分断前の信越本線横川駅(碓氷峠)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • いつもご視聴ありがとうございます。
    サブチャンネル
    動物系の心が癒されるような
    ムービーを出していきたいと思います
    【太郎三毛猫いきものチャンネル】
    / @太郎三毛猫いきものチャンネル
    鉄道ネタつぶやいています
    【X】
    / taroumikeneko
    #信越本線
    #横川駅
    #碓氷峠
    #峠
    #釜めし
    #おぎのや
    #あさま

Комментарии • 95

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome 6 дней назад +138

    いまやおぎのやさんは高速SAの出店のほか各地の弁当展でも「峠の釜めし」を出して頑張っている・・・んだけど、その弁当展に来る客が「焼き物の容器が重い」って文句言ってパルプモールド容器に詰め替えさせたら今度は「なんかコレじゃないよね、要らない」って買わなくって弁当展から撤退するっていう悲しい結末を聞く。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  6 дней назад +15

      時代と共に変わっていくものですね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 дня назад

      過剰なサービスが日本を衰退させる原因になっている。

    • @sengocu38
      @sengocu38 2 дня назад +11

      焼き物の容器が重く、家に持ち帰っても用途が無い…ので横川駅から国道を挟んだ南側にある荻野屋のドライブインで食べるようにしています。
      動態保存されている24号機は末期は茶色だったんですね。秋に運転させていただきましたが、とんでもなく難しかったです…。

    • @高橋麻里子-o1b
      @高橋麻里子-o1b День назад

      値段上がったよね
      あの釜の容器せめて蓋がはまるように改良してくれないものか😅

    • @yk-zd6xh
      @yk-zd6xh День назад +1

      客が我儘すぎ

  • @たかちゃん丼
    @たかちゃん丼 19 часов назад +9

    峠の釜めしのあんずが好き🩷
    63のパワーも感動する

  • @sinnori4358
    @sinnori4358 2 дня назад +23

    懐かしー
    浅間で長野向かうとき、横川駅着くとホームに
    荻野やの売り子さんが整列して最敬礼で迎えて
    くれたな。
    もちろん買ってしまいます、釜めし。
    重連、かっこいい・・・

  • @トムトム-q4j
    @トムトム-q4j День назад +6

    懐かしくて涙が出ます。
    正月は激混みでしたが釜飯は行きも帰りも必ず食しました。帰省の良き思い出です。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  День назад

      碓氷峠の釜めしは、旅の思い出になりますね!

  • @土屋清彦-v9b
    @土屋清彦-v9b 6 дней назад +54

    EF-63とL特急白山とあさま懐かしい。

  • @ocgk1877
    @ocgk1877 День назад +3

    おぎのやさんもEF63も群馬と長野の誇りです。
    今でも北陸新幹線や上信越自動車道使うときは、密かに横軽の風景に思いを馳せます。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  День назад

      碓氷峠の風景は、忘れられない思い出ですね。

  • @チャーハン大盛り
    @チャーハン大盛り 3 дня назад +18

    懐かしいですね急勾配を登る為にこちらで機関車を2機連結。EF63はその為に開発

  • @mtkmn2
    @mtkmn2 День назад +5

    たまたま、kitte大阪行って
    峠の釜飯あったので速攻買いました。
    西園寺さんの動画を見た後で良かったです!

  • @アール2世
    @アール2世 2 дня назад +78

    高校卒業後にあさまに乗って
    スキーへ行くとき横川駅で買った
    釜飯が美味すぎて
    帰りに家族分8個買ってスゲー重かった
    懐かしい😊

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  2 дня назад +2

      横川駅の釜めしは、旅の思い出になりますね!

    • @Rayquaza-093
      @Rayquaza-093 2 часа назад

      そんなに美味いんなら食ってみたくなってきた

  • @岡崎直樹-i4e
    @岡崎直樹-i4e 2 дня назад +20

    父親が篠ノ井の病院に入院してて、埼玉から何度も横軽を利用してました。
    あさま号は、思い出深い列車です!

  • @NekoTrain117
    @NekoTrain117 2 дня назад +18

    63カッコよすぎる

  • @霧雨魔理沙-s3g
    @霧雨魔理沙-s3g 6 дней назад +22

    幼い頃父親と一緒にJR鉄道最高地点の碑を見て軽井沢から碓氷峠へと行った思い出がある
    先人の人は凄いなぁ
    1000m進んで66.7m高さ(角度3.5〜4.0度)を鉄道で登ったのは凄い。

  • @白髭の権八
    @白髭の権八 День назад +4

    双頭連結器ガチャっと動かしてつないでましたな
    エアブレーキが抜けてごとごと登っていきましたなぁ
    おぎのやさんの最敬礼

  • @大園隆史
    @大園隆史 2 дня назад +6

    峠のシェルパッ😆❗
    分断前はEF63が牽引してたんですね。
    当時知ってれば、信越本線乗りたかったなぁ😅

  • @anitetuota
    @anitetuota День назад +2

    私もこないだ信越線で横川まで行きました。バスで横軽通過して信越線全線完乗しました〜

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  День назад

      信越本線、全線完乗おめでとうございます!

    • @anitetuota
      @anitetuota День назад

      @@太郎三毛猫 信越本線分断前に完乗したかったw

  • @rom8880
    @rom8880 День назад +2

    何度か見たけど一度も買えなかった😢
    夜行の客車急行能登で通ったときは私の乗車している最後尾の車両から駅弁立売までは遠く
    購入者が多く短い停車時間では購入できなかった
    115系各駅停車で通ったたときは電車3両に機関車2両の豪華編成で
    身動きできない車内にいるのも大変なすし詰め
    弁当購入でホームに降りたら二度と列車に乗れないのがわかっていたから釜飯を購入できなかった。
    目の前におぎのやさん立ち入りしてたのに誰も買えなかった。
    残念な思い出しかない。😮
    峠の釜飯は 現地で買うものではなくデパートの駅弁大会で購入するものでした。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  День назад +1

      峠の釜めし、思い出深いですね!

  • @麻呂チワワのおやじ麻呂まゆっ

    昔、信州からの帰りに何度も碓氷峠を降りました。
    ここでゆっくり上州へ向かうことで旅の終わりを感じたものです😊

  • @mKm6966
    @mKm6966 3 дня назад +4

    高校生だった、時間に寄って自転車で板鼻の踏切で待ってた時、直江津行きが通過してた事懐かしいです

  • @AOLUI
    @AOLUI День назад +2

    昔は栄えていた…あの山のふもとの駅
    あの機関車は…今は…もう…動かない

  • @特別快速宇都宮specialRa
    @特別快速宇都宮specialRa День назад +4

    釜飯の陶器家に6個ぐらいあるけど使い道がない

    • @nimo5
      @nimo5 День назад

      ウチは小さいサボテンが植わってる

  • @ハエちゃん
    @ハエちゃん День назад +2

    分断させる前に産まれたかったと何度思ったことか...

  • @ゆま旅
    @ゆま旅 6 дней назад +17

    昔の横川駅面白かったですよね〜...

  • @tanaka_and_takahashi
    @tanaka_and_takahashi 19 часов назад +1

    当時小1のわい、なぜかお小遣いでこの時の横軽廃止の鉄道ファンを買った記憶がある。

  • @ムラムラ-p1m
    @ムラムラ-p1m День назад +3

    解結の間に、満腹でも必ず父と買いに走った峠の釜めし。

  • @xyz-um2go
    @xyz-um2go 6 дней назад +20

    峠を登る為に押して押して押しまくる
    EF63!👏👏🥰
    逞しいあなたが素敵でした💕

  • @頸城みずほ
    @頸城みずほ 2 дня назад +4

    一度でいいから乗ってみたかった鉄道遺産
    3位 寝台特急北斗星
    2位 寝台特急あさかぜ
    1位 碓氷峠アプト区間

  • @yasudowluck
    @yasudowluck 6 дней назад +14

    進段するカムの作動音好き

  • @local3100
    @local3100 3 дня назад +5

    素晴らしいですね!
    前の上野駅もそうでしたが、この時代を生で体験してみたかったです、、、、、!

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  3 дня назад +1

      上野駅も横川駅も、時代とともに大きく変わりましたね。

    • @local3100
      @local3100 3 дня назад

      @@太郎三毛猫 そうですね、、、、
      同じ時代を繰り返すことはできませんが、どうにかあの賑わいを取り戻したいです、、、

  • @junkyeti1415
    @junkyeti1415 22 часа назад +1

    横川→軽井沢 廃線ウォーク、
    思ったほど疲労感はなく、おもろかった。

  • @channel_aA
    @channel_aA 5 дней назад +8

    いいねぇ、双頭連結器。大昔に何回か乗ってるはずなんだけど、覚えてないや😅
    先日、鉄道文化村へ行きましたが、おぎのやは健在でしたね😊

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  5 дней назад

      碓氷峠の思い出、いいですね!

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 дня назад +1

      おぎの屋さんはすぐにSOLDOUTするのが難点

  • @うぢudhi
    @うぢudhi 3 дня назад +4

    こち亀で峠の釜めしをもじった
    峠のオカマ弁当ってのが出てきたな

  • @MAX-xy7hf
    @MAX-xy7hf 2 дня назад +4

    1度だけでも乗りたかった…

  • @三丁目分隊員
    @三丁目分隊員 22 часа назад +1

    2024年夏休みに久々におぎのやドライブイン寄ったけど、営業は19時(だったかな?)まで釜飯も¥1,300円になっててびっくり。
    かつてシーズン中は夜中もやってたんですが、横川SAが取って代わったんでしょうか。

  • @良介-q5y
    @良介-q5y 2 дня назад +3

    広島市内西区はJR山陽本線同じ横川駅有り可部線乗り換えで食べ物は構内には無いが広島電鉄江波線土橋電停前「むすびのむさし本店」地元でも指折りの名店

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  День назад

      広島の横川駅も、魅力的な場所なんですね!

  • @パリ猫
    @パリ猫 2 дня назад +2

    今はSAで食べられるけど、やっぱり車内で食べる釜めしは美味しく感じる😊

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  2 дня назад +1

      車内で食べる釜めしは、旅の思い出になりますね。

  • @S39thank
    @S39thank 3 дня назад +5

    もう今ではSL/DL・EL/DLぐんまよこかわも無くなって横川が非常に閑散として寂しくなってしまいましたね⋯

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  3 дня назад +1

      横川駅も、時代と共に変わりましたね。

  • @田辺宏幸-k8w
    @田辺宏幸-k8w 4 дня назад +4

    此れは本当に懐かしい😊

  • @7toms786
    @7toms786 День назад +3

    66.7‰に備えての『解結作業』も今は昔💦

  • @安達千秋-e4t
    @安達千秋-e4t 4 дня назад +6

    EF62も懐かしい

  • @羽蛾ケンジ
    @羽蛾ケンジ 2 дня назад +2

    小5の林間学校で菅平行く際に乗ったけど情緒があったな。
    新幹線が開業してから沿線がすっかり寂れたと聞くが…

  • @tama9276
    @tama9276 7 часов назад

    KITTE大阪で峠の釜めしを買いました。
    初めて食べたけど、めっちゃ美味しかった

  • @鉄斗
    @鉄斗 4 дня назад +7

    横軽乗りたかった

  • @曇兵衛
    @曇兵衛 2 дня назад +3

    機関車がなきゃ登れもしないってのが、碓氷峠の過酷さを物語る。
    新幹線でもそれなりの勾配はあるらしいけど。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  2 дня назад

      碓氷峠は、日本の鉄道史において重要な場所ですね。

    • @nimo5
      @nimo5 День назад

      決して電車のみの出力不足で登れないわけじゃなく、雨天や落ち葉で空転したときのフラッシュオーバー対策とともに重要なのは下り勾配の暴走対策

  • @橋本経-h3t
    @橋本経-h3t 5 дней назад +8

    北陸新幹線(当時は長野新幹線)が開業しましてから、かなり変わりましたね。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  5 дней назад

      確かに、大きく変わりましたね。

  • @Love1701-p4r
    @Love1701-p4r 4 дня назад +3

    感動する🥹

  • @user-nukaaaa
    @user-nukaaaa 4 дня назад +2

    普通に泣いてしもうた…

  • @mm6170
    @mm6170 День назад +6

    出張で通るはずだった信越本線は、先週無くなっていた…。。。
    横川で呆然と佇むしか無かった。
    まだ、ネットなど無かったあの頃。

  • @ビアンキマル
    @ビアンキマル 6 дней назад +10

    懐かしいなぁ。
    機関車との高さを合わせるため空気バネの空気を抜くから乗り心地が悪くなんだけど、レールの振動が直で伝わるその中で食べる釜飯は最高だったな。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 дня назад

      その分スピードも落としてるますから。

  • @makidai0227
    @makidai0227 День назад +2

    よく碓氷峠に鉄道を通したよな明治の人は

  • @三毛猫大王さま
    @三毛猫大王さま 6 дней назад +28

    峠の釜飯だけが惜別の念で語られるけど、貨物の復活ができない本線廃止は流通の面で正しかったのか疑問である。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 дня назад

      並行在来線切り捨てからして異常な発想です認めてはいけなかった。並行在来線が無くなった所は特急料金収受禁止するべきです、JRは言ってる事が勝手すぎる。

    • @user-kitasin
      @user-kitasin 3 дня назад +10

      信越本線で貨物はキツすぎる

    • @y-ange8018
      @y-ange8018 2 дня назад

      旅客でも最大8両程度で、ある客車がそれの目的で開発されたりしたほど。
      貨物に至っては…上越/中央周りでないと機能しないのでは。

    • @saotome176
      @saotome176 День назад

      あの勾配を貨物が上るとかどういう発想?

    • @三毛猫大王さま
      @三毛猫大王さま День назад

      皆さん勉強が足りませんな。1984年頃まで普通に貨物列車が碓氷線にも走っていました。上越線が出来るまでは信越線が旅客・貨物とも主流でしたな。インフラを廃止したら、ダイヤ改正で貨物のスジができたとしても走らすことができないと言うことです。

  • @最南端から最北端
    @最南端から最北端 3 дня назад +2

    この時代に生まれたかった いくら稼いでも体験できないやりきれなさ

  • @にゃんにゃん太郎-m4h
    @にゃんにゃん太郎-m4h День назад +2

    最近、スーパーで見かけなくった😢
    原材料価格値上げし放題対策しない日本の政治家先生方々の責任だな。

    • @nimo5
      @nimo5 День назад

      陶器の器をやめたのが敗因だとかなんとか

  • @米澤茂
    @米澤茂 2 часа назад +1

    信越線残しておけば、いい観光資源だったのにね。軽井沢なんてお金があるんだから、買い取って運行すれば、懐かしんで乗ってくれるツアー客や価格がJR自体と違ったって、それなりの付加価値をつければ、中国人とか来るよ。トリテツもノリテツ興奮できるイベント。地酒を売り込むとか、弁当売り込むとか、確かにバブル終了期だったからそんな発想しなかったけど、展示車両が錆びついて駅前も閑散としている。失敗したからもしれない。そんな公共機関の第3セクターなんて山ほどある。創意工夫です。トンネル掘った時の苦労話でもいいじゃないですか。シミュレーションは、あくまでも机上の空論。民間も入れてどんどん楽しく行く。赤字だったら数年なら立て直しも出来るでしょう。本気になってお客さまの方向に視線がいかず赤字どうしようってなったら終わりです。なんなら展望車を先頭につけて外国人に高く売ればいいじゃないですか。勾配の話し、増結する機関車の話。線路に飛び降りるバカは逮捕するとして、資産を負債に変えるのはどうなんでしょうか

  • @seibuno_manimani
    @seibuno_manimani 2 дня назад +2

    昔の横川は神
    今もだけど

  • @setugekka1985
    @setugekka1985 9 часов назад

    こう言う作業するから長時間停車して駅弁が売れる。
    素晴らしいスキームだな
    今や所要時間短縮に躍起だから駅弁はますます廃れるだろう

  • @山本太郎-z2g
    @山本太郎-z2g 4 дня назад +5

    早稲田摂陵(🚫早稲田大阪)が甲子園に出たら絶対応援話題になる筈。

  • @富永太-g8m
    @富永太-g8m 3 дня назад +2

    日本もまだまだ心や時間に余裕持ってた時代。もう二度と来ない。

  • @塚越-p4z
    @塚越-p4z 3 дня назад +2

    かつての威厳と活気を喪った駅😣

  • @AZU33216
    @AZU33216 2 дня назад +2

    昔の鉄道の方が好きだったな

  • @YT-wr1ut
    @YT-wr1ut 3 дня назад +2

    特急の通過待ちがなくなって嬉しかったなあby高崎線住民

  • @ネコ鉄道
    @ネコ鉄道 2 дня назад +3

    整備新幹線法で
    作られた新幹線は
    要りません💢