【ゆっくり解説】禁じられた本!世界の禁書の謎!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 「言語でGO」では、言語に焦点を当てて、言葉の不思議や言葉によって作られた歴史を解説しています。実際の事実にこだわって制作しております。
    ※この動画は、言語に関する出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
    ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
    janpajanpa1221@yahoo.co.jp ゆっくり文学部運営 岸大輔

Комментарии • 49

  • @bungakubu
    @bungakubu  Год назад +12

    禁じられた扉を開けてみませんか?
    ○蝿の王
    amzn.to/3D0MAfR
    ○すばらしい新世界
    amzn.to/3D04m2H
    ○ユリシーズ
    amzn.to/3SveTZx
    ○アラバマ物語
    amzn.to/3D0Or4j
    ○ビラウド
    amzn.to/3eVK7eu
    ○ロリータ
    amzn.to/3z6m0k0
    ○ライ麦畑でつかまえて
    amzn.to/3TMSV57
    ○怒りの葡萄
    amzn.to/3TsIEv7
    ○不思議の国のアリス
    amzn.to/3TsI7Jz
    ○西部戦線異状なし
    amzn.to/3VUSSGd
    ○動物農場
    amzn.to/3slF7Tt
    ○ドクトルジバゴ
    amzn.to/3DqWOY0
    ○ちびくろサンボ
    amzn.to/3z7rxad
    ○チャタレイ夫人の恋人
    amzn.to/3soaPzK
    ○悪魔の詩
    amzn.to/3DmgHzE
    ご視聴いただきありがとうございました。
    今回の作品また、他のおすすめ小説などのコメントお待ちしております。
    岸大輔

  • @tama2027
    @tama2027 4 месяца назад +9

    『蝿の王』って禁書なのね
    中学生の時にそのタイトル、あらすじに惹かれて読んだけど、話が進むにつれて息苦しくなっていくのよねぇ

  • @shepanrontyron
    @shepanrontyron Год назад +32

    「ライ麦畑でつかまえて」は、ジョンレノンを射殺したマークチャップマンがその時ポケットの中に携帯していた本だね。

  • @lifeisabanan
    @lifeisabanan Год назад +64

    「焚書は序章にすぎない。本を焼く者は、やがて人間も焼くようになる」この言葉は真実でしょう。日本で最近話題になるのは小説ではないですが「はだしのゲン」の扱いですね。

    • @nu131
      @nu131 Год назад +8

      はだしのゲンは死んでも公正に残せ

    • @Takechannel1998
      @Takechannel1998 6 месяцев назад +7

      はだしのゲンは掲載誌の関係で後半の内容が偏っててね…
      そのあたりがどうこう言われているのだと思う

  • @user-qi8cu3rp3g
    @user-qi8cu3rp3g Год назад +115

    怒りの葡萄、ソ連が資本主義社会の酷さを見せるために国民向けに上映したら「こいつら貧乏な農民なのになんで車持ってるの?」っていう突っ込みが入ったっていう話を思い出す。

  • @user-vb9xn1zl2p
    @user-vb9xn1zl2p Год назад +78

    小学生時代、学芸会でちびくろサンボをやる事になったのだが、数回稽古をした後、なぜか突然中止になった。教師から何の説明もないまま中止になった事を子供心に不思議に思っていたのだが、大人になってようやく理解する事ができた。つまり、どこからかクレームが入ったのだろう。それにしても、子供たちに何の説明もなしに中止にするのはちょっとどうなのかな?と思う。人種差別について考えさせる良い機会になったとも思うのだが。

  • @いしばし-h1k
    @いしばし-h1k Год назад +49

    蝿の王……二度と読みたくない作品の一つです
    正直禁書の理由も分かりますし、漂流教室のようなサバイバル的興奮が少ないんですよね
    日本作品だと漂流教室より無限のリヴァイアスの方が近いかと
    あの、「ルールや規則というある種普遍的な在り方がじわじわと崩壊していく様」はとても見ていられません

  • @user-ld4jl3kb3c
    @user-ld4jl3kb3c Год назад +10

    日本は世界で禁書になってる本が比較的緩く出版されてる国だと聞いたことがあります……それはそうと、これからの時代は多方面への配慮の必要性から禁書が増えるかもしらんですね……

    • @World-Heritage2746
      @World-Heritage2746 9 месяцев назад

      現に、トランスジェンダー本が禁書にはなっていないものの、刊行中止になりましたね

  • @user-bd2ue3cz5o
    @user-bd2ue3cz5o 3 месяца назад +2

    蝿の王は中学時代に夏休みの現代文の宿題として指定されて読んで感想文書いた記憶があるな

  • @森小路
    @森小路 Год назад +9

    日本でのことしか取り上げられていませんが、「我が闘争」の戦後ドイツでの扱いは禁書そのものでしょう。

  • @kotozo
    @kotozo Год назад +10

    蠅の王は豚といたす描写が特にまずかったでしょうね

  • @chuandkoyuki
    @chuandkoyuki Год назад +6

    徳富蘇峰の日本国民史の「慶長の役」の巻が復刊されてないそうです…。読みたい😢

  • @TheDelosa
    @TheDelosa Год назад +53

    蠅の王は
    発行当時だったら問題作だったんだろうなとは思ったけど
    それを読んだころには幾らでもどぎつい内容の書籍や漫画があったので期待外れと感じた
    昔大流行りした本だけど今読むとガッカリって本はかなりある

    • @user-qi8cu3rp3g
      @user-qi8cu3rp3g Год назад +7

      本じゃないけど時計仕掛けのオレンジで似たような感想を持った。

    • @user-rp6eh3hc1i
      @user-rp6eh3hc1i Год назад +4

      読解力が足りないな.
      100回読み直しな!

  • @obionekai
    @obionekai Год назад +39

    蝿の王は学校の授業で読みましたが、禁書だったんですね

  • @rainrain2782
    @rainrain2782 Год назад +6

    蟹工船さん!?

  • @jsb5160
    @jsb5160 Год назад +5

    ちびくろサンボ、今でも持ってるなぁ。あれ絶版って聞いて最初意味わからんかったわ。

  • @Quensax
    @Quensax Год назад +10

    私も霊夢さん同様、小学生時代に横溝正史読みましたw

    • @bungakubu
      @bungakubu  Год назад +3

      仲間ですね!!(霊夢より

  • @natsukik9595
    @natsukik9595 Год назад +8

    ユリシーズって禁書だったんだ…。

  • @テトラベタ
    @テトラベタ Год назад +9

    悪魔の詩
    チャタレイ夫人の恋人

    持っています。
    別に発禁にしなくても~
    と拍子抜けしました。
    解釈って色々です。

  • @user-pi8ly8kq3h
    @user-pi8ly8kq3h Год назад +6

    ゴールディングって、ノーベル文学賞取ってなかったっけ?

  • @kusatin
    @kusatin Год назад +4

    子供の頃読んだ『蝿の王』に出てくる豚肉、やけに美味そうだなって思ってた

  • @leekshoson8760
    @leekshoson8760 Год назад +13

    日本での戦時中の検閲はほぼ自主規制で成り立っていました・・・まだ禁書指定する方が政府として良心的かもしれません

  • @user-xf2yy3wq7g
    @user-xf2yy3wq7g Год назад +8

    私は江戸川乱歩から横溝正史になりました~

  • @user-om5tt9tk3z
    @user-om5tt9tk3z Год назад +2

    2:06 中国では人権意識があまり高くないってそういうことか.......

  • @sep910tk
    @sep910tk Год назад +4

    ノゲノラがオーストラリアで禁書になってるとか

  • @user-uf5cx5km2v
    @user-uf5cx5km2v Год назад +10

    チャタレイ婦人の恋人は読んだけど、まりさと同じ感想を持ったね。
    勧めてきた先輩はお前の女性観が変わるとか言ってたけどまあ普通にありそうな話だよねってくらいにしか思わなかったね。

  • @user-gc1qe6zo8z
    @user-gc1qe6zo8z Год назад

    大きくなりどの本も目にしてきた。
    うちの母親の棚には沢山の本があり、その中でも怒りの葡萄は気になり覚えていた小学生時代。

  • @user-tn1kt8ke8x
    @user-tn1kt8ke8x Год назад +25

    一神教に関する本は、扱いが難しいですね。キリスト教にしてもイスラム教にしても、原理主義者はいますし。
    日本人のように宗教に寛容な民族の方が、少ないですし。
    アメリカが性描写と暴力表現に関しての本を、多く禁書にしているのには笑ってしまいました。
    本を禁書にする前に、やるべき事があるのにと。禁書を決めている人間の何人が、銃を持っていないのかが知りたくなります。(多分、全員が所持していると思っていますが)

  • @zoranattsu8976
    @zoranattsu8976 4 месяца назад

    「ライ麦畑で〜」は非道徳的な表現もあるけど、ジョン・レノンを撃ち◯した犯人の愛読書というのでさらにマイナスなイメージになってるんだよね。

  • @ks2009
    @ks2009 Год назад +9

    ちびくろサンボのなにが問題かわからん。黒人の子供なんだからまんまだし、父親の名前はジャンボだし。

  • @user-ss8wd4pi6y
    @user-ss8wd4pi6y Год назад +2

    薄い本

  • @Mars-iv6jl
    @Mars-iv6jl Год назад +5

    ドクトル・ジバゴの映画を知ってるのか霊夢!酒を片手にワイと映画談義してくれ!

    • @kaikun930
      @kaikun930 Год назад +2

      あれは風と共に去りぬと並ぶ大傑作だな

  • @user-rp6eh3hc1i
    @user-rp6eh3hc1i Год назад +2

    すば新は教科書にしてもよしでは?

  • @user-uy4lm6wt8x
    @user-uy4lm6wt8x Год назад +12

    過度な性描写と過度な暴力描写は個人的に大賛成。弱きものが虐げられるものだけは嘔吐しそうになってしまう、避けられるなら避け続けて墓に行きたいとまで思う

  • @protocooperationtistory
    @protocooperationtistory Год назад +9

    ww神への冒涜や名誉棄損の理由で、神本人もない人間達が上映禁止とか禁書に指定できるの?神の意見も聞かずに?

  • @user-pi4ot1pz2y
    @user-pi4ot1pz2y Год назад +8

    「中国人の真実」

  • @sep910tk
    @sep910tk Год назад

    ノゲノラがオーストラリアで禁書になってるとか