Japanese Tea Ceremony - 炉 炭点前・透木釜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 4

  • @青木啓子-s2j
    @青木啓子-s2j 3 года назад +8

    先生の美しく見事な所作にいつも参考にさせていただいております。
    また、立派なお道具も楽しみにしています。
    次の更新を楽しみにしてしいます。

    • @santouan
      @santouan  3 года назад +4

      青木啓子 様
      コメントありがとうございます。
      動画投稿の励みになるコメント、たいへんありがたいです。

  • @masayama5083
    @masayama5083 2 года назад

    茶道には縁のない者です。
    最近、表千家の動画を見て驚きました。
    鳥獣とは無関係だと思ってまってたのですが、羽箒を使うなんて⁉︎
    生臭界と茶道?
    鳥の羽では無く、植物製の箒のほうが良いと思うが・・
    改革されべきでは?

    • @santouan
      @santouan  2 года назад +7

      庭にでも落ちていたのでしょうか。
      鳥の羽を道具に見立てた先人のセンスに感心するばかりです。
      この問を機に茶道に良いご縁が生まれますように。