手漕ぎボートアジ釣り名人の秘伝仕掛けを東京湾ライトアジで試す。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 21

  • @ハチロク86アキナ
    @ハチロク86アキナ Год назад

    本日 登録をさせていただきましたアジ吉と申します。海風丸さんの動画を偶然拝見して、それ以来チョコチョコお邪魔させていただおります。私は2年前に定年退職し、釣りに行きたないなって日々を悶々と過ごしてたりします。ですが、先々週にはなりますが、大津港のまるまつさんより元職場の後輩とボート出船できストレス発散してきました。これからも、同年代の方の釣りやボート動画はなかなかありませんので、視聴できることを大変楽しみにしております。

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад

      アジ吉さんこんにちは。同年代ですか!。毎日が日曜日ですかね?釣りに行きたいと悶々としている時は私の動画みて釣りに行った気分になれば幸いです。私もいつも釣りに行けるわけで無く悶々とする日々送る時もありますが、仕掛け作ったり、キャンプも、レパートリーに加えました。こらからも動画アップ精進しますので是非楽しみにして下さい。

  • @toshitoshi1047
    @toshitoshi1047 Год назад +1

    きた~❗東京湾なかなかすごいですね⤴️👏祭り祭りは嫌ですね😢けど、息子との祭りなら笑えますね🎵僕も息子と行きたいなぁ🎵
    しかし、釣りも上手いし料理も上手い😱師匠❗いつか、釣りコンペやって下さい❗🙋(笑)

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад +1

      toshitoshiさんこんにちは。
      今回は初めて良型連発でした。お祭りも多数ありましたが息子とのお祭りは会話が増えるのでいいかもしれませんね。
      師匠なんて言われるとこそばゆいですねー。でも師匠の称号ありがとうございます。これからも頑張ります。

  • @峰松聡
    @峰松聡 Год назад

    息子さんと、釣りに行けて最高です、秘伝の仕掛け教えて頂くの、楽しみにしてます。

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад +1

      聡さんこんにちは。息子と一緒の釣りは実に30年振りでした。秘伝仕掛け作るの面倒ですが公開したらトライしてみて下さい。

  • @SyunsukeDancho
    @SyunsukeDancho Год назад

    先ほどお車前で挨拶させていただいたものです!お会いでき嬉しかったです!
    自分もアジ26 穴子2 イシモチ2と師匠達には及びませんが結構釣れました!
    動画のアップ楽しみにしてます!

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад +1

      syunsukeさんこんにちは。
      挨拶して頂き嬉しく思います。普通は海風丸さんですか?と最初は声かけられるのですが、今回は開口1番動画見てますよとの声かけでしたね。釣果はアジ45匹とホウボウ、きすでした。名人と同行でしたのでお陰で様で釣らせていただきました。動画アップ楽しみにしておいてください。

  • @今たつ
    @今たつ Год назад

    いつも為になる動画ありがとうございます。
    さて、湯◯さんのアジ仕掛けの赤い糸はどうやって結べばよいですか?また、赤いビーズとシルバーのビーズはなんの為ですか?必要ですか?全体の作りかたを教えてください。

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад

      今たつさんこんにちは。赤い糸は最初はハリスとキラキラの糸を同時に針に結んだ後にソフトスキンを針に乗せてその上からハリスを外掛け結びで結ぶ様に赤い糸を外掛け結びで固定してます。ビーズは長年の名人の試行錯誤の結果で、なぜアジが食いつくのかはアジに聞かないとわからないかもですね。名人は更に改良し続けていますから今たつさんもどんどん改良重ねて見て下さい。

    • @今たつ
      @今たつ Год назад

      ご返事ありがとうございます✨
      参考になりました。

  • @keta8917
    @keta8917 Год назад

    こんにちは!
    遂に息子さんもデビューですね。
    竿の長さであれだけ重さが変わるとはビックリしました!
    海風丸さん。魚外し器といい、仕掛け作りといい、現役時代は技術職だったのでしょうかね。
    私ももう一本ライトロッドを購入検討しているので参考にしたいと思います。
    木更津アジも場所によっては良型揃いですね。食べるにも丁度良い中型アジ最高ですね。
    海風丸さんのアジ動画観るとアジ釣り行きたくなるんですよねー(笑)
    次週あたりにアジ釣行検討します(笑)

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад

      ketaさんこんにちは。技術職というより毎日が改善活動に注力でしたから不便だなーと思うと改善の知恵を出す習慣が身に付いていた感じですね。ロッドの長さの違いは静的実験でもこれだけあるのでしゃくりや魚がかかった時の負荷はもっと差が出て来ますね、ショートロッドいいですよ。ご検討を。

  • @TM2号
    @TM2号 Год назад

    釣れているときはトラブル回避と手返し重視。ハリス1.5号の1.5mが良いようです。わたしのホームは袖ケ浦のK丸です。
    当方倅2人いますが、釣りに興味はないようです。うらやましい。

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад

      TM2号さんこんにちは。
      今回の様に混んでいる場合や風が強い日はライン太目、長さ短めの1.5mが手返しいいですね。息子さん釣り感心無いのはちょい寂しいですね。美味しいアジ食べて自分でも釣りたい!とならないのは残念。

  • @ing8912
    @ing8912 Год назад +1

    お疲れさまでした、赤タンとイソメで釣果にあまり差がないのはちょっとびっくりです。
    イソメの方が釣れるのかと思っていましたが、秘伝仕掛けがすごいのかもですね。。
    次回の公開を楽しみにしています。

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад

      Regさんこんにちは。赤タン、イソメ差が無かったのは私もびっくりでしたよ。間違いなくイソメが有利と言われてますが秘伝仕掛けの成果ですかねー。
      次回公開しますので楽しみにしてください。名人も自分の仕掛けで釣れて喜んでくれればうれしいと言われましたので公開します。でも作るの面倒ですよ。

  • @TM2号
    @TM2号 Год назад

    現役時代は優秀な技術院だったのでしょうね!発想が素晴らしい。そしてどうやったら証明できるかだけでなく視覚的に納得させる。若い連中にツメノアカですね!早く仕掛けの全容とメカニズムが知りたいです。私も理系であります。

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад

      TM2号さんこんにちは。優秀な技術者なんていわれるとうれしいようなちょい恥ずかしいような。まあ、機械科は卒業してますが・・・。仕掛け公開は名人から公開して多くの人に喜んでもらえればうれしいとのことでした。でも手先器用でないと時間がかかりギブアップするかも。理系なら大丈夫ですね。楽しみにしておいてください。

  • @yuto42
    @yuto42 Год назад

    土日は混みますよね、私も乗合船は平日に休みをとって行ってます。
    そのうち三世代でLTアジもあり得そうですね🤩

    • @kaifumaru
      @kaifumaru  Год назад +2

      yutoさんこんにちは。イヤー土曜日初めて出ましたが激込みで苦労しました。孫も5年生2人いましてやる気満々で3世代アジ直ぐ実現できますが海況が今回のような場合6時間も船上に入るのは難しいねと息子と話してます。穏やかな日に3世代時間が取れればいいですねー。