Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回も勉強になりました。初心者の頃は時間に余裕もあったので、ひたすらその場所に通って傾向を掴んでいました。今はそういった事は厳しくなって来たのでポイント開拓するときなどは今回の動画を参考にしていきたいと思います。
釣行する時間や季節によっても釣れやすいポイントや釣り方が変わってきますから、毎回同じことの繰り返しにならないようにするのが大切ですね!
今回も分かりやすい動画ありがとうございました。しっかり理解して状況に合わせられる釣りをしたいと思います。
最後は現場での経験が1番重要になってくるので、沢山釣り場に出て色んな経験を積んでいってください!
今回も勉強させていただきました。ありがとうございます。ワタシは千葉県在住で、LSJは主に南房から外房の南側の磯に通っています。残念なことに、海図で見た限りでは100m投げてやっと水深5~6mなんて場所が多く、ドン深な地形に憧れます。今シーズンの釣行では、海図で表現されていない「ピンポイントなドン深や、根回り探し」を課題にしたいと思いました。末筆ながらご快癒を心よりお祈りいたしております。治りかけで気が急いてしまわれるかもしれませんが、どうぞご無理下さいませんよう。😊
「周りと何かが違う」というのが大切なので、例え全体的に浅いポイントであっても、水深が周りよりも50cmでも深ければ、そこは良いスポットになっている可能性もあるので、色々探してみてください🐟
座学の動画の中でも圧倒的に情報量が凄いしかも、実力が裏付けされているから、解説がふわっとしてないところが説得力を持ってますね普通の動画だと動画の中でも出てきた理想の時間理想の潮回りしか解説してなかったりします自分の休日とその条件が揃うのって年間何日だよ、って話です
昨年の9月から釣りを始め、サビキからキス釣りを経て、泳がせ釣りで大物を釣ってから釣りにハマりました🎣✨今シーズンはまだサビキでアジが釣れず、ジギングで青物狙ってますが釣れません💦大変参考になりました。ありがとうございます👍
まだこの時期は難しいので、これから夏〜秋に掛けて釣れやすくなってくると思います。沢山場数を踏んで経験を積んでいってください🐟
青物狙いで釣行する時は昼マヅメ狙いで行ってますw理由は他のアングラーが多いのと朝起きるのが面倒だからです笑でも一番は自分の経験上昼に釣れる青物の方がデカいからです何故か理屈はわからないんですが自分の釣行してる地域ではその傾向が高いです
釣れる釣れない以前に、人が居る場所で釣りをするのは嫌ですね💦私もこれが嫌なので、今は磯ばかりになりました。確率は高くはありませんが、日中は単発で怪物クラスのヒラマサやマグロが来ることがあります(掛けてもキャッチ不能ですが😅)。
本日も勉強になりました!!僕的に人気ポイントで実績の高いポイントと言う時点で、あそこに行っていれば間違いは無いと思われますので。朝マヅメ。ボトム取ってからの、早めのジャーク、もしくはブレード付きのメタルジグを早巻き、多少早巻きくらいな感じで当然喰いの間をあたえながも、どんどん表層へ上げてくるイメージでやれば良いのですかね? 早くと言うのは勝手に僕が思ってしまっている事かもしれませんが。デイのゲームは、とりあえず今は考えず、朝マヅメを狙います!!
手っ取り早く釣りたいのであれば、朝マズメに勝るものはないですね!まずはたくさん魚を釣る経験を優先してください🐟
@@fishmarunaka ありがとうございます!!メタルジグで魚を取らない事には話が前に進みませんので、頑張ります!!考えて色々出来ない初心者ですので😅考え過ぎると、何をやってるのか訳がわからなくなりますので、マヅメ時を狙って、まずは釣る事を意識します!!本日もありがとうございました!!
マルナカさんが普段釣りをされているのは太平洋側でしょうか。日本海側でしょうか。日本海側は潮が動かないためまずめ時しか口を使うタイミングがないとよく聞き、私もその経験しかありません。日本海側で日中釣れることは少ないのでしょうか。
すいません、以前から私が住んでいる場所(釣りをしているポイント)を探し回っている人達がいるので、場所に関する質問には一切お答えできません💦干満差が大きいからと言って、一概に流れが強く効くわけではなく、ポイントの地形による部分もかなり影響します。また、あくまでも潮の流れは魚の活性を上げる要素の1つでしかないので、風や波なども利用したり、魚が溜まりやすいポイントを狙うことで日中でも釣果は出せます。実際に私自身、潮がほとんど動いていない状態のデイゲームで釣っている動画もありますしね。潮の重要性は狙う魚の大きさにも影響しますが、基本的に3kg、4kgくらいまでの中型青物くらいまでなら、潮の条件がそこまで良くなくても釣れやすいです。10kgやそれ以上の大型青物になってくると、ベイトや風などの条件に加えて潮の流れも加わってくれないと、釣れる可能性は低くなる印象です。
詳しく教えていただきありがとうございます!
早くお怪我治りますように!
関節周りの経過は非常に良好なので、今は骨がつくのを待っている状態です!
初心者です(^_^;)参考なりました😂
参考になったのなら良かったです。7月に入ったら実釣動画の方もやっていきますので、参考になるのものがあれば嬉しい限りです🐟
解説の中でより具体的な時間帯、潮目等があれば更に分かりやすい👍
@@carolking5851 最終的にはポイントによって変わるんで無理ですね💦結局は何度も何度も通い込んで癖を探していくことになるので・・・潮の解説については、先日動画を作成してあります。
今回も勉強になりました。
初心者の頃は時間に余裕もあったので、ひたすらその場所に通って傾向を掴んでいました。
今はそういった事は厳しくなって来たのでポイント開拓するときなどは今回の動画を参考にしていきたいと思います。
釣行する時間や季節によっても釣れやすいポイントや釣り方が変わってきますから、毎回同じことの繰り返しにならないようにするのが大切ですね!
今回も分かりやすい動画ありがとうございました。
しっかり理解して状況に合わせられる釣りをしたいと思います。
最後は現場での経験が1番重要になってくるので、沢山釣り場に出て色んな経験を積んでいってください!
今回も勉強させていただきました。ありがとうございます。
ワタシは千葉県在住で、LSJは主に南房から外房の南側の磯に通っています。
残念なことに、海図で見た限りでは100m投げてやっと水深5~6mなんて場所が多く、ドン深な地形に憧れます。
今シーズンの釣行では、海図で表現されていない「ピンポイントなドン深や、根回り探し」を課題にしたいと思いました。
末筆ながらご快癒を心よりお祈りいたしております。
治りかけで気が急いてしまわれるかもしれませんが、どうぞご無理下さいませんよう。😊
「周りと何かが違う」というのが大切なので、例え全体的に浅いポイントであっても、水深が周りよりも50cmでも深ければ、そこは良いスポットになっている可能性もあるので、色々探してみてください🐟
座学の動画の中でも圧倒的に情報量が凄い
しかも、実力が裏付けされているから、解説がふわっとしてないところが説得力を持ってますね
普通の動画だと動画の中でも出てきた理想の時間理想の潮回りしか解説してなかったりします
自分の休日とその条件が揃うのって年間何日だよ、って話です
昨年の9月から釣りを始め、サビキからキス釣りを経て、泳がせ釣りで大物を釣ってから釣りにハマりました🎣✨
今シーズンはまだサビキでアジが釣れず、ジギングで青物狙ってますが釣れません💦
大変参考になりました。ありがとうございます👍
まだこの時期は難しいので、これから夏〜秋に掛けて釣れやすくなってくると思います。
沢山場数を踏んで経験を積んでいってください🐟
青物狙いで釣行する時は昼マヅメ狙いで行ってますw
理由は他のアングラーが多いのと朝起きるのが面倒だからです笑
でも一番は自分の経験上昼に釣れる青物の方がデカいからです
何故か理屈はわからないんですが自分の釣行してる地域ではその傾向が高いです
釣れる釣れない以前に、人が居る場所で釣りをするのは嫌ですね💦
私もこれが嫌なので、今は磯ばかりになりました。
確率は高くはありませんが、日中は単発で怪物クラスのヒラマサやマグロが来ることがあります(掛けてもキャッチ不能ですが😅)。
本日も勉強になりました!!
僕的に人気ポイントで実績の高いポイントと言う時点で、あそこに行っていれば間違いは無いと思われますので。
朝マヅメ。ボトム取ってからの、早めのジャーク、もしくはブレード付きのメタルジグを早巻き、多少早巻きくらいな感じで当然喰いの間をあたえながも、どんどん表層へ上げてくるイメージでやれば良いのですかね? 早くと言うのは勝手に僕が思ってしまっている事かもしれませんが。
デイのゲームは、とりあえず今は考えず、朝マヅメを狙います!!
手っ取り早く釣りたいのであれば、朝マズメに勝るものはないですね!
まずはたくさん魚を釣る経験を優先してください🐟
@@fishmarunaka ありがとうございます!!
メタルジグで魚を取らない事には話が前に進みませんので、頑張ります!!
考えて色々出来ない初心者ですので😅
考え過ぎると、何をやってるのか訳がわからなくなりますので、マヅメ時を狙って、まずは釣る事を意識します!!
本日もありがとうございました!!
マルナカさんが普段釣りをされているのは太平洋側でしょうか。日本海側でしょうか。日本海側は潮が動かないためまずめ時しか口を使うタイミングがないとよく聞き、私もその経験しかありません。日本海側で日中釣れることは少ないのでしょうか。
すいません、以前から私が住んでいる場所(釣りをしているポイント)を探し回っている人達がいるので、場所に関する質問には一切お答えできません💦
干満差が大きいからと言って、一概に流れが強く効くわけではなく、ポイントの地形による部分もかなり影響します。
また、あくまでも潮の流れは魚の活性を上げる要素の1つでしかないので、風や波なども利用したり、魚が溜まりやすいポイントを狙うことで日中でも釣果は出せます。
実際に私自身、潮がほとんど動いていない状態のデイゲームで釣っている動画もありますしね。
潮の重要性は狙う魚の大きさにも影響しますが、基本的に3kg、4kgくらいまでの中型青物くらいまでなら、潮の条件がそこまで良くなくても釣れやすいです。
10kgやそれ以上の大型青物になってくると、ベイトや風などの条件に加えて潮の流れも加わってくれないと、釣れる可能性は低くなる印象です。
詳しく教えていただきありがとうございます!
早くお怪我治りますように!
関節周りの経過は非常に良好なので、今は骨がつくのを待っている状態です!
初心者です(^_^;)
参考なりました😂
参考になったのなら良かったです。
7月に入ったら実釣動画の方もやっていきますので、参考になるのものがあれば嬉しい限りです🐟
解説の中でより具体的な時間帯、潮目等があれば更に分かりやすい👍
@@carolking5851 最終的にはポイントによって変わるんで無理ですね💦
結局は何度も何度も通い込んで癖を探していくことになるので・・・
潮の解説については、先日動画を作成してあります。