【全力解説】DUNE/砂の惑星の難解ポイントをしっかり解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 11

  • @noriyure378
    @noriyure378 25 дней назад

    難解なストーリーですが映像がとにかく美しくティモシー・シャラメくんがほんとにカッコよかったです✨

  • @美味しいプリン-l4l
    @美味しいプリン-l4l 3 года назад +18

    とにかくティモシーさんがイケメンでした。どの角度をとってもかっこよくて、もはやそれだけでも観に行く価値があります。

    • @superbwing
      @superbwing 3 года назад +1

      ティモシー・シャラメはビョルン・アンドレセンを彷彿させるものがありました。ヘアスタイルはベニスに死すのタージオそのものでした。

  • @ts-fr7wv
    @ts-fr7wv 4 месяца назад +1

    「火星のプリンセス」とかと同じジャンルのスペースオペラ、宇宙活劇。
    だよね。その年代には懐かしい。

  • @al-latmizanalamal8589
    @al-latmizanalamal8589 3 года назад +11

    細かいこと言うけど 西暦 10190年じゃないですよ。この時代の暦は A.G.(ギルド成立以後の意。それ以前はB.G.)。
    西暦で言うと23000年くらい。

  • @しんしん-i6k
    @しんしん-i6k 3 года назад +3

    一度鑑賞してきて、原作ファンとしてとても面白かったのですが、こちゃさんの動画で いっそう深い部分も理解できそうです😊
    もう一度観たくなりました。行ってきます✋

  • @mmmttt5074
    @mmmttt5074 3 года назад +1

    設定とか演出は神!
    ストーリーは陳腐というか近代の貴種流離譚の元ネタみたいなもんやもんな。

  • @おでん-o5i
    @おでん-o5i 3 года назад +5

    シールド欲しいw

  • @trumanshow162
    @trumanshow162 3 года назад +1

    この作品のSF的設定は、面白いと思います。 1.ヤマトやガンダムと同様に、昔の武器や戦法が復活する技術や社会の設定。
    2.特にAIが制限され、自然淘汰や婚姻操作、希少薬物で人間の能力を高める設定。 3.特に薬物により、男性では物的な
    外部環境を操作できる論理的思考能力、女性では体内・社会環境を制御する、人間の感覚や欲求への対処能力が高まる設定です。 
    女性結社の婚姻操作で両方を高めうる主人公が、帝国内の権力闘争に巻き込まれながら、新たな道を見出す姿が、魅力的でした。