Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
正直、今回の内容はめちゃくちゃ難しいです。なるべく分かりやすい解説を心がけましたが、それでももしかしたら最初は理解できないかもしれません。ただ学習を進めていく中で理解できるようになるので、今100%の理解ができなかったとしても大丈夫です。これからコードをどんどん書いていく中で、たまに振り返って動画を見てみると自然と分かるようになっています。こういうことがプログラミング学習ではよく起こるので、分からないからといって悲観せず、ポジティブに勉強していきましょう!
説明はとても分かりやすいのですが、同じ記述を何もないところから書いてみてと言われると、全く書ける気がしないです💦でも、繰り返し学習して少しずる理解を深めていきたいと思います。
HTML、CSS、jQueryは使えるものの、JSをきちんと学びたくて動画見させていただいています。udemyで人気の入門動画を見ても、新しく出たての専門用語を使いながら延々と構文の書き方を伝えてきて理解しづらい+実践ではどこでどう使うかわからず萎えていたのですが、しまぶーさんは大変わかりやすくかみ砕いて説明してくださる上実践的な使い方も交えていてとても理解が捗りました、ありがとうございます!聞き取りやすい声とハキハキした喋り方もとてもありがたいです。(そしてイケメンなので講義の画面に華がある)
高階関数の部分、難しくて全然分からなかったです。自分でも調べてみようと思います。ありがとうございました。
しまぶー先生の動画を色々と視聴させていただいております。業界や転職などに関する動画も大変勉強になっておりますが、このJavaScriptの講座が個人的には一番感動しております。というのも、しまぶー先生の動画は説明が分かりやすく、また本質的な理解のための構成を意識されているためだと思います。スクールやドットインストールで学んだときよりも「そういうことだったのか!」という閃き(気付き)が多く、やはりプログラミングの勉強においては、自身の中でどのように噛み砕いていくか・解釈するかが大切であり、その助けになる教材や先生との出会いも重要であるように思いました。今後とも応援しております!
なんという嬉しいコメント・・気付きが多くなるような動画にしたいとは常々思っているので、そのように評価していただけるのは光栄です😭私の講座は解説する順番が一般的な教材と比べてだいぶ違うかと思いますが、それはまさに点と点が繋がる(気付き)という部分を意識して構成しているからです。人によって合う合わないはあるかもしれませんが、少なくとも私の講座を高く評価してくださる方がいらっしゃるのは、私にとって大きな励みになります。今後の講座あと数回で更におもしろい気付きが出てくると思うので、ぜひ楽しみにしていてください!これからも学びなるコンテンツをお届けできるよう頑張ります。
説明がうまいので、30分がすぐに終わってしまう。他の動画より苦痛じゃなく見れます。何回も見て勉強しますよ。料理の例えや、tweetの例えが、すんなり入ってきて素晴らしいです。分かりやすいです。
動画撮ってるときに「やばい、長くなりすぎてる、やばい・・・」って焦っていたりするので、そのコメントは救いです。今後もずーっと分かりやすさを意識して講座をつくります!!😆
しまぶーさんが、難解なJavaScriptの匿名関数、高階関数、コールバック関数を使いこなしているのは尊敬します。素晴らしいです!
時間を置いて2回目を見たら理解できました!ありがとうございました!
教本などを見て独学でやってましたが行き詰まってたところ、しまぶーさんの動画を発見!めちゃくちゃ分かりやすくて楽しいです。しまぶーさん、まだ若いのに凄いスキルを持ってて羨ましい…
ビデオありがとうございます。もっと早くにこのチャネルに出会っていたらよかった!
分かりやすい…!よく見るgetElementByIdとかの構造がよく分かって嬉しいです
ドットインストールのJacaScriptのオフジェクト編のforEachのところで、いきなり高階関数やフォールバック関数が出てきて混乱していた所にこの動画に出会いました。コーバック関数に関数式を入れる説明がすごい分かりやすくてすっきりしました。しばらく勉強が停滞していたのですがようやく前に進めそうです。ありがとうございました。
コールバック関数や匿名関数についてわかりやすく説明していただきありがとうございます!非常に有益な動画です。イベントリスナーなど、今までなんとなくで理解していたところがありましたが、この動画のおかげで完璧に理解することができました。
こういうのは気楽に何度も観るもんや、、、、
1ヶ月前にこの動画に出会いたかった、、本当にありがとうございます。謎が解けました!!
これまで独学でいろんな書籍や動画で匿名関数、高階関数、CB関数あたりを勉強しましたが、しまぶー先生の実践的な例を用いた説明が一番理解しやすかったです!スッキリしました。感謝です!
やっぱイケメンがはきはきと説明してくれると聞いてるのが楽しいな。ほかの言語をかじった僕にはこの説明はとても理解しやすかったです。
視聴3回目にして完全に理解できました!しまぶー先生、ためになる動画ありがとうございます。
視聴3回目にして!!そうなんですよね、プログラミングって必ず1回で理解するもんではなくて、コツコツやっててある日突然理解できるもんなんですよね。私もそれを繰り返して伸びました。次に詰まったときも、何回かやればわかるかも!?という面持ちで望んでみてください!👍
@@shimabu_it 3回で理解はすごいです!ぼくも繰り返し視聴して理解を深めていきたいです!!
為になる動画ありがとうございます。理解できるまで、何度も見させて頂きます。🙇♂️
3回目でやっと理解できるようになりました!ありがとうございます♪
javascriptの関数の記述がサイトによって全然違ってて迷走してたんですけど、この動画を見たら結構スッキリしました!😆
28分のところはfoodsじゃなくてfoodでなぜ動くのでしょうか、あとjsbinでコードを書くとdocumentが文章にへんかんされるなどがおきます。対処可能でしょうか?
毎回、有益な動画ありがとうございます!正直、むずかしいですーー!でも何回も動画見て理解できるようにがんばります!
ポジティブに学ぶって本当に大切ですね;;instaもとても勉強になります!!
ありがとうございます。励ましの言葉うれしいです。感謝しています。💐🌈🌟
今まで、ずっと高階関数がわからなくてあきらめてました。高階関数=使わない関数くらいの定義。こんなに便利なものだったんですね。感動~。うれしいです。ありがとうございました。
jsを学び始めて2週間くらいの者です。勉強してきた中で、「なんでこうなるの?」というところをわかりやすく教えていただきとても感謝です😳しまぶーさんのおかげで理解が深まります❗️これからも応援させていただきます📣
まだ全てを理解できてないですが、何度か見直しながら噛み砕いていきます。いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
こんなにわかりやすい解説を無料で…!ありがとうございます。料理のたとえシリーズ気に入っています。手洗いしない子もいるってリアルで、目に浮かびます。
すごくわかりやすいです。もやもやしていた高階関数、コールバック関数の概念がすっきりしました。
しまぶーさん大好きです。これからも頑張ってください!
愛の告白ありがとうございます。今後もがんばりますよー!!🥰
出遅れマンです。みんなできるようになってるから5~9までを3回繰り返してみてみます。
しまぶー、ますますプログラミングが好きになったぜ、料理で例えてくれるのも可愛らしいわい。あと何回も見直さないと正直わからないぜ。
動画作成お疲れ様です。チャンネル登録させて頂きました。 コールバック関数辺りで、涙目になってしまったので、HTML CSSで息抜きをしようかなと思います。。。。。。。JavaScriptの基礎学習をして出直してきます。
非常に分かりやすい講座ありがとうございました! と言いたいのですが、正直、理解にはまだ時間が必要なようです。しまぶーさんが最後に言われていた通り歩みを止めず進めます。
高階関数は1回目だと理解が不十分だったのですが、続けて2回見たら理解出来ました。料理の例えも主婦の私には分かりやすかったです!
分かりやすい説明で、見るだけでも理解できるけど記憶ができない😂仕事終わったら、実際にコード書いて覚えます😉
現在独学で勉強しています。本当にわかりやすいです。ありがとうございます!
本当に分かりやすい!
ありがとうございますー😁✨
プログラミング初学者です。いつも分かりやすい動画をありがとうございます!個人的にrailsも学んでいくと後半難しいので,railsの動画も可能であればアップして頂きたいです。
いつもありがとうございます!一気もハードルあがりますね^^;私はいままでJSでコールバック関数を知らずに使ってしまってました。今回は動画繰り返し見直して学ぼうと思います!¥!
例えてくれるのはありがたいです!エピソードとして記憶出来るので大好きです✨
すごく理解が深まりました‼️ありがとうございました😊
料理の例えすごいわかりやすい!私も教えられる位になったら使わせてもらお笑
なるほど!!コールバック関数の中の処理だけで使われるような一回限りで次に呼び出す用途のない関数は匿名関数として使用した方がいいって事ですかね!(多分
高校生ですがこういうのに興味があり見てみました!チャンネル登録させていただきましたー!
ドット○ンストールよりもクオリティ高い気がしなくもない。これが無料はすごい。しまぶーさんありがとうございます!
forEachの紹介例で引数にfoodを指定していますが、引数自体を定義しなくてもいいんでしょうか?定数として複数形のfoodsを定義しているから単数foodは定義済み、ということになるのかイマイチ分からないです。。
最後のやつってfoodじゃなくてfoodsじゃないですか?foodはどこにも定義されていませんが‥ 教えていただきたいです。また、社会人からyahooに転職するのは難しいですか? よろしくお願いします!
今更ですが...今後 見る方に参考になれば嬉しいです。私も勉強中の為 間違ってたら教えて下さい 😅引数は 関数を呼び出す時に必要なだけなので、定義は必要ないんじゃないかなーと思います。今までの動画でも引数を定義してなかったような...私もあれ?と思ったので、他の単語とか入れてみたら大丈夫でした!
分かりやすいです!感謝いたします!応援してます!!
こちらこそ、励みになるコメント感謝します。ありがとうございます!🙏
ちょっと難しいです。何度か見て覚えていきたいと思います。
以前の講座よりも難易度が上がって理解するのは難しいですが、何回もみてついていけるように頑張ります✨
ここまでくると理解が難しいですよね...1つ1つ問題を分解して考えていくと良いかと思います。細かく問題を整理してみてくださいね👍
今回もありがどうございました。
JS初心者です、コールバック関数で料理のたとえが理解できませんでした。実際のコードでの説明が理解できると思います。
コールバック関数の理解に苦しんでたのですが手洗いの説明でだいぶ理解できました!メンテナンス性が上がるのはなるほど!と思いました!
今日も素晴らしい動画ありがとうございます!JavaScriptとは今までずっと勉強してきたので、動画とかで観るとフムフムと理解しているつもりなんですが、「じゃあ実際にやってみて」と言われるとできません・・・。自分はプログラミングは向いてないのかなと時々思います。プログラマーの友達から言われたのが、実際に自分で何か作ってみて、苦しまないとダメだと言われました。しまぶーさんも僕みたいな経験をしたことはありますか?その時は、何をしましたか?特に何か作りたいものが思いつかないんですよね。
JavaScriptの効率の良いアウトプット方法など動画にして頂けたら助かります!ぜひよろしくお願い致します!
本編とあまり関係ないのですが、引数をいれるとなんで配列のエレメントが返ってくるのかがわからなかったです。ただ、forEach の使い方を調べてわかりました。第1引数から第3引数まであるのを知れたのでよい勉強になりました。
全然気づかずに使っていたので!あー!そういう事だったのかと理解が深まりました!僕みたいな人多いと思います!
そのコメントは・・・嬉しすぎる・・・(/_;)まさに仕組みを理解するという部分ですが、ちゃんと伝わって良かったです。今後もこういう学び・気付きの多い動画を作っていきたいです。
ありがとうございます。
1
いつも参考にさせていただいております。カリー化と部分適用、それらのメリットについて、ご教示願えないでしょうか。
jQueryについても動画上げてもらえれば嬉しいです。宜しくお願い致します。
jQueryは私は将来性がない言語と考えているので扱う予定はございません。代わりにReactなどの今後も使われる動画を作っていく予定です!ぜひそちらを楽しみにしていただけると幸いです🙏
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。一点質問させてください。高階関数の条件分岐を、関数を呼び出す側に渡すところ(inputが定義されていないとエラーがでたところ)で、関数を実装する側、呼び出す側の双方のコールバック関数の引数にinputとすることで解決していました。この場合の引数は実装する側、呼び出す側を繋ぐバトンのような役割を果たしているということでしょうか?引数の理解として、関数の処理における具体的な部分を補填する、という理解であったため混乱してしまいました。わたしの引数の理解不足だと思いますが、この場合の引数の役割について教えていただければ嬉しいです。
いつも分かりやすい動画配信頂きありがとうございます。質問です。22:56あたりのご説明で「コールバック関数が匿名関数になって…」とのことですが、この場合の匿名関数は「const input =window.prompt()」になりますか? const 変数名=function()...という構文でなくても成り立つのでしょうか?16:20あたりの「匿名関数をコールバック関数の中にいれる」のご説明の際に出ている匿名関数は「const cancelTweet = function(){...」なので、確認させて頂きました。宜しくお願い致します。
しまぶーさん、いつもわかりやすい動画ありがとうございます。最初に現在私は独学でウェブデザインを学んでいるのですが、元々イラストレーターやフォトショップを勉強しておりましたので多少の心得はあります。ここからが質問なのですが、現在のウェブデザインの仕事としてホームページを作る際に例えばイラストレーターやフォトショップで大まかなデザインを作ってからマークアップ言語を使って肉付けをするやり方とマークアップ主体で作成して必要に応じてイラストレーターで作った画像を表示させるようなやり方とどちらが主流になるのでしょうか?もちろん方向性やどういったものに使うのか等によって違うとは思いますが、現在の業界で主流のやり方を是非とも学んでおきたいです。今後の勉強についてはどちらについても学んでいこうとは思っていますので、お忙しい中ではあるとは思いますがコメントでのご回答やそれについての動画の更新をお待ちしております。
質問ありがとうございます。結論から言うと前者が主流で、今後も変わらないと見ています。まず前提として、デザインツールで主流なのはFigma, Sketch, Adobe XDなどのデザインツールです。イラレのところもありますが印象としてはWeb制作系が多いですね。アプリ開発系だと特にFigmaが勢いがあるように感じています。業務においては「1人でデザインが簡潔することは少ないし承認がいる」「複数案を求められたり何度もリデザインするのでスピードが求められる」「デザインに他の人がコメントしたり仕様を載せたりすることが多い」...などの特徴が挙げられます。デザインツールを使えば基本的には、複数人で確認しあいながら、コーディングよりも早く、そして仕様書としても使うことができます。なのでコーディングよりもデザインツールを用いてのデザインの方が主流です。もっと理由はあるかと思いますが、私がパッと浮かんだだけでこれだけあります。どうしてもスピードが求められたり、デザイナーがいなかったり、デザインが重要視されない領域においては、コーディングをしながらのデザインになりますが、少なくともヤフーレベルの大企業においてはそういう例は聞いたことないですね。HTML, CSSを学んでいくとコーディングの方が早いように感じてしまいますが、ReactやVueなどのJSでのマークアップが主流ですし、今後もその流れは強くなると見ています。そうなるとよりマークアップは時間がかかりますので、デザインツールの方が主流になるのではないかと予想します。以上が回答になります。参考になれば幸いです😊
@@shimabu_it ご返信ありがとうございます。まだどういったプロセスでウェブサイトが作られるのかやどの業界がどのデザインツールを主に使うのかという事が全然想像もできておらず、ただ妄信的にウェブ作成をする為のコーディングを勉強していた私にとってはとても役立つ内容返信でした。個人的にしまぶーさんの動画はとても役に立ちますし、タダでこれだけの事を学ばせて下さる事にとても感謝をしていますし、もしメンバー制になっても是非入会したいと思っております。例のウイルスで厳しい世の中にはなっておりますが、是非今後も役立つ動画の更新等を確認させて頂きますのでお体に気をつけてこれからも頑張ってください。
稀に関数のreturnの中にさらにreturnがあるのを見かけるのですが、returnのネストの意味を調べても中々答えに辿りつけず…しまぶーさんに質問しました!
エンジニアへの転職を目指して独学で勉強しています。しまぶーさんの動画はどれも勉強になるので、視聴料を払ってでも見たい内容のものばかりです。最近、勉強(インプット)したものをアウトプットする方法で悩んでいます。どのようにアウトプットしていていけば効率よくスキルを伸ばせるでしょうか?
Java Script、便利なんだろうなっていうのはすごく伝わったけど、理解が難しい笑
いつもありがとうございます~ユーチューブになんか凄い機能ができましたね!動画に目次が…
動画に目次・・・!?それはもしや編集で入れたものだったりしませんか🤔
なるほど(^o^;)
P〇ogateでは、アロー関数を用いたコールバック関数を学んだのですが、実際使われるのはどっちなんでしょうか?
今回もわかりやすいご説明ありがとうございます!何度も見て理解を深めようと思います。if文(高階関数のところ)の質問なのですが、○if(window.confirm("実行しますか?")) という文章で trueとfalse の条件(分岐?)は書かなくてもいいものなのでしょうか?後述されていたpromptの際は、【inputが実行の時】という条件のような記述がありましたので気になってしまいました。。。consoleできていたのでそれが正しいことは十分承知のうえですが、確認で質問させていただきました。(ちなみにですが、alertメソッドとconfirmメソッドは何が違うのでしょうか?今回の動画を拝見した限り、confirm =【OKとキャンセルを自動的にtrueとfalseに場合分けできる】機能がついたalert というような解釈をしてしまいましたが合ってますでしょうか?汗 )
いつも見させてもらっています。 今、会社で新入社員はJava silverの資格を取ろうということでJavaの勉強をしています。 そこで、他の動画で解説してたら申し訳ないんですがこれからWeb系のエンジニアとして転職、又はフリーランスとして働くならJavaの知識はある程度持っていた方がいいのでしょうか。 いる場合はどのくらいの知識が必要なんでしょうか。 ご返答いただけると幸いです。
windows.promptの例では、inputという変数名で引数を渡していますが、forEachの例では、food以外の任意の文字列で引数を指定しても、要素名が表示されました。ちがいがよくわかりません。
前職の新人研修でC言語でなのですが、for文とかif文とかswitch文は習ったのですが(もうほぼ忘れてしまいましたが・・・)、これらはJavaScriptでも使えるのでしょうか?何かJavaScript独特の記法とかあるのでしょうか?
JavaScriptでもfor、if、switchなどの構文は使いますよ。ただCとは全然記法が違うかと思いますが(JavaScriptの方が簡単です)。基本的に、言語問わず概念は一緒ですが、言語によって色々と書き方は違うものと考えてください!🙌
いつも参考にさせていただいております。現在、未経験からweb系フロンドエンドへ転職希望の29歳、ポートフォリオ作成に苦戦中の者です。勉強方法について質問です。SNSの情報で、駆け出しエンジニアと差をつけるためにフレームワークはできたほうがよい、JSの基礎だけやってフレームワークに1番時間を注げ、という情報をたまに見かけます。ポートフォリオもフレームワークを使用したものでないと未経験のライバルが多い状況で転職は難しいのでしょうか。それとも、JSのみに絞り(フレームワークなしで)、ポートフォリオを数多く作成したほうが効果的なのでしょうか。お考えをお聞かせ下さい。
高階関数と匿名関数の組み合わせ、めちゃくちゃ難しいですね…途中から大混乱でした。。何度も繰り返し見て理解に努めたいと思います。素晴らしい動画をありがとうございます!!
匿名関数の使いどころの意味がさっぱり。。。constで書いている部分の意味は無くなった(unfollowとか)って意味???(fn)の部分に本来はメソッドなんかを入れるけど、function()て書いてごまかしますみたいな???
匿名関数はインライン関数やマクロみたいなものなのでしょうか?コールバック関数は難しいと聞いていたので身構えていましたがすんなり理解出来ましたありがたや🙏
匿名関数の説明は難しいですが、本当に名前がない関数なだけで、それだけでは特に何もできません。基本的にイベントハンドラとして(この動画でいうaddEventListener)使われたり、関数式として代入されるときに使っているだけですね。コールバックを一度で理解、すごい・・・私は何度もかかりましたよ(^O^;)
しまぶーのIT大学 返信ありがとうございます!このコメントのあとにクロージャとかAjax通信に触れて重要性が理解出来ました!ありがとうございます😊
最後のコールバック関数で、const foods で定義したのに (27:05 あたり)foodでfoodsの中の文字列が出てくるのは何故ですか?それと、その1つ前のリポジトリを削除のやつで、(22:26 あたり)input === "実行"でif文組んでいるのに、最後にはfooと打ってもリポジトリ削除出来てしまいましたが、合ってるんでしょうか?混乱です。。
- forEach文では、foodという変数にfoodsの中に入っているにんじん、ジャガイモ、玉ねぎを一旦代入して出力するという形を取っているから、foodでfoodsの中の文字列が出力されるのだと思います。画面で出力されているリポジトリ削除は、1回目に実行を押して出力されたものでfooを押した時に出力されたものではないはず。(fooでも出力されていたら2個リポジトリ削除と出ているはず)多分合っていると思いますが私も駆け出しエンジニアなので...
白湯り ありがとうございます!!助かります!
最初に見とけばよかった、、、
2020年5月RUclipsを見ていて良かったと思える出会いがあったこの動画だ
理解完了。
さすがです👍👍✨
説明がわかりやすくて助かります!ただ、まだ引数の役割がイマイチ曖昧になってしまいます…でも、なる程と思う部分が多かったです。
オブジェクトのメソットを引数に使う事ってできますか?
progateよりも、どのudemy講座よりも、理解できた。 👍 x 100万回
匿名関数、高階関数っていう名前、初めて知りましたドットインストールで学習したことありますが、こんな説明あったかなー?
後者の高階関数(higher-order function)は英語のドキュメントでも結構出てきますね!常日頃使うものではありませんが覚えておくと将来的に良いかもしれません👍
高階関数は関数の中に関数がある。コールバック関数は引数の中に関数を設定して、その設定した関数を呼び出すって感じ。合ってますかね?w
基本情報技術者試験ってit企業に就職する上でどのくらい必要か教えて欲しいです。
SIとかは分かりませんが、少なくともWeb系(アプリ開発会社、Web制作会社)では不要です。資格勉強をするより実践的なプログラミングを学んでインターンやアルバイトをするほうが就職では有利です。なので実践的な内容を学んで実務経験を得るほうが圧倒的にオススメです。
しまぶーのIT大学 ありがとうございます!
ありがとうございます。わかりやすかったです。peerはpeel?
ぎゃああああああああああああやってしまいました・・・peelですね。高速で概要欄に修正を入れました。教えてくださってありがとうございます!!🙇♂️
javascriptの独学を始めて一年になりますが、いまだに「引数」の概念が理解できませんわ。難しいですなあ(´・ω・`)
スマブラ好きなんですね!キャラは何を使ってますか?
パックマンがメインです!てぃーさんを崇拝しています(^O^;)笑
とんかつさんは・・・!?
スネーク使ってます!
苦手なキャラだ...笑対策せねば
アロー関数はあまり使わないのですか?
アロー関数はIE11対応なども考えると基本的にはトランスパイル(babel)が必要ですが、babelに関してはまだ講座で触れていないので今は使っていないという感じですね。便利なので私も業務では使っていますよ!😊
しまぶーのIT大学 なるほど!安心しました😇次の講座も楽しみにしております!
confirmed(fn)のfnは変数のようなものということですか?
まさに仰るとおりです!JavaScriptは関数も変数に代入して使えるのです!
完全初心者で入門1から見ている身としては、fn();でなぜ実行なのか、inputがどのように渡されているのか全く理解できなかった・・・。
むず!
インデント揃える意味誰か教えてください!!
ral vie 視覚的にわかりやすくなるからだと思います!
返信で気づきました、おっしゃる通り見やすいからです。コード量が多くなると特に実感するかと思います。代理回答もありがとうございます!😁
@@yoh_o21 わーっ!ありがとうございます!!
@@shimabu_it しまぶーさんもありがとうございます!!
本業に加えて撮影や編集業務だけでも激務なのに複数の質問コメへの丁寧な回答まで...サロン制でも充分な内容かと。どうかご自愛ください。
難しい…
const died = function() { console.log('お前は死んだ')}const suicide = function(fn) { if (window.confirm('本当に死にますか?')) { fn(); }}
GitHubの削除挙動見ずにできました!
コールバック関数?匿名関数?
正直、今回の内容はめちゃくちゃ難しいです。
なるべく分かりやすい解説を心がけましたが、それでももしかしたら最初は理解できないかもしれません。
ただ学習を進めていく中で理解できるようになるので、今100%の理解ができなかったとしても大丈夫です。
これからコードをどんどん書いていく中で、たまに振り返って動画を見てみると自然と分かるようになっています。
こういうことがプログラミング学習ではよく起こるので、分からないからといって悲観せず、ポジティブに勉強していきましょう!
説明はとても分かりやすいのですが、同じ記述を何もないところから書いてみてと言われると、全く書ける気がしないです💦
でも、繰り返し学習して少しずる理解を深めていきたいと思います。
HTML、CSS、jQueryは使えるものの、JSをきちんと学びたくて動画見させていただいています。
udemyで人気の入門動画を見ても、新しく出たての専門用語を使いながら延々と構文の書き方を伝えてきて理解しづらい
+実践ではどこでどう使うかわからず萎えていたのですが、
しまぶーさんは大変わかりやすくかみ砕いて説明してくださる上実践的な使い方も交えていてとても理解が捗りました、ありがとうございます!
聞き取りやすい声とハキハキした喋り方もとてもありがたいです。(そしてイケメンなので講義の画面に華がある)
高階関数の部分、難しくて全然分からなかったです。
自分でも調べてみようと思います。
ありがとうございました。
しまぶー先生の動画を色々と視聴させていただいております。
業界や転職などに関する動画も大変勉強になっておりますが、このJavaScriptの講座が個人的には一番感動しております。
というのも、しまぶー先生の動画は説明が分かりやすく、また本質的な理解のための構成を意識されているためだと思います。
スクールやドットインストールで学んだときよりも「そういうことだったのか!」という閃き(気付き)が多く、やはりプログラミングの勉強においては、自身の中でどのように噛み砕いていくか・解釈するかが大切であり、その助けになる教材や先生との出会いも重要であるように思いました。
今後とも応援しております!
なんという嬉しいコメント・・気付きが多くなるような動画にしたいとは常々思っているので、そのように評価していただけるのは光栄です😭
私の講座は解説する順番が一般的な教材と比べてだいぶ違うかと思いますが、それはまさに点と点が繋がる(気付き)という部分を意識して構成しているからです。人によって合う合わないはあるかもしれませんが、少なくとも私の講座を高く評価してくださる方がいらっしゃるのは、私にとって大きな励みになります。今後の講座あと数回で更におもしろい気付きが出てくると思うので、ぜひ楽しみにしていてください!
これからも学びなるコンテンツをお届けできるよう頑張ります。
説明がうまいので、30分がすぐに終わってしまう。他の動画より苦痛じゃなく見れます。何回も見て勉強しますよ。料理の例えや、tweetの例えが、すんなり入ってきて素晴らしいです。分かりやすいです。
動画撮ってるときに「やばい、長くなりすぎてる、やばい・・・」って焦っていたりするので、そのコメントは救いです。今後もずーっと分かりやすさを意識して講座をつくります!!😆
しまぶーさんが、難解なJavaScriptの匿名関数、高階関数、コールバック関数を使いこなしているのは尊敬します。素晴らしいです!
時間を置いて2回目を見たら理解できました!ありがとうございました!
教本などを見て独学でやってましたが行き詰まってたところ、しまぶーさんの動画を発見!
めちゃくちゃ分かりやすくて楽しいです。
しまぶーさん、まだ若いのに凄いスキルを持ってて羨ましい…
ビデオありがとうございます。もっと早くにこのチャネルに出会っていたらよかった!
分かりやすい…!よく見るgetElementByIdとかの構造がよく分かって嬉しいです
ドットインストールのJacaScriptのオフジェクト編のforEachのところで、いきなり高階関数やフォールバック関数が出てきて混乱していた所にこの動画に出会いました。コーバック関数に関数式を入れる説明がすごい分かりやすくてすっきりしました。しばらく勉強が停滞していたのですがようやく前に進めそうです。ありがとうございました。
コールバック関数や匿名関数についてわかりやすく説明していただきありがとうございます!非常に有益な動画です。
イベントリスナーなど、今までなんとなくで理解していたところがありましたが、この動画のおかげで完璧に理解することができました。
こういうのは気楽に何度も観るもんや、、、、
1ヶ月前にこの動画に出会いたかった、、
本当にありがとうございます。謎が解けました!!
これまで独学でいろんな書籍や動画で匿名関数、高階関数、CB関数あたりを勉強しましたが、しまぶー先生の実践的な例を用いた説明が一番理解しやすかったです!スッキリしました。感謝です!
やっぱイケメンがはきはきと説明してくれると聞いてるのが楽しいな。
ほかの言語をかじった僕にはこの説明はとても理解しやすかったです。
視聴3回目にして完全に理解できました!しまぶー先生、ためになる動画ありがとうございます。
視聴3回目にして!!
そうなんですよね、プログラミングって必ず1回で理解するもんではなくて、コツコツやっててある日突然理解できるもんなんですよね。私もそれを繰り返して伸びました。次に詰まったときも、何回かやればわかるかも!?という面持ちで望んでみてください!👍
@@shimabu_it 3回で理解はすごいです!ぼくも繰り返し視聴して理解を深めていきたいです!!
為になる動画ありがとうございます。理解できるまで、何度も見させて頂きます。🙇♂️
3回目でやっと理解できるようになりました!
ありがとうございます♪
javascriptの関数の記述がサイトによって全然違ってて迷走してたんですけど、この動画を見たら結構スッキリしました!😆
28分のところはfoodsじゃなくてfoodでなぜ動くのでしょうか、あとjsbinでコードを書くとdocumentが文章にへんかんされるなどがおきます。対処可能でしょうか?
毎回、有益な動画ありがとうございます!
正直、むずかしいですーー!
でも何回も動画見て理解できるようにがんばります!
ポジティブに学ぶって本当に大切ですね;;
instaもとても勉強になります!!
ありがとうございます。励ましの言葉うれしいです。感謝しています。💐🌈🌟
今まで、ずっと高階関数がわからなくてあきらめてました。高階関数=使わない関数くらいの定義。こんなに便利なものだったんですね。感動~。うれしいです。ありがとうございました。
jsを学び始めて2週間くらいの者です。勉強してきた中で、「なんでこうなるの?」というところをわかりやすく教えていただきとても感謝です😳
しまぶーさんのおかげで理解が深まります❗️
これからも応援させていただきます📣
まだ全てを理解できてないですが、何度か見直しながら噛み砕いていきます。いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
こんなにわかりやすい解説を無料で…!ありがとうございます。料理のたとえシリーズ気に入っています。手洗いしない子もいるってリアルで、目に浮かびます。
すごくわかりやすいです。もやもやしていた高階関数、コールバック関数の概念がすっきりしました。
しまぶーさん大好きです。
これからも頑張ってください!
愛の告白ありがとうございます。
今後もがんばりますよー!!🥰
出遅れマンです。みんなできるようになってるから5~9までを3回繰り返してみてみます。
しまぶー、ますますプログラミングが好きになったぜ、料理で例えてくれるのも可愛らしいわい。
あと何回も見直さないと正直わからないぜ。
動画作成お疲れ様です。チャンネル登録させて頂きました。 コールバック関数辺りで、涙目になってしまったので、HTML CSSで息抜きをしようかなと思います。。。。。。。JavaScriptの基礎学習をして出直してきます。
非常に分かりやすい講座ありがとうございました! と言いたいのですが、正直、理解にはまだ時間が必要なようです。しまぶーさんが最後に言われていた通り歩みを止めず進めます。
高階関数は1回目だと理解が不十分だったのですが、続けて2回見たら理解出来ました。料理の例えも主婦の私には分かりやすかったです!
分かりやすい説明で、見るだけでも理解できるけど記憶ができない😂
仕事終わったら、実際にコード書いて覚えます😉
現在独学で勉強しています。本当にわかりやすいです。ありがとうございます!
本当に分かりやすい!
ありがとうございますー😁✨
プログラミング初学者です。いつも分かりやすい動画をありがとうございます!
個人的にrailsも学んでいくと後半難しいので,railsの動画も可能であればアップして頂きたいです。
いつもありがとうございます!一気もハードルあがりますね^^;
私はいままでJSでコールバック関数を知らずに使ってしまってました。
今回は動画繰り返し見直して学ぼうと思います!¥!
例えてくれるのはありがたいです!
エピソードとして記憶出来るので大好きです✨
すごく理解が深まりました‼️
ありがとうございました😊
料理の例えすごいわかりやすい!私も教えられる位になったら使わせてもらお笑
なるほど!!コールバック関数の中の処理だけで使われるような一回限りで次に呼び出す用途のない関数は
匿名関数として使用した方がいいって事ですかね!(多分
高校生ですがこういうのに興味があり見てみました!チャンネル登録させていただきましたー!
ドット○ンストールよりもクオリティ高い気がしなくもない。これが無料はすごい。しまぶーさんありがとうございます!
forEachの紹介例で引数にfoodを指定していますが、引数自体を定義しなくてもいいんでしょうか?定数として複数形のfoodsを定義しているから単数foodは定義済み、ということになるのかイマイチ分からないです。。
最後のやつってfoodじゃなくてfoodsじゃないですか?foodはどこにも定義されていませんが‥ 教えていただきたいです。
また、社会人からyahooに転職するのは難しいですか? よろしくお願いします!
今更ですが...
今後 見る方に参考になれば嬉しいです。
私も勉強中の為 間違ってたら教えて下さい 😅
引数は 関数を呼び出す時に必要なだけなので、定義は必要ないんじゃないかなーと思います。今までの動画でも引数を定義してなかったような...
私もあれ?と思ったので、他の単語とか入れてみたら大丈夫でした!
分かりやすいです!感謝いたします!
応援してます!!
こちらこそ、励みになるコメント感謝します。
ありがとうございます!🙏
ちょっと難しいです。何度か見て覚えていきたいと思います。
以前の講座よりも難易度が上がって理解するのは難しいですが、何回もみてついていけるように頑張ります✨
ここまでくると理解が難しいですよね...1つ1つ問題を分解して考えていくと良いかと思います。細かく問題を整理してみてくださいね👍
今回もありがどうございました。
JS初心者です、コールバック関数で料理のたとえが理解できませんでした。実際のコードでの説明が理解できると思います。
コールバック関数の理解に苦しんでたのですが手洗いの説明でだいぶ理解できました!メンテナンス性が上がるのはなるほど!と思いました!
今日も素晴らしい動画ありがとうございます!JavaScriptとは今までずっと勉強してきたので、動画とかで観るとフムフムと理解しているつもりなんですが、「じゃあ実際にやってみて」と言われるとできません・・・。自分はプログラミングは向いてないのかなと時々思います。プログラマーの友達から言われたのが、実際に自分で何か作ってみて、苦しまないとダメだと言われました。しまぶーさんも僕みたいな経験をしたことはありますか?その時は、何をしましたか?特に何か作りたいものが思いつかないんですよね。
JavaScriptの効率の良いアウトプット方法など動画にして頂けたら助かります!
ぜひよろしくお願い致します!
本編とあまり関係ないのですが、引数をいれるとなんで配列のエレメントが返ってくるのかがわからなかったです。
ただ、forEach の使い方を調べてわかりました。
第1引数から第3引数まであるのを知れたのでよい勉強になりました。
全然気づかずに使っていたので!あー!そういう事だったのかと理解が深まりました!僕みたいな人多いと思います!
そのコメントは・・・嬉しすぎる・・・(/_;)
まさに仕組みを理解するという部分ですが、ちゃんと伝わって良かったです。
今後もこういう学び・気付きの多い動画を作っていきたいです。
ありがとうございます。
1
いつも参考にさせていただいております。
カリー化と部分適用、それらのメリットについて、ご教示願えないでしょうか。
jQueryについても動画上げてもらえれば嬉しいです。宜しくお願い致します。
jQueryは私は将来性がない言語と考えているので扱う予定はございません。
代わりにReactなどの今後も使われる動画を作っていく予定です!
ぜひそちらを楽しみにしていただけると幸いです🙏
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。一点質問させてください。
高階関数の条件分岐を、関数を呼び出す側に渡すところ(inputが定義されていないとエラーがでたところ)で、関数を実装する側、呼び出す側の双方のコールバック関数の引数にinputとすることで解決していました。この場合の引数は実装する側、呼び出す側を繋ぐバトンのような役割を果たしているということでしょうか?引数の理解として、関数の処理における具体的な部分を補填する、という理解であったため混乱してしまいました。わたしの引数の理解不足だと思いますが、この場合の引数の役割について教えていただければ嬉しいです。
いつも分かりやすい動画配信頂きありがとうございます。
質問です。22:56あたりのご説明で「コールバック関数が匿名関数になって…」とのことですが、この場合の匿名関数は「const input =window.prompt()」になりますか?
const 変数名=function()...という構文でなくても成り立つのでしょうか?
16:20あたりの「匿名関数をコールバック関数の中にいれる」のご説明の際に出ている匿名関数は「const cancelTweet = function(){...」なので、確認させて頂きました。
宜しくお願い致します。
しまぶーさん、いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
最初に現在私は独学でウェブデザインを学んでいるのですが、元々イラストレーターやフォトショップを勉強しておりましたので多少の心得はあります。
ここからが質問なのですが、現在のウェブデザインの仕事としてホームページを作る際に例えばイラストレーターやフォトショップで大まかなデザインを作ってからマークアップ言語を使って肉付けをするやり方とマークアップ主体で作成して必要に応じてイラストレーターで作った画像を表示させるようなやり方とどちらが主流になるのでしょうか?
もちろん方向性やどういったものに使うのか等によって違うとは思いますが、現在の業界で主流のやり方を是非とも学んでおきたいです。
今後の勉強についてはどちらについても学んでいこうとは思っていますので、お忙しい中ではあるとは思いますがコメントでのご回答やそれについての動画の更新をお待ちしております。
質問ありがとうございます。結論から言うと前者が主流で、今後も変わらないと見ています。
まず前提として、デザインツールで主流なのはFigma, Sketch, Adobe XDなどのデザインツールです。イラレのところもありますが印象としてはWeb制作系が多いですね。アプリ開発系だと特にFigmaが勢いがあるように感じています。
業務においては「1人でデザインが簡潔することは少ないし承認がいる」「複数案を求められたり何度もリデザインするのでスピードが求められる」「デザインに他の人がコメントしたり仕様を載せたりすることが多い」...などの特徴が挙げられます。デザインツールを使えば基本的には、複数人で確認しあいながら、コーディングよりも早く、そして仕様書としても使うことができます。なのでコーディングよりもデザインツールを用いてのデザインの方が主流です。もっと理由はあるかと思いますが、私がパッと浮かんだだけでこれだけあります。
どうしてもスピードが求められたり、デザイナーがいなかったり、デザインが重要視されない領域においては、コーディングをしながらのデザインになりますが、少なくともヤフーレベルの大企業においてはそういう例は聞いたことないですね。
HTML, CSSを学んでいくとコーディングの方が早いように感じてしまいますが、ReactやVueなどのJSでのマークアップが主流ですし、今後もその流れは強くなると見ています。そうなるとよりマークアップは時間がかかりますので、デザインツールの方が主流になるのではないかと予想します。
以上が回答になります。参考になれば幸いです😊
@@shimabu_it ご返信ありがとうございます。
まだどういったプロセスでウェブサイトが作られるのかやどの業界がどのデザインツールを主に使うのかという事が全然想像もできておらず、ただ妄信的にウェブ作成をする為のコーディングを勉強していた私にとってはとても役立つ内容返信でした。
個人的にしまぶーさんの動画はとても役に立ちますし、タダでこれだけの事を学ばせて下さる事にとても感謝をしていますし、もしメンバー制になっても是非入会したいと思っております。
例のウイルスで厳しい世の中にはなっておりますが、是非今後も役立つ動画の更新等を確認させて頂きますのでお体に気をつけてこれからも頑張ってください。
稀に関数のreturnの中にさらにreturnがあるのを見かけるのですが、returnのネストの意味を調べても中々答えに辿りつけず…しまぶーさんに質問しました!
エンジニアへの転職を目指して独学で勉強しています。しまぶーさんの動画はどれも勉強になるので、視聴料を払ってでも見たい内容のものばかりです。
最近、勉強(インプット)したものをアウトプットする方法で悩んでいます。
どのようにアウトプットしていていけば効率よくスキルを伸ばせるでしょうか?
Java Script、便利なんだろうなっていうのはすごく伝わったけど、理解が難しい笑
いつもありがとうございます~ユーチューブになんか凄い機能ができましたね!動画に目次が…
動画に目次・・・!?
それはもしや編集で入れたものだったりしませんか🤔
なるほど(^o^;)
P〇ogateでは、アロー関数を用いたコールバック関数を学んだのですが、実際使われるのはどっちなんでしょうか?
今回もわかりやすいご説明ありがとうございます!何度も見て理解を深めようと思います。
if文(高階関数のところ)の質問なのですが、
○if(window.confirm("実行しますか?")) という文章で trueとfalse の条件(分岐?)は書かなくてもいいものなのでしょうか?
後述されていたpromptの際は、【inputが実行の時】という条件のような記述がありましたので気になってしまいました。。。
consoleできていたのでそれが正しいことは十分承知のうえですが、確認で質問させていただきました。
(ちなみにですが、alertメソッドとconfirmメソッドは何が違うのでしょうか?今回の動画を拝見した限り、
confirm =【OKとキャンセルを自動的にtrueとfalseに場合分けできる】機能がついたalert というような解釈をしてしまいましたが合ってますでしょうか?汗 )
いつも見させてもらっています。 今、会社で新入社員はJava silverの資格を取ろうということでJavaの勉強をしています。 そこで、他の動画で解説してたら申し訳ないんですがこれからWeb系のエンジニアとして転職、又はフリーランスとして働くならJavaの知識はある程度持っていた方がいいのでしょうか。 いる場合はどのくらいの知識が必要なんでしょうか。 ご返答いただけると幸いです。
windows.promptの例では、inputという変数名で引数を渡していますが、forEachの例では、food以外の任意の文字列で引数を指定しても、要素名が表示されました。
ちがいがよくわかりません。
前職の新人研修でC言語でなのですが、for文とかif文とかswitch文は習ったのですが(もうほぼ忘れてしまいましたが・・・)、これらはJavaScriptでも使えるのでしょうか?何かJavaScript独特の記法とかあるのでしょうか?
JavaScriptでもfor、if、switchなどの構文は使いますよ。ただCとは全然記法が違うかと思いますが(JavaScriptの方が簡単です)。基本的に、言語問わず概念は一緒ですが、言語によって色々と書き方は違うものと考えてください!🙌
いつも参考にさせていただいております。
現在、未経験からweb系フロンドエンドへ転職希望の29歳、ポートフォリオ作成に苦戦中の者です。
勉強方法について質問です。
SNSの情報で、駆け出しエンジニアと差をつけるためにフレームワークはできたほうがよい、JSの基礎だけやってフレームワークに1番時間を注げ、という情報をたまに見かけます。
ポートフォリオもフレームワークを使用したものでないと未経験のライバルが多い状況で転職は難しいのでしょうか。
それとも、JSのみに絞り(フレームワークなしで)、ポートフォリオを数多く作成したほうが効果的なのでしょうか。
お考えをお聞かせ下さい。
高階関数と匿名関数の組み合わせ、めちゃくちゃ難しいですね…途中から大混乱でした。。
何度も繰り返し見て理解に努めたいと思います。素晴らしい動画をありがとうございます!!
匿名関数の使いどころの意味がさっぱり。。。
constで書いている部分の意味は無くなった(unfollowとか)って意味???
(fn)の部分に本来はメソッドなんかを入れるけど、function()て書いてごまかしますみたいな???
匿名関数はインライン関数やマクロみたいなものなのでしょうか?
コールバック関数は難しいと聞いていたので身構えていましたがすんなり理解出来ました
ありがたや🙏
匿名関数の説明は難しいですが、本当に名前がない関数なだけで、それだけでは特に何もできません。基本的にイベントハンドラとして(この動画でいうaddEventListener)使われたり、関数式として代入されるときに使っているだけですね。
コールバックを一度で理解、すごい・・・私は何度もかかりましたよ(^O^;)
しまぶーのIT大学 返信ありがとうございます!
このコメントのあとにクロージャとかAjax通信に触れて重要性が理解出来ました!ありがとうございます😊
最後のコールバック関数で、const foods で定義したのに (27:05 あたり)
foodでfoodsの中の文字列が出てくるのは何故ですか?
それと、その1つ前のリポジトリを削除のやつで、(22:26 あたり)
input === "実行"でif文組んでいるのに、最後にはfooと打ってもリポジトリ削除出来てしまいましたが、合ってるんでしょうか?
混乱です。。
- forEach文では、foodという変数にfoodsの中に入っているにんじん、ジャガイモ、玉ねぎを一旦代入して出力するという形を取っているから、foodでfoodsの中の文字列が出力されるのだと思います。
画面で出力されているリポジトリ削除は、1回目に実行を押して出力されたものでfooを押した時に出力されたものではないはず。(fooでも出力されていたら2個リポジトリ削除と出ているはず)
多分合っていると思いますが私も駆け出しエンジニアなので...
白湯り ありがとうございます!!助かります!
最初に見とけばよかった、、、
2020年5月RUclipsを見ていて良かったと思える出会いがあった
この動画だ
理解完了。
さすがです👍👍✨
説明がわかりやすくて助かります!
ただ、まだ引数の役割がイマイチ曖昧になってしまいます…
でも、なる程と思う部分が多かったです。
オブジェクトのメソットを引数に使う事ってできますか?
progateよりも、どのudemy講座よりも、理解できた。 👍 x 100万回
匿名関数、高階関数っていう名前、初めて知りました
ドットインストールで学習したことありますが、こんな説明あったかなー?
後者の高階関数(higher-order function)は英語のドキュメントでも結構出てきますね!常日頃使うものではありませんが覚えておくと将来的に良いかもしれません👍
高階関数は関数の中に関数がある。コールバック関数は引数の中に関数を設定して、その設定した関数を呼び出すって感じ。合ってますかね?w
基本情報技術者試験ってit企業に就職する上でどのくらい必要か教えて欲しいです。
SIとかは分かりませんが、少なくともWeb系(アプリ開発会社、Web制作会社)では不要です。資格勉強をするより実践的なプログラミングを学んでインターンやアルバイトをするほうが就職では有利です。なので実践的な内容を学んで実務経験を得るほうが圧倒的にオススメです。
しまぶーのIT大学 ありがとうございます!
ありがとうございます。わかりやすかったです。peerはpeel?
ぎゃああああああああああああ
やってしまいました・・・peelですね。
高速で概要欄に修正を入れました。
教えてくださってありがとうございます!!🙇♂️
javascriptの独学を始めて一年になりますが、いまだに「引数」の概念が理解できませんわ。
難しいですなあ(´・ω・`)
スマブラ好きなんですね!
キャラは何を使ってますか?
パックマンがメインです!
てぃーさんを崇拝しています(^O^;)笑
とんかつさんは・・・!?
スネーク使ってます!
苦手なキャラだ...笑
対策せねば
アロー関数はあまり使わないのですか?
アロー関数はIE11対応なども考えると基本的にはトランスパイル(babel)が必要ですが、babelに関してはまだ講座で触れていないので今は使っていないという感じですね。便利なので私も業務では使っていますよ!😊
しまぶーのIT大学
なるほど!安心しました😇
次の講座も楽しみにしております!
confirmed(fn)のfnは変数のようなものということですか?
まさに仰るとおりです!JavaScriptは関数も変数に代入して使えるのです!
完全初心者で入門1から見ている身としては、fn();でなぜ実行なのか、inputがどのように渡されているのか全く理解できなかった・・・。
むず!
インデント揃える意味誰か教えてください!!
ral vie 視覚的にわかりやすくなるからだと思います!
返信で気づきました、おっしゃる通り見やすいからです。コード量が多くなると特に実感するかと思います。
代理回答もありがとうございます!😁
@@yoh_o21 わーっ!
ありがとうございます!!
@@shimabu_it しまぶーさんもありがとうございます!!
本業に加えて撮影や編集業務だけでも激務なのに複数の質問コメへの丁寧な回答まで...サロン制でも充分な内容かと。どうかご自愛ください。
難しい…
const died = function() {
console.log('お前は死んだ')
}
const suicide = function(fn) {
if (window.confirm('本当に死にますか?')) {
fn();
}
}
GitHubの削除挙動見ずにできました!
コールバック関数?匿名関数?