Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最後に対策まで話してくれるの助かる
わくわくアーゼウスはアーゼウスの中にメルフィーズが詰まってるの想像してほっこりできるから好き
部位一つ一つに乗ってみんなで頑張って操縦してるんやね
なお効果を使うたびに二匹消し飛ばされている模様
@@sakuradaito やめてくれWWW
寿司が詰まってたり、美少女が乗ってたりと。ちなみに弾は搭乗者な模様
@@迷い風 人間魚雷か何か?
エクシーズに不慣れな復帰勢に優しい動画、感謝します
この動画で得られる知見だとエクシーズ召喚は黒いカードの上により強い黒いカードを乗っけるだけの召喚法でしかないんだけど概ね正解なのが面白い
@@ホウヨク エクシーズの大将達が一番エクシーズしてない
おっさんワイ、ランクの概念だけでもお腹いっぱいなのに、★すらないモンスターが出てて脳破壊
じじいやん
現代遊戯王についていけないことよりもオッサンにもなって「ワイ」とか言ってるのがキツい
最近融合次元強すぎるからエクシーズ次元も鉄の意志で抵抗しているもんだと考えている
アニメのエースのホープがエクシーズ最高クラスとして紹介されてるのが凄い嬉しい
なるほどホープダブルってそう使うのかマスデュエ初めてからこのチャンネルがより有り難い存在になった
中将まで拡大するとライトニング、インフィニティ、ヴェルズビュート、タイタニック、カエル、クラゲなどがおり、元大将にはVFDやショックルーラー、プトレマイオスなど錚々たる面子が揃っているエクシーズ海軍。
ヌメカスとホープゼアルは元帥か…
エクシーズ界隈でホープがトップクラスのパワー持ってんのなんか熱いな
アーゼウスを出しやすくて、未来龍王やホープダブルも簡単に出せる軍貫が一番
遊戯王未プレイだったので、このチャンネル見てても「へ〜こんなカードあるんだ、めっちゃ強そう」だったんですけどマスターデュエルのおかげで5倍楽しく見れるようになった未来龍皇には毎回お世話になってます(LL鉄獣)
寝取り龍皇ソープを許すな
アーゼウスさん出てくれるととんでもない安心感だが出されると絶望
ダウナードマジシャンがエースパイロットって呼ばれとるのを友達から聞いたときはめっちゃ笑った
『重ねてエクシーズ』って効果自分たちで頑張って考えて整備したルールを自ら壊していくKONAMIはサイコパスやろ
融合とか儀式みたいな「お前まだ手札とかフィールドのカード素材にしてんの?」ってレベルの召喚法と比べればエクシーズの脱法具合はまだコンセプトに沿ってる部類な模様
一応一回は二体揃えないといけないし..なお十二獣()
ヒソカみたいな奴が開発にいる
最初の方からRUMなかったっけ?
@@ホウヨク 儀式は一番やばいやつ(竜機巧)でも手札とフィールドからリリースするから…
8:44 ここら辺の動きほんと好き決まった時脳汁噴き出る
助けてー!集団エクシーズに襲われてます!
頻繁に遭遇するかと思ったらG・コザッキーの大軍に襲われるとは誰も思わなかっただろう
ホープデッキだと、いろんなNO使えて楽しいけど、ダブルアップチャンスのアニメ再現で勝つのが1番楽しい
YES
マスターデュエル風に制限表記してくれるのありがたい
誰か「何にでも牛乳をかける女」のパロディで「何にでも乗ってくるアーゼウス」っていうの作って欲しい。(他力本願)
超量デッキだと終盤の詰めでグレートマグナスに重ねる事多いけど素材多くて使いやすいのと戦隊特有の最終追加ロボみたいなロマンがあるからすき
一応その枠はブラスターマグナなんだけどなぁ
ドライトロンならアーゼウス正規召喚できるの好き
ヤベー効果のパワーカードをヤベー効果のパワーカードで押さえるスタイルが浸透しすぎてもはや昔のカードはほぼ息をしていない
効果を読み上げたあとに「なるほど、これは重症だな」って幻聴が聞こえる…
ホープ・ダブルは後攻ワンキルできるのが非常に楽しい
龍皇を怪獣で破壊する時が一番生を実感する
紙の方では使ったことなかった壊獣をマスターで初めて使った…。やっぱ壊獣は必要悪
アーゼウスも未来龍皇もエクシーズするなら必須ってレベルだし、見なかった数を数えた方のが早いレベルで遭遇しそう
エクシーズの枠の黒色かっこよすぎる
わくわくアーゼウスは絶対忘れない
これは自分が戦った感想ですがマスターデュエルのLLと装備カードのサイコブレードのコンボも凶悪で8000オーバーのダイレクトアタックが当たり前で、たとえ除去できたとしても墓地除外でリンクモンスターの素材になる正直ヌメロンより強いんじゃないかと思いました。
まぁヌメロンのえぐさは最短一枚でワンキル狙ってくることだからな... 手軽さならヌメロンだけど、その他の展開、妨害とかならLLなのかな?
サイバーでよくインフィニティの上に重ねてアーゼウスにしてる。ノヴァ素材のサイバー2体、サイバードラゴンノヴァ、インフィニティの効果で奪った相手モンスターで簡単X素材5枚状態。(インフィニティの効果で攻撃通したり、ノヴァで蘇生展開しても4枚残せる。)相手のデッキ次第でインフィニティのままか、盤面リセットかで選べる択になる。
ホープダブルは自分の効果も強いけど取り巻きもエグいんだよなぁ
三枚の立ち絵が完全にロボットのそれ
アーゼウス飛んできた時に某白い悪魔がよぎったのはいい思い出
プラモデル買えない?
未来龍皇は本体も強いけど、ナンバーズ以外のエクシーズモンスターが出るたびに可能性が広がるのが強すぎる(未来龍皇のメタるようなエクシーズモンスターが出たら別だけど)
やっぱ重ねてエクシーズ召喚って概念おかしくない…?
エクシーズのイベント思ったよりホープが強くて楽しいw
アーゼウスターン1ないの忘れてて敵ゼウス自ゼウス敵ゼウスっていうチェーン起きて一人で驚きながら笑ってたw
ホープストラクにホープダブルが入ってないから入れる→ホープダブルにドラグナーを重ねるためにドラグナーを入れる→ドラグナーから出して強いNo.をデッキに入れる→HRUMで出した方が強くね?→HRUMが入った事でRUMが抜ける→合体ホープレイが抜ける→ZWが抜ける→その枠に手札誘発等が入る→先行なら制圧、後攻ならワンキルの地獄のようなデッキが完成する
ダブル・アップ・チャンスをゼアル・コンストラクトでデッキに戻せるのいいよね
アーゼウスくん発動に何の制限もないのがきらい
そしてコンマイから肩を乗せられそうなアーゼウスくん
ダブルオーのBGM久々に聴いたわトランザム
ホープダブルはソロモードのデイリーミッションでお世話になってる
超魔導竜騎士ドラグーンオブレッドアイズの解説リクエストしたいです〜
エクシーズって最初は弱かったのに最終的にはやべー奴が多くなった印象
マエストロークが懐かしい
カ チ コ チ ド ラ ゴ ン
ゴールドラット
ホープダブルの場違い感がすごいw
ホープストラクデッキにホープダブルを加えて後攻ワンキルするのが楽しい
ショックルーラーとかチェイン達とはまた違うヤバさがある
アナコンダ、ハリファイバー、エレクトラムみたいな優秀なリンクモンスターがいないせいか、エクシーズ自体に手軽で協力な奴が多い
アハシマの悪口はやめるんだ2素材しか作れなくて墓地と手札に素材を用意しなくてはならなく結局ハンドアドバンテージだけ消費させ結局4エクでいいよねって言うのはまぁ実際墓地とデッキから同レベルモンスターを指定してレベルと同じランクを持つモンスターをX召還としてSSする位してもよかった気もする
ハーピィエクシーズデッキはマジ優秀
アーゼウスみたいなロボットめっちゃ好きだからネガロギアがテーマ化してロボット増えてくれないかな
そういえば天霆號はテーマにならんのかね…
十二獣ワイルドボウ「俺が!」LL-アセンブリー・ナイチンゲール「私達が!」天霆號アーゼウス「ガンダムだ!」
ライオホープで仕留めきれなかったから、アーゼウス出して相手に帰したら相手ターン中に二回更地にできたときはこいつやってるわ…ってなりました
ホープダブル→ライオホープレイ→阿修羅副腕装備のワンキルは楽しい
あのライトニングが入っていないとは・・・
バージェストマ楽しい。迷い風等EXモンスター効果無効化カードも積んでおけば、更にみんなポンコツ化して楽しい
エクシーズ主体のデッキならほとんどのデッキの終着点がこいつらになっちゃうながな、、
アーゼウスはXモンスターが戦闘を行えばいいから別に相手のモンスターでもいいこと結構忘れがちだよね
先行1ターン目でライオホープレイ、未来竜王、ホープドラグナー、タイタニックギャラクシー並べられて次の自分のターンに2体目のタイタニックギャラクシーが出てきたのは笑った
イベントで次元障壁規制されてるの笑ったわ
ホープダブルだけなんか路線が脳筋ですね…
遊戯王始めたいけどルール覚えるのが大変そう。
今回のイベントでドライトロンに未来龍皇ホープ採用するか迷ってる
ホープダブルの場違い感スゲェ…
属性といい、自分以外墓地送りといい、やってることがゼオライマーなんよ
主人公の強さなんだ
重ねて出せる系は今からでもどうにかして欲しい
後攻ホープダブルからのホープワンパンが決まると本当気持ちいいアーゼウスの4素材ブッパが決まると本当気持ちいい
7:40 ATM粉砕!
【朗報】エルドリッチ、締め出し
プトレノヴァインフィニティとかいう時代もあったけど、インフィニティも現環境のトップエクシーズに比べたら劣るか。なんか、プトレマイオス戻ってきても良い気がしてきた。
帰って来ても良いかもだけど、隠された2つ目の効果素材7つ使ってターンスキップし始めたら流石に笑えない
@@Emperor3048 THE WORLD も発売当時としてはコストが重いと言われていたけど現代では上手く運用すれば環境デッキも封殺できるくらいになった事例があるからね近い将来大量のエクシーズ素材を毎ターン供給できるカードとかでてくるかもしてないと思うとやっぱりターンスキップは恐ろしい効果だわ
アーゼウスには紙でもマスターデュエルでもお世話になってるから頭上がりません。
そもそもアーゼウスは紙だと禁止になってないか……解除された?
@@dunamis-blue6843 一度もなって無くないか?
@@ASMRuteASMRutetatakikome あー、なんだ制限入っただけか……紙とMD違うって聞いてたから勘違いしたかも
どいつもこいつもアーゼウス出してくるせいでワクワクを思い出せない
エクシーズ最強は(デリックレーンが素材にある)ジャガーノート・リーベとグスタフ・マックスとスペリオル・ドーラ
先行で安定してアーゼウス立つデッキが出てきたら禁止にいくんかな
やっぱりわくわくアーゼウスじゃないか
未来龍皇再録されたしワンチャン規制入んねぇかな…(私怨)
紙の方で未来龍皇とアクセス再録されるから買いまくるZE☆
純RR使ってるけど、未来龍王除去の為だけにカステル入れた
ホープダブルはダブルアップチャンス引ききるとつかえないのがほんとかなしい
アーゼウスて今後禁止になる可能性ありますかね?
なんか聞いたことあるBGMだと思ったらガンダム00
良くも悪くもランクの高低による格差は少ないっていうけどこんなのどう考えても悪いだけだと思ってしまう出すの簡単なのになんでパワーも高いんだろうか
あと汎用性は低いけどロンゴミとかもデュエル終わる
初イベがどんなルールになるかは分からないがメタフェスティバルにならない事を祈る
早速自爆でジェム稼ぐ輩が殖えて速攻で対策されましたな
ホープダブルにビヨンド重ねてフルターンすると12000でぶん殴れるのすっごい楽しい()
イベントはフォトンハンドと強制脱出装置3積みするっきゃねぇ
十二でやったらEXの消費激しいけど2枚除去からの龍皇までいけるのがあかんよな・・・しかも召還権なしで
2:40 ここから音ハメ
ヌメロンドラゴンのやつまでの流れ、この前やられたの思い出して泣いた
アーゼウスを召喚する時脳内で空色デイズ流すと大体勝てる気がする(体感)
禁止にされてないからまだ弱い(?)
RRに積んでみるか
アーゼウスくん大好き、メルフィーデッキの要や
正直、この3枚相手に強脱と壊獣があって助かったという場面が多すぎる。悪いが今までに出会った龍皇ホープは全て何もしないうちに消えてもらった。
寿司でダイレクトアタック→アーゼウス
でもホープダブルはうららで止まっちゃうから辛い
ここでレギュレーション変更が来てショックルーラー復活したら地獄になりそう。
Xの話とは全く関係ないけど2:28のここ守備にせずナイチンゲール効果からの自爆()特攻で3000ダメ稼げるのでほんの少し損な動き
未来竜王はせめて戦闘破壊できるようにはしておいて欲しかった
餅カエル「それでも僕はやってない」
最後に対策まで話してくれるの助かる
わくわくアーゼウスはアーゼウスの中にメルフィーズが詰まってるの想像してほっこりできるから好き
部位一つ一つに乗ってみんなで頑張って操縦してるんやね
なお効果を使うたびに二匹消し飛ばされている模様
@@sakuradaito やめてくれWWW
寿司が詰まってたり、美少女が乗ってたりと。
ちなみに弾は搭乗者な模様
@@迷い風 人間魚雷か何か?
エクシーズに不慣れな復帰勢に優しい動画、感謝します
この動画で得られる知見だとエクシーズ召喚は黒いカードの上により強い黒いカードを乗っけるだけの召喚法でしかないんだけど概ね正解なのが面白い
@@ホウヨク エクシーズの大将達が一番エクシーズしてない
おっさんワイ、ランクの概念だけでもお腹いっぱいなのに、★すらないモンスターが出てて脳破壊
じじいやん
現代遊戯王についていけないことよりもオッサンにもなって「ワイ」とか言ってるのがキツい
最近融合次元強すぎるからエクシーズ次元も鉄の意志で抵抗しているもんだと考えている
アニメのエースのホープがエクシーズ最高クラスとして紹介されてるのが凄い嬉しい
なるほどホープダブルってそう使うのか
マスデュエ初めてからこのチャンネルがより有り難い存在になった
中将まで拡大するとライトニング、インフィニティ、ヴェルズビュート、タイタニック、カエル、クラゲなどがおり、元大将にはVFDやショックルーラー、プトレマイオスなど錚々たる面子が揃っているエクシーズ海軍。
ヌメカスとホープゼアルは元帥か…
エクシーズ界隈でホープがトップクラスのパワー持ってんのなんか熱いな
アーゼウスを出しやすくて、未来龍王やホープダブルも簡単に出せる軍貫が一番
遊戯王未プレイだったので、このチャンネル見てても「へ〜こんなカードあるんだ、めっちゃ強そう」だったんですけど
マスターデュエルのおかげで5倍楽しく見れるようになった
未来龍皇には毎回お世話になってます(LL鉄獣)
寝取り龍皇ソープを許すな
アーゼウスさん出てくれるととんでもない安心感だが出されると絶望
ダウナードマジシャンがエースパイロットって呼ばれとるのを友達から聞いたときはめっちゃ笑った
『重ねてエクシーズ』って効果
自分たちで頑張って考えて整備したルールを自ら壊していくKONAMIはサイコパスやろ
融合とか儀式みたいな「お前まだ手札とかフィールドのカード素材にしてんの?」ってレベルの召喚法と比べればエクシーズの脱法具合はまだコンセプトに沿ってる部類な模様
一応一回は二体揃えないといけないし..
なお十二獣()
ヒソカみたいな奴が開発にいる
最初の方からRUMなかったっけ?
@@ホウヨク
儀式は一番やばいやつ(竜機巧)でも手札とフィールドからリリースするから…
8:44 ここら辺の動きほんと好き
決まった時脳汁噴き出る
助けてー!集団エクシーズに襲われてます!
頻繁に遭遇するかと思ったらG・コザッキーの大軍に襲われるとは誰も思わなかっただろう
ホープデッキだと、いろんなNO使えて楽しいけど、ダブルアップチャンスのアニメ再現で勝つのが1番楽しい
YES
マスターデュエル風に制限表記してくれるのありがたい
誰か「何にでも牛乳をかける女」のパロディで「何にでも乗ってくるアーゼウス」っていうの作って欲しい。(他力本願)
超量デッキだと終盤の詰めでグレートマグナスに重ねる事多いけど素材多くて使いやすいのと戦隊特有の最終追加ロボみたいなロマンがあるからすき
一応その枠はブラスターマグナなんだけどなぁ
ドライトロンならアーゼウス正規召喚できるの好き
ヤベー効果のパワーカードをヤベー効果のパワーカードで押さえるスタイルが浸透しすぎてもはや昔のカードはほぼ息をしていない
効果を読み上げたあとに「なるほど、これは重症だな」って幻聴が聞こえる…
ホープ・ダブルは後攻ワンキルできるのが非常に楽しい
龍皇を怪獣で破壊する時が一番生を実感する
紙の方では使ったことなかった壊獣をマスターで初めて使った…。やっぱ壊獣は必要悪
アーゼウスも未来龍皇もエクシーズするなら必須ってレベルだし、見なかった数を数えた方のが早いレベルで遭遇しそう
エクシーズの枠の黒色かっこよすぎる
わくわくアーゼウスは絶対忘れない
これは自分が戦った感想ですがマスターデュエルのLLと装備カードのサイコブレードのコンボも凶悪で
8000オーバーのダイレクトアタックが当たり前で、たとえ除去できたとしても墓地除外でリンクモンスターの素材になる
正直ヌメロンより強いんじゃないかと思いました。
まぁヌメロンのえぐさは最短一枚でワンキル狙ってくることだからな...
手軽さならヌメロンだけど、その他の展開、妨害とかならLLなのかな?
サイバーでよくインフィニティの上に重ねてアーゼウスにしてる。
ノヴァ素材のサイバー2体、サイバードラゴンノヴァ、インフィニティの効果で奪った相手モンスターで簡単X素材5枚状態。(インフィニティの効果で攻撃通したり、ノヴァで蘇生展開しても4枚残せる。)
相手のデッキ次第でインフィニティのままか、盤面リセットかで選べる択になる。
ホープダブルは自分の効果も強いけど取り巻きもエグいんだよなぁ
三枚の立ち絵が完全にロボットのそれ
アーゼウス飛んできた時に
某白い悪魔がよぎったのはいい思い出
プラモデル買えない?
未来龍皇は本体も強いけど、ナンバーズ以外のエクシーズモンスターが出るたびに可能性が広がるのが強すぎる(未来龍皇のメタるようなエクシーズモンスターが出たら別だけど)
やっぱ重ねてエクシーズ召喚って概念おかしくない…?
エクシーズのイベント思ったよりホープが強くて楽しいw
アーゼウスターン1ないの忘れてて敵ゼウス自ゼウス敵ゼウスっていうチェーン起きて一人で驚きながら笑ってたw
ホープストラクにホープダブルが入ってないから入れる→ホープダブルにドラグナーを重ねるためにドラグナーを入れる→ドラグナーから出して強いNo.をデッキに入れる→HRUMで出した方が強くね?→HRUMが入った事でRUMが抜ける→合体ホープレイが抜ける→ZWが抜ける→その枠に手札誘発等が入る→先行なら制圧、後攻ならワンキルの地獄のようなデッキが完成する
ダブル・アップ・チャンスをゼアル・コンストラクトでデッキに戻せるのいいよね
アーゼウスくん発動に何の制限もないのがきらい
そしてコンマイから肩を乗せられそうなアーゼウスくん
ダブルオーのBGM久々に聴いたわトランザム
ホープダブルはソロモードのデイリーミッションでお世話になってる
超魔導竜騎士ドラグーンオブレッドアイズの解説リクエストしたいです〜
エクシーズって最初は弱かったのに最終的にはやべー奴が多くなった印象
マエストロークが懐かしい
カ チ コ チ ド ラ ゴ ン
ゴールドラット
ホープダブルの場違い感がすごいw
ホープストラクデッキにホープダブルを加えて後攻ワンキルするのが楽しい
ショックルーラーとかチェイン達とはまた違うヤバさがある
アナコンダ、ハリファイバー、エレクトラムみたいな優秀なリンクモンスターがいないせいか、エクシーズ自体に手軽で協力な奴が多い
アハシマの悪口はやめるんだ
2素材しか作れなくて墓地と手札に素材を用意しなくてはならなく結局ハンドアドバンテージだけ消費させ
結局4エクでいいよねって言うのは
まぁ実際墓地とデッキから同レベルモンスターを指定してレベルと同じランクを持つモンスターをX召還としてSSする位してもよかった気もする
ハーピィエクシーズデッキはマジ優秀
アーゼウスみたいなロボットめっちゃ好きだからネガロギアがテーマ化してロボット増えてくれないかな
そういえば天霆號はテーマにならんのかね…
十二獣ワイルドボウ「俺が!」
LL-アセンブリー・ナイチンゲール「私達が!」
天霆號アーゼウス「ガンダムだ!」
ライオホープで仕留めきれなかったから、アーゼウス出して相手に帰したら相手ターン中に二回更地にできたときはこいつやってるわ…ってなりました
ホープダブル→ライオホープレイ→阿修羅副腕装備のワンキルは楽しい
あのライトニングが入っていないとは・・・
バージェストマ楽しい。迷い風等EXモンスター効果無効化カードも積んでおけば、更にみんなポンコツ化して楽しい
エクシーズ主体のデッキならほとんどのデッキの終着点がこいつらになっちゃうながな、、
アーゼウスはXモンスターが戦闘を行えばいいから別に相手のモンスターでもいいこと結構忘れがちだよね
先行1ターン目でライオホープレイ、未来竜王、ホープドラグナー、タイタニックギャラクシー並べられて次の自分のターンに2体目のタイタニックギャラクシーが出てきたのは笑った
イベントで次元障壁規制されてるの笑ったわ
ホープダブルだけなんか路線が脳筋ですね…
遊戯王始めたいけどルール覚えるのが大変そう。
今回のイベントでドライトロンに未来龍皇ホープ採用するか迷ってる
ホープダブルの場違い感スゲェ…
属性といい、自分以外墓地送りといい、やってることがゼオライマーなんよ
主人公の強さなんだ
重ねて出せる系は今からでもどうにかして欲しい
後攻ホープダブルからのホープワンパンが決まると本当気持ちいい
アーゼウスの4素材ブッパが決まると本当気持ちいい
7:40 ATM粉砕!
【朗報】エルドリッチ、締め出し
プトレノヴァインフィニティとかいう時代もあったけど、インフィニティも現環境のトップエクシーズに比べたら劣るか。
なんか、プトレマイオス戻ってきても良い気がしてきた。
帰って来ても良いかもだけど、隠された2つ目の効果
素材7つ使ってターンスキップし始めたら流石に笑えない
@@Emperor3048
THE WORLD も発売当時としてはコストが重いと言われていたけど現代では上手く運用すれば環境デッキも封殺できるくらいになった事例があるからね
近い将来大量のエクシーズ素材を毎ターン供給できるカードとかでてくるかもしてないと思うとやっぱりターンスキップは恐ろしい効果だわ
アーゼウスには紙でもマスターデュエルでもお世話になってるから頭上がりません。
そもそもアーゼウスは紙だと禁止になってないか……解除された?
@@dunamis-blue6843 一度もなって無くないか?
@@ASMRuteASMRutetatakikome あー、なんだ制限入っただけか……紙とMD違うって聞いてたから勘違いしたかも
どいつもこいつもアーゼウス出してくるせいでワクワクを思い出せない
エクシーズ最強は(デリックレーンが素材にある)ジャガーノート・リーベとグスタフ・マックスとスペリオル・ドーラ
先行で安定してアーゼウス立つデッキが出てきたら禁止にいくんかな
やっぱりわくわくアーゼウスじゃないか
未来龍皇再録されたしワンチャン規制入んねぇかな…(私怨)
紙の方で未来龍皇とアクセス再録されるから買いまくるZE☆
純RR使ってるけど、未来龍王除去の為だけにカステル入れた
ホープダブルはダブルアップチャンス引ききるとつかえないのがほんとかなしい
アーゼウスて今後禁止になる可能性ありますかね?
なんか聞いたことあるBGMだと思ったらガンダム00
良くも悪くもランクの高低による格差は少ないっていうけど
こんなのどう考えても悪いだけだと思ってしまう
出すの簡単なのになんでパワーも高いんだろうか
あと汎用性は低いけどロンゴミとかもデュエル終わる
初イベがどんなルールになるかは分からないがメタフェスティバルにならない事を祈る
早速自爆でジェム稼ぐ輩が殖えて速攻で対策されましたな
ホープダブルにビヨンド重ねてフルターンすると12000でぶん殴れるのすっごい楽しい()
イベントはフォトンハンドと強制脱出装置3積みするっきゃねぇ
十二でやったらEXの消費激しいけど2枚除去からの龍皇までいけるのがあかんよな・・・しかも召還権なしで
2:40
ここから音ハメ
ヌメロンドラゴンのやつまでの流れ、この前やられたの思い出して泣いた
アーゼウスを召喚する時脳内で空色デイズ流すと大体勝てる気がする(体感)
禁止にされてないからまだ弱い(?)
RRに積んでみるか
アーゼウスくん大好き、メルフィーデッキの要や
正直、この3枚相手に強脱と壊獣があって助かったという場面が多すぎる。
悪いが今までに出会った龍皇ホープは全て何もしないうちに消えてもらった。
寿司でダイレクトアタック→アーゼウス
でもホープダブルはうららで止まっちゃうから辛い
ここでレギュレーション変更が来てショックルーラー復活したら地獄になりそう。
Xの話とは全く関係ないけど2:28のここ守備にせずナイチンゲール効果からの自爆()特攻で3000ダメ稼げるのでほんの少し損な動き
未来竜王はせめて戦闘破壊できるようにはしておいて欲しかった
餅カエル「それでも僕はやってない」