Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
参考になりました。
僕はアマ3〜4段程度ですがやはり黒が右辺捨てるつもりで打った9の5のケイマは13の6と弱いほうが打つのが良いと共感しました。左辺の10の13のトビも割打ちを警戒して左辺に打っていた方が正解に思えます。プロの方は本気で打っていたのでしょうか。。。
黒の右上7石捨ては当然だと思いますが?11-6が第一感です。7石逃げは自然に中央に白が出てくるので論外です。
ワリウチには下からカタツキしてハイにトビでまあまあに見えます。しかし囲い合い自体が黒不利に見えます。黒広すぎでしょう。
12の五から11の六にハネれば簡単に形が作れたような気がします。14の五にアテてついできたら15の六にカケて脱出困難です。最善は単にハネダシかもしれませんが、切りから抱えて三子捨てて充分でしょう。ケイマもいいですがトビツケやコスミツケがあり、意外と白四子の攻めが狙えなそうですので。
参考になりました。
僕はアマ3〜4段程度ですがやはり黒が右辺捨てるつもりで打った9の5のケイマは13の6と弱いほうが打つのが良いと共感しました。左辺の10の13のトビも割打ちを警戒して左辺に打っていた方が正解に思えます。プロの方は本気で打っていたのでしょうか。。。
黒の右上7石捨ては当然だと思いますが?
11-6が第一感です。
7石逃げは自然に中央に白が出てくるので論外です。
ワリウチには下からカタツキしてハイにトビでまあまあに見えます。しかし囲い合い自体が黒不利に見えます。黒広すぎでしょう。
12の五から11の六にハネれば簡単に形が作れたような気がします。14の五にアテてついできたら15の六にカケて脱出困難です。最善は単にハネダシかもしれませんが、切りから抱えて三子捨てて充分でしょう。ケイマもいいですがトビツケやコスミツケがあり、意外と白四子の攻めが狙えなそうですので。