 表記にしてるんだと思います。
容量もだけど、昔ファミコンのゲーム開発してた方に尋ねたところ海外で販売する為だったそうです
pc版の移植だからじゃないのかなあ。あと、ドラクエ 『ク』使えたけど。
@@ぶりちゃん-v5y 初代ドラクエの文字コードのカタカナは50音全部ないから、「ク」も存在してないはず。地名、呪文、アイテム、モンスター名は20音くらいで全部作られてる。
@@ぶりちゃん-v5y 確かにハイドライドはPC初出だけど 、ファミコン版製作時には北米市場も考慮して、いちいち日本語(カタカナ)にしたりはしないって事です
@@ぶりちゃん-v5y ①そのPC版からして、そもそも英語表記なのは?って話だよ。②ドラクエは、最初のドラクエⅠの事ね。注意深くプレイすると「タイトルにあるカタカナなのにゲーム中「ク」は登場しない」よ。ゲーム中のタイトルも英語表記で「ク」を上手く使っていない。リメイクだと容量を満足してるので、「ク」など全てのカタカナが使えるようになってるけど、「ダースドラゴン」などはそのままにして移植されてるよ。
「雑魚敵にすら瞬殺されるんですよ」が悲しい
そういやハイドライドってどうやってレベルMax迄上げられるのかね?当時何度かクリアしたけど、どうやってもHPがMaxまで上げられなかったな。ドラゴンとか倒したら経験値入るからもう一段上のレベルもありそうなんですがね。
楽勝でクリアできるまでやりこんだけど、もうほとんど覚えてなかった。ただ無敵のパスは覚えてる。3DGOLFSUPERVER
昔のゲームはエンディングがちょっとねー💧ただ、難しいゲームほどクリアした時の達成感が良い♪
あの時代、ゼルダの伝説がいかに秀逸なゲームだったかがよく分かる。
ディスクシステムだったしな。カセットよりは容量余裕ある
初代ゼルダを今やるとあまりの理不尽謎に愕然とするぞ
日本におけるオープンワールドの元祖の一つであることと当時のマシンのスペックゆえに仕方ない部分もあるけど今から初めてやると結構つらいとこ多そうね
2:09…ここ、グラビティフォールズの本を思い出させます。
激ナツい。。。ドラゴン倒したあたりで挫折したけど、あとちょっとだったのねw
裏技の無敵でクリアした自分は負け組ですね・・・
スペシャル版は魔法があるだけましかな?
基本的な操作方法知らないと意味わからんゲームになる。強い敵には回復しながら根気良く攻撃するとか、雑魚敵は半キャラずらしで攻撃するとかやり方が有る。ディフェンス状態で戦ってトドメだけアタックも基本。雑魚ならアタックすら必要ないけど。
なつけー!
これを物凄~く遊びやすくしたのが魔女と勇者シリーズかな?
ウィザード同時倒しなんて当時気付きませんでした。そこまでたどり着けてないけど
アニメージュかファンロードだったか、なんかの雑誌に無敵の裏ワザが書いてあってそれでクリアした記憶がある。
インディージョーンズのテーマとすり替えても気付かなそう
ありがとうございます!
LUBYってやっぱRUBYの誤表記なんですかね?RUBYだったら赤いからLUBYはまた違う物なのかと思ってみたりでもLUBYで意味を調べると「固有名詞」としかでてこないというー
このハイドライドスペシャルの世界もハイドライド3のラスボスであるガイザックが創ったって設定なんだっけかw
箱だったか 取説の写真のパスワードを入れるとほぼ最強それを見付けた瞬間に冷めたなぁ...
I79IK16Y44QOU5だったかな?Qが数字だったかも。なぜか暗記してる
2コマのアニメで王女様がペコペコお辞儀してんのみて胸がキュンとなりましたちょい前に流浪のボランティアジジイが行方不明の女の子見つけてよかったね!だけで礼も受け取らずに去ってゆく事件()思い出したけど昔の人は困ってる人がいたら手を貸して、助かったら一緒に喜んでそれだけで満足だったんですね・・・渋すぎる!
このゲームってクリアあったんだ(・_・;)
なんか冒頭から急に魔法使いだして困惑
フェアリー三人は、わからんかわぁ
これ、やったけどさっぱりわからなかった(笑)
フラッシュ効いたのか
やったことはないけど「3は名作スペシャルはクソゲー」というのは色んな所で聞いたなこのゲーム
だからボタン押しっぱなしは防御ねぇんだっての気づけよw
鬼畜ゲームや
コメント欄に背後から攻めるなど攻略やシステムを解説されている方もおられますが当時はゲーム雑誌や子供向け雑誌をはじめ色々な所で宣伝や、鬼畜に見せた攻略ゲーの旨の解説がされてました投稿者さんも面白可笑しくしようとの動画にされたのでしょうが、当時にゲームに興味があれば先ず知らない筈はないかと確かラスボス戦でも間違って薬を使ってしまった時は、敵の動きの規則性を利用して下の墓回りをグルグルとループさせてはゆっくり回復みたいな技もあった覚えがあります
ノーヒントはキツイけど、今の手取り足取りチュートリアルするゲームは逆に『介護ゲーム』かよ、と言いたくなる
スペシャルという言葉の信用を陥れたゲーム😢
えっ!Flashだけでバラリスを倒せたの?小6当時はマニュアル通りディフェンスからのアタックで終わらせてました。こういう発想がない子供って楽しさが狭いですね…
自分でも確かめましたがFLASHだけではバラリスにダメージは入りません最初減ったように見えるのは接触でダメージを与えたからです
ほぉ… ありがとうございます😊
大人になってプレーしても自力でクリアできる気がしない。
昔コロコロかなんかの漫画でネタバレしてた気がする。
これ小学4ー6年の時にやりました。確かスライムをなんとか倒してたと思います。チートセーブなければクリアはまあ無理でしょう
このゲームの制作者は何を考えて作ったのだろう?
DEFENDでバラリスを攻撃→自身の体力がゼロになる直前にATTACKで攻撃(この一撃でバラリスの体力を大幅に減らせる)→薬で回復→DEFENDでバラリスを攻撃この流れで楽にバラリスを倒せます
最後フラッシュゲーだった(;・∀・)
MSXを友人から譲ってもらって改造プレイしてクリアしたおもひで
完全に初見プレイじゃねーなリアルタイムプレイヤーから見たらすぐわかるぞ
ノーヒント過ぎて、マジ絶望感やばいなぁ。
これどうやってレベルカンストすんだろ
この音楽どう見てもインディジョーンズのパクリだよね?
最後のBGMが著作権ギリギリっぽい。
小4には無理でした
カセットの色がアイボリーで幻想的なイラストが書いてあり、高級感があったのですが内容はチープでクソゲーでした。
これ、初見プレイじゃないでしょ
なんかゴミ収集車の音に聞こえてきた。
もう初見のフリしなくていいからアイテム説明とかルート解説していいよ、しらこいし
確か借りて速攻返した気がする。こんなクソゲー、常人にクリアー出来る訳ねー。
ㄟƒ ̵̲ㄑƺ フラッシュ使うタイミング悪すぎ
一番効率的なバラリスの倒し方はこれかな。
1:ATTACK状態で接触
・バラリスに大ダメージ
・こちらは即死
↓
2:薬で復活
↓
3:DEFEND状態で接触
・両者ほどほどのダメージ
↓
4:瀕死になったら外で自然回復
↓
5:3から繰り返す
発売当時に誕生日プレゼントで頂いたのですが小学生には何が何だか分からずほぼ六三四の剣の裏ワザ使用時に使うくらいしか用途がなかった気がします。
長年の謎が解けた感じがして感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
ディフェンスとアタックの切り替え
正面からの攻撃を極力しない。
コレが出来れば問題無いゲームです。
ラスボスは、倒し方知っていれば簡単。
こういうシンプルなゲームは好き。
プログラミング勉強して苦しいとき“なちょすさんだってガチってるんだ”って思い出します…感謝
あざす!今日も徹夜でガチ続行!
サンドウォームが横に並んだトコロを狙ってウェーブでいっぺんに倒すと、画面を足跡が横切る演出が入りまして、そのあとしばらくの間魔法が使い放題。そんな裏技がありましたね。
当時小5で、DQ、FFも発売する前。『SAVE』や『LORD』の意味すらわからなかった。
クラスでやってた人多くて、みんなに聞きながらようやくクリアできた思い出。
めっちゃなつかしかしい。
なちょすさん、ありがとうございます。
このゲームを昔に友達から借りたんだが、かなりやり辛い感がありました。一週間でクリアしましたが、何回死んだことやらです。だけど、クリアしたときのやり遂げた感はかなりありました。ですが、当時の悪友からお前にあのゲームをクリアするのは無理とか攻略本をみてクリアしたんだろとか言われた記憶がありました(笑)!攻略本?そんなん売ってる?って思いましたが、その時期から悪友からよくケンカになったなぁと覚えてます。それならと言うことで友達の家で最終ダンジョンでラスボスを討伐。当時の話でした。
我が悪友のよっちゃん元気か?
小学生の時に何が何やらわからず放り投げたソフトですが同じ思いをされた方が多くて安心しました(笑)。子供には難しすぎる。当時これとミシシッピー殺人事件を親に買ってもらってどちらもわけがわからず放り投げた記憶があります。
この倒し方は斬新!素晴らしい
買ったし、すっごい好きなゲームだったわ・・・ 一度クリアしてもタイムアタックしたりして。発売当時は隠しキャラの出現条件(サンドワーム、鳥の足跡、ゴールドナイトの行進)を雑誌で募集してたり特集してたりして、けっこう盛り上がってた感じはある。PC版の移植ゲームだったから全て英語表記だったけど。当時は英語表記が当たり前で、日本語フォントの使用は革新的とも言えたんだよなぁ・・・・
小学生の時にプレーして英語と難易度で全くクリア出来ませんでしたが、なちょすさんの動画でクリアまで観れてスッキリしました(≧▽≦)
ハイドライド懐かしいなぁ。昔はこんなのでも全然良かったよなぁ。
当時X1ユーザーの近所の先輩に「ハイドライドはパソコンゲームで名作 絶対買えよ」と言われ買ったはいいが
いきなり草原に放り出されスライムにすら勝てない主人公に呆然とした記憶があります
それから先輩が毎日入り浸る入り浸るw
何度も脳内再生されるわ…
テッテッテッテッテッテッテッテッテレレレレ orz
このゲーム、タイトルがいかにも名作っぽいので期待してやってみたら即詰んだ思い出がありますw
ROMにクイックSAVEとクイックROAD機能付いてるのだが、死亡後ROAD間違えてSAVEしたときの絶望感は当時プレイした人間しか分からんだろうなぁ...特に終盤でやらかすと...
小学生当時読めなかった英語が今だと読める!
懐かしい
ウィザードリィ、ウルティマ→ブラックオニキス→ハイドライド、ザナドゥと言う流れのPCRPGの人気世代
確かハイドライドはドルアーガの塔を意識して作られたはず
確かにドルアーガっぽいですな。完全攻略本読みながらとは言え当時よくクリアできたなと思いましたよ
お疲れ様でした!😄
エンディングの曲、インディージョーンズのテーマ曲に似てるね
インディ・ジョーンズみたいな曲が耳について離れない・・
ラスボスはシールドアタックして死ぬ直前にアタック、薬で回復したらシールドアタックで死ぬ直前にアタックでギリ倒せたはず
自分もその記憶しかなかったので間違って薬を消費してもクリアできる設計だったとは今更知りました
ボス戦の音楽が「オラは死んじまっただ~♪」の歌に聞こえてしょうがない。
狭い通路では自分を障害物に引っ掛けて半コマずらして攻撃すると楽に倒せましたね~。ドラゴンとバラリスは他の方も書いているけどディフェンスで攻撃するのが基本。魔法は効きません。体力回復に時間はかかりますがやり方知ってれば鬼畜ゲーではないですよ。
コツが分かれば面白いゲームなんだけどね。
あとセーブとロードはエミュの機能じゃなくて、せっかくだからゲーム内の機能でやってほしかったな。
当時でも即やり直せるから無謀なプレイも気軽にできた。
昔のゲームは、なんか良い❤️
知らないフリしてちゃんと知ってるな
同感
wikiで調べたとかでは?
バカタレ笑
よくわかったね!<WAVEの魔法
よく砂漠の魔法使いを2体同時に倒すって分かったね。
当時はそんな事かんがえもしなかったよ。
ハイドライドスペシャル‼️懐かしい😊
ウィザードとかダンジョンとか雑誌のハイドライドのレビューで知りました。後ドラゴンのファンになった( ^ω^)・・・
小学生三年生か四年生の時に友達と英語が読めないのでやりまくってもクリア出来ず
攻略本を買ってもクリア出来ず
何十時間やったやろ。
やっとクリアした思い出深いゲーム。
ありがとう。
初見、なのによくご存知で…(苦笑
これ確か防御攻撃が基本でしたよ
PCでは人気あったからファミコンに移植されたゲームだよ( ´-`)
当時、小学生でレベル上げすらできずに積んだけど。こんなのできるか~。
これはまた懐かしいMSXでプレイした気が
英語表記にわからん564で断念しました
昭和のゲームってプレイヤーにクリアーして貰うという概念が欠如している気がします
ともかくエンディングまでみれて良かった
お疲れ様でした
当時は制作側とプレイヤーはパズル作家と回答者の間柄に近かった気がします。クリア認定書が発行されるゲームが多数ありました。
ゼルダの伝説でもそんな感じ。
誰でもクリアできるような作りになったのはドラクエからですね。だからこそドラクエは革命的だったんだと思います。
このゲームを買った記憶とウェーブの魔法で敵魔法使いを2体一度に倒した記憶とエンディングでお姫様が無限にペコペコしてるとこの記憶がおぼろげにある
当時の自分はよく投げ出さずに最後までプレーしたもんだ
このメロディは眠気を誘う。。
初めて買ったソフトがこれで初日で詰んだ思い出深いソフトです。
なんか無敵技があってクリアした思い出が、、、、
無敵技ってあったんですか⁈
@@宮久-e4z あったんですよどうやって知ったか忘れましたけどそれを使うとどんな敵でも低レベルのまま正面からねじ伏せる事が出来ましたね(・_・;)
ゲームスタート
ウィンドウを開き「GAME」で閉じる x4回
適当に死ぬ
デモプレイを最後まで見る x2回
パスワード入力を間違える x3回
4度目の正直で次のパスワードを入れる
3DGOLFSUPERVER
無敵
ファミコン情報誌の裏技に載ってましたな・・
「なぜ このゲームは全て英語 表記なのでしょう」→「西洋かぶれ」と言うのもあるかも知れませんが、
恐らく容量(メモリ)の都合でしょう。人で例えると、コンピュータは英語が母国語なので、英語だと分かりますが、
日本語だと分からないので、日本語への翻訳機が必要になります。日本語表記をするには翻訳機が必要で
容量(メモリ)を食います。昔のコンピュータは容量が凄く少ないので複雑なゲームだと容量が足りません。
そこで、翻訳機を無しにして英語 表記にして翻訳機分の容量を丸々浮かすか、日本語 表記でもドラクエのように
「カタカナの【ク】が使え無い」など文字を削ってゲームのシステム用の容量を稼ぐ訳です。
多分、そう言う理由で英語 表記にしてるんだと思います。
容量もだけど、昔ファミコンのゲーム開発してた方に尋ねたところ
海外で販売する為だったそうです
pc版の移植だからじゃないのかなあ。あと、ドラクエ 『ク』使えたけど。
@@ぶりちゃん-v5y 初代ドラクエの文字コードのカタカナは50音全部ないから、「ク」も存在してないはず。地名、呪文、アイテム、モンスター名は20音くらいで全部作られてる。
@@ぶりちゃん-v5y 確かにハイドライドはPC初出だけど 、ファミコン版製作時には北米市場も考慮して、いちいち日本語(カタカナ)にしたりはしないって事です
@@ぶりちゃん-v5y ①そのPC版からして、そもそも英語表記なのは?って話だよ。
②ドラクエは、最初のドラクエⅠの事ね。注意深くプレイすると「タイトルにあるカタカナなのにゲーム中「ク」は登場しない」よ。ゲーム中のタイトルも英語表記で「ク」を上手く使っていない。
リメイクだと容量を満足してるので、「ク」など全てのカタカナが使えるようになってるけど、「ダースドラゴン」などはそのままにして移植されてるよ。
「雑魚敵にすら瞬殺されるんですよ」が悲しい
そういやハイドライドってどうやってレベルMax迄上げられるのかね?当時何度かクリアしたけど、どうやってもHPがMaxまで上げられなかったな。
ドラゴンとか倒したら経験値入るからもう一段上のレベルもありそうなんですがね。
楽勝でクリアできるまでやりこんだけど、もうほとんど覚えてなかった。
ただ無敵のパスは覚えてる。3DGOLFSUPERVER
昔のゲームはエンディングがちょっとねー💧
ただ、難しいゲームほどクリアした時の達成感が良い♪
あの時代、ゼルダの伝説がいかに秀逸なゲームだったかがよく分かる。
ディスクシステムだったしな。カセットよりは容量余裕ある
初代ゼルダを今やるとあまりの理不尽謎に愕然とするぞ
日本におけるオープンワールドの元祖の一つであることと当時のマシンのスペックゆえに仕方ない部分もあるけど
今から初めてやると結構つらいとこ多そうね
2:09…ここ、グラビティフォールズの本を思い出させます。
激ナツい。。。ドラゴン倒したあたりで挫折したけど、あとちょっとだったのねw
裏技の無敵でクリアした
自分は負け組ですね・・・
スペシャル版は魔法があるだけましかな?
基本的な操作方法知らないと意味わからんゲームになる。
強い敵には回復しながら根気良く攻撃するとか、雑魚敵は半キャラずらしで攻撃するとかやり方が有る。
ディフェンス状態で戦ってトドメだけアタックも基本。雑魚ならアタックすら必要ないけど。
なつけー!
これを物凄~く遊びやすくしたのが
魔女と勇者シリーズかな?
ウィザード同時倒しなんて当時気付きませんでした。
そこまでたどり着けてないけど
アニメージュかファンロードだったか、なんかの雑誌に無敵の裏ワザが書いてあってそれでクリアした記憶がある。
インディージョーンズのテーマとすり替えても気付かなそう
ありがとうございます!
LUBYってやっぱRUBYの誤表記なんですかね?
RUBYだったら赤いからLUBYはまた違う物なのかと思ってみたり
でもLUBYで意味を調べると「固有名詞」としかでてこないというー
このハイドライドスペシャルの世界もハイドライド3のラスボスであるガイザックが創ったって設定なんだっけかw
箱だったか 取説の写真のパスワードを入れるとほぼ最強
それを見付けた瞬間に冷めたなぁ...
I79IK16Y44QOU5だったかな?Qが数字だったかも。なぜか暗記してる
2コマのアニメで王女様がペコペコお辞儀してんのみて胸がキュンとなりました
ちょい前に流浪のボランティアジジイが行方不明の女の子見つけて
よかったね!だけで礼も受け取らずに去ってゆく事件()思い出したけど
昔の人は困ってる人がいたら手を貸して、助かったら一緒に喜んで
それだけで満足だったんですね・・・渋すぎる!
このゲームってクリアあったんだ(・_・;)
なんか冒頭から急に魔法使いだして困惑
フェアリー三人は、わからんかわぁ
これ、やったけどさっぱりわからなかった(笑)
フラッシュ効いたのか
やったことはないけど
「3は名作スペシャルはクソゲー」というのは
色んな所で聞いたなこのゲーム
だからボタン押しっぱなしは防御ねぇんだっての気づけよw
鬼畜ゲームや
コメント欄に背後から攻めるなど攻略やシステムを解説されている方もおられますが
当時はゲーム雑誌や子供向け雑誌をはじめ色々な所で宣伝や、鬼畜に見せた攻略ゲーの旨の解説がされてました
投稿者さんも面白可笑しくしようとの動画にされたのでしょうが、当時にゲームに興味があれば先ず知らない筈はないかと
確かラスボス戦でも間違って薬を使ってしまった時は、敵の動きの規則性を利用して下の墓回りをグルグルとループさせてはゆっくり回復みたいな技もあった覚えがあります
ノーヒントはキツイけど、今の手取り足取りチュートリアルするゲームは逆に『介護ゲーム』かよ、と言いたくなる
スペシャルという言葉の信用を陥れたゲーム😢
えっ!Flashだけでバラリスを倒せたの?小6当時はマニュアル通りディフェンスからのアタックで終わらせてました。
こういう発想がない子供って楽しさが狭いですね…
自分でも確かめましたがFLASHだけではバラリスにダメージは入りません
最初減ったように見えるのは接触でダメージを与えたからです
ほぉ… ありがとうございます😊
大人になってプレーしても自力でクリアできる気がしない。
昔コロコロかなんかの漫画でネタバレしてた気がする。
これ小学4ー6年の時にやりました。
確かスライムをなんとか倒してたと思います。
チートセーブなければクリアはまあ無理でしょう
このゲームの制作者は何を考えて作ったのだろう?
DEFENDでバラリスを攻撃→自身の体力がゼロになる直前にATTACKで攻撃(この一撃でバラリスの体力を大幅に減らせる)→薬で回復→DEFENDでバラリスを攻撃
この流れで楽にバラリスを倒せます
最後フラッシュゲーだった(;・∀・)
MSXを友人から譲ってもらって改造プレイしてクリアしたおもひで
完全に初見プレイじゃねーな
リアルタイムプレイヤーから見たらすぐわかるぞ
ノーヒント過ぎて、マジ絶望感やばいなぁ。
これどうやってレベルカンストすんだろ
この音楽どう見てもインディジョーンズのパクリだよね?
最後のBGMが著作権ギリギリっぽい。
小4には無理でした
カセットの色がアイボリーで幻想的なイラストが書いてあり、高級感があったのですが内容はチープでクソゲーでした。
これ、初見プレイじゃないでしょ
なんかゴミ収集車の音に聞こえてきた。
もう初見のフリしなくていいからアイテム説明とかルート解説していいよ、しらこいし
確か借りて速攻返した気がする。こんなクソゲー、常人にクリアー出来る訳ねー。
ㄟƒ ̵̲ㄑƺ フラッシュ使うタイミング悪すぎ