【レザークラフター必見!】「皮から革へ」超大型 革漉き機が躍動する!日本が誇るタンナー栃木レザー の工場に潜入!Part ②★ leather craft WHOL style
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- ★レザークラフトWHOL(フール)は「長年使える強さ&使いやすい製品」をコンセプトに手縫いで作るレザークラフトショップです。レザークラフトの技術や情報、cowboy&Indianの世界を発信していきます!興味のある方、 是非チャンネル登録よろしくお願いしますm(_ _)m★
◎今回の動画は 日本が誇る革メーカー 栃木レザーさんの工場見学 動画です! 20を越える工程を経て「皮から革へ」大変身する様を見て頂ければと思います。レザークラフター必見です!
★【レザークラフター必見!】「皮から革へ」日本が誇るタンナー栃木レザー の工場に潜入!
Part ①
• 【レザークラフター必見!】「皮から革へ」日本...
☆栃木レザー HP
www.tochigi-le...
☆栃木レザーの購入はこちらから
伊藤登商店
www.itoh-nobor...
★WHOL製品の購入はこちらから٩(ˊᗜˋ*)و
WHOLオンラインショップ
whol.thebase.in/
☆オリジナルレザーアイテムはこちら
whol.thebase.i...
☆インディアンクラフトはこちら
whol.thebase.i...
☆ウェスタンギアはこちら
whol.thebase.i...
◎これからレザークラフトを始める方にWHOLがオススメする工具セット٩(ˊᗜˋ*)و
レザークラフト基本工具セットS
whol.thebase.i...
レザークラフト基本工具セットM
whol.thebase.i...
レザークラフト基本工具セットL
whol.thebase.i...
☆SNSでWHOLの製品を見たい方はこちらから٩(ˊᗜˋ*)و
WHOL Instagram
/ whol44
Facebook
/ lc.whol
Twitter
/ whol44
BGM Matton
#レザークラフト # 栃木レザー #工場見学
革のお手入れで使うイメージなかったので、魚の脂使っているのがビックリです!!
いつもありがとうございます!鞣しでは魚の油を使ってるって僕も知りませんでした!びっくりですよね☝️ すごく勉強になりました🤠
牛一頭の革ですよね?それは重そうです。
いつもありがとうございます!これ半裁なので牛の半頭分です、それでも水分含んでる革はめちゃくちゃ重かったです💦