【立ち上がりや歩行】につながる【座り直し介助】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 28

  • @でこでこ-r5e
    @でこでこ-r5e 3 года назад +5

    いつも20分位掛かってた立ち上がりが、ゆっくり揺らした後一発で立ち上がれました。凄いです。ありがとうございます。理論を聞いたら納得しますね。今日初めて先生の投稿見ましたが色々見て勉強します。希望の光が見えてきました。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 года назад +2

      多くの介助法は立ち上が【らせる】が多い印象です。自分でたってもらうための介助はあまりないように思います。お役に立ててなによです。

  • @西村千香-f1e
    @西村千香-f1e 3 года назад +2

    ありがとうございました!
    今現在 右半身麻痺の利用者様がいて、体位変換の際 痛い痛いと言われていて悩んでいましたが
    ベットの下に手を入れてゆっくりと揺らして利用者様に促しながら移動をしたら
    なんと!痛くないわ!
    出来た!と云われ
    私も出来るじゃないと自分を褒めてあげました。
    本当に勉強になりました。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 года назад +1

      そうなんですよ。できるんです。
      あなたにも目の前の人も可能性にあふれてます。それを伝えたいと思ってます。
      ありがとうございます!!

  • @でこでこ-r5e
    @でこでこ-r5e 3 года назад +3

    ありがとうございます。昨日から94歳の母が立ち上がる事が出来なくなり、いよいよ寝た切りかなと途方にくれていました。先生の揺らすやり方を試してみたら

  • @hisa8604
    @hisa8604 3 года назад +2

    勉強になります!ありがとうございました!

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @心愛-n8v
    @心愛-n8v 3 года назад +2

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます^ ^

  • @はるみ辻木
    @はるみ辻木 2 года назад

    参考になりました。明日からやってみます。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 года назад

      ありがとございます!無理なく少しずつ練習してみて下さい。

  • @0902133
    @0902133 2 года назад

    深い!大変ためになりました。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 года назад

      ありがとうございます〜

  • @yumi5805
    @yumi5805 3 года назад +3

    これを機能訓練やリハビリに生かせると利用者さんの生活もしやすくなりますね。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 года назад +1

      ほんとそうなんですよ。座って行動しやすくもなり、立ち上がりやすくもなります〜

    • @yumi5805
      @yumi5805 3 года назад +1

      返信ありがとうございます。
      私は介護施設で働いています。
      職員の間でも共有出来ると介護する側もされる側もすごく楽ですね
      でも現状は長く働いている介護士ほど新しい事を取り入れてくれないイメージがあります。この動画が沢山の人に見てもらえたらと思いました。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 года назад +1

      介護業界あるあるですね😅
      そういっていただけると僕も動画作ったかいがあります~!

  • @ごりらごりら-h7b
    @ごりらごりら-h7b 3 года назад +2

    とてもためになりました!ありがとうございます!
    自分なりに考えてみたのですが、歩行の際の下肢の重心移動、体幹•骨盤の回旋練習になるかと思いました!
    歩行練習の際に、疼痛、筋力、可動域に差がないのであれば、重心移動の練習として試して、体幹、骨盤の動きが悪い方にも、動作練習として試してみたいと思います!

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 года назад +1

      その通りです。この動きは歩行のベースになる動きです。動きの繋がりを知れば、歩行の練習以外に色んな方法があります。僕らの自然な発達と同じです。ぜひ歩行が苦手な人の練習にも取り入れて見てください〜

  • @みやフィ
    @みやフィ 3 года назад +2

    訪問ヘルパーをしています。初めて動画拝見しました。
    もぞもぞ立ち上がり実践してみます👊✨入浴介助で大柄の男性、ふらつきがある方の浴槽からの立ち上がり方法はありますでしょうか?

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 года назад +2

      動画見ていただきありがとうございます。
      そうですねー、大柄の男性も色んな状態がありますか、必ずこうと言うものはいえませんが、
      もし立ち上がりのときに足を揃えて立ってるならよけいにふらつくので、辞めたほうがいいかもです。
      片足だけ引いて、もう片足は少しだけ前にして立ち上がると、立ったとき前後に動けるのでバランスがとりやすいですよ。

  • @whitewind8009
    @whitewind8009 2 года назад

    それが車椅子に8cmもあるふかふか座クッションで座る脱力系の利用者さんの座り直しが大変で😰 右麻痺で体がかたくて触る度に痛みの訴えあり。特に足の痛みのために床に足先が着くのもダメ。ベット上での座位保持ダメ。スライディングシートで二人介助クラスですが、大型の車椅子にすると食事時に他利用者とのコミユニケーションに支障がでます。なので移乗は全介助で持ち上げてます。脱力系の方が一番重いです。なにかアドバイスいただければ嬉しいです😊

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 года назад +1

      まず、脱力している人をふわふわの床で介助することはボールプールの上で介助するぐらいむずかしいことです。クッションを工夫できるなら少ししっかりしたものを使うだけで介助はしやすくなります。まあそれも断られるかもしれませんが、そんな状況で介助させられていると考えたほうがいいです。
      次に長期的に動きを考えると、そのレベルの人はまず寝返りがスムーズになることが目的になります。寝返りがスムーズにできると他の動きのやりやすくなります。リハビリではそのあたりを目指すといいかもしれません。ただ痛い理由がいまいちこの文章ではわかりません。風があたるぐらいで痛いのか、それとも?触れ方によるのか。そのあたりも検討したほうがいいいでしょう。余裕があればベットから楽に動けるバリエーションが増えるようにサポートしてみるといいかもしれません。また本来ならばそこにいたるまでの経過が悔やまれますね。病院やいろんなところを経由したのかもしれませんが、もっとひどくなる前から適切にケアするとかなりマシということも考えられます。もちろん本人の状況や性格にもよりますが。
      どうしてもしかたがなく、
      持ち上げて介助する場合は、重力を使って効率的に持ち上げると楽です。相手をどうこうするより、自分の体の使い方を変えたほうが早いです。緊張を減らし、楽に持ち上げることを自分の体で試行錯誤してみてください。同じ介助法をするにしても自分の先よりも楽にできればオッケーです。
      また脱力している人も骨をもっています。相手の骨をうまく使うことで力をより効率的に伝えることもできます。そのあたりはイメージがわかないので難しいかもしれませんが、相手の体を動かすというよりも、骨格を組みたてるということも考えてみると少しは楽かもしれません。
      いずれにせよ超ハードモードで移乗しているので、常識的なアプローチは難しいかもしれません。だからこそ相手をどうこうするより、自分が楽になる関わりを探してください。同じ持ちあげるでも質が違えば全然印象は変わります。自分の緊張への注意の向けからや呼吸を整えるなでも結構違います。同じ方法でも質がかわれば楽になります。違う方法が見つかればいいのですが、同じ方法でも今よりも楽になることはできます。そして楽になれば余裕ができ、違うこともできるかもしれません。完璧を目指さす柔軟にベターを見つけてください。相手を変えるのではなく自分を心地よくするのに力を傾けてもみてください。
      そして自分が楽なかかわりは余裕をもち、相手もこれまでよりも少し違う反応がでることもあります。必ずではありませんが。
      とにかく新しい方法でもいいのですが、まず今やっていることを少しでも楽にしてみることをおすすめします。
      ちょと呼吸を整えてから持ち上げるだけでも違いますし、小さな変化を実践してみてください。
      アドバイスが役に立つかどうかわかりませんが、お体を大事にして介助してください。

    • @whitewind8009
      @whitewind8009 2 года назад

      @@rakunaugoki 詳細なアドバイスをありがとうございます🙏 骨を組み立てるって凄いアイディアですね❣️ イメージしてやってみます😊 麻痺側がかたくて健側が力が入らずぐにゃぐにゃです。動いた部分が痛むようです。胸椎圧迫骨折もしたので自分の腕を凹型に固めて脇下に入れて移動します。介護ロボットのイメージですね😂 胸椎圧迫骨折の方が多いんですよ。皆様骨ボロボロなのでどこも持てません😂 高齢者は障害者(障害者施設で10年勤務)より大変ですね🤣

  • @sm-bv1kz
    @sm-bv1kz 3 года назад +3

    いつもありがとうございます!
    こちらから失礼いたします。
    拘縮のある利用者様の車椅子上での座り直しを教えていただけたら嬉しいです。
    食事前に傾きを直したいのですがなかなかうまくできません。なるべく利用者様を持ち上げたくないですし。私自身力持ちではなく介護技術も未熟です。宜しくお願いいたします。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画を参考にしてみてください。
      ruclips.net/video/1gcnVK6yswA/видео.html
      ruclips.net/video/B4EoQwxQHes/видео.html
      これらを組み合わせて試行錯誤してみるとよりベターなかかわりができるかと思います。
      お助けできることはしたいのはやまやまですが、細かいアドバイスは実際の介助する人、介助される人を確認しないとなんとも言えませんし、拘縮も人により全く違います。結局は介助者自身と目の前の人と向き合い工夫していかないと上手くいきません。
      この動画で解説してますので
      よかったら確認して見てください。
      ruclips.net/video/7si2RZbtlUY/видео.html
      上手くいかないこともプロセスです。
      上手くいかないことの積み重ねの先に上達があります。無理のない程度に自分で試行錯誤し経験を積み重ねて見てください。それが一番大切だと思ってます。

    • @sm-bv1kz
      @sm-bv1kz 3 года назад

      返信ありがとうございます!
      いろんな介助術の練習をコツコツと
      積み重ねます。
      楽しみながお仕事しますね♪
      これからも動画楽しみにしています!

  • @アクセル-m7r
    @アクセル-m7r 2 года назад

    脳梗塞左片麻痺です。左半身に感覚障害があります。運動麻痺ではないので随意性は良いですが、ハムストリングに感覚がないため、お尻歩きが出来ません。椅子の上でもお尻歩きが出来ません。これはリハビリでは良くならないでしょうか?

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 года назад

      話を聞いてるだけなのでハッキリとしたことは言えませんが、感覚は戻ることがあるので良くならないと言い切ることはできません。リハビリで良くなる可能性はあると思います。